2023年12月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 前編【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

2023年12月度ラッシュデュエル大会環境デ.. | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

2023年12月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 前編【カマクラル】

posted

by カマクラル

2023年12月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 前編【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。

11/11(土)に闇黒のレッドリブートが発売され、冬のエリアナンバー1決勝戦で使用できるカードプールがほぼ全て出揃いました!

最強ジャンプの付属カードなど、一部未判明のカードもありますが、その1枚で環境が大幅に変わることはないでしょう。

最近は非公認の大型大会も増えており、そこで上位入賞を果たしたデッキが環境に大きな影響を与えています。

上位のデッキレシピを真似る人もいれば、環境分布予想の答え合わせをしている方もいるでしょう。

夏の時はハズレたので関係ありませんでしたが、今回は当選したため、本当ならこの記事の内容は出したくない情報です。

ただ、ラッシュデュエルのプレイヤー数も徐々に増えて来た実感があり、大会に参加してみたいけど環境が分からない...という方の助けになればと思い、書くことに決めました!

9月の時と同様、今期の環境デッキタイプとそのサンプルレシピをまとめました!
これから一つずつ解説していきますので、参考にしていただければ幸いです!


目次
  1. 環境考察
  2. 闇魔
  3. 青眼
  4. 天界蒼救
  5. 爬虫類
  6. エクスキューティー
  7. 最後に
それでは、早速参りましょう!


環境考察
10月のリミットレギュレーション改定を受け、あれだけシェア率の高かったワンダーが消えました。

入れ替わるように環境に台頭してきたのが、メガロードパック2で超絶強化された闇魔と、ストラクチャーデッキで大幅にパワーアップした青眼でした。

そこへ闇黒のレッドリブートにて壊れカードである<蒼救の願い>を得た天界蒼救が割って入ってきたイメージです。

オールラウンダーの爬虫類も派手さは無いながら、堅実に勝つパワーはあると思います。

闇魔、青眼、天界蒼救、爬虫類の4デッキが環境シェアのTOP4であり、現環境における四天王だと捉えています。

こう見ると前回の5デッキから大きく顔ぶれが変わりましたね。
環境変遷の早さを感じます...

いつも5つのデッキを紹介してきたこともあり、五番手を誰にするか悩みましたが、現環境デッキへのメタ的立ち位置の良いデッキとしてエクスキューティーを選びました!

前回同様、環境における立ち位置を明確にするためにメタチェックコーナーを作っています。

今回のメタチェックは下記の4つです。
  1. 高打点となった<黒曜の魔導兵>を倒せるか?
  2. 蒼救の泡影 アルティエラ>を倒せるか?
  3. 業火の結界像>対策は積んであるか?
  4. 罠対策は積んであるか?
それでは、各デッキの解説に移ります!


サンプルデッキ【闇魔】
1


今期のTier1です!

初手に<リカバリー・フォース>や<魔導槍グレイス・スピア>などを重ねて引いてしまう事故はありますが、普通に回れば非常に早いキルスピードを誇ります!
どのデッキでも手札事故は起こり得るものですので、それを除けば現環境では一番高いパワーを持っていると思います。
ただし、動きは単調となってしまうため、マッチ戦においては対策されやすいです。
青眼の<セブンスロード・エンチャンター>や天界蒼救の<蒼救の泡影 アルティエラ>は天敵となりますので、可能な限り回ったターン中にキルできるようにしましょう。

★メタチェック
  1. 高打点となった<黒曜の魔導兵>を倒せるか?△
    →<黒曜の魔導兵>、<風帝ライザー>、<マレヴォレント・セラー>と複数手段はあるものの、常に安定的に突破できるとは限りません。デッキを回す段階でそのターン中に勝ち切ることはもちろん狙いますが、無理な場合は返しの札を確保しておくのも意識しましょう

  2. 蒼救の泡影 アルティエラ>を倒せるか?×
    →<風帝ライザー>やアドバンス召喚した<黒曜の魔導兵>など、一応突破手段はあるものの、成功率は低めです。とは言え、天界蒼救側も毎回都合良く立てられる訳ではないため、出される前に倒すことを意識するしかないですね。

  3. 業火の結界像>対策は積んであるか?×
    →<ブラック・マジシャン・ガール>のアドバンス召喚、<風帝ライザー>、<マレヴォレント・セラー>など方法はありますが、こちらも成功率は低めです。やはり出す前に倒し切るようにしましょう。

  4. 罠対策は積んであるか?○
    →<ゴースト・サイクロン>が最強です!展開前に0:1交換でバックを破壊できるため、こちらの動きを安全に通すことができます!割り切れなかった時のために<マジカル・ストリーム>も2枚採用されていますし、<邪神の大災>害もあるため、罠対策は得意ですね!


サンプルデッキ【青眼】


パワー・スピード・安定感と3拍子揃った良デッキです!
メインギミックから闇魔に強い<セブンスロード・エンチャンター>が入っていたり、<滅びの爆裂疾風弾>や<ダーク・リベレイション>といった全体除去も難なく採用することができます!
元がストラクチャーデッキなので比較的カードも集めやすく、プレイングも簡単な方ですので、何にするか迷われている方はとりあえずこれから試してみるのが良いと思います!

★メタチェック
  1. 高打点となった<黒曜の魔導兵>を倒せるか?○
    →<セブンスロード・エンチャンター>、<滅びの爆裂疾風弾>、<ダーク・リベレイション>などの除去が豊富で盤面解決は得意です!

  2. 蒼救の泡影 アルティエラ>を倒せるか?○
    →<青眼の白龍>や<青眼の煌龍>は3000打点ですので突破可能です!フュージョンテーマながらフュージョン依存でないところが強いですね!

  3. 業火の結界像>対策は積んであるか?△
    →能動的な突破は下級モンスターによる戦闘破壊しかありません。1ターンの猶予は与えてしまうものの、即詰みにはならないでしょう。

  4. 罠対策は積んであるか?△
    →<シードラゴン・ナイト>と<レジェンド・ストライク>を積みましたが、少々心許ないです。
    足りない場合はサイドから大嵐を採用すると良いでしょう。


サンプルデッキ【天界蒼救】
魔法
12
4


ラッシュデュエルには珍しい制圧型のデッキです!
一度ロックにハマってしまうと抜け出すのは困難ですね!
プレイの分岐が多く、どのフュージョンモンスターを立てるか、罠はどのタイミングで打つかといった判断を求められるため、構築もプレイングも難易度が高めです。
また、噛み合い前提で機能するカードを多数採用しているため、思い通りに動かせない事故も許容しなければなりません。
上記の点から玄人向けのデッキとなりますが、使いこなせればかなり強いと思います!

★メタチェック
  1. 高打点となった<黒曜の魔導兵>を倒せるか?△
    →<風帝ライザー>、<天翔流麗ヤメテラス>の表示形式変更、<蒼救の願い>など手段はありますが、レジェンドカードだったり、デッキが回った前提となるカードが多いため、簡単な突破はできません。
    やはり理想は<蒼救の泡影 アルティエラ>を先に立てることですね。

  2. 蒼救の泡影 アルティエラ>を倒せるか?○
    →フュージョンは発動できるため、フュージョン体で殴っても良いですし、<蒼救騎士 シエーラ>を絡めて最上級モンスターで戦闘破壊することもできます!また、相手依存にはなるものの、<蒼救の願い>も使えますね!

  3. 業火の結界像>対策は積んであるか?△
    →能動的な突破は下級モンスターでの戦闘破壊になります。こちらの展開を1ターン先延ばしにされるため、相手に使われると厄介です。出されたらすぐに破壊するようにしましょう。

  4. 罠対策は積んであるか?△
    →<風帝ライザー>、<秘剣!流麗割撃>、<蒼救の閃光 ソルシュエール>とかなり手段が限られています。全く対策できない訳ではないですが、少々心許ないですね。

後編へ続きます。

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE