【1ページ目】さぷり | ユニオンアリーナ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】さぷり | ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント@yuyutei_ua 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さぷり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』 -緋村剣心-

    posted

    by さぷり

    20251113ua1.jpg
    これからはじめるユニオンアリーナ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』 -緋村剣心-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』から、赤の『緋村剣心』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    2種類のレイドを持つ〈緋村剣心〉を中心に、バトルで敗北した相手のキャラをエナジーLに移動させるのが特徴の変則的なデッキです。相手のキャラを退場させられない代わりに、キャラ1体1体のステータスが高いのが魅力です。


    主要カード
    4/1緋村剣心
    登場時の1ドローを持ち、アタック時に手札を1枚捨てることでアクティブになります。軽い条件で2回アタックを発動することができ、自身の登場時効果で発動コストを用意することができます。
    4エナジーと軽く、強力なアタッカー性能を持つため積極的にレイドしたいカードです。

    4/1緋村剣心
    もう1種類のレイドキャラで登場時に相手のフロントLのキャラをエナジーLに移動させます。実質的な1面除去であり、BP制限もないため非常に強力な効果です。
    インパクトを持つため、相手のインパクト無効をエナジーLに移動させることでインパクトを通すことも可能です。レイドトリガーで捲れた際も確実に1体除去することができるので次のターンの攻撃に繋げやすく、どのタイミングでも強力なカードです。

    4/2緋村剣心
    このデッキ唯一の2APであり、アクティブインと登場時の手札交換を持ちます。起動メインで場外の<不殺の誓い>をリムーブエリアに置くことで、1ドローと自分の場の〈緋村剣心〉が自分のターン中の効果を全て失います。
    バトルで敗北した相手のキャラが退場する代わりにエナジーLに移動する効果が無効になるため、タイミングを見計らって登場させるのが重要です。
    また、このカード自体は自分のターン中の効果を持っていないため、起動メインを使用していない場合でも敗北した相手のキャラは退場してしまいます。<3/1神谷薫>とは相性が悪いため注意が必要です。

    2/1神谷薫
    フロントLに〈緋村剣心〉がある場合2エナジー発生になります。登場したターン限定ですが、フロントLの〈緋村剣心〉に『相手は効果でこのキャラを選ぶ際に、追加で自身の手札を1枚場外に置かないと選べない。』を与えることができるため、〈緋村剣心〉が盤面に残りやすくなります。
    貴重な2エナジー発生のカードなので、序盤から1枚は引いておきたいカードです。

    3/1神谷薫
    自身のアタックフェイズ終了時に、このターン中に相手のキャラが退場していない場合1ドローすることができます。
    2エナジー発生でありながら、エナジーLで毎ターンのドローソースになることができる優秀なカードです。
    相手のキャラを退場させない〈緋村剣心〉と非常に相性が良く、常にエナジーLに1枚置いておきたいカードです。


    デッキリスト
    メインデッキ
    50
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    2枚
    4枚
    4枚
    4枚


    デッキの回し方
    エナジーLに<3/1神谷薫>を維持しながら〈緋村剣心〉で戦うのが理想です。敗北した相手のキャラをエナジーLに移動させるため、退場時や場外を利用するデッキやランプ系統の高エナジーのデッキには比較的有利に立ち回ることができます。
    小型キャラのBPが高いため、序盤から積極的にライフへのアプローチが可能です。最終的には<4/1緋村剣心>による連続攻撃と<4/1緋村剣心>による除去で打点数超過によるフィニッシュを狙うので、レイドキャラは上手く温存しながらプレイする必要があります。


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『緋村剣心』のデッキ紹介をさせていただきました。
    バトルに敗北した相手のキャラをエナジーLに移動させるという、今までにない変則的なデッキなのでかなり練習が必要ですが、発売以降瞬く間に環境TOPに仲間入りしたデッキパワーは本物です。

    非常に強力で楽しいデッキなのでおススメです!ぜひ組んでみて下さい!

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『進撃の巨人』 -ヒストリア&ユミル-

    posted

    by さぷり

    20251106ua1.jpg
    【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『進撃の巨人』 -ヒストリア&ユミル-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『進撃の巨人』から、青の『ヒストリア&ユミル』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    場外にあるイベントカードの枚数により様々な効果を発動する〈ヒストリア・レイス〉と〈ユミル〉のデッキです。AP回復が豊富で1ターンに何度もカードを使用できるのはとても爽快です!


    主要カード
    4/1ヒストリア・レイス
    このデッキの中心となるカードです。場外のイベントカードの枚数により効果が付与されていきます。2枚以上で他の[特徴:104期兵]をBP+1000、4枚以上でイベントカードを使用したターンに1AP回復、6枚以上でインパクトを持ちます。
    どの効果も非常に強力ですが、注目すべきは4枚以上達成時の起動メインで、イベントカードを使用したターンであれば1AP回復できます。実質ノーコストでイベントカードを使用することができ、<4/1ヒストリア・レイス>が複数いればその分APを回復することができます。
    基本的にはイベントカード4枚以上の条件を達成してから出していくのが理想です。

    4/1ユミル(顎の巨人)
    アタック時の手札交換と、場外のイベントカードが6枚以上でアクティブになる効果を持ちます。条件を達成すれば毎ターンノーコストでの2回アタックなので相手からすれば脅威そのものです。アタック前には場外にイベントカードが5枚しかなくても、アタック時の手札交換で6枚目のイベントカードを場外に落とすことで条件が達成されるのも良いポイントです。
    4/1ヒストリア・レイス>と並んでデッキの中心となる非常に強力なキャラです。

    3/1ヒストリア・レイス
    Vol.2で追加された強力なレイド元です。登場時のドロー効果を持ち、場外のイベントカードの枚数によってより強力になっていきます。
    2枚以上からは1ドローに変わるので、2枚以上の条件を達成してから出せると理想です。レイド元で2エナジー発生、アクティブトリガーと非常に優秀なステータスです。

    4/1甘ぁ~いキャンディ
    山札の上から4枚見てキャラカードを回収しつつ、手札か必要エナジー3以下のキャラをレストで登場させます。イベントカードを使用しながらフィールドにキャラを展開できるのが強力で、イベントカードを使用するあまりフィールドにキャラを展開するAPが足りないという弱点を上手くカバーしています。
    レイドキャラも回収できるので、手札にあれば積極的に使用したいイベントカードです。

    3/1掃除
    山札の上から2枚を操作した後、2枚ドローできます。必要なカードのみを残してドローできるため、とても質の高いドローになりやすいです。場外に落とす効果も場外のイベントカードの枚数を増やすことができるので無駄がありません。
    AP消費して手札は増えるものの、フィールドにキャラを展開できないためAP回復と合わせて使うようにすると良いです。


    デッキリスト


    デッキの回し方
    イベントカードが場外に貯まってからは非常に強力な効果を発動できますが、それまでは火力が高くありません。そのため、序盤はとにかくイベントカードを場外に増やすことを考えながらプレイします。<0/1ミカサ・アッカーマン>の手札交換や<1/1ヒストリア・レイス>の山札操作などを駆使しながらイベントカードを場外に貯めていきます。
    4枚以上貯まったら<4/1ヒストリア・レイス>でのAP回復が可能になるので、1ターンに大量のカードを使用して相手とのリソース差・テンポ差をつけていきます。ひとたび4/1ヒストリア・レイスが起動できれば6枚以上の条件も容易に達成できるため、<4/1ユミル(顎の巨人)>の連続攻撃も合わせて高火力を叩きこめます!


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『ヒストリア&ユミル』のデッキ紹介をさせていただきました。Vol.2で新規カードが多数追加され、瞬く間に環境上位へとのし上がったデッキの1つです。
    複数のカードを上手く組み合わせて戦うコンボ色の強いデッキなので練習は必要ですが、回り始めた時のソリティア感は圧倒的で非常に爽快です!

    とても楽しいデッキなので、ぜひ組んでみて下さい!

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『〈物語〉シリーズ』 -阿良々木&忍-

    posted

    by さぷり

    20251028ua1.jpg
    これからはじめるユニオンアリーナ『〈物語〉シリーズ』 -阿良々木&忍-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『〈物語〉シリーズ』から、紫の『阿良々木&忍』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    〈忍野忍〉と〈阿良々木暦〉の場外を駆使した展開力を活かしながら、強力なフィニッシャーである<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の解放を狙います。
    インパクトの総数が多く、相手のライフを削りやすいのが特徴です。


    主要カード
    3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
    登場時に山札の上から3枚を裏向きで下に置き、自分の場の〈阿良々木暦〉がアタックしてバトルに勝利する度、裏向きのカードを場外に置きます。裏向きのカード1枚につきBP-1000されるため、3枚のカード全てがなくなった時BP5000になります。
    基本的にはエナジーLに置いておき、<4/1阿良々木暦>で少しずつ条件を達成していきます。エナジーLに後半のフィニッシャーを温存しておけるので、条件さえ達成できればフィニッシュに持ち込みやすく、非常に強力なカードです。
    また、ルール改正で裏向きのカードを自由に確認できるようになったため、デッキの中に残っているカードを逆算したり、必要なカードを優先的に場外に落とすことができるようになったのも追い風です。

    4/1忍野忍
    登場時に場外から必要エナジーが2以下の〈阿良々木暦〉をレストで登場させることができます。また、起動メインでフロントLのアクティブの〈阿良々木暦〉をレストにすることでインパクト1を得ます。
    1/1阿良々木暦>は退場時効果、<2/1阿良々木暦>は登場時効果を持つため、それらを使いまわして手札とフィールドを整えていきます。
    4/1忍野忍>の起動メインでレストにした〈阿良々木暦〉を<2/1忍野忍>の起動メインで手札に戻すことで、無駄なく2体の起動メインを使用することができます。ゲーム全体を通して活躍するカードです。

    2/1忍野忍
    自分の場の〈阿良々木暦〉を手札に戻すことでBP+1000されます。さらに手札に戻したキャラの退場時を使用することができるため、<1/1阿良々木暦>や<4/1阿良々木暦>をコストにすることでさらにアドバンテージを稼ぐことができます。
    4/1忍野忍>との相性が良く、フィールドに1枚は出しておきたいカードです。

    4/1阿良々木暦
    登場時にBP+1000と『相手はこのキャラのアタックを可能ならブロックしなければならない』を得ます。BP5000の強制ブロックで<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の条件を達成できる重要なカードです。
    退場時にレイド元のカードをレストで登場できるため、<2/1忍野忍>で使いまわせると非常に強力です。


    デッキリスト


    デッキの回し方
    4/1忍野忍>と<4/1阿良々木暦>でフィールド上のキャラ数をしっかり維持しながら<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の解放を狙います。
    インパクトが多いため、インパクトによるリーサルは形成しやすいもののそれ以外のフィニッシュが狙いにくいです。BP5000のキャラやインパクト無効が多数搭載されているデッキには少し厳しいかもしれません。
    サーチ効果を大量に使用できる関係上デッキが1周しやすく、後半にドローカードをある程度操作できるため、苦手なデッキにはSPECIALなどを駆使して上手く突破できるようなプランを探しましょう。


    他に採用してみたいカード
    5/1ブラック羽川
    アタックしてバトルに勝利した時に相手の手札を1枚捨てる効果を持ちます。エナジーLに〈阿良々木暦〉がいることが条件ですが、このデッキでの条件達成は容易です。
    登場時の除去効果も貴重で、純正の『阿良々木&忍』では対応しにくいデッキでも上手く立ち回ることができるようになります。
    レイドキャラが3種類になり、デッキ構築・名称管理が難しくなるので、まずは『阿良々木&忍』に慣れてから〈ブラック羽川〉を採用するのがおすすめです。


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『阿良々木&忍』のデッキ紹介をさせていただきました。
    発売以降環境上位に仲間入りし、CHAMPIONSHIP25-26の店舗予選でも突破数の多いデッキでした。コンボ主体でプレイ難易度は高めですが、非常に楽しいデッキなのでおススメです。

    ぜひ組んでみて下さい!

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

by -遊々亭- UA担当

READ MORE

「銀魂」販売ランキング

by -遊々亭- UA担当

READ MORE