
今回は雪風ひまりさんに、10/18に発売した『拡張パック 超電ブレイカー』について簡単な質問をしてみました!!
新弾のカードで注目のカードを教えてください。
特性「がんばりハート」はHPがまんたんの状態できぜつするとき、残りHPが10になるように残るというもので、<きあいのタスキ>のように1発で倒されることを防ぐことが出来る特性です。
強力な特性ですが、<マシマシラ>や<ユキメノコ>の特性、またはやけどやどくなどの状態異常と組み合わせて攻撃されると簡単に倒されてしまう点が弱点として考えられます。
ワザ「トパーズボルト」は草雷鋼要求でエネルギーをつけることが難しいですが、300ダメージを出すことが出来るので大抵のポケモンなら1発で倒すことができます。
新弾の<レアコイル>と組み合わせたり、<レジギガス>と組み合わせて使うのがオススメです。
アイアントの中では初めてのルール持ち、さらに山札に関係する効果も持っているということで一部の人はとても喜びそうなカードです。
<カビゴン>のデッキに入れることで、<ボタン>で使い回せる妨害カードとして使えるような気がしています。
上ワザは悪無で200ダメージ、相手の山札を3枚トラッシュするというものです。無色が入っているので<カウンターゲイン>が対応する、<ダークパッチ>が使えるという2点がエネルギー問題を解決してくれるので、ワザ自体は比較的楽に出せます。
下のワザ「オブシディアン」がとても強力で、3タイプかつ4エネルギー要求ですが130ダメージ+ベンチのポケモン2体にも130ダメージを与えるというもの。エネルギーの色がかなりバラバラでつけるのは難しいですが、合計ダメージが390と破格の性能です。
ベンチに<マナフィ>がいなければこのワザを使うだけで壊滅状態にすることもできそうです。こちらは<アカマツ>や<ネオアッパーエネルギー>を使うことでワザを使えるようにしてみましょう。
<ヨノワール>のカースドボムでバトル場のポケモンをきぜつさせ、<トゲキッス>で表が出た時1枚あげつつこちらは2枚取る、なんてこともできます。
さらに、トゲキッス自身のHPは140でカースドボムの範囲外です。これにより<ボスの指令>や<カウンターキャッチャー>をトゲキッスに使い、倒す。もしくはその試合ではずっと無視してコインが表にならないことを祈るという選択になります。
2進化のため出すまでが長いですが、出せた時はかなり厄介な存在になるでしょう。
新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
特性の条件で必要な他のレジ系も相性によっては弱点をついたり出来るので、サブアタッカーとしても優秀です。
<レジギガス>は2体いると特性を2回使うことが出来るので、にげるためのエネルギーもしっかり供給できます。
序盤でシアノを引きたいので何枚入れるか難しいですが候補の一枚になるかもしれません。
<ユキメノコ>とユクシーでにげるが重いポケモンを縛りつつ、ダメカンをばら撒いて最後に<デヴォリューション>を使い、一気にサイドを取れます。
ユクシーのおかげでデヴォリューションまでのターンが減り、もっとテクニカルな動きができるようになると思います。
新弾の発売により、どのような環境が変わると思いますか?
新弾環境1周目は<ピカチュウex>や<サザンドラex>、<ミロカロスex>といった新しいカードが活躍しそうだと思っています。2週目~3周目の期間はシティの結果をブラッシュアップしていく事になると思いますが、個人的にはミロカロスex、<オーガポンみどりのめんex>、<ミミッキュ>を使ったデッキが1周目の初見性能が高そうなのでオススメです。それ以降は<リザードン>、<タケルライコ>など今流行っているデッキにまた戻ると思いますが、タケルライコを倒せるサザンドラexのデッキを作れたらそれを持ってシティリーグに向かうと勝てると思います。
サザンドラexのデッキは作るのが難しいですが、爆発力はあると思うので色々と参考にしつつ自分でも作ってみます。
最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
<タギングル>です。落書きしててかわいい。
雪風ひまりさん、ありがとうございました!