【3ページ目】月別記事:2024年2月 | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】月別記事:2024年2月 | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2024年2月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾デッキ紹介『ライチュウ』【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    新弾デッキ紹介『ライチュウ』
    どうも、雪風ひまりです。
    最近寒いですね。
    今回はHレギュレーションが始まったということで、新弾の<ライチュウ>を使ったデッキを紹介します!


    デッキレシピ
    ライチュウ
    プレイヤー:雪風ひまり
    ポケモン
    12
    ポケモンのどうぐ
    4
    エネルギー
    10



    デッキコンセプト
    相手が進化する前に、後攻1ターン目から進化前のポケモンを<ライチュウ>の「まきこみボルト」で倒します!


    デッキのキーカードについて
    ライチュウ
    このデッキを作るきっかけになったカードです。
    セイジ>を使って進化させることで、<エレキジェネレーター>と組み合わせると後攻1ターン目から50ダメージをばら撒けます。
    テツノブジンex>と組み合わせて70ダメージをばら撒くことで、進化する前のポケモンを全部倒していく役割を持っています。
    お互いのダメカンがのっているポケモンに50ダメージ与えるということなので、自分のポケモンにもダメージが与えられるデメリットもありますが、このデッキは相手が育つ前に倒すので基本的には気にしません。


    セイジ
    進化先が特性を持たないポケモンを、後攻1ターン目から手札から出した番でもすぐに進化させることが出来るすごいカードです。
    このデッキの場合、<ライチュウ>を進化させるために使います。
    理想は後攻1ターン目に使うことで、基本的に2ターン目以降は普通に進化させればいいので1ターン目に全力をかけましょう。

    プライムキャッチャー
    このデッキのACE SPECはこれです。
    キャンセルコロン>と組み合わせ、相手が置いてきた<マナフィ>を無力化しながら<ライチュウ>でばら撒くために使います。
    サポートは<セイジ>や<博士の研究>を使いたいことが多いので、上記の組み合わせを引けた時はかなり強いです。1枚しか入ってないので、後攻1ターン目はあまり期待しないようにしましょう。

    テツノブジンex
    ライチュウ>のワザを使うためにダメカンをばら撒くためのポケモンです。
    ポケモンいれかえ>や<いれかえカート>を使い、HPが残り50になるようにダメカンを乗せてあげましょう。

    ワザマシン デヴォリューション
    もし相手が進化してしまった時に使います。
    進化前のHPを超えるようにダメカンをばら撒き、その後にこれを使うことでポケモンをきぜつさせサイドを取ることが出来ます。
    つけた番にトラッシュされてしまうので気をつけましょう。

    すごいつりざお
    エレキジェネレーター>の当たる確率を上げるためにエネルギーを戻したり、<セイジ>で進化するための<ライチュウ>を戻したりするのが主な使い方です。
    特性「イキリテイク」の後に引けたら少し嬉しいかも。


    デッキの回し方
    じゃんけんに勝ったら後攻を取ります。
    相手が出してきたポケモンによりますが基本的にHPの低いポケモンから倒すので、理想は前に<ピカチュウ>、ベンチに<テツノブジンex>3枚、<イキリンコex>、最後に<ライコウV>かテツノブジンexです。
    エネルギーをピカチュウにつけ、テツノブジンexに逃げたあと<セイジ>を使って<ライチュウ>に進化させ、<エレキジェネレーター>で1枚でもエネルギーが付けば準備完了。
    あとはいれかえの許す限りテツノブジンexでダメカンをばら撒き、進化前のポケモンを狙います。

    エレキジェネレーターやいれかえ系を引くためにイキリテイクを使って、引いたカードでがんばります。

    もし相手がポケモンVなどのHPが大きいポケモンだった場合は、ライコウVを使って戦いましょう。その場合は<博士の研究>や<ナンジャモ>を使いながら走ります。ライコウにエレキジェネレーターで1枚でもエネルギーが付けば後攻1ターン目から戦えるのでがんばりましょう。


    その他の採用候補
    ヒスイのヘビーボール
    イキリンコex>や<テツノブジンex>がサイドに落ちると困るので入れたほうがいいです。
    好みですが、<ライチュウ>か<ロストスイーパー>と入れ替えるのがちょうどいいかもしれません。

    ポケギア3.0
    セイジ>を手札に加える以外にも後半の失速を防ぐカードとして役立ちます。
    枠さえあれば入れたいカードです。

    トレッキングシューズ
    究極後攻1ターンだけなので、<博士の研究>などを全て抜いて入れても面白いかもしれません。


    さいごに
    テツノカイナex>で「ごっつあんプリファイ」をゴールとするデッキとはまた違う面白さがあります。
    是非使ってみてください。

    雪風ひまりでした。

デッキ紹介「ヒスイヌメルゴンVSTAR」【もっさ】

新弾レビュー「ワイルドフォース・サイバージャッジ・スターターデッキ&ビルドセット」【ましゅまろ】

    posted

    by マシュマロ

    400245todorokutuki.jpg
    新弾レビュー「ワイルドフォース・サイバージャッジ・スターターデッキ&ビルドセット」
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    今回はましゅまろさんに1/26に発売した拡張パック「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」「スターターデッキ&ビルドセット」について簡単な質問をしてみました!!


    こんにちは、ましゅまろです。
    今回は新弾のワイルドフォース、サイバージャッジのカードについてレビューしていきたいと思いますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    プライムキャッチャー
    新弾で再登場したACE SPECの目玉カードです。
    自分のデッキにどれか1種類を1枚のみ採用できるというルールを持つこのカード群の中で、頭ひとつ抜けて強いのがこの<プライムキャッチャー>です。グッズでありながらお互いのベンチポケモンとバトルポケモンを、自分の好きなように変えることができる非常に強力な効果を持っています。
    採用するACE SPECに迷った場合はまずこのカードを採用してみるのがおすすめです。
    相手のベンチにポケモンがいない際は自分のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができない点は忘れられがちなので今のうちに覚えておきましょう。

    マキシマムベルト
    こちらも<プライムキャッチャー>同様、ACE SPECのカードです。
    相手のバトルポケモンのポケモンexに対してのワザのダメージを+50するという効果のポケモンのどうぐで、特に序盤にダメージを出し辛かった<リザードンex>との相性が非常に良いです。
    また、<ギラティナVSTAR>デッキに採用すると、ロストインパクトが330ダメージとなりリザードンexを1撃で倒すことも可能になるため、こちらも同様に相性が良いと言えます。

    なかよしポフィン
    山札からHP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すことができるグッズです。
    先日までスタンダードレギュレーションで使用することができた<バトルVIPパス>の代わりになるようなカードで、山札から出せるポケモンの種類に制限が設けられた代わりに、使用するタイミングを問われなくなりました。
    これにより2ターン目以降に引いてきて何もできずに負けるなどといった事象に遭遇することが少なくなり、以前よりも事故が起こりにくくなったと言えます。
    たねポケモンのポケモンexのようなHPが高いたねポケモンは山札からベンチに置くことが難しくなりましたが、要求パーツが多く今まで手札事故が起こりやすかった進化ポケモンを多く扱うようなデッキには追い風で、良い調整が入ったなと個人的には感じています。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ピジョットex
    頂への雪道>がスタンダードレギュレーションのカードではなくなったことを受けて、相対的に評価を上げています。
    特性「マッハサーチ」は、自分の番に1回山札から好きなカードを持ってくることができるため、例えば終盤に<ナンジャモ>を使われたとしても自分の動きを最低限保証してくれます。
    今後の対戦環境では、このカードを無理なく採用できる<リザードンex>などが強い環境となるでしょう。

    ヒスイヌメルゴンVSTAR / アローラロコンVSTAR
    あなぬけのヒモ>がスタンダードレギュレーションのカードではなくなったことを受けて、これらのようなバトル場に居座り続けられると強い効果のカードは評価をあげています。
    特に、アローラロコンに関しては今回の弾に<ミストエネルギー>が収録されることもあって、あなぬけのヒモが使えなくなった現環境ではそう簡単に突破されることはないと思っています。

    学習装置
    バトルポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするたびに、ベンチにいるこの道具をつけたポケモンに基本エネルギーを1枚付け替える効果を持つポケモンの道具です。
    効果は至ってシンプルですが、スタンダードレギュレーションのカードプール変更によって盤面にエネルギーがついている状態が維持しにくいデッキが増えてきたこともあり評価を上げました。
    今後は見かける機会が多くなるかと思うのでこれを機に覚えておきましょう。

    ペパー
    スタンダードレギュレーションに存在する限りずっと評価が上がり続けるような気がしましたが、一応紹介します。
    ポケモンのどうぐとグッズを山札から1枚ずつ持ってくることができるため、ACE SPEC+他のグッズorポケモンのどうぐの組み合わせで山札から持ってくることもでき、またしても評価を上げました。
    今後も現在のルールでスタンダードレギュレーションのカードプールが増え続ける限りは、それに伴って評価を上げ続けることは誰の目にも明らかなので、まだ持っていない方はなるべく4枚集めておきましょう。


    新弾の発売及びレギュレーション変更により、どのような環境になると思いますか?
    Eレギュレーションのカードで当たり前のように使われていた<あなぬけのヒモ>や<頂への雪道>といった、痒いところに手が届く効果をした便利なカードたちが軒並みスタンダードレギュレーションから外れることによって、これらのカードの存在からデッキの構造に欠陥があると評価されてきたデッキが活躍できるような環境に少しずつなっていくと感じています。

    前述した<ピジョットex>や、<アローラロコンVSTAR>などは特に以前より存在感が強くなると考えています。


    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ARのジジーロン>です。
    イラストが某昔話の番組に出てきそうな感じがしてとても好きです!

    ましゅまろさん、ありがとうございました!

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE