
「青ウルトラマン」デッキ紹介!
はじめに
みなさまどうも!れんこんです!バトル・オブ・リベンジャーズ(BOR)で準優勝し驚かれた方も多かったであろう「青ウルトラマン」は皆様ご覧になられましたか?
見てない方はぜひ公式のアーカイブにて見て欲しいバトルでした!
今回はそんなウルトラマンのデッキを私が使ってみて使いやすいと感じた構築にして、かつ集めやすくなるように考えてみましたので、ご紹介させていただきます!
デッキレシピ
『青ウルトラマン』
スピリット | |||||||
![]() <ウルトラマンタイガ>×3 |
![]() ウルトラマンブル アクア×2 |
![]() ウルトラマンロッソ フレイム×1 |
![]() <ウルトラマンフーマ>×3 |
![]() <ゾーフィ[シン・ウルトラマン]>×1 |
![]() <ウルトラマン[シン・ウルトラマン]>×3 |
![]() <ウルトラマンルーブ>×2 |
![]() <タイガの父 ウルトラマンタロウ>×3 |
![]() <ウルトラマンゼロ ビヨンド>×3 |
|||||||
ネクサス | |||||||
![]() <セトの剛腕神殿>×3 |
![]() <来たぞ われらのウルトラマン>×3 |
![]() <青の世界|青き異神>×3 |
![]() <光の国>×3 |
||||
マジック | |||||||
![]() <ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]>×3 |
![]() <スペシウム光線>×3 |
![]() <スペシウム光線[シン・ウルトラマン]>×1 |
解説
序盤
やることは至ってシンプル。
<青の世界>や<来たぞ われらのウルトラマン>を配置し足場を固めて<ウルトラマンタイガ>や<タイガの父 ウルトラマンタロウ>を召喚してサーチしていき<ウルトラマンゼロ ビヨンド>などの強力なウルトラマンを手札に加えていきます。
中盤
<ウルトラマンフーマ>や<ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]>を召喚/セットして終盤の準備をします。
フーマはコアブーストとLv2のドローで補助できます。
ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]はミラージュ効果で手札/手元のウルトラマンをコストを支払わず召喚できます。アタックステップにウルトラマンゼロ ビヨンドを召喚すれば9コストを踏み倒せる破格の効果で不意打ちできます。
終盤
ウルトラマンゼロ ビヨンドを着地させたら召喚時にバーストを封じます。
この時スピリットを指定すれば<選ばれし探索者アレックス>や<幻惑の隠者騎士バジャーダレス>など強力なバーストを封殺できます。
アタック時でコスト8以下を破壊し2コアブーストするこのカードはLv2以上で2コスト支払うことで回復します。
どちらもターン1制限がないためそのままフィニッシュできます。
採用カード
セトの剛腕神殿
まずこのカードがなぜ採用されているか?という件ですが昨今の煌臨デッキにおいて1番母数の多いデッキがGS(グッドスタッフ)になります。
シャックやランポなどの確定で手札やコアを補充できるカードがあるため色に捉われずに煌臨できるパワーカードをフィニッシャーに押し勝つデッキが強いのが現環境です。
<Mark.06カシウスの槍>などで召喚時/煌臨時を止め、返しに<νジークフリード>を煌臨すると相手はなす術なく倒れます。
しかしこのカードを配置しておくと色が一致しなければ煌臨できず、メインステップでの煌臨ができないため煌臨したければアタックしろ。だが一致しなければダメだ。を強制できます。
青の効果でオープンされたら手札に加えられ、<タイガの父 ウルトラマンタロウ>でノーコスト配置も可能です。
ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]
基本的にはドローカードとして採用しました。
ですが<光の国>やシンボルが確保できない時など思うように動かせない場面があり、どうしたものかと悩んだところミラージュで貼っておけば<ウルトラマンゼロ ビヨンド>をノーコスト召喚可能なことに気づきました。
よって展開ルートを増やすことができ安定してキルルートまで走ることができます。
入れ替えカード
相棒鮫シャック
そもそも完成されたデッキのため正直いじるところがないのですが強いて言えばこのカードって感じです。
一枚採用で入れ替えなら<ベーターカプセル>とですかね?
皆様ご存知の通りバーストを発揮させずにドローができる点、契約カードであるため初手に確定している点、現状シャックを見せられたら何のデッキかわからない点で優位に立てるためあえて採用もあり!だと思います。
最後に
ウルトラマンといえば青ウルトラマン!といったデッキだと私は思います。私も組んで遊んでみましたがすごく面白く強いデッキでした。
準優勝者様が「今が旬」というのがすごくわかる発言だったなと思います。
環境デッキにも負けないデッキですので良ければ組んでみてください!