【7ページ目】超兄 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【7ページ目】超兄 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

超兄 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

契約編 デッキ紹介 【血晶】 by超兄

    posted

    by 超兄

    血晶.jpg
    契約編 デッキ紹介
    【血晶】
    始めに
    今回紹介するデッキは、最終強化?

    血晶デッキになります!


    このデッキは練度を上げれば上げるほど楽しいので紫ファンにはやめられないテーマとなっております。


    魔導術士ストレーガ・バット>の登場により遂にこのテーマはかゆくて手が届かなかったリソース不足を補うことが出来るようになりました!
    是非皆さんも使ってみてください!

    早速デッキ紹介です!

    デッキレシピ
    『血晶』
    ネクサス
    6
    マジック
    6


    このデッキは従来通り序盤から<相棒バット>を使い地道にトラッシュを肥し、カウントを溜めるのがセオリーでした。

    しかし、落ち方によっては従来はドロソが少なく、リソースが切れてしまい、運頼みのトップ解決での勝負が目立ちました。

    だが今は更に3枚のドロソが追加され思っていた以上に手札を増やすことが出来るようになりました!

    ストレーガ・バット>の存在は大きいです!

    特に煌臨&召喚時で効果を使えるために、<シュバル・バット>で蘇生するドロー先としても候補が増え、普通に召喚しても発揮するので相性が良くなっています。


    カード解説
    それでは各種カード解説です。

    トラッシュを活かしていくデッキなので各カードが手札、トラッシュどちらにあると良いかを下記で表しています。

    (A)手札に引きたいカード
    (B)トラッシュに落ちていてほしいカード
    (C)どちらでも大丈夫なカード


    (C)ジェリーム

    ミラージュとして非常に序盤から頼りになるカードです。また中盤はしっかりトラッシュにいることで<シュバル・バット>のポテンシャルを高めてくれます。

    デモンズスカル>とのかみ合い、<ドヴォルザック>とのかみ合いもかねて(C)と判断。


    (C)相棒騎士バット

    こちらは3枚構成になっています。

    黒紫騎士シュバル・バット>の蘇生対象としてタイミング的にもカウント6あたりで使用する場合コストの低いカードを蘇生しなければならないので3枚採用でいいと思います。


    (A)or(B)デモンズスカル

    序盤は手札にあると嬉しいですが中盤はトラッシュにいてほしい、絶妙なカード。

    役割として非常に重要な動きをしてくれるので引きたい、落としたいの筆頭格。

    だからと言ってどちらでもいい訳ではないカード

    このカードから動くコンボは非常に多く、<ドヴォルザック>のミラージュ効果からの蘇生→からの血契約持ちを回収→煌臨と美しい流れが出来るのは必見です。


    (A)マルグゥル礼拝堂跡

    序盤最強の2ドローと<氷刃血解>の転成時潰しが出来るので本当に引きたいカード。


    (C)捻じれた古大樹

    ミラージュ、ネクサス効果としても使い勝手のいいカード。

    個人的には場に配置を優先しています。


    (C)デスリザレクション

    このカードはワンチャン作ってくれるので正直かみ合わせで役に立つカードのため(C)


    (A)or(B)ノロイリカ

    デモンズスカル>同様序盤に手札を補充できるいい子。

    ターン1制限に気を付けよう。


    (B)叡智の白蛇アデル・ブラスカ

    どうしても創界神を意識しないといけないため1枚採用。
    メタ枠。

    蘇生効果はおまけ程度の認識。


    (A)血盟十三候フォールンハイド

    ソウルコアを消費していても煌臨が可能な除去札是非引きたい!


    (C)魔導術士ストレーガ・バット

    デモンズスカル>の上に煌臨できるので是非覚えておこう!
    また系統が優秀なので今後ハイブリットに使えるかもしれない。

    未来あるカードです。

    1枚破棄2ドローって冷静に考えると<ラショウ>の性能を超えているので驚きだ!


    (A)ノワールシュート

    中盤最強の除去札使い方次第では相手のコアをすべて奪えるコンボにも使えるし、レベルをダウンさせることで強力な効果を使わせなくしたりととにかく血晶の重要除去。


    (C)黒紫騎士シュバル・バット

    相手のターンに煌臨できると悪魔のような使い道が可能となる必殺級のカード。

    このカードの使い勝手を良くするためにも序盤2ターンまでにカウントを5~6溜めれる練習をしておこう!

    状況次第では相手の場面は消え果てしまいます。


    (C)骸皇ドヴォルザック

    自分のターン限定ではあるが蘇生効果がとにかくいやらしい強さを誇る。

    しかもデッキを破棄してこの効果発揮後なのでカウントの追加が割り込むので絶対に蘇生が成功してしまう。


    (C)黒煙竜フォグニール

    終盤とにかくトラッシュにいるといいので確実に落としておきたいカード。

    シュバル・バット>からの蘇生から恐怖のコアトラッシュと3点を作り出すのでフィニッシュのタイミングまでには間に合わせよう。


    終わりに
    これと言って苦手な対面も少なく、特定のメタカード以外には無難に戦えるが、やはり落ちコンと引くカードによってやや不安定になることがある為ティア1には厳しいのが現状。

    特に攻撃してカウントを増やす契約テーマは後攻でも比較的不利になりにくいが金雲や血晶などの先攻でカウントを増やすと有利なテーマは有利不利が明確に分かれるため大会では出来る限り先攻が取りたいです。


    また改良するなら、
    六絶神 因果のアザナール>はお勧め!

    プロモーションの<斬骸武者リョウダン>が呪契約血契約に対応していれば嬉しかった・・・


    今後のカード追加等による強化に期待したいデッキです!

契約編 デッキ紹介 【バースト銀零】 by超兄

    posted

    by 超兄

    バースト銀零.jpg
    契約編 デッキ紹介
    【バースト銀零】
    始めに
    今回紹介するデッキはバースト銀零です!

    要約満足に戦えるデッキに仕上がりましたので是非皆さんも試してみてください!


    銀零は緑の契約テーマには非常に相性が良く、また青契約のテーマにもしっかりとバウンスとアタック防止で戦えるため中々侮れません!

    紫、赤契約のテーマにはリソース除去差でやや不利

    金雲にはかなり厳しいので今の環境では中々厳しいかもしれません。

    また忘れてはいけない赤白グランテラスには一切勝てる気がしません・・・

    似たように触れないカードが多いテーマは比較的苦手な傾向があります。

    しかし楽しい!そして相手はすごく嫌がるテーマだと思います!


    早速デッキ紹介とカード解説に移りたいと思います!

    デッキレシピ
    『バースト銀零』
    ブレイヴ
    3
    ネクサス
    6
    マジック
    3


    バーストカード解説
    まず今回採用したバーストはこちら

    光槍魚ビルフィッシャー

    ライフ減少時バーストでシンプルな疲労ブロッカーと1体処理、追加コストで再セット可能のカード、場持ちが良いです。


    移動神殿都市エラスパレス

    召喚時煌臨時反応のバーストで破壊にも反応。
    スピリット2体をボトムに飛ばす強力な効果を持っています。

    また追加カウントもうれしい機能で自身も2回行動、状況次第ではバーストをセットまでできちゃいます。


    皇室警備レイシャール

    アタック時反応バースト、召喚ブロック時に1体バウンスと二度機能する為非常に便利なバースト。

    地味にカウントも増え黄装甲も偉いです。

    アルティメット反応なのにアルティメットを戻せないのが不思議でした。


    銀翼のマンタレイ

    ライフ減少時バーストでネクサスも触ることが出来ます。

    また召喚時とアタック時でバウンス回復も中々攻撃的です。

    また今回は<鎧装鳥オブシディアンイーグル>は不採用。

    そのほかのバースト枚数も環境に合わせて調整してみてください。
    10枚以上は欲しいと感じました。欲を言うと<マンタレイ>は増やしたいです(笑)


    採用カード解説
    恐竜機ステゴ・レート、恐竜機動レックス・スターク

    恐竜機ステゴ・レート>と<恐竜機動レックス・スタークテゴ・レート>の登場によりより戦術の幅が伸びました!

    レックススタークは特に制圧力が高いので序盤から積極的に使いたいカードですね!

    ステゴ・レートはドロー補助になりますので序盤の消耗から救ってくれます。

    使いにくいと感じた方は<バチマンドゲール戦艦形態>などに変更してみてください。


    シュリンストッパー、ソーサライズ学術都市

    序盤は<シュリンストッパー>と<ソーサライズ学術都市>を器用に使い相手の足止めをしましょう!

    例えば自分がカウンター待ちで煌臨の準備をしているときはこのカードにソウルコアを乗せて、効果発揮後にコストとして使うなど、戦術にも優れていますので足止めカードとして6枚採用しました。

    またカウント次第ではリフレッシュステップも得ることが出来ますので攻撃にも積極的に移ることができます。

    上手くバウンスを組み合わせてバーストを使いこなせば相手の盤面を積極的に削ることが出来ます。


    極光機動スーパー・スターク

    序盤に2点削れればあとはブレイヴからの<極光機動スーパー・スターク>による3点を叩きつけましょう!

    欲張るならスーパースタークは手札を2枚になるように破棄だと嬉しかったです(笑)


    デッキ相性の良いカードについて

    また<天空の光剣クラウン・ソーラー>と相性も良いので採用しています。

    また今回は採用していませんが<νジーク>とも相性がいいので採用する価値はあると思います。

    地味に装甲が欲しい場面も多いので<幻魔神>などの採用も検討してみてください!


    終わりに
    ご覧いただきありがとうございました。

    是非皆さんも使ってみたください!

    それでは次の記事でお会いしましょう!

新弾コラム BS60『ファーストパートナー【戯狩】』 by超兄

    posted

    by 超兄

    戯狩.jpg
    新弾コラム BS60 ファーストパートナー
    【戯狩】カード&デッキ紹介
    始めに
    皆さんお久しぶりです!

    我が家では感染症対策等でてんやわんやしておりました!

    今年はインフルエンザも再び復権を取り戻しつつありますので、遠征やイベントが増えた今、しっかりと予防対策しましょう!


    今回紹介するデッキは全く契約編なのに契約しない戯狩デッキになります!

    契約編で新規枠も貰えているので折角なので色々考えて構築していました。

    戯狩の強さを軽んじていました・・・全国の戯狩ファンの皆様ごめんなさい。

    契約テーマにも充分に対抗でき、またほとんどのカードが手軽に入手できるので是非遊んでみてください!


    デッキレシピ
    『戯狩』
    マジック
    4


    各カード解説
    星馬コルットRv

    耐性付きでしっかり壁となるスピリットです。
    地味に破壊時効果も最近はやりの<青魔神>等のブレイヴを戻せるのでグッドです。


    睡蓮鳥ベニス

    最近の傾向か黄系統は防御が心もとないテーマが多く、このカードをセットすることで序盤の延命を助けてくれます。

    ライフ回復はほぼ機能してくれると思います。

    カーリー>、<サティー>、<ペガサティー>がヒットするとあたり!

    また<世界樹アガスティヤ>との相性も良くなります。

    ターン1効果なのが勿体ない・・・


    睡蓮女神カルティケーヤ

    ベニス>は防御、<カルティケーヤ>は攻撃時に切り替えを行うことでバーンダメージで一気に相手を追い込みます。

    召喚、アタック時に2枚戯狩を回収できるので非常に強力なカードといえます。

    睡蓮炎神サティー>を上手く組合わせることでバーンダメージを狙いながら墓地を増やしつつミラージュ切り替えをしつつ場に召喚してさらに回収と、 ワンアクションでとんでもなくアドバンテージを稼ぐこともできます。
    ストレリチア>だと任意で山札を操作して確実に相手にダメージを与えることが出来ます。


    睡蓮炎神サティー

    序盤から相手の盤面を積極に触りに行くカードになります。

    手札に<カーリー>を抱えているときは強気で攻めましょう!


    天王鳥ストレリチア|天帝ホウオウガX
    10096.jpg

    このデッキのフィニッシャー、コアブースト、手札補充、転醒後のバーンダメージと大盤振る舞いなパワーカードです!

    相手はこのカードを必ず処理しなければいけません。
    さらに手札に<カーリー>がいると相手は涙目間違いない!


    殺戮の神妃カーリー

    ストレリチア>と並ぶこのデッキのアタッカー、占征と戯狩を持つカードが増えた為比較的簡単に召喚が可能になり、 不意打ちはもちろんコアシュートの除去が強力な為中盤以降の心強いスピリットです。

    パールヴァティー>、<リイン・ジーヴル>は主にデッキ圧縮を目的としています。
    カーリー>の解放先としての活用と、転神による防御面を担っています。


    黄の世界|黄の夢想神、世界樹アガスティア
    10008.jpg

    序盤のシンボル確保、防御、リソース管理に非常に相性がいいので採用。


    シアーハートアタック>、<絶甲Rv>は次の制限で他の防御カードに変更しても大丈夫です。 <フローライトペタル>や<スティールハートRv>等お勧めです。

    ヴァルシャルク>、<ディザイアタン>、碧雷と何かと序盤から攻撃的なテーマが多いので現在はこのカードを採用しています。

    地味にアンブロ効果で勝てたりしますので個人的には気に入っています。


    デッキの流れ
    序盤は18枚の3~4コストカードでしっかりとシンボルを確保します。
    2シンボルしっかり場に展開できると理想です。


    3~4ターン目で<カーリー>を展開できるようになると解放から<ストレリチア>につながるので理想な流れです。
    サティー>を使い相手のバーストや手札誘発を誘いましょう。


    コアさえ増えれば後は強力なカードをミラージュと合わせて一気にライフを狙いに行きます。

    場面が整うとかなりスローゲームに持ち込めますのでしっかりバーンダメージで追い込んでいきましょう!


    最後に・・・
    現在の環境では序盤に<絶甲>が必須ですが中盤から絶甲をこえるカードが多いので防御カードの採用に迷いが出ますよね。

    青と緑のテーマは減少時バーストをほぼ封殺してくるので<アレックス>も信頼性が低くなりつつあります。

    この辺の防御のかみ合わせ、相性がいいテーマは現在の新規テーマにも充分に通用すると思いますので皆さんも工夫してみてください!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE