初心者向け記事【7.緑の種族の特徴】 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

初心者向け記事【7.緑の種族の特徴】 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

初心者向け記事【7.緑の種族の特徴】

posted

by 立花

緑title.jpg
初心者向け記事【7.緑の種族の特徴】
皆さんこんにちは、立花です。
単色種族の解説も最後、緑の世界の解説です。
緑のカードも長い間環境に存在し、昔から一定数使用者の居る色です。
やはりリソースという恒久的なアドバンテージを増やす能力は強く、今も昔もコンボデッキのパーツとして使用されることが多かったです。
そんな緑の種族はどのような特徴があるのでしょうか、見ていこうと思います。
こういう方におすすめの色です。
  • 自分の行いたい動きを確実に行いたい方
  • サイズの大きいゼクスを使いたい方
  • 自分のターンに何枚もカードを使いたい方
  • 対戦相手に縛られない動きをしたい方
○目次
  1. イントロダクション
  2. 各色の特徴
  3. 赤の種族の特徴
  4. 青の種族の特徴
  5. 白の種族の特徴
  6. 黒の種族の特徴
  7. 緑の種族の特徴
  8. 混色で組まれる種族の特徴
  9. 知識を元にしたプレイング
  10. 知識を元にしたデッキ構築
○カテゴリ
1.ホウライの特徴
ホウライは緑の中では最もリソース、手札共にアドバンテージを稼ぎやすい種族です。
一気に手札を増やしたりリソースを伸ばしたりということは少ないのですが、低いコストで手札やリソースを増やせるカードが多く、ゲームが進行するに連れてどんどん相手と差をつけることができる種族です。
増えていった手札やリソースを使い、リソースをリブートさせたりして一気に盤面を制圧します。
他の種族にあるような明確な詰め手段が少なく、どうしても全体的に長期戦になりやすいです。
その為、相手にワンチャンスを掴まれ、一歩足りずに敗北といったことが発生してしまいます。
相手よりも多くのカードを使用して勝利を掴む、とても分かりやすい種族です。

サンプルデッキ
ホウライ
プレイヤー スタート
3
メインデッキ(IG)
20

簡単な解説
ホウライらしく、リソースと手札を整えながら戦うデッキです。 今回は<沈丁花>、<優鉢羅>、<花梨>といった迎撃能力を持ったゼクスを採用して相手にカウンターされにくくしています。
これらのゼクスは<福寿草>と相性が良く、自分のターンに使用しても問題ないので積極的に使っていきましょう。
リソースが十分伸びたら<金糸梅>や<双牙龍膽>と言った低コストゼクスで手札を整え、相手のライフを削っていき勝利を掴みます。

2.ライカンスロープの特徴
ライカンスロープはゼクスのパワーを上昇させるカードが多く存在します。
これによりパワーサイズの面で優位に立ち、低いコストで相手のゼクスを倒したり相手の同じコスト帯のゼクスに倒されにくくしたりすることができます。
また、ライカンスロープには一時的にですがゼクスを展開することができるカードが用意されています。
これらのカードを使いゼクスの展開を行い、相手のライフを一気に削ることも可能です。

しかし、全体的にカードのコストが大きく、動きがどうしてももっさりとしてしまいます。
他の種族と比べるとリソースを一気に増やすことのできる動きが少ないため、動きのもっさり感は更に強くなっています。
相手の攻撃をしっかりと受け止めこちらのターンでカウンターを行う種族がライカンスロープです。

サンプルデッキ
ライカンスロープ
プレイヤー スタート
2

簡単な解説
リソースを伸ばしながら展開の準備を行い、10リソース以降に<ウェアワラビー>から一気に展開を行い相手のライフを削ります。
道中は<ウェアバビルサ>や<ウェアジャガー>、<仲良しショッピング>をうまく使い、リソースを伸ばしつつ相手のライフを1から2点ほど削っておきます。
相手のライフを一気に削るのではなく、道中でも少し削るのがこのデッキを使うコツです。

3.リーファーの特徴
リーファーの特徴はなんといっても展開力の爆発力の大きさです。
多面展開を行えるカードを連鎖させることで大量展開を行い、盤面を制圧します。
また、リーファーはデッキの上を一定枚数見てリソースを増やすカードが多く、狙ったカードを揃えやすいのも特徴です。
展開力は高いのですが全体的にサイズが小さかったり、スリープで登場したりといったカードが多くそのまま攻撃力に変換するのに少し工夫が必要です。
展開力を活かしたトリッキーな戦い方を楽しめる種族です。

サンプルデッキ
リーファー
プレイヤー スタート
2

簡単な解説
執事長ユーディ>の展開力を利用して一気にゼクスを展開して戦います。
執事長ユーディ>からは更に展開を行える<バジル>、リソースのカードと入れ替わることで動きを変えることができる<ペッパー>、除去とリソースブーストを行える<カーネーション>を用意しています。
このデッキは展開を行いながらリソースを伸ばすことができるので、キーカードを探しながら攻めることも可能になっています。
リーファーのトリッキーな動きを体験できるデッキになっています。

4.プラセクトの特徴
プラセクトの特徴は驚異的なリソースブースト能力です。
緑の中でもリソースを増やす能力は最も高く、一気に増やしたリソースから大型ゼクスを大量展開する戦略を得意としています。
このリソースを増やす力をエクストラや1枚のカードで行うことができ、どの試合も安定した動きができるのも特徴の一つです。

しかし序盤は他の種族に比べて出来ることの選択肢が少なく、相手の行動に対応しきれないことも多いです。
その為、序盤を如何に戦い抜くかが勝敗を分けることになります。

序盤を耐え抜き後半に一気に攻める、正に緑の種族です。

サンプルデッキ
プラセクト
プレイヤー スタート
2

簡単な解説
セコイアビートル>から<ウェイカーヘルソーン>へ繋げ、一気にリソースを伸ばします。
ウェイカーヘルソーン>の後は豊富なリソースから<ロクワットビートル>や<アップルカメレオン>を展開し、最終的に<ロンガンカギバ>や<マンティスバーグ>を使い相手が何もできない盤面を作り出します。
緑らしく大型ゼクスで盤面を制圧するのがこのデッキです。

最後に
緑の種族の特徴でしたが、如何だったでしょうか。
緑もリソースを扱うとはいえ、種族ごとに動きが違い使ってみると色んな発見があります。
緑の種族は全体的にできることがはっきりしているので、始めたての頃は緑の種族から触れるが良いかもしれません。

それでは、次は混色デッキの種族について触れていこうと思います。


記事の感想や要望はこちらから
感想箱へのリンク

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE