【1ページ目】あとら | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】あとら | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

あとら アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔4〕【あとら】

    posted

    by あとら

    250501GABBlogatorasann.jpg
    【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔4〕【あとら】

    こんばんは、あとらです。

    FORSQUAD SEASON:02、みなさまいかがお過ごしでしょうか。シークレットレアの<ガンダム・バルバトスルプスレクス>、カッコ良すぎますよね。これ欲しさに初日にゲームプレイしに行きましたが、無事パラレルの<ドラゴンガンダム>を2枚引きました。

    さて今回はFORSQUAD SEASON:02でのデッキ紹介ということで、今回は<Uガンダム・バルバトスルプスレクス>&<FQ02-062U三日月・オーガス>を殲滅に据えた131デッキを紹介していこうかなと思います!

    動画の方は先に公開させていただきましたので、ぜひそちらと合わせてご覧ください!


    デッキ紹介
    A部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    1枚目の制圧枠は、<FQ01-028Uジークアクス(オメガサイコミュ発動)>&<Pヴィダール>です!

    今回新規に追加された鉄血のオルフェンズ組がリンクアビリティ【戦況を変える力】を持っているため、ここに同じリンクアビリティを持つジークアクス組がぴったりハマりました。

    さらにMSアビリティ『解撃』は自身が弱体化状態でないと発動できないため、ここに【鉄血のオルフェンズ】のリンクアビリティを持つPヴィダール(PLスキル『攻め落とす威勢』)を採用することで最大限ポテンシャルを発揮できるようになります。拠点でも戦艦でも爆速で破壊できる力を秘めているため、このデッキのエースアタッカーですね。


    B部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    2枚目の制圧枠は<FQ01-030P赤いガンダム(0085)>&<FQ02-070Pアマテ・ユズリハ(マチュ)>です!

    P赤いガンダム(0085)は言わずもがな耐久火力共に優れた機体ですが、FORSQUAD SEASON:02から追加されたFQ02-070Pマチュと組み合わせることでHP約1100と7コストにしては鬼のタフさを誇ります。

    そしてFQ02-070Pマチュの新規パイロットスキル『畳掛ける支援攻撃』が本当に強力で、場に出すだけで本人含め20秒間味方全機の遠近攻撃力中アップ+ダメージ軽減(10%)してくれます。同じようなパイロットスキルに<LXR03-007LXクワトロ・バジーナ>がいますが、こちらは本人が4コストと重く遠距離のみ中アップなためFQ02-070Pマチュの汎用性の高さが伺えます。また最近は見かけなくなりましたが、味方を支援する制圧として<UTB03-015Pアムロ・レイ>や<Pベルリ・ゼナム>がよく使われていました。しかしこちらは殲滅タイプのみ遠近攻撃力をアップさせるのに対し、FQ02-070Pマチュは制圧も防衛にもバフをかけることができるため、リンクアビリティ等無視してもとりあえずデッキに入れといて損はないカードだと思ってます。

    早めに入手はしておきたいですね。


    C部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    3枚目の制圧枠は<FQ02-035P GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ)>&<FQ02-064P昭弘・アルトランド>です!
    現在進行形で猛威を振るっている<Pガンダムデルタカイ>の近距離版がついに登場ということで、こちらも制圧3にはしっかりハマりました。

    役割としてはPガンダムデルタカイと同じくMSアビリティ『誘導』で相手制圧の両面攻めを止めたり、殲滅戦勝ちに行ったりなので割愛しますがパイロットに関してはFQ02-070PマチュとFQ02-064P昭弘を入れ替えてもいいと思います。そうするとSQUAD RUSH時のP赤いガンダム(0085)の火力が跳ね上がり、またFQ02-064P昭弘のパイロットスキル『猛烈な攻撃陣系』を発動させSQゲージを回収するためにも、とりあえず制圧投げるってことがやりやすくなります。

    ただしSQUAD RUSH時以外の耐久力がFQ02-070Pマチュと比べて大きく下がるのと、最初にP赤いガンダム(0085)を出してしまうと1本目の SPアタックが貯まる頃の両面攻めで出せないため、自分はP赤いガンダム(0085)&FQ02-070PマチュとFQ02-035P GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ)&FQ02-064P昭弘・アルトランドにしてるって感じですね。

    関係ないですけどなんでFORSQUAD SEASON:01のUジークアクス(オメガサイコミュ発動)とFORSQUAD SEASON:02のFQ02-035P GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ)って同じ機体なのに表記違うんですかね。気になりすぎて睡眠不足です。


    D部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    このデッキの殲滅枠はもちろんこれ、<Uガンダム・バルバトスルプスレクス>&<FQ02-062U三日月・オーガス>です。

    鉄血のオルフェンズは新規機体出すの早いですね。この前、<Uガンダム・バエル>、<Pガンダム・ヴィダール>出てきたと思ったらもうUガンダム・ルプスレクスですよ。まだジュリエッタやアミダ、キマリスヴィダール等は未参戦ですが、これからの参戦に期待ですね。作品的にいうとガンダムSEED、ガンダム00、ガンダムW、鉄血のオルフェンズあたりが多く採用されている印象ですね。

    話が逸れましたがUガンダム・バルバトスルプスレクス&FQ02-062U三日月・オーガスは今弾の目玉とあって中々強力な性能に仕上がっています。まず近距離攻撃力が地上かつレベルが上がっていれば1800を超え、 SQ持ち殲滅機体の弱点であった SQゲージ貯まるまでの序盤の弱さがありません。MSアビリティ『装転』も相手拠点近くで使えば拠点巻き込みで一撃約100ダメージ入ります。しかし巻き込みの射程が大変短く、相手防衛は射程3の距離より更に近づいてくれないと巻き込めません。

    またこの機体はSQUAD SPの性能も相まって、本編さながらとにかく相手陣地でどれだけ機体を薙ぎ倒し無双できるかにかかっています。逆にそれができないと131デッキではただの置物になってしまうので、扱い方には要注意かもしれないですね。


    E部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    このデッキの防衛枠はこちらも殲滅枠同様専用機の組み合わせ、<Pガンダム・フラウロス>&<Pノルバ・シノ>となっております。

    8コストと重いですが、遠距離攻撃力は地上かつレベルが上がっていれば1400を超え、殲滅同様SQ持ち防衛の弱点であった序盤の火力の低さを全く感じさせません。特によく使われている<Mアルファ・A・ベイト>や<Mジョルジュ・ド・サンド>と比べても一目瞭然です。

    131デッキでは殲滅と共闘して相手制圧を処理するという場面が少なく防衛火力は高いに越したことはないため、Pガンダムフラウロス&Pノルバ・シノはうってつけとなっております。UNITRIBE SEASON:06シーズンまでずっと使ってきた<U Zガンダム(バイオセンサー)>&<LX03-073Uカミーユ・ビダン>と同じような感覚で使えるのもいいですね。


    作戦カード
    • 【メイン】心強い整備アシスト
    • 修理中の全味方ユニットの修理時間を25秒短縮する。
    • 【サブ】中立の支援者
    • 自身のコストゲージを+5回復する。上限を超えて回復はしない。

    作戦カードについて、今の環境ですと①新規事業プランの提案+中立の支援者、②エネルギー送電システム+中立の支援者、③心強い整備アシスト+中立の支援者の3つが主な選択肢に挙げられると思います。序盤の立ち回り方によってどれを選んだら良いかは変わってくるため一概には言えませんが、自分は③心強い整備アシスト+中立の支援者でやっています。

    理由としては【心強い整備アシスト】の修理時間25秒短縮が攻めも守りもどちらにも使えるからですね。131デッキはコストはあってもリペアが間に合ってないってことが多発するのですが、それをこの【心強い整備アシスト】の修理時間25秒短縮で解決できます。SQUAD RUSH時に使って一気にカウンターや、リード取れたけど相手のラストアタックが来るってタイミングで使えるとあってよかったリペア短縮って思います。

    もちろん①新規事業プランの提案+中立の支援者、②エネルギー送電システム+中立の支援者も序盤に大きくリードを取れればあと守るだけなので全然アリだとは思いますが、今の環境はほぼ③心強い整備アシスト+中立の支援者を選択するといった形が多いですね。


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました!

    このゲームを始めて早3年、長い間プレイしていますが今日もゲームセンターに行こうと思います。
    それではまた。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【動画】地上ステージバルバトスルプスレクス131編成【あとら〔7~9〕】

    posted

    by あとら

    250428GABatorasann.jpg
    【動画】地上ステージバルバトスルプスレクス131編成【あとら〔7~9〕】

    どうも遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!

    今回はあとらさんから対戦動画を頂きましたのでアップしていきたいと思います!

    地上ステージバルバトスルプスレクス131編成【あとら〔7~9〕】


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ガンダムAB担当Twitter】 @yuyuteiGab

【動画コラム】SQUAD RUSHのススメ【あとら〔4~6〕】

    posted

    by あとら

    250325GABあとらさんBlog.jpg
    【動画コラム】SQUAD RUSHのススメ【あとら〔4~6〕】

    こんばんは、あとらです。
    今回はFORSQUAD SEASON:01で新規追加された『SQUAD RUSH』についてコラムにしていければと思います!

    動画の方もありますので、よろしくお願いします!


    ガンダム試作3号機採用型地上131編成

    SQUAD RUSHのススメ
    SQUAD RUSHが使用できるMS選択


    RUSH(メインMS選択)ということで、Uガンダム試作3号機かUマイティーストライクフリーダムどちらがいいかということですね。

    こちらに関しては正直どちらのMSも1機でやれることも多く運用方法も違うのでハッキリと優劣は付けられないと思います。しかし私の個人的な感覚としては、Uガンダム試作3号機の方が汎用性やリンクアビリティの観点から見ると使いやすいのかなと思います。

    SQUAD RUSHを発動させるには現時点だとリンクアビリティとして【駆け抜ける嵐】軸か【運命に抗う意志】軸の2択になります。【駆け抜ける嵐】のリンクアビリティを持っているパイロットは2コストの<Pサウス・バニング>や1コストの<Mアルファ・A・ベイト>などコストが低く、パイロットスキルはPバニングが拠点、Mベイトが敵ユニットをロックオンするだけで発動し、簡単にSQUADゲージを貯めることができ非常に使い勝手がいいです。
    しかし【運命に抗う意志】のリンクアビリティを持っているパイロットは2コストの<FQ01-056Pシン・アスカ>や3コストの<FQ01-058Pルナマリア・ホーク>など合計コストが重く、パイロットスキルが2人ともアビリティ発動時にSQUADゲージ貯めることができるものなので使い勝手が悪い印象です。特に①Pルナマリア・ホークの3コストと重いこと、②MSアビリティ発動しないとSQUADゲージ貯まらない、この2つが相当足を引っ張ってると思いますね。MベイトもPバニングも鬼コスパなのが余計に...

    またU試作3号機はメイン武装が射程4でMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』を持っているのも本当に優秀で、メイン武装射程4なことで陣略を設置できる範囲が広くなり、このカードデザインした運営の方天才だと思いました。現環境で流行している編成を見てもSQUAD SP持ち機体はUマイティーストライクフリーダムを外してUガンダム試作3号機のみ採用するといった編成も多い印象ですね。


    このVERで一番使いやすかった編成


    お次の話題は自分が使っている編成ということで、キャラバンや店舗大会等でも使ったもの紹介させていただきます。

    編成はもちろん131です。

    250325GAB画像1.png


    欲張りなのでSQUAD SP持ち機体両方採用しちゃいました。

    実際どちらでもSQUAD SPを撃てるのは強力で、拠点戦艦を数秒で粉々にできるパワーがあります。またリンクアビリティも【機動戦士Zガンダム】、【SEED FREEDOM】、【多彩な戦術】、【的確な一撃】、【万全の制圧態勢】、【駆け抜ける嵐】とほぼ全てのリンクアビリティが発動しており、防衛機体として最強格の<U Zガンダム(バイオセンサー)>やリペアが7秒早いプロモの<PR-228PRサラ・ザビアロフ>を無理なく採用出来ているのが強みだと思います。

    作戦カードは宇宙オールSなため【緊急の出撃準備】+【中立の支援者】にし開幕から鬼のガン攻めしかけていくことができます。宇宙以外のステージは【新規事業プランの提案】にする形ですかね。

    弱点はやはり攻めしか考えておらずMSアビリティ『誘導』や『増援[防衛]』といった守り札がいないため、相手の攻めへの対応に欠けることですかね。いやそんなの気にしちゃダメです。相手より先に戦艦ぶち折れば良いのです。ぼくはその精神でいつも戦っています。


    この編成を変えるとしたら?


    これに関しては、やはり<PR-228PRサラ・ザビアロフ>の乗っているMSである<UT01-026Pイモータルジャスティスガンダム>を<PR-267PRイモータルジャスティスガンダム>に変えるのが無難な気がします。

    MSアビリティが『奮起』→『誘導』になり耐久力や火力では劣りますが、『誘導』で相手の攻めを止めたりターゲットを強制的に自身に向けられるのはやっぱりいつまで経っても強いです。他には<Uライジングフリーダムガンダム>との連携戦術技が使えなくなりますが、Pイモータルジャスティス&PRサラの枠を<PR-260PRライジングフリーダムガンダム>&<PR-292PRロザミィ・バダム>にしても面白いかなと思います。現環境でMSアビリティ『増援[防衛]』が激流行りしているのもあって、この組み合わせだと火力も半端なくリンクアビリティも綺麗に取れているので中々優秀ですね。


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました!!

    今シーズンめちゃくちゃ楽しくてもうランクマ180戦くらいやってて、お金ないのはこのせいかってなりました。最初の方負けまくって回数の割にRP低いのは内緒です。131以外も使えるようになりてぇなぁ。


    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE