【177ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【177ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

大会レポート W-ONE CS

    posted

    by 超兄

    20200204bs.jpg
    大会レポート
    W-ONE CS
    ご挨拶
    お馴染みになりつつある我が熊本非公認大会。
    開催名は変わりましたが、沢山の参加有難う御座いました!

    70名による熱い闘い!

    お馴染み九州CS頂点のお二人や、その他各県の強豪の参加もあり白熱した戦いを見学させて戴きました!



    デッキ分布、大会結果
    遊精、武竜機巧、、甲竜、妖魔、死竜無魔がざっくり見てて多かったかな?超星もぼちぼち...。
    滅龍、機人などもちらりと見かけはしました。



    その中で優勝したのは......、



    想獣でした!
    tougennkyou.jpg
    と言うことで想獣については皆さんお察しの通り、バーストが無い環境ではほぼハンドがそのまま打点に直結するので足場を作ってコアを消費してしまう現在のデッキタイプには確実に分が悪い相手になりますよね。
    一撃必殺の火力を誇る<甲竜>の使用者が減ってきた事もあり追い風だったか...

    様々なデッキにもチャンスが巡ってきたのでCSの環境は更に上位デッキとメタの争いになるかもしれません。



    2位は無魔死竜。
    妖魔>など展開が多いデッキは<バッカス>1枚で確定キルできる紫の筆頭候補。

    この火力は今後お世話になること間違いなしでしょう。
    今後人気が出てくるとミラー対面の構築やプレイングも必要かもしれませんね。



    3位4位は妖魔。
    惜しくも赤白武竜機巧、遊精、甲竜はやはり速度差で後一歩届かないか...
    やはり蘇生ドローなど豊富な戦術で展開できる妖魔は安定した攻撃ができるのが魅力。

    今後も妖魔対策は必要でしょう。



    ピックアップデッキ
    それでも圧倒的に人気な遊精、CSでもいきなり結果を出した人気のデッキタイプ。
    ですが...

    難しいのはデッキ構築、殴るプレイング。

    個人的には上振れの幅と手札の使い方次第で攻守を安定化できない点が玉に瑕...
    火力一点で考えるならば恐らく現トップなのは間違いないでしょう。

    今後の環境の変化が楽しみです。



    死竜無魔、武装は現環境にてトップメタになるかもしれません。
    コントロールは<バッカス>の登場により防御プランを考えなければ即死は免れないでしょう。

    無魔は死竜という安定した足場作り、安定したドローによりテーマを強化できた気がします。

    問題は防御のバランス。そして...全ての場を無力化するグランテラス。
    武竜機巧の強さは防御と全てを貫通する効果。
    手堅い場面と展開が売りなのですが、<オオヒルメ>の防御に頼ったりGWの足場作りに速度が間に合わないのが難点か...
    >等で補う方も多いですね。

    個人的に注目しているバーストは<双翼乱舞>等ノータイムで伏せて使えるカードもおすすめです。



    これからの環境の変化が楽しみです。

バトルスピリッツ強化買取カード紹介!!(02月03日更新)

新弾コラム BS51『神攻勢力』紫編

    posted

    by 超兄

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    BS51『神攻勢力』紫編
    ご挨拶
    どうも!超兄です!
    いよいよ新弾がリリースされましたね!

    今回の僕のレビューは紫を紹介したいと思います。

    リストをざっくり見た感想は...

    よし!こいつは強い!と言うカードは...うーん、まぁ、取り敢えずピックアップから!



    ピックアップカード
    十式戦鬼・裏武蔵
    魔影をもつ比較的軽い除去。

    やや厳しいが蘇生もあるし何よりBP変動で後半でもそこそこの火力で攻防に役に立つので採用したい1枚。



    骸騎手ロードシルト
    何故冥府を与えてくれなかったのか...しかしブレイヴの踏み倒しは嬉しい1枚。
    今後の無魔のサポート次第では相性がいいかもしれない。



    冥府貴族バロン・ド・レスタック将軍
    バーストでありながらフラッシュタイミングでバーストを無理やり発動させる今までに無いカード、しかしこの環境でバーストは弱く、駆け引きをする中で闇雲には撃てない。ついでにアルティメットを対象に取れないのは謎。
    どうせなら墓地から撃ちたかった。



    超星使徒サジットヴルム・ニクス
    緑のニクスは可愛いのにこちらはかなりいかつい。それは<小凰ニックス>。

    グラン・サジット・ノヴァ>のサポートカード、シンプルに墓地から煌臨できるのはかなりの評価。
    カウンターでコアチャージを狙え、スキルを撃ちやくすもできる。

    おまけに回収も付いているが、果たして枠的に採用出来るか問題。



    冥府骸導師オー・ブリオン
    未来に託したいカード、今弾の蘇生対象では正直言ってコアが致命的に不足するし、カウンターでの除去も無いので壁を立てるだけなら恐らく素直に防御カードを使うだろう。
    煌臨による踏み倒し先も<夫人>と<将軍>、自身しかいなく煌臨して墓地から<バッカス>を出す頃には恐らく勝負は決している...次弾での追加に期待。



    創界神ディオニュソス
    なんと噛みやすい名前でしょう、ディオにゅしょす。

    今回の無魔GW。
    そう、なぜグランフィールドは冥府のみ適用なのか、まぁそうじゃ無いと駄目なのはわかるがコスト縛りで緩くしてくれると面白かった1枚。

    グランフィールドは維持コアをなくしてくれる。しかし、代わりに墓地の回収を極端に縛る。
    これは今までのトラッシュ回収が優秀な紫には相性が悪く、今後墓地活用の冥府シリーズが現れる事に期待。
    sukepugoto.jpg
    オブザデット>やスケープゴートみたいなカードが増える事願う。

    グランスキルはなかなか面白い。防御にも攻撃にも使えるが、何故この破壊耐性、対象無効のご時世に...ここまでコストを重くした...



    冥府神王カヴァリエーレ・バッカス
    今回のフィニッシャー。

    正直効果は強力!でも解放先はリザーブやライフでも良かったのでは?と思う、使うタイミングを考えさせられるカード。

    生き残ればコアを確保できる!

    でも基本こいつを使う時相手は死にます。



    全体的に無魔は未来にかけるテーマだと思いました。

    では早速レシピを。



    デッキレシピ
    『無魔無魔』

    デッキ解説
    取り敢えず<バッカス>の力を試したい方はこちら。

    まず皆んなが使いやすい死竜をベースに防御カードを多めに開発してみました。
    死竜テーマは安定してドロー出来るのでバッカスや防御カードを引き込みやすくフル軽減からバッカスを投げやすいようにしました。

    回収要素は無し!引いたカードで戦う死竜っぽい感じですがやや重たい動きのため防御は慎重に相手の場にある序盤のシーカー達を狙ってバッカスで一気にライフを狙いにいきましょう。

    しかし、たどり着いた結論は各テーマにバッカスを入れるだけでいいのでは?というもの。
    妖蛇、呪鬼、死竜と随時開発したいと思います。



    まぁ現段階ではいずれかのテーマにバッカスが出張する感じかと思います。それでは!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE