
どうも遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
今回はあとらさんから対戦動画を頂きましたのでアップしていきたいと思います!
地上ステージバルバトスルプスレクス131編成【あとら〔7~9〕】

遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムAB担当Twitter】 @yuyuteiGab
販売
買取
攻略
あとら アーカイブ
posted
by あとら
どうも遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
今回はあとらさんから対戦動画を頂きましたのでアップしていきたいと思います!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムAB担当Twitter】 @yuyuteiGab
posted
by あとら
こんばんは、あとらです。
今回はFORSQUAD SEASON:01で新規追加された『SQUAD RUSH』についてコラムにしていければと思います!
動画の方もありますので、よろしくお願いします!
RUSH(メインMS選択)ということで、Uガンダム試作3号機かUマイティーストライクフリーダムどちらがいいかということですね。
こちらに関しては正直どちらのMSも1機でやれることも多く運用方法も違うのでハッキリと優劣は付けられないと思います。しかし私の個人的な感覚としては、Uガンダム試作3号機の方が汎用性やリンクアビリティの観点から見ると使いやすいのかなと思います。
SQUAD RUSHを発動させるには現時点だとリンクアビリティとして【駆け抜ける嵐】軸か【運命に抗う意志】軸の2択になります。【駆け抜ける嵐】のリンクアビリティを持っているパイロットは2コストの<Pサウス・バニング>や1コストの<Mアルファ・A・ベイト>などコストが低く、パイロットスキルはPバニングが拠点、Mベイトが敵ユニットをロックオンするだけで発動し、簡単にSQUADゲージを貯めることができ非常に使い勝手がいいです。
しかし【運命に抗う意志】のリンクアビリティを持っているパイロットは2コストの<FQ01-056Pシン・アスカ>や3コストの<FQ01-058Pルナマリア・ホーク>など合計コストが重く、パイロットスキルが2人ともアビリティ発動時にSQUADゲージ貯めることができるものなので使い勝手が悪い印象です。特に①Pルナマリア・ホークの3コストと重いこと、②MSアビリティ発動しないとSQUADゲージ貯まらない、この2つが相当足を引っ張ってると思いますね。MベイトもPバニングも鬼コスパなのが余計に...
またU試作3号機はメイン武装が射程4でMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』を持っているのも本当に優秀で、メイン武装射程4なことで陣略を設置できる範囲が広くなり、このカードデザインした運営の方天才だと思いました。現環境で流行している編成を見てもSQUAD SP持ち機体はUマイティーストライクフリーダムを外してUガンダム試作3号機のみ採用するといった編成も多い印象ですね。
お次の話題は自分が使っている編成ということで、キャラバンや店舗大会等でも使ったもの紹介させていただきます。
編成はもちろん131です。
欲張りなのでSQUAD SP持ち機体両方採用しちゃいました。
実際どちらでもSQUAD SPを撃てるのは強力で、拠点戦艦を数秒で粉々にできるパワーがあります。またリンクアビリティも【機動戦士Zガンダム】、【SEED FREEDOM】、【多彩な戦術】、【的確な一撃】、【万全の制圧態勢】、【駆け抜ける嵐】とほぼ全てのリンクアビリティが発動しており、防衛機体として最強格の<U Zガンダム(バイオセンサー)>やリペアが7秒早いプロモの<PR-228PRサラ・ザビアロフ>を無理なく採用出来ているのが強みだと思います。
作戦カードは宇宙オールSなため【緊急の出撃準備】+【中立の支援者】にし開幕から鬼のガン攻めしかけていくことができます。宇宙以外のステージは【新規事業プランの提案】にする形ですかね。
弱点はやはり攻めしか考えておらずMSアビリティ『誘導』や『増援[防衛]』といった守り札がいないため、相手の攻めへの対応に欠けることですかね。いやそんなの気にしちゃダメです。相手より先に戦艦ぶち折れば良いのです。ぼくはその精神でいつも戦っています。
これに関しては、やはり<PR-228PRサラ・ザビアロフ>の乗っているMSである<UT01-026Pイモータルジャスティスガンダム>を<PR-267PRイモータルジャスティスガンダム>に変えるのが無難な気がします。
MSアビリティが『奮起』→『誘導』になり耐久力や火力では劣りますが、『誘導』で相手の攻めを止めたりターゲットを強制的に自身に向けられるのはやっぱりいつまで経っても強いです。他には<Uライジングフリーダムガンダム>との連携戦術技が使えなくなりますが、Pイモータルジャスティス&PRサラの枠を<PR-260PRライジングフリーダムガンダム>&<PR-292PRロザミィ・バダム>にしても面白いかなと思います。現環境でMSアビリティ『増援[防衛]』が激流行りしているのもあって、この組み合わせだと火力も半端なくリンクアビリティも綺麗に取れているので中々優秀ですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
今シーズンめちゃくちゃ楽しくてもうランクマ180戦くらいやってて、お金ないのはこのせいかってなりました。最初の方負けまくって回数の割にRP低いのは内緒です。131以外も使えるようになりてぇなぁ。
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
posted
by あとら
こんばんは、あとらです。
お久しぶりになります。最近中々コラム投稿できておらず申し訳ありません。仕事とアーセナルベースを両立できるようまた頑張っていきたいと思います。
FORSQUAD SEASON:01、ついに開幕しましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今弾から追加されたSQUADシステムほんとに強いですよね。しかし噂によるとこれは筐体の前でスクワットしても発動できるみたいなので、また今度試して動画にしたいと思います。冗談はさておき、今弾から追加された新要素がアーセナルベースを完全に別ゲームに変えてしまったといっても過言ではないので、それに触れつつ現環境と新カードについて考察していきたいと思います。
まず1枚目は今シーズンの目玉、Uマイティーストライクフリーダムガンダムです。
結局フリーダム、はどのシーズンでも登場したら環境の中心にいますね。このカードも強すぎます。コストは7と重くまたステータスもコスト相当ですが、なんといってもやばいのはSPアタック『MDE262S プラウドディフェンダー』です。通常のSP威力は2800と低いものの範囲が<Uウイングガンダムゼロ>の『ツインバスターライフル掃射』と同じで、なんと範囲スタン攻撃です。このゲームは基本的にMSアビリティの『縛撃』や『縛射』といった相手ユニットをスタンさせる行動がとても強いのですが、それを範囲でやってしまうのがもう凶悪です。相手の制圧を止めたり、殲滅戦勝ちに行けたり使い道は無限大です。
また今弾からの新要素であるSQUAD SPも持っており、1回きりですが使えば射線上の相手ユニットを全て撃破できるというUSP『悪の三兵器』も涙目の超強力SQUAD SPとなっております。今シーズンはこのUマイティフリーダムガンダムを上手く使えた方の勝ちといったシーズンになってきそうですね。
2枚目はこちらも今弾の目玉新規参戦作品から、Uジークアクス(オメガサイコミュ装備)です。
<Uガンダム試作3号機>もめちゃくちゃ強いのですが、ぼくはUジークアクス(オメガサイコミュ装備)を制圧としてかなり使ったのでこちら書いていきます。
このカードの一番強いところは簡単に高火力の連携戦術技を撃てることでしょうか。所持しているMSアビリティが『解撃』ということもあり、<Pヴィダール>のPLスキル『攻め落とす姿勢』との相性が抜群にいいです。『解撃』の発動条件である、弱体化を自力で作り出すことができかつ近距離攻撃力とSP威力を中アップするので、連携戦術技が拠点に441ダメージ入ります。更に攻撃に参加したユニットの遠近攻撃力が1.3倍にもなるので、たった2体揃えるだけで撃てる連携戦術技とは思えないくらい破格の強さです。
戦艦は連携戦術技+解撃+通常攻撃1〜2発で折れてしまうので、決まれば最強のカードですね。
こちらも満を辞して登場しました、Uキラ・ヤマト&ラクス・クラインです。
このカードはSQUADゲージが貯まるまではパイロットスキルがないので序盤こそ火力は低いですが、SQUADゲージが溜まってから鬼のような強さを発揮します。しかしそもそもリンクアビリティ【SQ:運命に抗う意志】【自由への祈り】で遠距離攻撃力が小アップ×2されるのでその時点でもそこそこ火力はあるのですが(笑)
SQUADゲージが溜まるとPLスキル『未来を選ぶ力』が発動し、相手ユニットの数に応じて機動力と遠距離がアップします。この機動力がアップするのがとても優秀で、SQUAD RUSH中は更に効果が上昇するため制圧に釣られてもSP射程まで追いつくことができ、SQUAD SP等で制圧をすぐに倒すことができます。
しかしこの超強力なSQUAD SPも万能ではなく、隠密防衛で時間を稼がれてる場合や相手Uマイティーストライクフリーダムガンダムに狙われSQUAD SPを撃たれそうなときは通常の範囲スタンSPの方が強い場面も多々あるので、SQUADゲージ溜まったからといってすぐに発動させない方が良さそうです。
最後はアーセナルベースお馴染みめちゃくちゃ強いおっさん枠、Pサウス・バニングです。
昔のアーセナルベースは特に<AB01-076Cアンドリュー・バルトフェルド>、 <Rクランク・ゼント>、<Pノリス・パッカード>といった熟練の兵士が環境で使われていたこともありおっさんが強いゲームと言われてきましたが、久しぶりにあの頃が甦ってきた感じです。
特筆すべきはパイロットスキル『盤石な制圧陣形』で、拠点をロックするだけでSQUADゲージが小アップします。他のSQUAD関連のスキルを持っているパイロットはMSアビリティ発動時や敵ユニット撃破時などでしたが、このPサウス・バニングは拠点をロックするだけでスキルが出るので簡単にSQUADゲージが溜まっていきます。SQUADゲージは先に早く貯めた方が有利になってくるので、今の環境では必須クラスのカードになってますね。
本来なら<PR-260PRライジングフリーダムガンダム>が今一番環境でよく見るのでこちらを紹介するべきだと思うのですが、やっぱりぼくは131使いなのでこのカードをあげさせていただきます。
このUフルアーマーZZガンダムいつまで強いねんって言いたいですが多分一生強いと思います。
SPアタックでダメージを出しつつ硬くなり、更に戦艦を速攻撃破できるそんなカードはこのUフルアーマーZZガンダムしかいません。SQUAD RUSHとの相性も非常によく、RUSH中であれば遠距離攻撃力、SP威力が1.2倍になるため連携戦術技+通常攻撃2発+全弾発射で戦艦を落とすことができます。なのでどれだけ負けてる状況でも自軍の戦艦さえ残っていれば、このUフルアーマーZZガンダムさえ通せば勝ちの盤面が生まれてくるので、いつまで経っても最強の制圧なんだなと思いました。
また作戦カードのシステムが一新され、かなりの数の作戦カードが使えなくなってしまいましたが、その中でも今一番多く採用されているであろう【エネルギー送電システム】はフルアーマーZZとも相性が抜群です。
そもそもUマイティーフリーダムガンダムのSPアタックが中々に凶悪な性能なので、そのSPアタックをたくさん撃つためにもSPゲージ回復速度を早める【エネルギー送電システム】はとても理にかなっていると思います。しかしそのメタとして、序盤のコスト差で押す【緊急の出撃準備】や、SQUAD RUSH時に真価を発揮する【心強い整備アシスト】も環境ではよく見るので、色んな作戦カードがあって飽きないいい環境だなと個人的には思いますね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
最近そこまでアーセナルベースで結果を残せておらずコラム書くのも恐縮ですが、また新しい発見やいいデッキがあったら紹介したいので今後とも何卒よろしくお願いします。
よきアーセナルベースライフを。
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab