【307ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【307ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【デッキレシピ】ガルパン1.0《大学選抜》【楓月】

    posted

    by 楓月

    【デッキレシピ】ガルパン1.0《大学選抜》
    という訳でガルパンが発売されました。
    各色の5色のデッキに加えて各種学校軸のデッキが組めるようになり、選択肢が増えてデッキを考えるのも対戦するのもより一層楽しくなってきたように思います。

    今回の弾で主軸にしたい注目のカードはどのカードですか?
    大隊長 島田 愛里寿
    ガルパンは会長が好きなのですが、映画で愛里寿の可愛さに一発でやられて今に至ります。
    公式で動画になっている2回目の東京フェスタ決勝も愛里寿スリーブで出ていたし、ガルパンが発売されたらまずは愛里寿メインのデッキを組もうと決めてました。

    デッキレシピ
    《大学選抜》 デッキ
    楓月
    雪:28 月:8 花:4 宙:8 日:12
    EX1
    6

    デッキができるまで
    《大学選抜》はデザイナーズデッキなのですが、《大学選抜》のカードを全て入れても44枚で止まり、<ボコ>と<戦車捜索>を入れてもまだ52枚でデッキにならず、自分で何らかのカードを足す必要があります。
    ex2のキャラが花4枚、宙8枚、月8枚、日8枚、雪8枚のバラバラ5色デッキなので何色のカードを足してもいいのですが、<ボコ>分で雪が若干濃くなるので雪メインの人が多いと思います。
    バラバラ5色デッキかつ《大学選抜》以外のカードも入れざるを得なく、《大学選抜》と《大学選抜》以外のカードを引いてコストにもならないし場にも出ないという事が多発するので、雪2で出す事ができ手札を入れ替える事ができる<ミストルテイン>は《大学選抜》ととても相性の良いカードになります。

    試してデッキから抜けていったカード達
    戦車捜索
    序盤揃わなかったカードを中盤に<戦車捜索>で揃えて盤面を作る事を考えていましたが・・・
    初手で邪魔になりがち。
    中盤で欲しいサブネーム『バミューダトリオ』やサブネーム『大学選抜』があるも盤面に『バミューダトリオ』や『大学選抜』がなく使えない。
    序盤に押され気味な試合で中盤に<戦車捜索>でキャラを寝かしてしまい、更に押し込まれるとキーパーツを引きにいっても取り返せない。
    と活躍しなかったので、<戦車捜索>なしに自力でパーツを揃えないといけないと感じました。

    荊軻、宇津木優季
    SR西住まほ>等の大型キャラの対策や、何も引かない時のとりあえず除去を出してお茶を濁すサブプランを考えていました。
    実際は1キャラを等価で止めてお茶を濁してもその後ガンガン押し込まれてしまうのと、ex1が引っかかり、回りにくいデッキが余計に回りにくくなる更なる事故要素となってしまっていたので、除去ではなくDFを整えてダメージを抑える選択肢を取らなければいけないと感じました。

    天才少女 愛里寿
    AP5、DP4で<大隊長愛里寿>が入れば更にAP6、DP5まで上がる、貴重なダメージ4の止まらないアタッカー。
    デメリットはex1なのと、ほぼ毎ターンダメージを受けるので実質は3点パンチャーなところ。
    攻撃がなかなか止まらないのと詰めで4ダメージ入る可能性は魅力的なのですが、《大学選抜》のデッキは<大隊長愛里寿>を始めとして止まりにくい攻撃キャラはそれなりにあり、課題はどうやって相手の攻撃を抑えるかになっていて、
    ex1なので積極的に登場させる必要があるも、痛くていざという時もDFに使えない。
    お互いにデッキが少なくなり、やっと相手の攻撃を止めれるようになってきた時に毎ターン1ダメージを追加で押し込まれるのが痛すぎる。
    といった理由で、デメリットの内容が《大学選抜》のデッキとの相性が非常に悪かったので不採用になりました。

    SRカチューシャ
    攻撃にも防御にも強いものの、雪のカードを試合中に3枚引いて出すのは大変で、AFで使えるカードはそれなりに入っていてAFは埋まる事が多く、課題はDFの埋め方でしたので、雪を3枚引くという、試合中に2回は来ない場面で登場させたいのは<SRマシュ>となり、登場を諦めました。

    マリガン基準
    大隊長愛里寿>がメインのデッキなので<大隊長愛里寿>が初手になければマリガンして下さい。
    一番の理想は初手に<大学選抜メグミ>と<大隊長愛里寿>になります。
    最後に
    ここまで調整を繰り返し、《大学選抜》のデッキはフェスタで勝てない事もない強さだったのですが、キーパーツを引けてない時は何のシナジーも無い5色デッキとなり、要求される引きの値が高すぎたので使うのは又の機会として、発売2日後の開催で各種デッキビルダーの発表会となった東京フェスタは宙単で参加してきました。
    そこで1戦目のフレイメルさんがまさかの《大学選抜》デッキで先攻<大学選抜メグミ><大隊長愛里寿>からきれいに展開され負けたのですが、調整して諦めたデッキに負けるという、そういうドラマみたいな展開は好きで、負けながら気持ちよかったです。

    宙単の解説は寝落ちしなければ頑張って更新予定ですのでもうしばらくお待ち下さい。

【デッキレシピ】ガルパン1.0《プラウダ》【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】ガルパン1.0《プラウダ》
    というわけでガルパンが発売されました。
    かなり人気で大会にも新規の方がいたりして、とても楽しいです。

    今回の弾で主軸にしたい注目のカードはどのカードですか?
    SRカチューシャ・Uカチューシャ
    今回の弾で雪単はコントロールのグットスタッフな形と《プラウダ》軸の二つになっていくと思っていますが、この2枚のカードはどちらにも入ってくるハイスペックなカードになっています。
    Uカチューシャ>は小型のアタッカーとして、<SRカチューシャ>は盤面形成力と中型のアタッカーとして活躍できるカードだと思います。

    デッキレシピ
    《プラウダ》デッキ
    タマーMAX
    雪:48 月:12
    EX1
    16

    《プラウダ》以外の採用カードについて
    ミョルニル
    SRミョルニル
    アヴァロン>の影に隠れていた部分がありますが、かなりのパワーカードです。
    終盤でのダメージの追加で役に立ちます。「エンゲージ」で《プラウダ》キャラを潰しての<Rカチューシャ>の効果発動もできるので、サブのアタッカーとしては出来すぎの存在です。

    SRマシュ
    ブレブレ環境では除去が横行していたせいで盤面を固めるのが難しかった兼ね合いもあり採用が見送られてきたカードでしたが、<SRカチューシャ>と合わせてDFの盤面を鉄壁にできるので、AFにカチューシャが並ばないときの盤面を固めるプランでの最重要カードになってきます。

    ファントム・オブ・ジ・オペラ
    今回の環境ではDMGが4以上相当のカードも増えてきている関係と、バトルを中断できるという事で雪のカードの中では、かなり安心感のあるカードです。
    EX1が多くなりがちなので上手くこのキャラで処理していきたいです。

    風魔手裏剣
    終盤での押し込みと、盤面でのSPを生かした固める時に必要だと思って採用しました。
    荊軻>との選択になるとは思うのですが、月コストが混ざっている関係上は事故要素を考えると<風魔手裏剣>かなと思っています。

    採用を見送ったカード
    荊軻
    中型~大型の環境になると思うので、環境にはあっていると思います。ただこいつを使うならコントロール型の雪単で使った方がいいと感じています。

    マリガン基準
    マリガン基準は、カチューシャの4種から2種をAFにおけるハンドならスタートでいいと思います。
    さらに言えばカチューシャ4種+<ミョルニル>の計5種の中から2種がハンドにあればスタートでいいかなと現在は考えています。

    SRミョルニル
    170905 rise 1.jpg
    この盤面ができると少し幸せになれそうです。可愛い。

    現在も、アシスト能力に苦戦しながらデッキレシピを考えています。フェスタの結果をふまえて、上手く環境に合わせてデッキが組めたらと思います。
    学校軸ですと、かなり同じようなレシピになってしまうかもしれませんが、できる限り紹介していけたらと思います。

【アンケート】ブレ×ブレ総括&ガルパンについて【いずみるきー】

    posted

    by いずみるきー

    ブレ×ブレ総括&ガルパンについて
    お久しぶりです!いずみるきーです。
    実は名古屋フェスタも出てたんですが、いろいろ忙しくて更新が出来ませんでした...(´・ω・`)
    新弾の追加でやる気も上がってきてるので、いろいろ試していこうかなと思います!

    ブレ×ブレ1.0で一番好きなカードはどれでした?
    キノコリオン
    キノコリオン>ですね。
    キノコリオン>ありきでゲームを作っていくのが好きすぎて...!
    1枚ゴミ箱に落ちた時点で、相手はもう<キノコリオン>の影に怯えながら戦わなきゃいけないところとかが凄く好きです。(実際は引けてない)
    移動日単がかなりお気に入りになった理由でもありますね。

    ブレ×ブレ1.0で一番苦手なカードはどれでした?
    アヴァロン>...って言ってしまうと普通すぎますねw
    苦手なカードと言えば<ネクロノミコン>でしょうか。
    単純に出すだけで盤面が物凄く強化されるので、相手していて凄く苦手です。あと名古屋はテキスト勘違いしててぼくの<ネロ>が落ちましたw

    新能力「アシスト」についてどう思いますか?
    アシスト キャラの登場でコストを支払う際、「アシスト」を持つ同タイプのキャラを手札から破棄することで、全属性のコストを支払うことができます。
    個人的にはついに来たか限定構築...!って感じでしたね。
    作品単や作品寄せでデッキが作れて、かなり気軽に遊べるようになりましたね。
    デッキがアシスト一色になる日も来るんでしょうか...w
    デッキの呼び方も日花とかそういう呼び方ではなく、FGOガルパン等になる日も来るかもしれませんね。

    現在公開されているカードで注目のカードはありますか?
    SR五十鈴 華
    カード名 五十鈴 華
    属性 EX 2
    使用代償
    雪雪雪雪
    DMG 3 AP 3 DP 3 SP 1
    カードテキスト
    「アシスト」
    【誘発】自分の効果によって相手キャラを破棄したとき、キャラ1体にDMG-3する。
    フレーバー
    砲撃の瞬間の感動が忘れられないんです。
    五十鈴 華(雪のダメージ軽減持ち)ですね。
    相手のキャラクターを除去したらDMG-3、破格なテキストです。
    実質3点回復と考えるなら、リセや東方銀符律を滅ぼしたカードたちと似たテキストですよねw
    これを軸にデッキ作ってみようかなーって思ってます!

    最後に一言!
    せーの!!!!

    アヴァロン>は〇〇(直球)

    振り返ってみるとどこを見ても雪単、<アヴァロン>でしたね...
    さすがに暴れ過ぎたのか、初の構築限定カードというルール追加がありましたね。
    アヴァロン>さえ無ければ凄くいろいろなデッキが活躍できたのに...と思います。花単とか。

    ガルパンに対しての期待としては、もともとガルパンが参戦しているゲーム(プレシャスメモリーズ)をやっているせいもあって、ガルパンにはかなり期待しています!(なんとプレシャスメモリーズは2016年頭に出たガルパンが今も環境トップ...)
    作品の知名度も物凄く高いですし、かなり新規ユーザーが増えるんではないでしょうか!
    自分もいろいろデッキを考えてみたりできそうなので、今から楽しみです!
    またデッキが出来ましたら更新させていただきますー!よろしくお願いします!٩(ˊωˋ*)و1

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(5/15更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE