【10ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【10ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

雪風ひまり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾デッキ紹介『ブリジュラスex』【雪風ひまり】

新弾レビュー『楽園ドラゴーナ』【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    新弾レビュー『楽園ドラゴーナ』【雪風ひまり】
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!
    今回は雪風ひまりさんに、9/13に発売した『強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」』について簡単な質問をしてみました!!


    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    ラティアスex
    たねポケモンのにげるを0にするという特性をもち、自身もたねポケモンであるという優れもの。
    バトル場が<ホーホー>などの戦えないポケモンでスタートしていた場合や、<エレキジェネレーター>でエネルギーをベンチのポケモンにつけたあとに前のポケモンと交代することができる点、<ポケモンいれかえ>などと比べて<ネストボール>などがが入れ替え札の代わりになるので<ミライドンex>や<テラパゴスex>などたねポケモン中心のデッキと相性が良いです。
    これからにも期待の一枚。

    カウンターゲイン
    サイドの数が負けていると、つけているポケモンのわざのエネルギーが無色1個分減るというシンプルかつとても強力なカードです。
    かがやくリザードン>や、<シェイミV>などがもっと手軽に使いやすくなるので環境のポケモンに合わせて上手く使っていきましょう。

    カキツバタ
    このカードは2進化デッキとの相性が良いなと思いました。
    トレーナーズとポケモンを1枚ずつ選ぶこの効果で序盤は<なかよしポフィン>、<エヴォリューション>、メインのたねポケモンを選ぶ。
    中盤終盤は進化先のポケモンと<ふしぎなアメ>、<カウンターキャッチャー>や<夜のタンカ>なんかを選ぶことでデッキを円滑にしてくれる役割です。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ペパー
    今回も新しくポケモンのどうぐが増えたので評価アップです。
    カウンターゲイン>と<ネストボール>、もしくは<大地の器>などをセットで持ってこれるのでカウンターを決めやすいです。

    セイジ
    新弾の<おたすけベル>の登場により、後攻から進化を決めやすくなりました。
    おたすけベルはグッズなので<ポケストップ>との相性も良く、デッキにはよりますが後攻特化のデッキがまた増えそうです。

    ロストスイーパー
    最近デッキから抜けがちなこちらのカードですが、強いポケモンのどうぐやスタジアムが多いので1枚あるだけでもかなり強いと思います。
    ブリジュラスex>のデッキに入っている<フルメタルラボ>や<ガチガチバンド>を剥がしながらしっかりとダメージを与えてあげたり、<サーナイトex>デッキの<勇気のおまもり>を剥がしたりと使い所はたくさん増えると思います。


    新弾の発売により、どのような環境が変わると思いますか?
    現環境はカースドボムの<ヨノワール>がいるので先攻を取られるとそれだけでぐちゃぐちゃにされる環境になってます。(ボムパルキア、ボムアルセウスなど)なので後攻から強いデッキで、先攻を取らされても良いデッキの立ち位置が良いのかな。と考えています。
    楽園ドラゴーナはあまり環境に影響してくるカードはそれほど多くなく、基本的には環境は進まないと考えていますが、次の環境では<ソウブレイズex>を個人的に推しています。1進化なので進化しやすく、先行でも後攻でも2ターン目には300くらいダメージが出せるのでサイド差をつけられにくく、追いつくことができます。
    チャンピオンズリーグとシティリーグの結果にも目が離せませんね。


    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ブラックキュレムex>です。
    XYのジムプロモ>を思い出すかっこよさです。




    雪風ひまりさん、ありがとうございました!

デッキ紹介『クワガノン』【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    新弾デッキ紹介『クワガノン』【雪風ひまり】
    どうも、雪風ひまりです。
    もうすぐ夏も終わってしまいますが、今回はクワガノンを使ったデッキの紹介です。


    デッキレシピ
    クワガノン
    プレイヤー:雪風ひまり
    ポケモン
    15
    サポート
    10
    スタジアム
    2


    デッキコンセプト
    ベンチにデンヂムシをたくさん並べて、「ちょくれつキャノン」で大ダメージを狙おう


    デッキのキ―カードについて
    デンヂムシ
    新弾「ステラミラクル」で追加されたデンヂムシは、ワザ「へいれつにねらぶ」でデッキからデンヂムシをそのまま3枚まで出すことが出来るので、ベンチにデンヂムシがいるほどダメージが上がる<クワガノン>と非常に相性が良いです。
    このカードのおかげで<アゴジムシ>を経由せずに2体目以降のデンヂムシをベンチに出せるようになったので、デンヂムシをベンチに置いたまま<ふしぎなアメ>を使ってクワガノンを複数枚出しやすくなりました。

    クワガノン
    今回のメインアタッカーです。
    ワザ「ちょくれつキャノン」は雷雷で素点が120あり、ベンチの<デンヂムシ>の数×80追加なのでベンチにデンヂムシを2体置けてれば280ライン、3体出しておけば360まで出すこと出来るのでほとんどのポケモンを一撃で倒すことが出来ます。


    デッキの回し方について
    1ターン目はまず<ビッパ>を置きましょう。
    先攻だった場合は次のターンに<デンヂムシ>で「へいれつにならぶ」を使いたいので、ビッパでスタートしている場合はエネを貼って逃がしましょう。<アゴジムシ>の場合はそのまま前に貼って終わりです。
    後攻だった場合は、アゴジムシでスタートしている時はワザ「ふえる」を使いましょう。アゴジムシはたくさんいても<ふしぎなアメ>で<クワガノン>に進化することが出来るので出せるだけ出しておいて基本的には損はしないです。

    2ターン目はビッパを<ビーダル>に進化をさせつつ、デンヂムシのワザ「へいれつにならぶ」を使ってデンヂムシを出来るだけベンチに出します。

    それ以降のターンは<すごいつりざお>や<夜のタンカ>を上手く使いながら<クワガノン>を育てて、ワザ「ちょくれつキャノン」で攻撃していきます。
    ベンチにはたくさんのデンヂムシを置いておくことでたくさんダメージを出すことが出来ます。
    エネルギーは<リバーサルエネルギー>を使うか、すごいつりざおで山札に雷エネルギーを戻してから<エレキジェネレーター>を使うなど工夫して戦いましょう。


    おわりに
    今回は<クワガノン>でした。

    ゲッコウガBREAKで使われていた<ゲコガシラ>の「みずぶんしん」、サーナイトexで使われていた<キルリア>の「ミラージュステップ」のように1進化が強いタイプはなかなか無いので、更に強いクワガノンが来た時にデンヂムシが注目されそうですね!
    雪風ひまりでした。

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE