【2ページ目】月別記事:2019年6月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2019年6月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介『白コン』

    posted

    by ずみ

    BSデッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    『白コン』
    どーもー!ずみです!〈@zumijap0346
    今回は思い出のデッキについて書いてくれとの事だったので少し記憶を掘り起こして書こうと思います笑

    一昔前のデッキなのでこんなの使ってたんだ的な感じで読んでみてください笑
    今回書くのは一番思い入れがある、煌臨杯 九州を優勝し代表を勝ちとったデッキです!

    バトスピを始めて半年で代表になりとても嬉しく自信をつけてくれて感謝してるデッキです。
    ではレシピをどうぞ!!!



    デッキレシピ
    『白コン』
    スピリット

    天弓の勇者ウル×3
    BS28R029-083H1.jpg
    リーディング・オリックス×3
    BS39C028-077.jpg
    己の整備士シールドポーラベア×3

    土の熾天使ラムディエル×2
    BSSD39C005-014.jpg
    白の探索者WG-7×3

    獣機合神セイ・ドリガン×3

    闇輝石六将 機械獣神フェンリグ×1

    スピリット

    選ばれし探索者アレックス×3

    滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ×2

    戦国将軍ジークフリード・魁×3

    槍煌神機ヴォーダン×2
    BS38X04.jpg
    丑の十二神皇アバランシュ・バイソン×3
    BSPX16-05.jpg
    古の神皇 鼬のツイタチ×1

    超神星龍ジークヴルム・ノヴァ×1

    スピリット

    水晶竜シリマナイト×3







    ネクサス








    マジック
    BS10C098-114N2.jpg
    リバイヴドロー×2
    BS28C079-083.jpg
    シャットアウト×3






    何というデッキの分類に入るかはわかりません、、、笑
    白重?メタコン?白ノヴァ?シリマコン?
    どれに分類するかわからないので今回は白コンと呼ばせてもらいます。
    九州CS前日に煌臨編 第4章選バレシ者が発売され、<アレックス>集めるためだけに10ボックス近く買って集まらなかったのも今ではいい思い出です、、、笑
    当日友達に借りました、、、

    当時の環境は、
    BSSD39X01.jpg
    忍風 νジーク 妖蛇
    この3種がトップシェアでした。
    ただやはりメガデッキ発売後の忍風とνジークが多いと思ってその2つに確実に勝てるデッキを作ろうと思いました。
    そこで目をつけたのがこいつ。
    忍風は【重装甲】赤緑で処理されないようにして、<戦国将軍ジークフリード・魁>を使って場面処理。

    νジークはターンに1しかライフを減らされないようにし遅延して場面固めれば勝ちに繋がる。

    ただこのデッキ見て分かるように、

    良いように言えば<シリマナイト>を引けたら勝てる、悪いように言えばシリマナイトを引けないと負け。

    ただやはり代表を取れる奴は引きたいカードを引けてるイメージだからおれなら引ける!
    そういう覚悟で作りました笑



    デッキの動き
    ・序盤
    BS28R029-083H1.jpg
    序盤は<シリマナイト>とリーディング・オリックスを立てドロソをキープします。
    基本それ以外に動かず、何もせずにターンエンドなんてざらにあります笑

    序盤耐えればこのデッキは勝ちに直結するので、
    BS38X04.jpg
    ラムディエル>で1面処理+ブロッカー、バイソンでライフ回復+ブロッカー+場面処理、<アレックス>でドロー+アタックステップ終了、<セイ・ドリガン>煌臨で無限ブロッカー、

    この4種で耐えましょう、、、!
    耐えてください!笑



    ・中盤
    中盤は場面を固めることを意識します。
    BSSD39C005-014.jpg
    シリマナイト>+<セイ・ドリガン>、シリマナイト+WG-7で煌臨元確保、シリマナイト+<ダークヴルム・ノヴァ>・<ノヴァ>でライフ回復をいつでも狙えるように、

    ここまで来ればもう勝ちです!



    ・終盤
    BSPX16-05.jpg
    1ターンに1点ずつ殴ろう笑
    セイ・ドリガン>で殴っても良いですし、場面固めてるなら<ノヴァ>で全ハンデスして場面だけで有利取るのもいいですし、ツイタチでライフ回復もありです。
    もうなんでも出来て守りきれるので余裕持って大丈夫です!!!


    ※《あくまでも当時の環境の話ですから!いまは耐えきれないですよ!》


    ほんと<シリマナイト>頼みですね笑
    よく毎回引けてたなと思います、、、

    つぎは活躍してくれたカードを紹介しようと思います。



    活躍カード
    獣機合神セイ・ドリガン
    シリマナイト>がいるとBP17000、疲労状態ブロッカー、ブロック時相手スピリットを戻せるので実質バトルに負けない、当時はこれ立てると効果確認され突破されないことが多かったです!
    いまでも機会があれば使いたいですがなんせパワーがもう勝てない、、、笑
    煌臨を持ってるので奇襲性も高くいろんな対面に使えました。



    土の熾天使ラムディエル
    序盤の守りはこいつ!
    ドロソがリーディングオリックス頼りなので破壊時ハンドに戻り2面止めれるのでハンド消費せずに守れるこいつは強かった!
    蛇に<シリマナイト>を入れる人もいたのでこれでシリマナイトを破壊し<ジークフリード・魁>で場面処理してました。
    このデッキを影で支えてくれました。
    ただ1つ、破壊時手札に戻るのでそれにバースト反応でメタリフェルを出されシリマナイト破壊されたのは今でも恐怖、、、



    超神星龍ジークヴルム・ノヴァ
    みんな大好きノヴァ!
    なんで入れたって?
    パック剥いたら当たったから、、、笑

    流石にそれは嘘ですけど元々<ダークヴルム・ノヴァ>を入れてたのでツイタチ2枚を1枚削ってノヴァにしたらフィニッシュとしても使えるしライフ回復出来るじゃん!と当日の朝に入れました。
    2回ぐらい使ったけどここは好みの問題でしたね。



    採用候補カード紹介
    このデッキでは採用しなかったんですが入れて強そうなカード、今の環境でも強そうなのでそれを紹介しようとおもいます!
    白き楯の長城
    BS11R067-084.jpg
    レベル1はあまり関係ないのですがレベル2で3コア払うと直ちにバトルを終了させる!!!
    こいつだけで相手を止める事が出来るので強いかと。
    今の環境でも<アテナイアー>にアタックされた時にレベル2効果を使ったら<アテナ>で回復される前にバトル終了出来たり、武装も少ない場面ならこのカード単体で止める事が出来ます!
    今密かにこれを主軸のデッキを作ってるのでいずれ書くかも、、、笑



    終わりに
    以上今回の解説はここまでで!
    当時なんも知識が無かったからこの構築が出来たわけで今組むとしたらもっとまともになると思います、、、<シリマナイト>に頼りすぎだろってね笑

    ただあの環境なら初見殺しで強かったのも事実なので結構自信を持ってみんなに話せる構築です!

    ではまた次の記事で。読んでくれてありがとうございました!!!!

バトルスピリッツ販売ランキング(2019年5月編)

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    BS販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    (2019年5月編)

    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    こちらは2019年5月の販売枚数ランキングになります!


    早速ご紹介していきましょう!


    販売ランキング TOP5
    エジットの天使メジェエル
    第5位
    エジットの天使メジェエル
    《召喚条件:自分のライフ6以下》
    このカード/アルティメットは系統:「天霊」/「想獣」/「楽族」/「四道」/「導魔」/「戯狩」/「歌鳥」/「漂精」/「妖戒」を得て、それらの系統を持つ黄のスピリットカード/スピリットとしても《神託》できる。
    [Lv3-Lv4-Lv5]『このアルティメットの召喚時』
    自分のトラッシュの{ソウルコア}以外のコア1個を自分のライフに置ける。さらに、同じカード名の相手の創界神ネクサスがそれぞれ1つだけになるように、破壊できる。

    多種多様な系統を参照できる珍しいアルティメットカード。今後も黄色に追加されるであろう「天霊」/「想獣」/「楽族」をしっかり参照しているのがうれしいですね!
    召喚時効果も強力なものとなっており、特に創界神ネクサスを多数並べる皇獣や呪鬼に対する抑止力になりそうです!

    天空双剣ホル=エッジ
    第4位
    天空双剣ホル=エッジ
    合体している間、このブレイヴをコスト0にする。
    合体条件:コスト4以上のアルティメット
    /「創界神ホルス」
    【アルティメット合体中】『このアルティメットのアタック時』
    相手のバーストは発動できない。
    【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
    〔このネクサスにコア4個以上〕系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットが相手の効果で破壊されたとき、このネクサスのLv1・Lv2【神技】を、コアをボイドに置いたものとしてただちに発揮できる。

    「爪鳥」並びに創界神ホルスを強力にサポートするブレイヴ!
    合体対象がコスト4以上のアルティメットとやや範囲の狭いものになっていますが、現在の「爪鳥」デッキで対象に困ることはないでしょう。
    また、創界神ホルスへの合体中効果によって【神技】の発揮回数を増量することができます!1アクションから2体、3体と盤面に押し寄せる「爪鳥」達...夢が広がりますね!

    天空翠凰ファラ=ニクス
    第3位
    天空翠凰ファラ=ニクス
    《召喚条件:自分の爪鳥スピリット/アルティメット1体以上》
    オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
    [Lv3-Lv4-Lv5]『このアルティメットの召喚時』
    ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。さらに、相手のライフが4以下のとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄できる。
    [Lv4-Lv5]『このアルティメットのアタック時』
    ブロックされたバトルの終了時、このアルティメットは回復する。

    「爪鳥」の序盤を支える新たな1枚!
    このカードのハンデス効果のために序盤から積極的にアタックしておくかは悩ましいところですが...戦略の幅の広がるカードだと思います。

    小凰ニックス
    第2位
    小凰ニックス
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
    自分のデッキを上から4枚オープンできる。その中のアルティメットカード1枚を手札に加える。1コスト支払うことで、アルティメットカードのかわりに緑1色の創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
    [Lv1-Lv2]【スピリットソウル:緑】
    自分のアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに{緑}(緑のシンボル1つ)を追加する。

    デッキからアルティメット並びに緑1色の創界神ネクサスを探すことができる非常に汎用性の高いカード。
    更にスピリットソウルでアルティメット召喚のサポートも行う隙のなさ!「爪鳥」以外でもどこか出張先がないか考えるのが楽しい1枚。

    スネークビジョン
    第1位
    スネークビジョン
    自分の紫の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。この効果でトラッシュから手札に加えたとき、ボイドからコア1個を自分の紫1色の創界神ネクサスに置く。
    [フラッシュ]
    相手のスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個になるように相手のリザーブに置く。その後、自分の紫1色の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。

    トラッシュにカードを溜める紫デッキでは特にアクセスしやすく、なおかつ1対多交換を狙える逆転の1枚!
    エクストリームゲームを視聴していると紫のガーディアンがここぞ、という場面で良く使用している印象が強いです。それほど強力なカードということですね!


    2019年5月の販売ランキング1位は<スネークビジョン>でした。

    バトスピチャンピオンシップ2019 -3on3-の予選最終戦も終わり、現環境の覇者を決める決勝戦が目前となりました!
    果たしてどのデッキが日本一の栄冠に輝くのか......結果が楽しみですね!

    では、また次の記事でお会いしましょう!


    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

新弾コラム SD49『アイツのデッキ』編 byじなん

    posted

    by じなん

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    SD49『アイツのデッキ』編 byじなん
    挨拶
    こんにちは!

    じなんです。


    バトルスピリッツ サーガブレイヴが放送開始しましたね!

    自分もブレイヴのアニメを観てバトスピを始めたので今回の制作発表はとても嬉しかったです。今後の展開が凄く気になります!!



    さて、今回は6/15(土)に発売された『アイツのデッキ』を使用したデッキレシピを紹介させていただきます。



    サンプルレシピ
    『光導』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    2
    ネクサス
    3
    マジック
    4



    コンセプト紹介
    『アイツのデッキ』を複数個使用して組んだデッキです。
    序盤から天星12宮スピリットの効果である【星読】を使用して手札を増やしつつ、積極的に攻めていきましょう。
    ガンガン攻めていくデッキなので、中盤からはスピリットの大量展開や、<レムリア>の煌臨時効果による召喚とライフバーンで決着をつけましょう。
    また、防御面も<スコルビウム>や<アレックス>といった強力なバースト効果を持つスピリットや、マジックカードを使用して相手にカウンターをしていきましょう。


    注目のカード
    『光導神 ゾディアックレムリア』
    このデッキの主役となるXレアスピリットです。
    煌臨/アタック時に手札の光導スピリットを召喚し、さらに自分のアタックステップであれば相手のライフを削ることができます。

    また、Lv2.Lv3のアタック時効果で相手のスピリットやアルティメットを破壊することで回復するので、連続アタックと上記の効果によるスピリットの召喚とライフバーンで一気に勝負を決めることも可能です。



    『光導創神アポローン』
    全色として扱う軽減シンボルを持っている光導サポートの創界神ネクサスです。
    【神技】と【神域】両方とも強力な効果ですが、特に【神技】のほうは使い勝手が非常に良いため、相手の動きを見ながら積極的に使用していきましょう。



    気になるカード
    『創界神ダン』
    光導デッキを組むならぜひとも採用したい創界神ネクサスです。 相手のスピリット/アルティメットを破壊し、効果によるアタックステップ終了をさせない【神技】と手札を保護する【神域】を持っています。

    さらに【神託】でトラッシュに置いたカードが系統「光導」を持つカードであれば手札に加えることができるのが他の創界神ネクサスとは違い非常に魅力的です。

    また、今回のデッキに収録されている<ヴァージニア>の召喚時効果でデッキからオープンした際に手札に加えることもできます。



    『天星12宮 水星機 アクエリーズナー』
    召喚時にバウンス効果を持ち、Lv2.Lv3にすることで光導スピリットに【重装甲 赤/紫/白 】の強力な耐性を与えることができます。

    また、耐性を与えてスピリットを場に残しつつ、相手ターンに煌臨することも可能です。



    終わりの挨拶
    今回は『アイツのデッキ』に収録されたカードのみを使用してデッキを構築させていただきました。

    系統「光導」を持つカードは今後も強化されていくと思われます。

    さらに、7月に発売される『超煌臨編第2章 双刃乃神』では新しい神話ブレイヴも登場するようなので、自分だけの光導デッキを組んでみてください!

    それでは!!

    決めろ!合体(ブレイヴ)アタック!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE