【18ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【18ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

雪風ひまり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

シティリーグ シーズン4 参加レポート【雪風ひまり】

新弾レビュー「クリムゾンヘイズ」【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    400245_SV5a1.jpg
    新弾レビュー「クリムゾンヘイズ」【雪風ひまり】
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    今回は雪風ひまりさんに、3/22に発売した『強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」』について簡単な質問をしてみました!!


    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    ゲッコウガex
    2進化のexで水1エネで170ダメージを与えながら好きなカードを一枚持ってこれる強力なポケモンです。
    下ワザは最新版の<れんげきウーラオスVMAX>で、水無無と使いやすい組み合わせなのでとても強いです。
    ゲッコウガはカードになることが多いですが、毎回ワザ名がオシャレなカードが多くて好きです。

    アンフェアスタンプ
    今回のACE SPECの一つで、<エリートトレーナー>を思わせるカードです。
    このカードの真価はグッズで自分の手札も5枚引き直せることだと考えています。
    相手の手札を2枚に出来るとそのまま事故らせることが出来ますが、おまけ程度に考えておくと良いでしょう

    スイレンのお世話
    クララ>が無くなってしまいましたが、少し弱くなって帰ってきました。それでも超強いです。
    違いとしては、加える枚数は最大3枚までに減ってルールを持つポケモンは手札に加えられなくなったというところです。
    しかし、ロストデッキであれば超エネルギーと<ヤミラミ>、<ウッウ>が加えられれば問題はないと思います。スイレンのお世話で回収出来ない「かがやく」や「ex」のポケモンは<すごいつりざお>を使ってデッキに戻しましょう。
    ラウドボーンex>や<マスカーニャex>などの手札のエネルギーを捨てていくデッキにも相性が良いです。

    ガチグマ アカツキex
    倒されるとサイドが2枚取られてしまいますが、「かがやく」枠ではない<かがやくリザードン>に近い性能のカードです。
    必要なエネルギーが無色なため、どんなデッキにも入れられる可能性があり、不意に出てくる可能性があります。

    改造ハンマー
    昔からよく再録される特殊エネルギー対策用のカードです。
    ミストエネルギー>、<ギフトエネルギー>などのついてたら嫌な特殊エネルギーを剥がすことが出来ます。
    今であれば<ペパー>や<カイ>など、グッズを持ってくるサポートもあるので1枚入れておくと安心枠なカードです。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ペパー
    グッズとポケモンのどうぐが増えるたびに株が上がります。
    今弾であれば、<アンフェアスタンプ>や<改造ハンマー>を持ってくるついでに<ラッキーメット>が持ってこれます。
    ペパーを使う際、デッキに<カウンターキャッチャー>とアンフェアスタンプを入れておけば<ナンジャモ>と<ボスの指令>の代わりにもなるので面白いと思います。

    すごいつりざお
    このカードで<ガチグマ アカツキex>を使い回して2回使えます。
    かがやくリザードン>でやっていたことと同じことを全てのデッキで出来ます。

    トドロクツキex/わざマシン デヴォリューションなど
    ミストエネルギー>が貼られているとワザが通らないということが課題でしたが、今回<改造ハンマー>が収録されたので、この課題を越えることができます。

    かがやくリザードン
    ガチグマ アカツキex>が似たようなことを出来ますが、
    ・リザードンはサイドが1枚しか取られない
    ・ガチグマと違って「かえんばく」以外のワザも無色エネルギーが減っていくので、わざマシンを付けると炎1エネでそのワザが使える。
    など引き続き小回りが利く1枚になっています。

    ピジョットex
    2進化で強そうなポケモンの相棒として最適なポケモン。
    今回も<ゲッコウガex>や、<フラージェス>など出てきたので、2進化デッキにはとりあえず入れておくだけでデッキの安定性が上がるので選ばせていただきました。


    新弾の発売及びレギュレーション変更により、どのような環境になると思いますか?
    ゲッコウガex>の登場により、闘タイプが環境に参入してくると考えています。
    そうなると、<アルセウスV>の弱点を突くことが出来るのでアルセウスVを使ったデッキは少し対策を考えなくてはならないと思います。
    ゲッコウガex自体は超タイプが弱点なので、<サーナイトex>に弱く、超タイプも今までより環境入りしてくる可能性があります。
    次の新弾で草タイプが強くなり、リザードンexも野放しにはされないはずなので、綺麗にじゃんけん環境になっていくと面白いですね。


    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ヘイガニです。
    スイレンのお世話のSARにも描かれていますが、友達がヘイガニのことを好きなので好きです。何故かよく話題に出ます。
    • LINE.jpg


    雪風ひまりさん、ありがとうございました!

デッキ紹介『ドダイトス』【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    デッキ紹介『ドダイトス』
    どうも、雪風ひまりです。
    春ですね
    今回は<ドダイトス>を使ったデッキを紹介していきます。


    デッキレシピ
    ドダイトス
    プレイヤー:雪風ひまり
    ポケモン
    18
    ポケモンのどうぐ
    3
    サポート
    10
    スタジアム
    2



    デッキコンセプト
    ポケモンをたくさん進化させて、ワザ「エボルプレス」で大ダメージを狙おう!


    既存のデッキであれば、今までのレギュレーションと変わった点
    バトルVIPパス>があった頃に比べ、<Cナエトル>が並べづらくなりました。 というのも、現在は<なかよしポフィン>でたねポケモンを並べていく動きが基本的な動きですが、ナエトルのHPは1番低くて80しかいないので全然並べられません。
    しかし、<ハヤシガメ>に進化させられればそのあとは簡単に草ポケモンをたくさん持ってこれるので意外となんとかなります。
    そうした理由から、進化ポケモンを手札に加えたいと思ったのでこのデッキは<スーパーボール>を採用しています。


    デッキのメインになる新弾カードについての紹介
    ドダイトス
    このデッキのアタッカーです。
    HPが190あり、ワザ「エボルプレス」は進化ポケモンの数だけダメージが上がり、最大で300ダメージ出せるため非常に強力です。
    高耐久を活かして一回攻撃を耐えてから、高火力で相手を一発で倒します。

    ナエトル
    新弾のナエトルは、特性「かたいこうら」が強く、実質HP100のたねポケモンです。
    これを4枚入れれば、新弾バトルにも出られます。

    ネオアッパーエネルギー
    1枚しか採用できませんが、2進化ポケモンについてる場合デメリット無しで、全てのエネルギー2枚分になります。
    これを入れてしまうと他のACE SPECを入れられなくなってしまいますが、今回のデッキは進化デッキなので相性が良いと思ったので採用してみました。

    レントラー
    自分のサイドの数が相手より多い時、特性「みなぎるせんこう」の効果でそのままベンチに出すことが出来る2進化のポケモンです。
    リバーサルエネルギー>を付ければそのまま戦うことが出来るので、<ドダイトス>を使わなくても良い時や、雷弱点のポケモンを倒す時に便利です。


    その他の採用候補カードについて
    ふしぎなアメ(3枚目)
    ペパー>から手札に加え進化させることが出来るので、今のレシピでは枚数を絞って<草エネルギー>を少し増やしています。 ただ、これが無いと<ピジョット>が進化できないので、出来れば3枚はあると安心できると思うので、追加で採用候補のカードになります。

    なかよしポフィン
    このデッキのHPが70以下のポケモンがポッポとビッパしかいないので今回は採用を見送りました。

    ボスの指令(2枚目)
    こちらは好みだと思いますが、<カウンターキャッチャー>の枚数を変えるのが良いかなと思います。
    単純に<ボスの指令>が2枚、カウンターキャッチャーが2枚とかでも強いです。


    デッキの回し方について
    最初に<Cナエトル>を並べ、余裕があれば<ビッパ>か<ポッポ>をベンチに出しましょう。
    次のターンにナエトルを<ハヤシガメ>に進化させ、特性「ひだまりのこうら」で追加のハヤシガメを持ってきて、最後にハヤシガメでナエトルか<ドダイトス>を持ってきましょう。
    サイドが負けている場合は<リバーサルエネルギー>を使い、ドダイトスでワザ「エボルプレス」を狙いましょう。エボルプレスは自分の場の進化ポケモンの数×50ダメージ追加なので、<レントラー>の特性でベンチに出しながら「エボルプレス」を使えると強力です。

    このデッキは進化ポケモンを並べないとダメージが伸びません。なので、進化ポケモンがたくさん入っている都合、手札が詰まる前にどんどん進化させていきたいです。

    サイドが負けていない時、こちらから攻撃をしかける必要がありますが、その際にリバーサルエネルギーを使えないのでテンポが遅れます。
    そこで<ネオアッパーエネルギー>を使うことで、1ターンでワザを使うことが出来ます。
    他にも<ナタネの活気>を使ったり、<草エネルギー>のついた<ドダイトス>に<ヘビーバトン>を貼っておくなどして継続してワザを使えるようにしています。


    さいごに
    暖かな日差しに春の訪れを感じたのでドダイトスを紹介してみました。
    春はあげぽよなのでみなさんも使いたくなったらぜひ叩き台にしてみてください!

    雪風ひまりでした。

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE