【348ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【348ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々亭SpringキャンペーンFINAL Days開催中!!

    posted

    by -遊々亭- デュエマ担当

    Spring2018Blog.jpg

    こんにちは、遊々亭@デュエマ担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

    遊々亭SpringキャンペーンFINAL Daysのお知らせです!

    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


    3月2日から3月18日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!


    bnr_event2 DM.jpg


    キャンペーンページはこちら!

    販売特価キャンペーン実施!!
    一部カードの販売金額が、期間限定で特価価格に!!


    3月2日から3月18日 まで、一部カードの販売価格を特価販売!

    期間限定だからこそできる販売特価のラインナップをチェックしてみて下さい!


    bnr_sale.jpg


    キャンペーンページはこちら!

    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「プレイマット」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

    遊々亭オリジナルプレイマット
    playmat.jpg

    遊々亭オリジナルデッキケース
    deckcase.jpg

    遊々亭オリジナルカードスリーブ
    sleeve.jpg

    遊々亭オリジナルスコアノート
    scorenote.jpg

    遊々亭オリジナルボールペン
    pen.jpg



    (※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

    さらにSR、URお買い物割引券を封入!



    遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



    期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
    ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
    FINAL Daysの期間はノーマル(5%OFF)割引券が、1/4の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/10の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
    (お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


    今年の春はお得感満載の遊々亭でお買い物を楽しもう!


    春の息吹をお届け スペシャルTwitterキャンペーン実施!

    春の息吹を感じる、新鮮な卵をあなたに届けたい...。
    『こだわり卵「輝」(6個入り)』をプレゼント!
    スペシャルツイッターキャンペーンも実施!

    担当アカウント(@yuyutei_dm)をフォローして、下記キャンペーンツイートを公式リツイートするだけで応募完了となります。


    ふるってご応募下さい!




    ※当賞品に関しては当選後、賞品到着まで一定期間いただきます。ご了承ください。


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

チェイングラスパー

    posted

    by ロマサイ

    一押しロゴ-チェイングラスパー.jpg
    チェイングラスパー
    どうも、ロマノフsignです。
    今回は最近使っているチェイングラスパーの紹介をしていきたいと思います。
    今更かよって思われそうですが、赤青チュリスバスターをはじめとする現環境に合わせて構築したので久々にグラスパーを使いたいって言う方が居たら是非試してみてほしいです!

    デッキレシピ


    採用カード解説
    フェアリーギフト
    バスターに殴られた返しにワンチャンが生まれる。
    それで無くとも<テラネスク>、<ギョギョウ>、<サソリスレイジ>、<グラスパー>、<チェインレックス>等はギフトから出して強いことが多い。

    成長目ギョウ
    赤青チュリスバスターの先攻3ターン目<ワルスラ>2点の返しに、<ギョウ>召喚<ギョギョウ>進化で殴り返すのが強いので採用した。
    また、予め出しておくことでバスターアパッチのジャスキルも止められる。

    ムシムタマ
    初動、墓地回収、受けの3つの役割を持つスーパーカード
    ジョーカーズに強い

    ギョギョウ
    ガロウズホール>の殿堂により相対的に評価が上がりました。
    バスターに対して<グラスパー>を当てられるのは強い。

    テラネスク
    コレンココタンク>だと<ギョギョウ>の回収が出来ない等、細かいことができない為こちらを優先
    墳墓が多い環境だとしても、このカードをマナに2枚被らせるプレイングはあまり無いと思うので、よっぽどのことが無い限り分散させなくても良いと思います。

    獅子王の紋章
    興奮
    これから<チェインレックス>が捲れる想定のマナ置きを意識しましょう。

    トゲトプス
    これでループルートが増えると聞いた時には驚きました。
    滅多に使いませんが、他に優先して入れたい次元も無かったので採用

    不採用カード解説
    スズラン
    山札を掘れない為不採用
    10マナあるときにマナの<スズラン>を進化元に<グラスパー>を出す動きは魅力的だが、必要な場面が少ない。

    ミスキュー
    6マナある時のアクションは<テラネスク>と<ギョギョウ>があるので今回は不採用
    ギョギョウを抜いて<ミスキュー>と<獅子王の遺跡>をガン積みする構築も楽しそうです。

    プチョヘンザ
    極力多色を入れたくない為不採用
    オニカマス>は<スコップ><ラグマ>でなんとかしましょう。
    バイクが増えたら入れるかもしれません。

    ボアロアックス
    これを使ってまで出したいクリーチャーがあまり無いので不採用
    ただし相手の<オニカマス>を除去する為に少しでも多くの<ラグマール>を出したい場面があるにはあるので<トゲトプス>との入れ替え候補です。

    ファンパイループ方法まとめ
    『チェイン:グラスパー』の比におけるファンパイループ
    『3:2』
    マナ:チェイン、グラスパー
    場:チェイン2枚、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパーサソリスレイジ)
    • グラスパー効果、グラスパー(グラスパーサソリスレイジ)をマナへ
    • チェイン効果、サソリスレイジ
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジ)
    『2:3』
    マナ:チェイン、グラスパー
    場:チェイン、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)、グラスパー
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパーサソリスレイジ)
    • グラスパー効果、グラスパー(グラスパーサソリスレイジ)をマナへ
    • グラスパー効果、サソリスレイジ
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジ)
    • グラスパー効果、チェインをマナへ
    『2:2』
    マナ:チェイン、グラスパー、ギョギョウ
    場:チェイン、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)、ラグマール
    手順
      グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパー)
    • グラスパー効果、グラスパーをマナヘ
    • チェイン効果、グラスパー(ラグマール)
    • グラスパー効果、チェインをマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、サソリスレイジ
    • チェイン効果、ギョギョウ(チェイン)
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジ)
    • グラスパー効果、グラスパー(ラグマール)をマナヘ
    • チェイン効果、ラグマール
    • ラグマール効果、ギョギョウをマナヘ
    『3:1』
    マナ:チェイン、サソリスレイジ、ギョギョウ、ラグマール
    場:チェイン2枚、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、サソリスレイジ
    • チェイン効果、ギョギョウ(グラスパーサソリスレイジ)
    • チェイン効果、ラグマール
    • ラグマール効果、ギョギョウ(グラスパーサソリスレイジ)をマナへ
    • チェイン効果、グラスパー(ラグマール)
    • ラスパー効果、グラスパー(ラグマール)をマナへ
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジ)
    • グラスパー効果、チェインをマナへ
    『1:3』
    マナ:チェイン、サソリスレイジ、グラスパー、ギョギョウ
    場:グラスパー(サソリスレイジファンパイ)、グラスパー、ラグマール
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、サソリスレイジ出す
    • サソリスレイジ効果、トゲトプス装備
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)をマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)をマナへ
    • グラスパー効果、グラスパー(ラグマール)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)をマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、サソリスレイジファンパイ出す
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)出す
    • チェイン効果、ギョギョウ(グラスパーラグマール)出す
    • グラスパー効果、ギョギョウをマナへ
    • チェイン効果、ラグマール出す
    • ラグマール効果、チェインをマナへ
    『1:3』
    マナ:チェイン、スコップ、グラスパー、ギョギョウ
    場:グラスパー(サソリスレイジファンパイ)、グラスパー、ラグマール
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、スコップ出す
    • チェイン効果、グラスパー(スコップ)
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)をマナへ
    • スコップ効果、チェインをマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、サソリスレイジ出す
    • サソリスレイジ効果、トゲトプス装備
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジ)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(スコップ)をマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)をマナへ
    • グラスパー効果、グラスパー(ラグマール)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)をマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、サソリスレイジファンパイ出す
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジファンパイ)出す
    • チェイン効果、ギョギョウ(グラスパーラグマール)出す
    • グラスパー効果、ギョギョウをマナへ
    • チェイン効果、ラグマール出す
    • ラグマール効果、チェインをマナへ
    マナブーストループまとめ
    『チェイン:グラスパー』の比におけるマナブーストループ

    『2:2』
    マナ:チェイン、グラスパー
    場:チェイン、グラスパー(テラネスク)
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパーテラネスク)出す
    • グラスパー効果、グラスパーをマナへ
    • チェイン効果、テラネスク出す
    • チェイン効果、グラスパー(テラネスク)出す
    • グラスパー効果、チェインをマナへ
    『2:2』
    マナ:チェイン、グラスパー、ギョギョウ、ジャスミン
    場:チェイン、グラスパー(ムシムタマ)
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパームシムタマ)出す
    • ギョギョウ(グラスパー)出す
    • グラスパー効果、ギョギョウをマナへ
    • チェイン効果、ムシムタマ出す
    • チェイン効果、ジャスミン出す
    • ジャスミン効果
    • ムシムタマ効果、ジャスミンをマナへ
    • チェイン効果、グラスパー(ムシムタマ)出す
    • グラスパー効果、チェインをマナへ
    『2:2』
    マナ:チェイン、グラスパー、ギョギョウ、ステップル
    場:チェイン、グラスパー(ラグマール)
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • チェイン効果、グラスパー(グラスパーラグマール)出す
    • グラスパー効果、グラスパーをマナへ
    • チェイン効果、ギョギョウ(チェイン)出す
    • チェイン効果、ラグマール出す
    • チェイン効果、ステップル出す
    • チェイン効果、グラスパー(ラグマール)出す
    • グラスパー効果、ギョギョウをマナへ
    • ラグマール効果、ステップルをマナへ
    • ステップル効果
    『1:3』
    マナ:グラスパー、ギョギョウ
    場:チェイン、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)、グラスパー、ラグマール
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(チェイン)をマナへ
    • グラスパー効果、グラスパー(ラグマール)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)をマナへ
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、チェイン出す
    • グラスパー効果、サソリスレイジトゲトプス出す
    • チェイン効果、グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)出す
    • チェイン効果、ギョギョウ(グラスパーラグマール)出す
    • グラスパー効果、ギョギョウをマナへ
    • チェイン効果、ラグマール出す
    • ラグマール効果、チェインをマナへ
    『0:3』
    マナ:グラスパー、サソリスレイジ
    場:グラスパー(サソリスレイジトゲトプス)、グラスパー
    手順
    • グラスパーアタック
    • グラスパー効果、サソリスレイジ出す
    • グラスパー効果、グラスパー(サソリスレイジ)出す
    • グラスパー効果、グラスパー(グラスパーサソリスレイジトゲトプス)をマナへ
    • サソリスレイジ効果、トゲトプス装備
    最後に
    いざという時は殴れるループデッキというのは、フリー対戦でも使ってて楽しめるというメリットがあります。
    ガチガチのガチデッキばかり使っていてポイントレースに疲れたという人もオススメなので、もし良かったら使ってみてください!

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

【はら】好きな速攻デッキ TOP 3

    posted

    by はら

    一押しロゴ-ランキング-はら.jpg
    好きな速攻デッキ TOP 3
    はらが選ぶ、好きな速攻デッキランキング!
    一体どんな〇〇速攻がランクインするんだ......?

    どうも。はらです。今回の記事のテーマは「好きな〇〇〇ランキング」ということで、ライター陣が好きなデュエマのテーマのランキングを発表していく内容になります。

    自分が選んだテーマは......ずばり「好きな速攻デッキランキング」。時折プレイヤーを助け、悩ませ続けたこのデッキタイプ。今回は自分が独断と偏見で選んだ速攻デッキTOP3をお伝えしたいと思います!

    第3位!「黒緑速攻」

    ということで、まず速攻デッキといえばこいつでしょう。神化編(エボリューション・サーガ)以来、長い期間環境に居座り続けたデッキです。自分も何度もお世話になったデッキの1つでもあります。

    その中でも初期の初期の<雪要塞 ダルマンディ>を搭載した形が好みですね。

    当時の速攻メタカードであった<ノーブル・エンフォーサー>を乗り越え、こちらの1コスクリーチャーを拳で語り合えるムキムキのサイズまで強化してくれるナイスカードでした。

    未だに忘れないのが、自分が「黒緑速攻」を使用して、「青白黒ハイドロハリケーン」と当たった試合。<光陣の使徒ムルムル>を2体並べられて万事休すかと思いきや、こちらが<雪要塞 ダルマンディ>を2枚張りして、ブロッカー軍団を乗り越えて勝ったという、劇的()な試合でした。

    第2位! 墓地進化速攻!

    続いて第2位! こちらは<ダンディ・ナスオ>や<ジオ・ナスオ>を利用して、墓地進化クリーチャーをSAとして投げ続ける速攻デッキです!

    死神竜凰ドルゲドス>による打点狂わせのトリッキーな一面も持ち合わせており、十八番とも言える2ターン目の<ダンディ・ナスオ>と<死神術士デスマーチ>のコンボは最強とも言える動きでしたね!

    また、当時の某有名プレイヤーさんが<緊縛の影 バインド・シャドウ>を採用して結果を残したのも思い出深いです。墓地進化クリーチャーと喧嘩してしまうカードかと思いきや、パワーの大きい進化クリーチャーと組み合わせてもデメリットは薄く、他の闇文明絡みのデッキに対してのキラーカードとなっていました。

    第1位は.........?

    そしてお待ちかねの第1位! 一体どんなデッキがランクインするんだ.........。赤緑? 赤白? 赤単? さぁ、どれが来るんだ!?


    ババーン!!!

    堂々の1位に輝いたのは、「黒緑速攻ver2017 winter」でした!(パチパチパチパチ!)いやー、とんだダークホースが潜んでいましたね。全くの予想外だったのではないかと思います。まさか黒緑速攻が1位になるとは......。

    この黒緑速攻は、先日プレミアム殿堂入りをした超絶強力カード<ベイ・B・ジャック>を搭載した、まさに速攻界の流行を先取りしたデッキでした。

    ベイ・B・ジャック>を出すことで、1コストのクリーチャーが1コストのクリーチャーを呼び、「白緑メタリカ」のような動きをする速攻デッキのブレイクスルーとなり得たデッキです。リソース確保要因として、<福腹人形コダマンマ>を再び使う機会が来るとは思いませんでした。

    百発人形マグナム>で相手のトリガークリ―チャーや踏み倒しをケア......
    ベイ・B・ジャック>の6000のパワーで殴り合いも勝利......
    緊縛の影 バインド・シャドウ>で<絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート>のケア......
    忘却人形ラビオール>で全ハンデス......

    など、当時の環境で夢と希望に溢れたデッキでした。

    最後に

    こうして見ると、色々な速攻デッキがありましたね! 紹介した3つはどれもバリエーション豊かで、実に思い出深いデッキでした。

    速攻デッキといえば、みなさんはどんなデッキが思い浮かびますか? 自分が知らないだけで「こんなデッキがあったよ!」っていうお話があればぜひ聞かせてもらいたいものです。

    ではでは~。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(8/28)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE