
今回は、スターターデッキのひとつ「緑ボニー」デッキをご紹介します!
ボニーは、現在放送中のアニメでも活躍中の人気キャラクター。「ボニーを使って戦ってみたい!」という方も多いのではないでしょうか?
このデッキは、初心者の方でも扱いやすく、安定感のある強さを持っているのが魅力です。
これからワンピースカードゲームを始めたい方は、ぜひこの記事を参考に「緑ボニー」からスタートしてみてください!
デッキリスト
緑ボニー
メインデッキ
計50枚
デッキの強さ
リーダーの<ボニー>は、相手ターン中に1ドンを使って相手のキャラ1枚をレストにできるという強力な効果を持っています。これにより、相手の攻撃回数を減らしたり、手札やライフの消耗を抑えることが可能になります。
また、レスト状態のキャラをそのまま止めておける効果を持つカードとも相性が良く、相手の行動を封じることに特化したデッキとなっています。
デッキの回し方
序盤
このデッキには、2種類のサーチカードが収録されています。1コスト<ジュエリー・ボニー>は場に残れば、毎ターンカードをサーチ可能。
2コストの<キッド&キラー>は 相手のアタック時にトラッシュに送られることで、1ドンをアクティブにできます。
特にキッド&キラーは、リーダー<ボニー>との相性が抜群!
1ドンをアクティブにした後に、すぐリーダー効果を使えるので、タイミングを見極めて上手に使うのがポイントです。
中盤
中盤のキーカードは<キャベンディッシュ>。このカードは登場時とアタック時に2ドンをアクティブにする効果を持っています。使ったドンを再利用できるため、効率的に盤面を展開できます。
キャベンディッシュを活用して、毎ターン2ドン分のアドバンテージを取りながら戦いを進めましょう。
終盤
フィニッシュの要となるのが、8コストの<ミホーク>です。このカードはブロッカーでありながら、登場時に4ドンをアクティブにできる強力な効果を持ちます。
<キャベンディッシュ>とあわせれば、最大6枚のドンをアクティブにすることも可能!
毎ターンリーダー効果を使えるよう1ドンは確保しつつ、ミホークで盤面を守りながら優位に立ち回っていきましょう。
キーカード
スターターデッキに収録されている<ロー&ベポ>も非常に優秀なカードです。相手キャラをレストにし、次のターンもアクティブにできなくする効果と、相手にレストキャラが2枚いれば、相手のターン終了時までリーダーのパワーを+2000できる効果を持ちます。
<ロー&ベポ>は、パワー11000の強力なアタッカーでありながら、相手の行動を制限し、さらに自分のリーダーを守ることもできる攻守万能の一枚。
終盤に登場させれば、勝利に一気に近づけるフィニッシャーとして活躍してくれます!
さいごに
今回は緑ボニーのデッキについて紹介させていただきました。使用してみると非常に扱いやすく、ドンを他のデッキより多くとして使用できるため、とても楽しいデッキです。
ワンピースカードゲームをやっていた方も、これから始めようと思った方にもオススメできるデッキなので、是非とも使用してみてください。