ユニゾンリゲル | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

ユニゾンリゲル | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

ユニゾンリゲル

posted

by あぐなず

azumi.jpg
ユニゾンリゲル
挨拶
皆様こんにちは! 実は初デッキはイースではなくリゲルなあぐなずです。

今回はついに発売された新システム、「ユニゾンドライブ」を使用したリゲルデッキを紹介します!

比較的シンプルで使いやすい構築となっていて、これからZ/Xを初める初心者の方にもオススメです!

新カード紹介
運命に抗う者∀リゲル
レンジ∞と登場時2面バウンス、起動効果で2体のリゲルを展開する強力なユニゾンドライブです。同時実装の<レゾネーターリゲル>や前回実装の<晴姿リゲル>等強力なリゲルを展開していきましょう。
自身のレンジ∞を活かすためになるべく自分プレイヤースクエアの両隣どちらかに出したいところです。<リゲルクリスマス>はノーマルスクエアを1面空けて<運命に抗う者∀リゲル>の登場場所を確保しつつプレイヤースクエアにリゲルを出すことができるため、とても相性がいいです。

レゾネーターリゲル
条件付きのレンジ∞と展開効果を持つリゲルです。<運命に抗う者∀リゲル>の展開効果でプレイヤースクエアを挟んで反対側に出して、レンジ∞を活かし相手プレイヤースクエアを狙撃します。展開効果はランダム性が高いですが<プロスペクトスナイパー><戦いに臨むリゲル><シフトルートヴィヒ>辺りでデッキトップを確認できます。が、実戦ではそこまで手が回らなかったり、そもそもトップ確認カードに割く枠が無かったりするので展開効果は「強いリゲルが出たらラッキー」くらいの気持ちで考えるのが良いかもしれません。

今回の構築の方向性
運命に抗う者∀リゲル>を主軸にして、それが使えない先攻3ターン目を<リゲルクリスマス>で補う構築です。<あづみリンク>のレンジ付与による攻撃を主戦術にしつつ<ZDANオーレリア><ベストパートナー>といった防御札と<スターリーブレイド>の山札回復効果によりとても高い防御力と継戦能力を持ちます。<晴姿リゲル>がサーチ効果を持つため、攻めきれないと判断した際に防御を固める動きに素早くシフトすることができるのもいいですね。

以上を踏まえて今回のデッキレシピを紹介します。

デッキレシピ
プレイヤー スタート
4
その他
2
回し方
マリガン
3コストのアイコンをキープしましょう。後攻の場合<蒼天の守護者>のデッキバウンスがかなり強力なため、マリガンで引きに行くのも◎。
リゲルクリスマス>の発動条件のため、リソースにリゲル名称以外を置かないように注意してください。

1ターン目の動き
各種アイコンをプレイします。後手の場合<リゲルクリスマス>+<カオスコネクト>の動きも強いですね。

2ターン目の動き
アイコン+<カオスコネクト>か<レイドリゲル>を出します。こちらが後手かつ相手がユニゾンデッキでない場合はアセンションを張るのも良いでしょう。

先攻3ターン目の動き
運命に抗う者∀リゲル>がまだ使えないため、<リゲルクリスマス>を使って動きます。
2枚ある場合は2回使っても良いでしょう。<晴姿リゲル>や<レゾネーターリゲル>といった多面展開ができるリゲルを出して点を取りに行きます。<APあづみ>も2面展開ができるため、こちらも併用して攻めていきましょう。<恋人シフト>や<あづみリンク>を使用すればこのタイミングでかなりの回数相手プレイヤースクエアを攻撃できます。

リゲルクリスマス>が手札にない場合は<アセンションパーライン>で探してそのまま撃つのも良いですね!

後攻3ターン目の動き
運命に抗う者∀リゲル>+<リゲルクリスマス>or<アセンションパーライン>で動きます。
基本的にやることは先攻と同じく多面展開できるリゲルを出して<恋人シフト>と<あづみリンク>を使用して相手プレイヤーを複数回攻撃します。<レゾネーターリゲル>は<運命に抗う者∀リゲル>がいるとレンジ∞を持つため、自分プレイヤースクエアの隣に出すと真価を発揮します。相手の先攻4ターン目を耐えるために<晴姿リゲル>で<ベストパートナー>を手札に持ってくる動きも強力ですね。

4ターン目の動き
基本は3ターン目と変わらず<運命に抗う者∀リゲル>と<リゲルクリスマス>と<APあづみ>で展開と除去を行い、<恋人シフト>と<あづみリンク>でレンジを付与して相手プレイヤースクエアを攻撃します。3ターン目よりも相手の盤面が強固な場合が多いため、<Last Dance>や<ミステリア>から入って盤面を一掃する必要がある場合も多いです。また、相手のユニゾンドライブのシールドは<あいするゆうき>を使って剥がすことができます。<APあづみ>から<ライフリゲル>か<スターリーブレイド>を出せば1リソースで作れるため、上手く活用しましょう!

その他意識すること
3ターン目以降は相手にライフを削り切られないよう<晴姿リゲル>効果で<ベストパートナー>を持ってきたり、あえて2コスト余らせてターンを終了し、相手ターンに<リゲルクリスマス>を撃つことを常に意識しておきましょう。
相手のデッキをよく観察して、「次のターンノーガードだと負ける」というタイミングでアセンションを張ったり防御札を確保しに動くことが大切ですね!

また、<スターリーブレイド>で使い終わった<リゲルクリスマス><運命に抗う者∀リゲル>を山に戻す動きも大切です。次のターン自分が動きやすいように山札を操作していきましょう。

その他採用候補カードについて
疾風の赤忍 デネボラ
実質使用できるリソースが2増える強力なカードで、<APあづみ>から出すことができます。非常に強力なカードですが非名称なため<リゲルクリスマス>の妨げになり、<デネボラ>の効果発動後に<あづみリンク>などを使用して連続攻撃しようとすると盤面が埋まりきっていてうまく行かないことがあったため今回は不採用にしています。採用すると最大値はぐんと上がるため、好みの枠だと思います。

プロスペクトスナイパー
5コストの強力な展開効果持ちリゲルです。<レゾネーターリゲル>の展開効果とも相性がいいですが展開過多になりやすく、真価を発揮するには<Type約束>を採用する必要があり<リゲルクリスマス>の妨げになるため今回は不採用としています。

終わりに
以上がリゲルデッキの紹介でした。

とにかく使いやすく、かつ対応力が高いため使ってて非常に安定感があります。流石メインヒロインですね。

キャラがZ/Xの顔、という点もそうですがスクエアをフルに使用した攻撃方法やあえてリソースを残して守備に回る立ち回りなど、Z/Xの基礎をしっかり学べるデッキなので初心者の方にも非常にオススメできると思います!豊富な防御札で相手の猛攻を凌ぎ、ここぞ!という場面で全スクエアフル動員で相手プレイヤースクエアを撃ち抜け!!

あの双星はふたりでひとつ。ふたりそろってこその特異点なんじゃよ。 -リコンストラクター ポラリス- <B20 アウェイクンブレイド リゲル>のFTより。

ありがとうございました!あぐなずでした〜

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE