【350ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【350ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2/16~3/1 販売ランキング

    posted

    by -遊々亭- デュエマ担当

    こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

    今回は2月16日から3月1日の販売ランキングを公開したいと思います!
    販売ランキング TOP3
    第3位
    R“龍装”チュリス
    ・B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
    ・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
    3位には<R“龍装”チュリス>がランクイン!
    LEG蒼き団長 ドギラゴン剣>の新しい相方として大活躍中!
    種族・コスト・能力の組み合わせが非常に強力で、相性の良いカードとして<SR三つ星鉄人 ミシュラ>や<R-foil超DX ブリキン将軍>、<SR武闘世代 カツキングJr.>などの評価を上げた1枚です!

    第2位
    VRジョジョジョ・マキシマム
    ・G・ゼロ:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計11枚以上あれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
    ・バトルゾーンにある自分のクリーチャーを数える。このターン、自分のクリーチャー1体はその数のシールドを追加でブレイクし、そのクリーチャーの攻撃中、相手は呪文を唱えられない。
    2位には前回に引き続き<VRジョジョジョ・マキシマム>がランクイン!
    ジョーカーズの一撃必殺技としてやはり需要が高いようです!

    第1位
    R撃髄医 スパイナー
    ・スーパー・S・トリガー(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーに【S】能力を与える)
    ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の能力を3回行う。
    ▼相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
    ・【S】このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーを好きな数、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
    1位は<R撃髄医 スパイナー>となりました!
    クリーチャーながらスーパー・S・トリガーの能力で進化クリーチャーも出せるため、墓地退化での使用率が上昇!
    能力も大型から小型クリーチャーまで幅広く対応できる優秀なトリガーです!



    今回のランキングは以上となります!
    次回の更新をお楽しみに!
    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

【ロマノフsign】好きなループデッキ TOP 5

    posted

    by ロマサイ

    一押しロゴ-ランキング-ロマノフsign.jpg
    好きなループデッキ TOP 5
    どうも、5位です。

    間違えました、ロマノフsignです。
    DMPポイントランキング5位のロマノフsignがお送りする、好きなループTOP5をご覧下さい。
    涙で画面が見えないけど僕は元気です。

    5位 ジャスティスループ(テキサス型)

    猿ループ殿堂後にやっとの思いで辿り着いた新ループ
    後にメタリカが流行り出したので寿命は短かったのですが、このデッキで久々にCS優勝してから調子を戻してポイントレースに復帰出来たと思います。

    一押しロゴ-ワンショットジャスティス.jpg
    デッキ紹介記事はこちら!


    4位 皇帝ループ(ヘルボロフ型)

    バグ丸くん>型、<ボチボロフ>型などを作ってきましたが、<ディアボロス>型に自分で気付けなかったことが最大の後悔です。
    オニカマス>の環境入りでかなり厳しくなった感はありますが、<デスザーク>との相性の良さで復活にワンチャンを感じています。

    3位 サソリスループ(ザルバ型)
    名称未設定-1.jpg

    ベイB ジャック>が発売される前から触っていたサソリスループです。
    サンマッド>と<アラゴト>も殿堂なのは辛いですが、ボアロパゴスがあればベイBジャック無しでもループ出来るので緑単難民は是非使ってみてほしいです。
    個人的には<ザルバ>派です。
    ララバイ><ナックル>型も捨て難いけどね。

    2位 エシャロットループ(エマジェンファクトリー型)

    唐突な古参デッキをお許しください。
    このデッキはルーパーとしてのロマノフsignの起源なので特に思い入れが深いのです。
    現在はルール改定によりほぼ使えなくなってしまったデッキですが、興味のある方は是非当時のルール(<エシャロット>を出した後に加わった手札もエシャロット効果の影響を受けるルール)で回してみてください!
    呪文1軽減とエシャロット効果有りの状態で<エマジェン>1枚<ファクトリー>2枚が在れば回ります。

    1度だけですが、公認大会でも優勝出来たのでその時の構築と戦績を載せておきます。
    殿堂ルールは2011年6月5日時点です(多分)

    戦績
    1.ネクラギャラクシー×〇〇
    2.光水闇火超次元コントロール〇〇
    3.Gホーガン×〇〇
    4.不滅オロチ〇(時間の関係で1試合)
    構築


    1位 猿ループ(オールオーバーララバイ型)

    知ってた
    って思われてそう

    一応<鎖風車>ループも似たようなものなのでこれと同率1位だと思っておいてください。
    猿ループにはこの1年でかなりお世話になりました。特に分かりやすいのは以下の3つです。
    • ヴィルヘルム期にCS7回優勝
    • GP4thベスト16
    • DMPポイントを稼いでGP5thの2bye獲得
    いずれも猿ループ無しでは達成出来なかった自信があります。
    殿堂によって猿ループが大幅規制されてからはCSでは使ってませんが、形を変えてずっとデッキケースには入れていました。
    恐らく僕はこのデッキとループ方法を死ぬまで覚えているんだと思います。

    ありがとう猿ループ

いっぱいドローしてパーツ集め!「オボロバスター」

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(8/28)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE