【29ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【29ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊戯王販売ランキング!(6/16 - 6/30)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(6/16 - 6/30)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は6/16から6/30での販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    販売ランキング

    10位

    • 地縛神 スカーレッド・ノヴァ
    • このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):「地縛神」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
      (2):自分・相手のメインフェイズに、手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)から「地縛神」モンスターか「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を墓地へ送る。その後、以下の効果から1つを適用できる。
      ●デッキ・EXデッキから「地縛」モンスター1体を特殊召喚する。
      ●EXデッキから「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

    9位

    • クリアー・ファントム
    • このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードを含む手札を2枚捨てて発動できる。「クリアー・ワールド」またはそのカード名が記された魔法・罠カードを合計2枚デッキから手札に加える。
      (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。
      (3):このカードが破壊された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

    8位

    • No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン
    • 水属性レベル4モンスター×2
      (1):フィールドの表側表示モンスターは水属性になる。
      (2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手フィールドの水属性モンスター1体を破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
      (3):X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードが持っていたX素材の数まで、EXデッキから「ステルス・クラーゲン・エフィラ」を特殊召喚する。さらにその特殊召喚したモンスターそれぞれに、自分の墓地から水属性モンスターを1体までそのX素材にできる。

    7位

    • Em影絵師シャドー・メイカー
    • レベル5モンスター×3
      このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードのX素材を1つ取り除き、デッキから「Em」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。
      (2):このカードを対象とする効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。EXデッキから「Em影絵師シャドー・メイカー」1体を特殊召喚する。
      (3):このカードのX素材が全て取り除かれた場合に発動できる。自分の墓地から「Em」モンスター1体を特殊召喚する。

    6位

    • Emファイヤー・ダンサー
    • このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「Emファイヤー・ダンサー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。
      (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。

    5位

    • 再生の海
    • このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分の墓地の攻撃力1000以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

    4位

    • 死霊公爵
    • 悪魔族・アンデット族モンスター×2
      このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、500LPを払うかこのカードを破壊する。
      このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードは戦闘では破壊されない。
      (2):自分メインフェイズに発動できる。モンスター1体の召喚を行う。
      (3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

    3位

    • ギミック・パペット-キラーナイト
    • このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ギミック・パペット」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
      (1):このカードが手札に存在する場合、自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のフィールドに効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。その後、このカードを特殊召喚する。
      (2):このカードが手札以外から墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札に加える。

    2位

    • アビス・シャーク
    • このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。
      (2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3か4として扱う事ができる。

    1位

    • 古代の機械像
    • このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
      (2):このカードをリリースして発動できる。「古代の機械像」を除く、「古代の機械巨人」またはそのカード名が記されたモンスター1体を手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。



    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王OCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh

[AC04] デッキ紹介【プトレマイオス型Em】

ついに来た!クリアーワールドデッキ紹介

    posted

    by にだいめ

    ついに来た!クリアーワールドデッキ紹介
    みなさんこんにちは、にだいめです。
    今回はアニメーションクロニクル 2024でついに本格的なテーマとなって登場しました<クリアー・ワールド>についてレビューをしていきたいと思います。
    2009年のLIMITED EDITION 15で<クリアー・バイス・ドラゴン>と<クリアー・ワールド>が登場しましたが15年経ってようやく他のカードも登場しました。長すぎでしょ!
    「クリアー」はアニメGXで藤原が使用したテーマで吹雪・十代・ヨハンをと対決しました。当時、私はアニメを見ていましたがモンスターが水晶で覆われているのは、とても印象的でした。普通にかっこよくて属性をもたないというのがなんとも中二病心をくすぐられましたね。

    【X @nidaime1015】
    X(旧Twitter)でも発信していますので、よろしければご覧ください。


    新規カード紹介
    クリアー・ヴィシャス・ナイト
    レベル7ですがクリアーモンスター1体リリースで召喚できます。
    (1)効果は攻撃力が相手フィールドのモンスターの一番高い元々の攻撃力分アップするということで戦闘面は強力ですね。
    (2)効果は自分に<クリアー・ワールド>の効果は適用されない効果で、アニメみたいに属性を持たないとはさすがにできませんでしたか。まあ効果が適用されない方が強力なのでいいんですけど。
    (3)効果はアドバンス召喚していれば、相手はこのカードより低い攻撃力を持つフィールドの特殊召喚されたモンスターの効果を発動できないので(1)効果もあってかなり強力な効果ですよね。

    クリアー・ファントム
    (1)効果は手札のこのカードともう1枚捨てて「クリアー」関連の魔法・罠を2枚手札に加えます。といっても「クリアー」関連の罠は現時点では無いんですけどね。<クリアー・ワールド>と<クリアー・ウォール>をサーチして展開していくので初手にほしいカードです。
    (2)効果はクリアーモンスター共通効果です。
    (3)効果はこのカードが破壊された場合相手のモンスターを1体破壊して相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送らせる効果です。だいたいは(1)効果を使っていくモンスターですね。

    クリアー・キューブ
    (1)効果はクリアーモンスター共通効果です。
    (2)効果はクリアーモンスターを召喚できます。これで<クリアー・ヴィシャス・ナイト>をすぐに場に出せますね。
    (3)効果は相手によってフィールドから離れた場合デッキからクリアーモンスターを出せます。<キューブ>から<キューブ>が出せるので多少耐えることができ、<ファントム>を出して相手を少し牽制出来ることもあるか。

    クリアー・レイジ・ゴーレム
    (1)効果は場に出したターンクリアーモンスターが直接攻撃できます。このカードも直接攻撃できますし、<ヴィシャス・ナイト>が攻撃力が上がった状態で直接攻撃できます。
    (2)効果はクリアーモンスター共通効果です。
    (3)効果は相手に戦闘ダメージを与えたら相手の手札の数×300ダメージを相手に与えます。急にデュエルを終わらせることができるかも。

    クリアー・ウォール
    (1)効果は<クリアー・ワールド>が場にあればクリアーモンスターをサーチできます。発動時の効果ではないので毎ターンサーチできるので残ると強力ですね。
    (2)効果はクリアーモンスターが戦闘で破壊されなくなります。戦闘ダメージも0です。普通に便利な効果ですね。
    (3)効果はレベル7以上のクリアーモンスターがいれば、<クリアー・ワールド>の効果は属性によらず全て相手に適用されます。この効果はクリアーデッキを使う上で一番使いたいですよね。相手フィールドに表側表示のモンスターが存在しない場合でも適用されるみたいなので良い裁定になってますね。


    簡単な展開例紹介
    2枚初動で<クリアー・ファントム>と、<クリアー・ヴィシャス・ナイト>または<クリアー・キューブ>の展開になります。
    1. まずは<クリアー・ファントム>の(1)効果で自身と手札を1枚捨ててデッキから<クリアー・ワールド>と<クリアー・ウォール>を手札に加えます。
    2. クリアー・ワールド>を発動し次に<クリアー・ウォール>を発動します。<ウォール>の(1)効果でデッキから手札にない<ヴィシャスナイト>または<キューブ>を加えます。
    3. 次に<キューブ>を召喚して、<キューブ>の(2)効果でクリアーモンスターの召喚権が増えるので手札の<ヴィシャスナイト>を<キューブ>をリリースして召喚します。<ヴィシャスナイト>は「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できます。
    これで<ヴィシャス>の「このカードより低い攻撃力を持つフィールドの特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。」が適用されます。さらに<ウォール>の(2)効果でクリアーモンスターは戦闘で破壊されず。(3)効果で<クリアー・ワールド>の効果は属性によらず全て相手に適用されます。
    これで相手にとっては厄介な状況になりますね。


    デッキレシピ
    クリアーワールド
    プレイヤー:にだいめ



    せっかくなのでレシピを作ってみました。
    作ってみた感想として、まだテーマ内のカードの種類が少ないかなと感じました。エクストラを使わない構築にしたので<クリアー・ファントム>を引けるようにドローソースとドラグマを出張させてみました。


    終わりに
    いかがだったでしょうか。
    もっと早くカード化してくれればよかったのに。もう大人になりましたよwテーマ化できない事情とかあるんでしょうか?
    まあカード化が後になればなるほど時代のインフレに合った効果になったりして、魔改造されて強化されるのもうれしくはあるのですがね。

    以上ありがとうございました。

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE