
新弾レビュー
SAVAGE STRIKE編
SAVAGE STRIKE編
10月13日に発売した「SAVAGE STRIKE」のカードからブロガーさん達に注目のカードをピックアップしてもらい、各カードについてコメントを頂きました!
今回はエアトスさんに頂いたレビューを公開していきます!
今回の注目のカードを教えてください!
サイコウィールダー

展開系デッキの強化です。
<インヴォーカー>や<メリアス>の存在からレベル3の需要が高まっており、レベル3とのくっつきが良いこのカードは非常に扱いやすいです。また、チューナーであるため<ハリファイバー>の選択肢も取れることや、<瑚之龍>になることでもう一つの効果である除去を利用しつつ<ハリファイバー>へつなげることもできます。
最近流行りの<緊急テレポート>+<フランゲ>のギミックに無理なく投入できるため環境で見る機会も多いでしょう。
幻創龍ファンタズメイ




手札誘発枠です。
リンクモンスターを主体にしたデッキに対して1枚増やしながら手札交換を行うことができます。
展開系に対しては<イヴリース>を送られる関係から発動するタイミングを強制されますが、4枚ドローを行えるため解答や誘発を引きに行くことができます。
また、閃刀姫に対しては2ドローしつつもう一つの対象に取られない効果によって<アンカー>から守ることができるため非常に強力です。
多くの手札誘発とは違い、展開系と閃刀姫の両方に対して強いためサイドデッキの枠の節約も見込めるでしょう。
強欲で金満な壺



新しい壺です。
エクストラを6枚ランダムに除外することで2ドローすることができます。
デッキによってはデメリットを抑えることも可能なため簡単にアドバンテージを得られるカードです。
しかし、エクストラに頼った構築ができなくなるため、<スケープ・ゴート>など単体でリンクモンスターを展開していけるカードとは相性が悪いです。
エクストラのカードはメインでは対応しきれない部分を補完している役割も大きく、特にゲームが長引くと影響してくる可能性が高いため2ドローで得たアドバンテージを利用し早急にゲームを決められるデッキで使うのが良いと思います。
ヴァレルロード・S・ドラゴン





新たなシンクロモンスターです。
リンクモンスターを装備することでどんなカードでも無効にすることができるため非常に万能なシステムモンスターです。素材指定もないため<ハリファイバー>から相手ターンシンクロによって立てることも容易です。
最近流行りつつある魔術師にとっては天敵だった<拮抗勝負>をケアしつつさまざまなカードに対応できる良いカードだと思います。
リンク2以上を装備できればターンをまたいで効果を使うことも可能なため、返しの攻めとしても強力なカードです。
守護竜アガーペイン



新テーマ「守護竜」のリンクモンスターです。
「二体のリンクモンスターのリンク先」という新しいテキストかつ面倒な条件ではありますが、その分効果は強力です。
「ギャラクシーアイズ」エクシーズを出すことで<ダークマター>へとつなげることができ、制限解除された<テンペスト>や<エクリプス>を落とすことでさらに展開していくことができます。
<ガンドラX>を利用したワンキルではこのカードの登場により新たな展開ルートもできているようなのでトーナメントシーンで見ることもあるのではないかと思います。
以上、エアトスさんのSAVAGE STRIKEレビューでした。
エアトスさん、ありがとうございました!