【1ページ目】攻略コラム:2020年12月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2020年12月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2020年12月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾コラム SD57『魔王災誕』魔王災誕2つで楽しく遊ぶ! byソルト

    posted

    by 攻略コラム

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラムSD57
    『魔王災誕』
    ご挨拶
    皆さん、こんにちは!ソルトです!
    今年もメガデッキの季節がやってまいりました!

    今年はバーストを軸に携えテクニカルに戦う『覇王再誕』、六天連鎖で豪快に戦う『魔王災誕』が発売されました。
    僕の方からは『魔王災誕』についてお話していきたいと思います!

    僕自身、ゴッド・ゼクスは大好きでこのブログでも度々新しいカードなどを使いながらデッキをご紹介してきました。

    色んな人に触ってもらいたいので今回のコンセプトは『魔王災誕2つで楽しく遊ぶ!』です!

    よければお付き合いください!



    デッキリスト
    『ゴッド・ゼクス』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    2
    ネクサス
    6
    マジック
    5
    白晶防壁
    3枚
    魔王刃
    魔王刃
    2枚



    新規カード解説
    まずは今回のメガデッキで新しく追加されたカードで採用したものから紹介していきます。



    天魔王ゴッド・ゼクス -地ノ型-|天魔王ゴッド・ゼクス -天ノ型-
    今回の目玉である転醒Xレア。

    地ノ型は『天魔王ゴッド・ゼクス』として扱うことで<イチバンスピアー>や<ロクテンヘッド>のコスト変更効果を受けることができ、比較的序盤に召喚が可能です。

    アタック時にバースト破棄と回復という純粋ながら強力な効果を持っています。

    新効果【六天転醒】は条件が自身のアタックと非常に緩いのに加え、5色揃えることができればライフバーンが付随します。

    天ノ型の転醒/アタック時のコアシュートは六天連鎖により耐性貫通できるようになるため、六天転醒の追加効果が発揮していれば無条件で相手のコアを奪うことができます。
    地ノ型の回復効果を合わせて2回発揮できるため非常に強力です。

    ゴッド・ゼクス特有の耐性効果はLv2からですが、六天連鎖6色で自分のスピリットを全てアンブロッカブルに。

    全ての効果が純粋に強力で、メガデッキの顔にふさわしいカードです。



    クィーン・お市
    ゴッド・ゼクスの妹、お市がXレアとして登場しました。

    お互いのアタックステップに6色のスピリット/ネクサスがあれば2コストで召喚できる奇襲性の高いカードです。

    召喚/アタック時に無色になりながらフィールドから2コアをリザーブに送ることができます。
    対象がフィールドなので、ネクサスなどからも取れるのは優秀です。

    Lv2からはフィールドを離れる際に、トラッシュから6色のスピリットを踏み倒す効果を持ち、場にいるだけで相手にプレッシャーを掛けていけます。

    ゴッド・ゼクスに限らず、様々なデッキにも出張できる汎用性の高い1枚です。



    天魔王ゴッド・ゼクス -影ノ型-
    ゴッド・ゼクスとしては初の系統:天魔王を持たないスピリット。

    影ノ型という名前通り、天魔王限定の影武者【天魔・影武者】を持ち、効果を相手に跳ね返すことができます。
    (ここで詳しく説明すると長くなるので効果に関してはQAをしっかりと読んでおきましょう...)

    穴があるネクサスやブレイヴの効果からゴッド・ゼクスを守ることができ、相手にはカウンターを食らわせられるカードです。

    召喚した後はアタック/ブロック時にコアシュートと六天連鎖によるドローができ、4コストなのでブレイヴとも相性抜群です。

    零ノ型>に続く最軽量ゴッド・ゼクスであり、<終ノ型>と入れ替えやすいカードが増えたことで、より6点パンチが決めやすくなりました。



    天魔 信長
    ゴッド・ゼクスサポートの創界神ネクサス。

    自身の白シンボルを全色に変更できる効果は常時効果として、常に盤面を支えてくれます。

    神技は自分のシンボルの色の数だけ相手のスピリット1体からコアをリザーブに置く効果。
    最大で6個飛ばせるという神技:2としては破格の性能にもなりえます。

    神域は自身の六天連鎖/六天転醒で数えるシンボルの色を1つ満たせるというサポート効果。
    どの色でも満たすことができ、このカード1枚で2色分のシンボルとして数えられることでかなり六天連鎖/六天転醒を発揮しやすくなります。

    非常に強力なカードなのでゴッド・ゼクスのデッキでこれを取らない理由はないんじゃないでしょうか。



    ロクテンヘイ
    もはや恒例となっているゴッドシーカーサイクルの1枚。

    天魔を含む創界神ネクサスと、同名(ロクテンヘイ)以外の天魔王・魔影・機巧を持つスピリットカードを手札に加えられます。

    Lv2でシンボルを三色持てるようになるため、後続に非常に繋げやすいのが魅力で、序盤を支える超強力な足場です。



    ロクテンヘッド
    こちらもゴッドシーカーサイクル。
    こちらは名称『天魔』を含むカードと『<オワリノ世界>』を手札に加えることができます。

    このカードの強みはシンボル色変化と、<イチバンスピアー>と同じ『天魔王ゴッド・ゼクス』のコスト変更効果。

    足りないシンボルをこのカードで補ったり、ゴッド・ゼクスのコストカットをしたりと役割が多く、ゲーム中全般を通して重要なカードです。



    ロクテン・コンジュラー
    4コストのスピリット。

    召喚時に1ドローと2色の連鎖を持ち、それぞれネクサスとスピリットに触れることができます。

    似たようなスピリットにはジャコウ・キャットなどがいますが、このスピリットもシンボル色を変えることができるため、足りないシンボルを補うことができるのはこのカードの強みです。



    天魔王ウェポンズ
    ゴッド・ゼクスの武器がブレイヴとして登場しました。

    召喚時1ドローと扱いやすい召喚時効果を持ちます。
    コストが少し重たく感じますが、このカードの真骨頂は合体時効果。

    ゴッド・ゼクスと合体していればシンボルを全色にすることができます。
    これにより六天連鎖の足りないシンボルをゴッド・ゼクス自身が補うことができるようになるため、より六天連鎖を発揮しやすくなりました。



    オワリノ世界|天魔王ゴッド・ゼクス -焉ノ型-
    オワリノセカイのリメイクで世界系ネクサスというちょっとややこしめなカード。

    A面は2つの効果を持っていますがその効果はどちらも強力。

    1つ目はゴッド・ゼクス/ロクテンを含むカードを召喚するときに全色のシンボルとして扱える効果。
    青緑シンボルは六天連鎖/六天転醒で数えられるうえ、そのシンボルを変化させて全色の軽減として使えるのは強いとしか言いようがありません。

    2つ目はアタックステップにゴッド・ゼクスを最高レベルにするリメイク元を継承した効果。
    コアが増えないこのデッキでレベルコストを節約でき、維持コストが高い<終ノ型>の六天連鎖もこれで簡単に発揮できます。

    B面に転醒するとゴッド・ゼクスに。

    転醒時にスピリットをボトムバウンスしつつ、六天連鎖5色で起幻を持たない相手の創界神ネクサスを5つ破壊するという豪快な効果。

    転醒条件が2色以上のスピリットのアタックと簡単に発揮できるため、バウンス効果だけでも使いやすく、相手の盤面制圧能力はピカイチです。

    世界系らしく根幻回帰も持っており、ゲーム中に必ず絡めたい足場のカードです。



    天魔王ゴッド・ゼクス -零ノ型- Rv
    Rvされた最軽量ゴッド・ゼクス。
    ドロー効果はそのまま、六天連鎖が3色になり起幻を持たない創界神ネクサスを破壊できるようになりました。

    初ターンに<天魔信長>(1コア以上乗っている)か<オワリノ世界>があれば、その次のターンには六天連鎖を発揮でき、起幻以外のデッキの足場を崩すことができます。

    完全上位互換ではなく、互換カードとして非常にいいRvをもらったカードです。



    魔王刃 Rv
    シンボル色参照の回復効果はコアシュート効果になりました。

    フラッシュ効果はボトムバウンスに強化され、条件付きでドローとコアブができるように。

    純粋にマジックとして強力な効果で、<イチバンスピアー>や<さまよう甲冑>が1体いるだけでアドバンテージを取れるのは魅力です。



    再録カード解説
    ここからは再録カードの解説です。


    天魔王ゴッド・ゼクス -終ノ型-
    いわずとしれたXXレア。

    最大の特徴は六天連鎖6色により、アタックしているスピリット全てを全色6シンボルにしてしまうというワンショットキルを狙える効果。
    今まではその条件の厳しさや構築の難易度からロマンカードの域を出ませんでしたが、<天魔信長>や<ロクテンヘッド>の登場により、現実的かつ強力なフィニッシュプランにまで昇華されました。

    また<影ノ型>が追加され低コスト帯ゴッド・ゼクスが増えたことにより、より入れ替え効果が使いやすくなったことも大きなメリットとして挙げられます。

    レベルコストが高いのはネックですが、<オワリノ世界>により解決できるため早ければ2,3ターンで決着をつけることができるほど速度が上がりました。



    さまよう甲冑
    3コスト1ドローのスピリット。

    色を白として扱えるため、このデッキの潤滑油として活躍します。
    ロクテン名称ではありませんが、足場としては優秀なので出来ることなら入れたいカードです。



    イチバンスピアー
    元祖ゴッド・ゼクスのお供。

    一番強いのは除去に強い赤/白/青の超装甲を持っていること。
    自身のゴッド・ゼクスコスト変更効果や赤化効果ともに発揮しやすくなり、六天連鎖の条件達成に一役かいます。



    白晶防壁
    特に言うことありませんが、強いて言うならなぜ信長が使っていた絶甲じゃないのかというところです。



    デッキの動き
    基本的なフィニッシュプランは2つです。

    ・<地ノ型|天ノ型>によるコアシュートからアンブロビート
    ・<終ノ型>によるワンショット

    序盤は<ロクテンヘイ>や<オワリノ世界>でシンボルを並べつつ、可能な範囲で相手のボードコントロールをしていきます。

    起幻系のデッキでなければ<零ノ型>で創界神を破壊したり、オワリノ世界が2枚以上被れば1枚を転醒させてボトムバウンスなどしていくのが理想です。

    揃えていくシンボルですが赤紫白をスピリットで、青緑をオワリノ世界で、黄を<天魔信長>で用意していき、5色/6色の六天連鎖を発揮させていきます。

    相手の防御札に合わせてフィニッシュプランを切り替えることもできます。

    特に流行っている<絶甲>なら<終ノ型>で発揮させるタイミングを奪いながらアタックできればGOODです。



    終わりに
    メガデッキは分かりやすい強さを持っていることが多いですが、ゴッド・ゼクスは人によってそれぞれ目指す形が変わっていくため答えがでないデッキタイプだと思います!

    皆さんも自分らしいゴッド・ゼクスを作って遊んでみてください!

デッキ紹介 3章赤起幻デッキ

    posted

    by 攻略コラム

    BSデッキ紹介.jpg
    デッキ紹介 3章赤起幻デッキ
    ご挨拶
    メガデッキ発売で現環境が一区切りとなるので僕がリアルで使っていた赤起幻デッキを紹介します。



    リスト
    3章赤起幻デッキ
    アルティメット
    2
    真・炎魔神
    2枚
    ブレイヴ
    0
    マジック
    6



    製作背景
    3章の赤起幻のベースとなる<アルケーガンダム>+<ドラグノ総軍団長>(または<ワイズ・ドラゴン>)のデッキは、相手のバーストを止めるには<新しき世界>を引く必要があり、 それもライフ減少時に使える魔弾持ちマジックや1弾からある<ペネトレイトフレイム>のようなマジックを併用する事でバーストケアを無駄にされてしまいます。

    新しき世界及びその転醒後のエレアラグーンの効果は指定のスピリットがアタックしている状態でなければバースト効果を封じる効果を止められません。

    なので、ライフ減少後にそのスピリットがいなくなる状態を作れればバーストは使えるのです。特に一番使われているであろう魔弾持ちマジックの<デスアタラクシア>を有する紫が強力で、<紫の世界>とこのカードの組み合わせにより多面処理を可能としており、さらにそこに<エル・サルバトール>が組み合わさることで、その防御力はリストで見ている以上に強固です。

    そこで僕は思いました。そもそも紫の世界もバーストも壊せばいいんじゃね?
    そうして生まれたのがこの<真・炎魔神>採用の赤起幻です。



    コンセプト
    3章開始2週目ぐらいの非公認で結果を残した<アルケーガンダム>採用のデッキをベースとしているので、赤特有のアタックステップ時のコア回収効果を利用してアルケーガンダムを最大限活用して勝つと言うのは変わりません。
    ただ、最近の赤起幻の構成と異なるのが<アレックス>と<真・炎魔神>の採用だと思います。

    何故この<魔術皇の大創界石>が環境にいる中でもなおアレックスを採用しているかといえば、魔術皇採用により<クロノ・ドラゴン>、<新しき世界>の採用が減ったためです。

    これにより紫以外の対面ではアレックスは以前よりも運用しやすくなっていると感じており、特に、相手がアルケーガンダム採用デッキの場合、アルケーガンダム着地を見てからでもアレックスを開けるのでその追撃を止めやすくなっています。

    そしてもう一つ、真・炎魔神ですが、アレックス不採用で<ファラオム>等のライフ減少時以外のバーストがきたことで追い風になっています。

    このカードが出ている状態でバーストを伏せるのは難しくなりますし、紫起幻対面ならバーストの多くは<エル・サルバトール>なのでそれを破壊することで相手の防御力を大幅に削ぐことができます。

    また、各種世界ネクサスを<メルトドラゴン>等で破壊し、このカードの効果で根幻回帰を阻止しつつ破壊するなど、このカードが噛み合うことでできる動きの幅の広がりが魅力的だったため採用しています。
    アレックスと同時採用する事により、合体先を増やし、アレックス自体をアタッカー運用できるためアレックス炎魔神のセット採用による利点が大きく出たデッキとなりました。



    各採用カードについて
    ここからは採用カードの掘り下げをします。
    パイオニア バード・ドラゴン
    初動なので入れない理由がない。



    道化竜メルトドラゴン
    ネクサスがキーカードとなる現環境のバトスピではアクション数を増やす事と同義となるカードなので結局3枚に落ち着きました。
    遊精対面で腐りやすく2枚も試しましたが、遊精側が<緑の世界>採用を始めた関係もありこのカードの運用に支障はなくなりました。



    ドラグノ突撃兵
    このカードは1枚で2回アタックできるため、先手でこれを置いてから次のターン<アルケーガンダム>着地に成功するとイージーウィンが狙えます。

    レベル2からとは言えドロー効果内蔵なのも便利で、<ドラグノ総軍団長>を使いつつも竜人で固めないなら、<ドラグノ魔石強化兵>よりも優先して採用していきたいと思う1枚です。



    選ばれし探索者アレックス
    サカターノ・ベア>など色々試した上で<真・炎魔神>まで採用するならこれって感じでまとめています。
    なによりも最大値を出せていない相手の攻撃を止めるならこのカードで十分で、防御マジックを削り自分の動きを優先したい僕の考えとはぴったりハマっていました。

    余談ですが、<魔術皇の大創界石>があっても白シンボルを稼げることで真・炎魔神召喚に貢献できる点は<クロノ・ドラゴン>に勝っていた点です。



    ドラグノ総軍団長
    赤起幻のドローソース。2章までの赤起幻は何かしらのドローソースを積まないとデッキの回りが悪くなりやすく、そこが2章環境ではシェアを落とした理由でもあると思いますが、このカードの登場でその問題はかなり解消されました。

    コア回収も当然強く、これなしではもう赤単色の赤起幻を語れない、そんなレベルのカードだと思います。



    ドラグノ攻城兵
    召喚時強制なのが環境に向かい風だったので減らしています。<ワイズ・ドラゴン>が入ってないのもあり、役割が減っていますが、 <赤の世界>の転醒や<真・炎魔神>の合体先確保と、このカードでしかできない仕事も多いので2枚でキープしています。



    アルケーガンダム
    赤の世界>配置時にスピリットを破壊する事で出せるため赤起幻とは元々相性が良く、このデッキならそこに<真・炎魔神>の合体先として動かすことも。

    とにかく強いので強い以外の感想を語るのが最早野暮です。



    真・炎魔神
    赤起幻におけるバーストケア、破壊時耐性持ちの突破、ロングゲーム時のライフバーンと強い要素が多く、やはり炎魔神の名前は伊達じゃなかった。



    導きの少女ヴィーナ
    このカードでスタートできた時のアドバンテージが大きすぎるので赤起幻においてはこれを抜く理由はないと思っています。手札補充、軽減確保、回復と全てが噛み合います。



    新しき世界│風雅龍エレア・ラグーン
    このカードを外してみたこともありましたがパッとしませんでした。それはコアブーストできないことで<アルケーガンダム>を動かしにくくなり、<赤の世界>を絡めた高速キルパターンが減るなど、ないことによるデメリットが目立ちすぎるからだと思います。

    このカード単独の初動はあまり強くないものの、このカードがあることで成立する動きのバリエーションの豊富さは最早赤起幻の武器であると言えるためこのカードは必要と考えています。



    決闘者たちの戦場
    青の世界>と選択といった感じはありますが、今回こちらを採用した理由としてはリストを見るとなんとなくわかるように大分前のめりにした構成だからです。

    基本的に相手のシンボルを丁寧に割り続けることでカウンターを取られにくくすることを主体としており、このカードの指定アタック付与はまさにそのための布石です。

    特に<メルトドラゴン>から世界ネクサスを割りそこに指定アタックすることで潰しにかかる動きは最早有名であり、その動きによって相手の妨害を乗り越えることが今の早い赤起幻には必要だったため、その動きを大事にすることとしました。



    赤の世界│赤き神龍皇
    このカードを使わない赤起幻はあるだろうか、いやない(反語)



    ゴッドブレイク
    ワイズ・ドラゴン>と違い、初手での使用も可能である点で勝ります。ワイズドラゴンでもいいですが、ワイズドラゴンと<ドラグノ総軍団長>や<ドラグノ攻城兵>と言ったカードが固まった時が弱く、 そこをちょっとでも解消して次に繋げるカードと考えた際にこのカードがハマったのでこっちになっています。

    フラッシュで打てることから<ドラグノ突撃兵>等で無理にでも引きに行って、遊精や赤白対面で相手のカウンターを阻止すると言ったことが可能な点もワイズ・ドラゴンにはない利点と思っています。



    シーズグローリー
    このカードを防御で打つことはあまりありません。

    このカードの強みは2コスト払って転醒することでスピリットとしてもブレイヴとしても使える点が強く、主にコンバットトリックを利用した追撃や、<新しき世界>を併用したバースト封じとスピリット除去を同時に行えるのが強いと思っています。

    一応防御にも使えるだけで基本攻め札です。



    シックスブレイズ
    前述した<デスアタラクシア>のような使い方ができる他、こちらでは範囲除去を可能とするのが強みです。

    基本的にコアは<アルケーガンダム>のために使い切るぐらいのつもりで攻めるため、<白晶防壁>は打つタイミングを逃しやすいと感じていましたが、このカードと<アレックス>の併用により、防御面で白晶なしでも十分守り切れます。

    もし、前のめりなデッキを作っているのであればこのカード他ノーコストマジックは有効に使えるので是非検討してみてください。



    終わりに
    メガデッキ登場により赤起幻もいくらかの変更があるだろうと予想されます。

    その際、強力なバーストカードが台頭することも考えられ、この<真・炎魔神>を入れた赤起幻を公開しておくことは、なんらかの参考になるのではないかと思ったので今回記事にした次第です。
    英雄皇の御盾>の存在もあり、完全に対策し切れるわけではないですが、もし入れてみたいと思った際の考えに僕の思考を取り入れてもらえたなら幸いです。

    それでは。

新弾コラム BSC37『プレミアムディーバセレクション』 byゲムルス

    posted

    by 攻略コラム

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラムBSC37
    『プレミアムディーバセレクション』
    ご挨拶
    こんにちは。
    ジャンヌさんが「レイさん」っと言うので、レイさんという名前が定着し、最近レイさんの後の名前がオーバなのかオーバーなのかわからない人が出てきて、流石ジャンヌさんと思ったゲムルスです。
    今回は新規のジャンヌさんを使用したデッキとなっております。
    詩姫ブースターのカードのみとなっておりますのでよろしくお願いします。



    デッキレシピ
    『【レイさんロックオン】ジャンヌ・ドラニエス デッキ』



    解説
    [レイさんロックオン]ジャンヌ・ドラニエス
    [レイさんロックオン]ジャンヌ・ドラニエス>はやはり、レベル2、3のアタック追加ターンのエンドステップに敗北する効果がかなり話題になったと思います。
    今回は速度を上げていち早く追加ターンを得て、アタックしまくって勝つ事を目指していきます。



    ローラ・ビャクラン、レイ・オーバ

    オンステージを持つカードは、ローラ・ビャクランとレイ・オーバ(リバイバル後)を使用しています。



    [クリスマスパーティ]レイ、[スターフェス]レイ・オーバ

    オンステージで召喚するレイさんは、<クリスマスパーティ>と<スターフェス>がかなり強いと思います。

    [クリスマスパーティ]レイ・オーバは今回のメインである<レイさんロックオン>を召喚する事が出来るので、狙える時は速攻で狙いましょう。

    [スターフェス]レイ・オーバは<跪いてエブリワン>でもライフを貫通する効果を持ち、アタックステップを終了出来ない効果もあるので、<カレンダーガール>や<スイートハート>でも防げなくなります。
    詩姫のみの戦いで出してしまえば、相手の防御札の殆どを無力化出来ます。



    [学園制服]レイ・オーバ

    また、序盤に手札を増やすのであれば<[学園制服]レイ・オーバ>もオススメです。

    オンステージと召喚時でドローする事が出来ます。

    星華のかんざし>も出す事が出来るので、オンステージは積極的にやっていきましょう。



    [冬の装い]ラビィ・ダーリン
    [冬の装い]ラビィ・ダーリン>はレイさんをサーチするだけではなく、デッキトップを固定する事が出来るので、実質サーチ出来ないカードも回収しやすくなります。 更に、戦国フェス メインステージのレベル2効果で私服のレイさんや<ローラ・ビャクラン>が召喚されると回収出来るので、デッキを回しやすくなります。



    [チョコレート大作戦]レイ・オーバ
    [チョコレート大作戦]レイ・オーバ>は基本的に速攻対策として入れていましたが、 <レイさんロックオン>のアタック時、自身とレイ・オーバ1体のみの条件を満たす場合、他のレイさんでアタックしたい。 そんな時、あえて1コアしか乗せないようにし、フラッシュタイミングでその1コアしか乗せなかったスピリットのコアを、 チョコレート大作戦のレイさんのアクセルのコストとして、使用し条件を満たす。

    これは、<[学園制服]レイ・オーバ>のレベル3の応用で、レベル3の効果で<[クリスマスパーティ]レイ・オーバ>を[学園制服]レイ・オーバの上に乗っているコアを全て乗せながら出す事で、 [レイさんロックオン]ジャンヌ・ドラニエスの条件を満たす。この動きと似たような事が出来て、なおかつサーチや回収のしやすさから採用しました。



    [冬の装い]レイ・オーバ、[詩姫学園]レイ・オーバ
    詩姫学園レイオーバ.jpg
    [冬の装い]レイ・オーバ>と【詩姫学園】レイ・オーバは防御札として使用しています。

    さらに、[冬の装い]レイ・オーバはシャイニーハーツを持つカードなら何でも出せてしまうので、ここから<[クリスマスパーティ]レイ・オーバ>を出して、次のターンに追加ターンを得たり、 <[学園制服]レイ・オーバ>や<[チョコレート大作戦]レイ・オーバ>を召喚する事で、 <跪いて エブリワン>や【詩姫学園】レイ・オーバなどの防御カードを回収しに行ったりと、使いやすい為オススメです。



    戦国フェス メインステージ、プロデューサーリリ
    戦国フェス.jpg
    ネクサス枠の戦国フェス メインステージと<プロデューサーリリ>はトラッシュを肥やすのと、シンボル要員として採用しています。

    戦国フェス メインステージは衣装持ちのカードをトラッシュに貯める事が出来るので、<レイさんロックオン>を出した時に大量のレイさんを回収したり、 私服を出した時に直ぐにオンステージを出来るようにしたり、前に書いた<[冬の装い]ラビィ・ダーリン>を回収する事も出来るので、デッキトップを決める事もできます。 トラッシュを貯めながらドローも出来るので、かなり相性が良いと思います。

    プロデューサーリリは回復する効果を持っており、相手ターンや自分のターンで召喚出来るので貯まりやすく、使いやすいのでオススメです。



    最後に
    やはり、ジャンヌさん自体がレイさんを強化する効果が基本になってきているので、ジャンヌさんメインにしたくても、レイさんよりの構築になってしまうのが、流石と言うべきなのかどうなのか...

    レイさん自体が火力がとても高いので、回しやすくまた速めに動くと止められない場面がかなり多くあったので、詩姫を組む際はオススメ出来るデッキとなっています。

    読んでいただきありがとうございます。ゲムルスでした。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(4月18日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2024年4月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE