【52ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【52ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【BS65】デッキ紹介 「冥契約」

    posted

    by 超兄

    meikeiyaku_tyoani.jpg
    【BS65】デッキ紹介 「冥契約」
    by超兄
    はじめに
    ようやく納得がいく形になりました。

    冥契約を触った方の中にわかる方もいるかと思いますが、このデッキは昔流行った抜刀ルチルに似ていて墓地、手札、手元からブレイヴを出す戦術を得意とします。

    特に<パンデミウムXV>&<エクセンクティー>のリーサルは強力で盤面を吹き飛ばす威力を備えています。

    しかし、安定した動きを作るのに非常に苦労します。


    冥契約の実情...

    正直カウンター要素が少なく、かと言って突然の即死キルのリーサルもない、現時点では半端な攻守の為に序盤において盤面展開+手札補充+カウント増加の3つをすべてこなさないと、理想のキルムーブにたどり着かないという非常に欲張りなテーマになっています。

    そこで今回は序盤からしっかりと盤面を展開し、しっかりカウントを貯める動きを重視して構築してみました。

    まずはレシピから


    デッキレシピ
    『冥契約』
    マジック
    3


    各カード解説
    冥相棒カミュ

    カミュ>の攻撃時に手札の冥相棒カミュの効果をコピーする事でカウントが一気に貯まることに着目し、3枚構築にしてみました。

    1枚だとカウントが貯まる前に倒されると何もできなくなってしまうのでしばらくは3枚が安定するかと思います。


    魔銃使いアルタヴァール

    序盤から山札からカードを拾える為、かなり活躍するカードです。
    特にこのカードはめくった血晶はなんでも拾える為重宝します。
    マジックやネクサスを回収しましょう。


    冥王女パイモニア

    アルタヴァール>と違い墓地を肥やした後にスピリットやブレイヴを回収できる為、早い段階で墓地が肥えるとスムーズな動きが可能になります。

    欲を言えば召喚時も付けてほしかった1枚。


    魔銃使いミネルヴァーナ

    ドロソになります。
    手札を1枚捨てるのがちょっと...なぜ手元ではなかったのか?

    相棒カミュは基本的に除去されやすい為このカードから復帰、<エクセンクティー>合体の流れが多くなります。


    デビルシューター カミュ

    中盤最も頼れる1枚ですがカミュでコピーする際に使い、さらに煌臨でも使う為非常に扱いが難しいカード。

    ある意味戦術の自由度が高い為に逆に足かせにもなるカードです。

    今回はカウンターでも使えるように<ライトニング・シオンX>を採用してあります。
    5コアのコアリムーブが行えますので防御プランとして覚えておきましょう。


    神魔銃エクセンクティー

    エンゲージによるコアブーストが強力です。
    さらにカウント8から発揮するコアトラッシュが相手の盤面に一気に襲い掛かります。


    血盟十三候ザントワネット

    今回このカードは無色になることを理由に採用してあります。

    カミュでコピーする事で確実に相手の盤面を一掃できます。


    魔界七将パンデミウムXV

    このデッキの突然現れる切り札。
    すべての条件を達成すると3回コアコントロールからの3枚ハンデスを行い一気にゲームを終わらせに来ます。


    ドミナネリオ魔法学校

    カウント+と手札、手元、魂状態、煌臨元のカミュをフル軽減で召喚できます。

    なぜトラッシュから召喚できなかったのか?惜しい1枚。


    旅団の摩天楼 Rv

    基本足場の為に使います。
    このデッキではエンゲージのコアブースト対象が多くないとうまみを最大限まで引き出せませんので、血晶持ちのネクサスを優先して投入。


    マルグゥル礼拝堂跡

    足場とドローの為採用。


    賢蛇の肖像

    このカードを使ってわかりましたが、ミラージュとして使えば受けの煌臨に使え、配置すればコアブーストをこちらも行う為、非常に動きやすい足場になります。

    相手もこのカードの影響で中々コアをブーストしにくい為、このカードは3枚採用しました。


    デッキの動かし方
    序盤は基本的にネクサスを配置してターンエンドが望ましいですが、<魔銃使いアルタヴァール>から<相棒カミュ>を置き次のアタック時に利用できるカードを選びに行くこともあります。

    後攻はカミュを出してカウント貯めに走れれば理想です。

    自分の1ターン目以降はとにかくカウント7~8を目指して展開していきます。

    その際、相棒カミュの召喚タイミングが難しいと思います。


    理想の動きとしては先攻2ターン目で相棒カミュアタックしてカウント+2

    相棒カミュのアタック時効果で相棒カミュのアタック時効果をコピーしてカウント+2

    パイモニア>のアタック時効果をコピー、カウント+2してスピリットかブレイヴ回収と墓地肥やし

    フラッシュタイミングで<デビルシューター カミュ>に煌臨してカウント+1と<神魔銃エクセンクティー>を召喚して合体結誓まで繋がると神コースです。
    この時点でカウント7になります。

    ここまでできると次のターンで<パンデミウム>からゲームエンドに進めます。(最大上振れ値


    上記のような動きを狙えるようにできる限り使いやすいカードを採用しました。

    しかし中々理想通りに動かない為、フラッシュによる妨害カードを採用しました。
    ジェリーム>や<ライトニング・シオンX>等を使い何とか耐えてください。


    弱点、今後の改良点
    本当に早く作ってください。
    召喚時付きか合体中のフラッシュにお互いのアタックステップで除去効果がついているブレイヴ。

    今のままでは相手のターンに本当に何も展開できずに負けてしまいます。
    フラッシュが本当に弱いので今後に期待しましょう。

    そして誰が言ったか<覇王爆炎撃
    ライフ減少時にノーコストで除去されてしまうのでこのデッキでは特に相性が悪いです。

    さらにバーストにも完全に弱い為、環境的には中々日の目を見ることはないかもしれません。
    しかし、この構築ならやりたいことが可能なかぎり再現できるので是非使ってみてください。


    最後に
    カルマギア>やブレイヴを更に導入し、抜刀ルチルの現代版が作れそうなテーマですので、まだまだ改良の余地はあるかもしれません。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(9月21日更新)

【新弾コラム】翼竜再び!「空契約」デッキ

    posted

    by れんこん

    新弾コラムバトスピ.jpg
    翼竜再び!「空契約」デッキ
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    最近ジュラシックパークとジュラシックワールドを見た影響なのかテラードが気になり出しました。

    そんな中、今回は新たに裏契約煌臨を貰った「空契約」デッキの紹介になります!


    デッキレシピ
    『空契約』
    ブレイヴ
    1


    解説
    空契約はファイズに酷似していたにも関わらず劣化ファイズと言われてしまう強くないテーマでした。
    しかし裏契約煌臨が追加され、さらにXVも追加されたことにより<ブラスターフォーム>がいなくても動かしやすく強く速いデッキに仕上がりました。

    今までは他の契約同様カウントを貯めて動いていましたが、煌臨条件変更を変更できるようになり、赤のコスト5以上であれば誰にでも乗れるようになった為、大型煌臨が最速で着地するので蒼契約くらい速いです。
    (ドローができれば)

    カウントを貯めて<フリューゲル>を着地させ、相手の準備が整う前にシンボルの暴力で殴り倒すのが基本プランになります。


    採用カード
    空帝翼刃テラード・フリューゲル

    待ちに待った空契約の真のフィニッシャー

    煌臨中の常時シンボル追加と煌臨素材分シンボル追加の掛け合わせで単独5打点を作り出すことは容易で、ブロックされても手札の赤のカードを煌臨元にすることで回復する効果も噛み合ってます。
    シンボル付与は赤一色限定ですが、煌臨素材として追加できるカードは赤のカードでいいのも強く、<ラルヴァンダード>や<オーバージャッジメント>などの赤を含むカードも煌臨元として下に入れることができます。

    ファイズ>も4打点以上を作ることは可能ですが、事前の横展開とブレイヴを用意する手間があるため、ようやく差別化ができるようになりました。


    空挺将校ドラグハルト

    空契約はメインでカウントを上げる手段がこれまで乏しかったため弱いデッキ扱いされていましたが、このカードの登場で速攻デッキとして強いデッキに仕上がりました。

    召喚時にカウント+1して2コア回収するので実質1コストで召喚できます。
    メインでカウントが伸びるためメインでとれる行動幅が増えました。
    さらに煌臨条件を追加でき、フリューゲルの早期着地を補助。
    さらに最もBPの低いスピリット/アルティメット1体の破壊と1枚で3役こなせるため空契約にはなくてはならないカードになります。


    魔龍帝ジークフリードXV

    現在、<テラード>のみならず<ガット>にも出張している赤専用のXVでお互いのアタックステップのフラッシュタイミングにカウント7以上で赤の契約スピリットがいればコストを支払わずに召喚できます。

    召喚時に赤以外のスピリット/アルティメット/ネクサスを1つ破壊できます。
    赤以外であれば破壊できるものの耐性や全色は破壊できません。
    どれか1つしか破壊できないのでXVにしては控えめだと思いました。

    ですが、空契約であればゲーム中1回エクストラターンを取ることができます。
    どんなカードゲームにおいても追加でターンを得る効果は非常に強力です。


    入れ換えカード
    ステゴウロ

    「バウンス耐性・カウント調整・ネクサス妨害」の三役をこなせる3コストスピリット。
    獄契約の<辺獄の四塔>や白テーマのヘイトネクサスでスタートした相手の出鼻を挫けるのは非常に魅力的。
    2枚は欲しいので枠の調整で全体の回転率がかなり変わる可能性あり。


    オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント

    ライフ回復と除去を行えるの性能そのものは非常に優秀なものの、採用するとしたら2枚以上は欲しいので枠をどこから調達するべきか悩みどころです。
    ゼロカウンターにも引っ掛からないのとアルティメットをちゃんと破壊できる。
    7コストの赤のスピリットでもあるのでとても使いやすい。
    軽減にならない神シンボルなのも痛いところ。
    ファイズ>を採用するならほぼ必須なので注意。


    審判蛇ツイノムシバミ

    ハツェゴ・プテランス>と<フリューゲル>で発動できる。
    早期決着するため構築する為、コアを3~4個飛ばせれば十分仕事をします。
    こちらも2枚は採用したいが枠は悩みどころ。
    複数枚積まないのであればバースト枠はほぼいらないので。


    最後に
    いかがでしょうか?
    空契約自体、現環境では速い部類に入りますが秘契約と比べると劣ります。
    それでも5点が3ターンくらいで殴ってくるのはシンプル化け物です。
    結構組みやすいデッキなので初心者や復帰勢が遊ぶデッキとしてはかなりおすすめできるかな?と思います。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(6月18日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年6月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE