【8ページ目】月別記事:2019年7月 | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【8ページ目】月別記事:2019年7月 | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【涼】My Glorious Justice デッキ解説 グランブルー(3)

    posted

    by

    【涼】My Glorious Justice デッキ解説グランブルー(3)
    前回の記事はこちら→My Glorious Justice デッキ解説グランブルー(2)

    プレイング
    グランブルーの押さえておくプレイングは以下の2点になります。
    • 山札の管理
    • ガードの切り方
    山札の管理は<スカルドラゴン>や<ルイン・シェイド>の説明でも上げましたが、山札を削るスピードがあまりにも早いのでG3にライドしてからのターン数が非常に短いです。
    通常ドロー1
    コキュートス>4
    ツインドライブ2
    で毎ターン7枚削るわけなので44枚の初期配置から考えてもG3ライドから3〜5ターンが限界なのが判ります。

    常に先のターン数×7枚削った山札の枚数を確認してから<グリード・シェイド>、ルイン・シェイドを使う様にする事でコキュートスのテキストを使う回数を減らさない様にします。


    ガードの切り方はコキュートスの上のスキルを参考にします。
    次のターンでコキュートスのテキストを使って22枚ドロップを作る事が理想になるので同じ要求値ならガードに切る枚数が多い切り方をしてドロップを整えます。

    また、他プロテクトでは絶対やらないですがグランブルーはドロップ枚数を参照にするのでイマジナリーギフト(プロテクトⅠ)より完全ガード(<お化けのどるふ>)を優先的にガードに使います。
    相手に非公開のカードを見せるのはヴァンガードというゲーム上好ましくありません。
    しかし、【グランブルー】は公開、非公開よりもドロップが揃えた方が強いのが明白なのでこの様なガードの切り方をします。

    マリガン
    コキュートス>以外全マリガンと行きたいところですが今回は全てのグレードの枚数が均等なのと後手の殴り返しが難しいデッキなのでスタンの通常マリガンになります。

    ライドの優先順位
    G3
    コキュートス>→<スカルドラゴン>→その他
    G2
    ルイン>→<シップ>→<グリード>→<ナイトミスト
    G1
    ロマリオ> →<どるふ>→<バンシー

    例1.
    氷獄の死霊術師 コキュートス
    不死竜 スカルドラゴン
    ルイン・シェイド
    お化けのりっく
    お化けのりっく
    →スカルドラゴン、りっく、りっく戻し
    G1がないので引きに行く

    例2.
    不死竜 スカルドラゴン
    不死竜 スカルドラゴン
    ルイン・シェイド
    伊達男ロマリオ
    お化けのりっく
    →スカルドラゴン、スカルドラゴン、りっく戻し
    G1、G2があるので<コキュートス>を引きに行く

    例3.
    氷獄の死霊術師 コキュートス
    ルイン・シェイド
    ルイン・シェイド
    グリード・シェイド
    伊達男ロマリオ
    →ノーチェンジ。序盤から3パンできるハンド、ロマリオも使わなくてもいい。

    おわりに
    環境上位の【バミューダ】【ディメンジョンポリス】に対しても五分以上あり、一気にシェア率も上がりました。これからのBCFのトリオでは注目のデッキになるでしょう。


    長々と綴りましたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

【Pスタン】次元ロボ

ヴァンガード 11月度販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

VGデッキ倉庫(スタンダード)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【遊々亭ヴァンガード対戦動画】バミューダ△VSジェネシス

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

新弾コラム『トライアルデッキ』まとめページ

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE