
どうも、ウニです。
本日は「宿命の弾丸」で強化された秘術ウィッチの紹介です。
旧環境の覇者ですが新カード<アーティストメイジ>を獲得し全盛期以上の回復力を手に入れ帰ってきました。早速デッキリストです。
デッキレシピ
続いては採用理由です。
採用理由
ラストワードが強いのでガンガン殴って処理強要しましょう。3枚です。
秘術の書いてある優秀なカードを拾う為の必須カードです。減らす選択肢はないので3枚です。
<大釜>と同じです。減らす選択肢はないので3枚です。
こちらはフォロワーのリソースカードです。
進化してスタッツが3/2なので、スタートアミュレットでバフされた1コストフォロワーも取れるので切りどきは見極めましょう。2枚です。エボルヴは2枚です。
今回からかなりの土を要求されるようになったので、そちらの供給の為に採用
トップして嬉しくないカードなのでもう少し枚数は調整したいですが、お試しの意味も込めて2枚です。
バフしてくれるのがとてもいい味を出してくれます。こちらも減らす意味はないので3枚です。
<お菓子の家>制限でかなり回復が弱くなったのですが、それ以上のライフリソースと除去性能を兼ね備えた化け物が追加されました。3枚採用しないと失礼です。エボルヴは2枚です。
パワーカード、やれることが多すぎて書ききれないですね。除去、リソースなんでもござれです。減らす選択肢はありません。エボルヴも合わせて3枚です。
こちらもパワーカード、秘術は除去とリソースって書いてあるカードばかりなので本当に力を感じるデザインですね。こちらも減らす選択肢はありませんので3枚です。
詰め用のカードです。盤面にゴーレムを撒き散らす活用方法もありますが基本的には9点バーンカードとして活用しましょう。エボルヴも合わせて3枚です。
<ケリドウェン>や<エンシェントアルケミスト>の4枚目以降として利用できます。<ファウスト>から合わせて強固な盤面を作りましょう。2枚です。
とんでもパワーを持った秘術のエースです。これがゲーム中何回プレイ出来てるかでかなりゲームの行方が変わるので全力で探しに行きましょう。当たり前ですが3枚です。
続いてはデッキコンセプトの紹介です。
デッキコンセプト
<ライリー>、<ケリドウェン>といった強力なカードで中盤まで漕ぎ着け、<ファウスト>から終盤へ繋ぎ、<エンシェントアルケミスト>のバーンで綺麗に締めることをコンセプトにしています。続いてはマリガンと立ち回りです。
マリガンと立ち回り
基本的に1コストの<大釜>や<獣面>があれば概ねキープになります。あとは<ケリドウェン>や<ライリー>があるかでマリガンの有無を決定しましょう。
3ターン目までは基本的にはコスト通りに動くことでどうにかなると思いますのでケリドウェンをプレイするまで2個の印をスタックすることを意識してプレイしましょう。
続いては採用見送りカードの紹介です。
採用見送りカード
最後に
如何でしたか?今回は強化された秘術ウィッチの紹介となりました。新弾も発売されjcs店舗予選も始まっていますので少しでもそちらでこんなデッキあったなぁと糧にしてもらえれば感謝です。
今回は以上になります。対戦ありがとうございました。