
Vジャンプ2024年5月号付録カード《古代の機械竜》登場
今回はVジャンプ2024年5月号付録カードで<古代の機械竜>が登場し、さらに強化されたアンティークギアについてレビューをしていきたいと思います。
古代の機械のドラゴンといえば<古代の機械巨竜>や<古代の機械熱核竜>、<古代の機械合成竜>がありましたが今回はシンプルにテーマ名+ドラゴンが名前に付いただけでしたね。
【X @nidaime1015】
X(旧Twitter)でも発信していますので、よろしければご覧ください。
新規カード紹介
古代の機械竜
今まで古代の機械は効果無効系の効果を持ったカードが無いイメージでしたがついに登場しましたね。おまけにこのカードは特殊召喚できないというデメリットもあります。やはり場に出すなら先攻の時でしょうか。攻撃力が500ということもあり<古代の機械箱>サーチ先の候補になったり、レベルが5なので無限起動にも採用が検討できると聞いたことがありますね。
簡単な展開例紹介
先攻パターン紹介となります。後攻パターンは過去に私が書いた別の古代の機械デッキ紹介の記事をご覧ください。【古代の機械】デッキ解説
歯車街+古代の機械射出機
まず<歯車街>を発動して<古代の機械射出機>を発動します。(1)の効果で<歯車街>を破壊して<古代の機械竜>をデッキから特殊召喚します。これで<無限泡影>をケアできます。<機械竜>強い。次に<歯車街>の(2)効果で<古代の機械暗黒巨人>をデッキから特殊召喚します。(2)効果で<古代の機械戦車兵>と<古代の機械箱>を加えます。捨てるカードは他のカードにしましょう。<機械箱>の効果で<古代の機械司令>をさらにサーチします。<戦車兵>を召喚し(1)効果で<機械司令>を特殊召喚します。
<機械司令>の(1)効果で<古代の機械巨人>をデッキから落として<機械箱>を召喚します。<機械司令>と<機械箱>で<古代の機械弩士>をリンク召喚します。<弩士>の(1)効果で<歯車街>サーチし発動します。
<戦車兵>の(2)効果で<歯車街>を破壊し、<歯車街>の(2)効果でデッキから<古代の機械飛竜>を特殊召喚します。<飛竜>の(1)効果で<古代の進軍>を手札に加えます。<進軍>を発動し(1)効果で次のターンに<射出機>の(2)と組み合わせることで展開できる<古代の機械要塞>を加えます。
<飛竜>と<戦車兵>で<スプリガンズ・メリーメイカー>をエクシーズ召喚し、そのまま<ギガンティック"チャンピオン"サルガス>をエクシーズ召喚します。<サルガス>の(1)効果でデッキから<セリオンズ"キング"レギュラス>を加えます。<サルガス>と<暗黒巨人>で<I:Pマスカレーナ>をリンク召喚します。その後<レギュラス>を特殊召喚します。
これでフィールドには<機械竜>と<マスカレーナ>と<機械弩士>と<レギュラス>がいます。
相手ターンに<マスカレーナ>(1)効果で<機械弩士>を素材にして<双穹の騎士アストラム>をリンク召喚して終わりです。
デッキレシピ
古代の機械
プレイヤー:にだいめ
モンスター
計20枚
魔法
計18枚
エクストラデッキ
計15枚
せっかくなのでレシピを作ってみました。今までは後攻を取って後攻1キルすることを心がけていましたが、<機械竜>の登場で先攻展開もできるようになりましたね。
終わりに
いかがだったでしょうか。再録がずっと無かった<古代の機械融合>がQUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITYで再録されたのもあり、かなりデッキを作りやすくなったのではないでしょうか。以上、ありがとうございました。