
アラネデッキ紹介
今回は新規のイラストが非常によかったため組んだアラネのデッキを紹介しようと思います。
現環境にも遜色ない攻撃性能がとても魅力的ですので、是非、最後までご覧ください。
デッキレシピ
メインデッキ(IG)
計20枚
メインデッキ(非IG)
計27枚
ZXEX
計16枚
デッキコンセプト
このデッキは3ターン目でゲームを終わらせることができる攻撃性能を持ち合わせていますので、なるべく1、2ターン目に使用することができるカードを多く採用しています。その中でも2ターン目が肝になってきます。
2ターン目に相手のライフを減らすことができていない場合には勝利から遠ざかってしまいます。
そのため、<アークアラネ>は少し採用枚数を減らしています。
ゲームプラン
基本的に先攻をとって、先に動いていきたいデッキになりますので、今回は先攻のみの解説とさせていただきます。1ターン目
1ターン目は<さいこーの夏祭り アラネ>をトラッシュへ送ることを最優先に考えてプレイします。
<ボイス・レッスン アラネ>をプレイするのが、手札も減らないので好ましいと思います。<さいこーの夏祭り アラネ>がトラッシュにあると、相手のライフを減らしたり、憑依元を用意したり、自身の動きに幅を持たせることも可能です。
余談ですが、自分がアラネに興味をもったのは<さいこーの夏祭り アラネ>の効果が非常に強力で印象的だったからです。
それほどにこのカードは強いと思います。
2ターン目
2ターン目は相手のライフを減らすこととリンクを置くことを意識してプレイしていきます。2コストの約束や<アビッソ>をプレイした後に<iDA Make your wish come true.>を使用してリソースを起こして追撃を図ります。 このターンに<APアラネ>を登場させることで、公開領域を広げて、次のターンの選択肢を広げることも可能です。
条件を満たしている憑依やシフトがあれば、登場させることも忘れないようにしましょう。
特に<美食楼筆頭 グラ>を登場させることができれば、相手のターンの妨害と自分のゼクスを破壊することで相手のライフを減らすことも可能になりますので、積極的に登場させたいです。
3ターン目
このターンで相手のライフを0にしたいです。自分のライフを減らすことでゼクステンドドライブを起動させたり、<午後のひととき アラネ>で2点相手のライフを減らす効果を起動してゲームを終わらせましょう。 相手の妨害札に対しては、<リンク>の上にゼクスを置くことで対策しましょう。
レイドの効果で前のターンおいたリンクを上書きして、他のスクエアに張り直すことも多々ありますので、相手の妨害札に気をつけながら、相手のライフを詰めていきましょう。
採用候補カード
シーサイドプリンセス アラネ
<午後のひととき アラネ>をコスト1で登場させるためには手札を1枚にする必要があるので、手札を引きすぎたり、トラッシュから回収しすぎないよう注意が必要になります。そのため、このデッキには採用していませんが、<シーサイドプリンセス アラネ>を採用していいかもしれません。
墓城七姫 四の姫サリア
今回は、<iDA Make your wish come true.>がリソースのiDA参照のため、採用には至りませんでしたが、<墓城七姫 四の姫サリア>は<纏約束>と<APアラネ>によってトラッシュを肥やすのが非常に早くなったため、2ターン目から登場の効果が使用できることがありますので、採用してもよいと思います。最後に
今回は2コストの約束を多く採用して、2ターン目に重きをおいた構築にしています。他の構築もあるかと思いますので、いろんな形を試してみてください。
他のデッキよりもライフの管理が重要になっていきますので、難しいデッキのように思う人もいるかもしれませんが、回してみると、非常に楽しいデッキになっています。
自分のライフを自分で減らしていく感覚を是非、味わってください。
以上で終わりです。
読んでいただき、ありがとうございました。