インスタントフュージョン【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

インスタントフュージョン【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

インスタントフュージョン【カマクラル】

posted

by カマクラル

インスタントフュージョン【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


前回はヴォイドヴェルグデッキの記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?
ヴォイドヴェルグデッキ【カマクラル】


全体除去カードを多分に搭載したコントロール型のデッキです!

相手が作った盤面を何度でも破壊し、直接攻撃を叩き込んでいきましょう!!

また、闇属性ギャラクシー族のテーマは将来性があるため、今のうちから揃えておくのも良いでしょう!


さて、今回はインスタントフュージョンデッキをご紹介いたします!

名前の由来は遊戯王OCGの魔法カードである簡易融合(インスタントフュージョン)からきています!

カップラーメンをモチーフにしたイラストなのですが、このデッキもラーメンカードを軸にしている点、フュージョンテーマである点、速攻フュージョンを狙っている点がピッタリ当てはまると思いました!

ドローサポートが多く、回していて楽しいデッキですので、是非とも最後までお付き合いください!


目次
  1. デッキレシピ
  2. デッキコンセプト
  3. メインデッキ解説
  4. 各デッキとの相性
  5. 最後に
それでは、早速観ていきましょう!


1.デッキレシピ
インスタントフュージョンデッキ
プレイヤー:カマクラル
1
1枚


2.デッキコンセプト
「速攻フュージョン」です!

大量のドローサポートでフュージョンに必要なパーツをすぐさま確保し、早期ターンからフュージョンモンスターで畳み掛けることを目指したデッキです!

フュージョンモンスターのバリエーションも豊富なので、場に伏せたフュージョンが塩漬けになる心配もありません!

1枚分のアドバンテージを稼ぐカードが多い点も特徴ですね!

また、フュージョンテーマながら、<業火の結界像>の効果を受けない点も優秀です!

それでは、メインデッキ解説の方で詳しく書いていきます!


3.メインデッキ解説
【最上級モンスター】7枚
火麺上忍ダイアップ...3枚
火麺特忍ミソインスタント>のフュージョン素材となるモンスターです!
レベル7通常モンスターなので<潜入開始>に対応しています!
また、<火麺ドローっと濃厚返しの術>の追加1ドローの条件を満たすことにも使えます!
他の最上級モンスターに比べてシナジーが強いため、3枚採用としました!

ケミカライズ・サラマンダー...2枚
アルケミカライズ・サラマンドラ>のフュージョン素材となるモンスターです。
効果発動のコストや効果自身の兼ね合いから序盤はバニラモンスターと化してしまうため、2枚の採用にとどめました。

火麺上忍カエダマゴックブート...2枚
火麺特忍ニクマシゴックブート>のフュージョン素材となるモンスターです。
単体のスペックで見ても、1000バーン+1ドローの効果はかなり強力です!
このデッキには炎族通常モンスターが15枚入っているため、コストには事欠かないでしょう。
ただし、攻撃力の低さから2500ラインに戦闘破壊されてしまう点がネックです。
最上級モンスターを入れ過ぎると事故要因になるため、2枚の採用にとどめました。

【上級モンスター】3枚
ドグーチェ・ラングドシャコウキ...3枚
強力な墓地肥やしかつ手札を補充できる優秀な上級モンスターです!
これで<フュージョン>と下級通常モンスターのフュージョン素材が墓地に送られれば、最上級モンスターのフュージョン素材を回収し、<スター・リスタート>を打つことですぐさまフュージョン召喚につなげられます!
使い勝手の良いカードなので3枚採用しました。

【下級モンスター】19枚
ジャーマレーベ / ドクター・レッドローブ...各3枚
レベル4炎族通常モンスター達です!
火麺ドローっと濃厚返しの術>の追加1ドローの条件を満たすことはもちろん、<ランプの炎魔メチル>で墓地から手札に加えることもできます!
最上級モンスターの横に並べることで、セットされた下級モンスターを破壊したり、ライフカットに貢献します!
シナジーが強いカードなので、それぞれ3枚採用です!

万能調味査察官...3枚
火麺特忍ニクマシゴックブート>と<火麺特忍ミソインスタント>のフュージョン素材となるモンスターです!
2つのフュージョンモンスターの素材を兼ねていることに加え、<火麺ドローっと濃厚返しの術>の追加1ドロー効果も使えるようになります!
当然3枚採用です!

SPアシスタント・アーチ...3枚
アルケミカライズ・サラマンドラ>のフュージョン素材となるモンスターです。
本来なら打点が高く<ランプの炎魔メチル>に対応した<フレイムシーカー>を採用したいところですが、フィニッシャーである<アルケミカライズ・サラマンドラ>を出すためにこちらを優先しました。
フュージョンに絡むカードは増やしたいため、3枚の採用としました。

ランプの炎魔メチル...3枚
ランプの炎麗メルエル>のフュージョン素材となるモンスターです。
墓地のレベル4炎族通常モンスターを回収する効果も強力で、ノーコストで1アド稼ぐことができます!
回収したモンスターはリリース要員に使ったり、<火麺ドローっと濃厚返しの術>や<火麺上忍カエダマゴックブート>のコストに使っても良いですね!
効果を使ったターンは炎族以外で攻撃できなくなりますが、このデッキには炎族モンスターしか居ないため、実質デメリットはありません。
文句なしの3枚採用です!

ランプの炎魔エチル...3枚
ランプの炎麗メルエル>のフュージョン素材となるモンスターです。
もう片方の<ランプの炎魔メチル>を墓地から特殊召喚するため、すぐにフュージョン素材を揃えることができます!
効果を使えるタイミングはやや限定的ではありますが、ノーコストで1アドかつ制約もないため強いカードと言えます!
こちらも3枚採用です!

炎を支配する者...1枚
漆黒の戦士 ワーウルフ>など、汎用性の高いレジェンドカードの採用も考えましたが、炎族で揃えた方がシナジーが強いと感じたため、このカードを採用しました。

【魔法】10枚
フュージョン...3枚
デッキのキーカードです!
とにかくこのカードを引かないことには始まらないため3枚採用しました!
手札に嵩張った場合は<火麺ドローっと濃厚返しの術>で墓地に送りましょう!

火麺ドローっと濃厚返しの術...3枚
炎族専用のチートカードです!
このカードで同名カードを引けば、高速でデッキを回すことができます!
速攻でフュージョン召喚を決める条件を整えるために3枚フル投入です!

スター・リスタート...2枚
採用した4種類のフュージョンモンスターのうち、3種類のフュージョンモンスターが下級の通常モンスターを素材としています。
そのため、このカードのサポートがあれば、すぐにフュージョン召喚を成立させることができますね!
また、この手のサポートカードの弱点として、そもそもフュージョンが引けなかった場合に腐ってしまうというのがありますが、回転率の高いこのデッキにおいては問題になりにくいです。
しかし、枠の兼ね合いから2枚の採用にとどめました。

潜入開始...1枚
打点アップ+罠破壊耐性を付与する最強の魔法カードです!
制限カードに指定されたため1枚のみの採用です。

死者蘇生...1枚
ブラック・ホール>と迷いましたが、<アルケミカライズ・サラマンドラ>の特殊召喚に成功すれば、実質相手フィールドのカードを全破壊するようなものです。
そのため、<アルケミカライズ・サラマンドラ>を使い回せるようにこのカードを採用しました。
ただし、ここは<死者蘇生>でなくてもいいため、考えによって他のレジェンドカードを採用して良いと思います。

【罠】1枚
魔法の筒...1枚
火麺上忍カエダマゴックブート>や、<火麺特忍ニクマシゴックブート>など、相手にダメージを与えるカードが多いため、盤面のリソースよりもライフを取りにいった方が強いと判断しました。
そのため、<聖なるバリア -ミラーフォース->よりもこちらを採用しました!

【エクストラ】12枚
アルケミカライズ・サラマンドラ...3枚
このデッキにおけるフィニッシャーです!
大嵐+破壊した魔法カードの数×1000ダウンなので、実質<海竜-ダイダロス>ですね!
相手フィールドは壊滅しますが、こちらはモンスターが残るため、ターンを返した後も相手にプレッシャーをかけることができます!
1枚あれば十分な感もありますが、枠があるため3枚採用しました。

火麺特忍ニクマシゴックブート...3枚
ノーコストで1000バーン+1ドローなので、フュージョンによって損失した手札をすぐに回収できます!
また、墓地の<火麺ドローっと濃厚返しの術>を場にセットできるため、引きたいカードを取りに行く動きもできる点が優秀です!
何回でも特殊召喚したいカードですので、3枚採用しました。

火麺特忍ミソインスタント... 3枚
上述した<火麺特忍ニクマシゴックブート>と違い、こちらはダメージを取りにいく効果となっております!
3500打点の貫通なので、相手は大ダメージを負うことになるでしょう!
これは盤面の質よりもライフを取りに行くというコンセプトにも通ずるため、3枚採用しました。

ランプの炎麗メルエル...3枚
下級モンスター同士のフュージョンながら、かなり強力な効果を持つフュージョンモンスターです!
1枚ドローによって手札の損失を補うだけでなく、墓地のレベル8以下の炎族を特殊召喚する効果まで持っています!
これにより、連続フュージョン召喚を狙うも良し、最上級モンスターをアタッカーとして特殊召喚するも良しです!
デッキの29枚全てのモンスターが炎族なので、コストには事欠きません。

とにかく速攻でフュージョンを決めて、早期決着を目指しましょう!


4.各デッキとの相性
インスタントフュージョンはコンボデッキに分類されます。
それぞれの相性を見ていきましょう!

展開デッキ(ドラゴン、ギャラクシーなど) 相性:×不利
いくら展開が早いとは言え、展開デッキと比べれば相手の方が早いです。
こちらには身を守る罠カードがほとんど無いため、速攻で攻められてしまうとなす術がありません。
そのため、相性は不利と判断しました。

罠型デッキ(エクスキューティー、竜魔など) 相性:○有利
罠型デッキに対しては<アルケミカライズ・サラマンドラ>が大活躍します!
罠型デッキはパワーが低いため、バックさえ破壊してしまえば蹂躙することが可能です!
また、<火麺上忍カエダマゴックブート>などのバーンで攻めることもできるため、攻撃反応罠を腐らせることができる点も強力ですね!
そのため、相性は有利と判断しました!

コンボデッキ(蒼救、焔魔など) 相性:〇有利
蒼救に対しては打点で超えることができます!
また、<蒼救の泡影 アルティエラ>はフュージョンを止められない点も相性が良いです!
マキシマムに対しては、<アルケミカライズ・サラマンドラ>でバック破壊と攻撃力ダウンを同時に行って盤面を返すことができます!
アルケミカライズ・サラマンドラ>は万能ですね!
そのため、相性は有利と判断しました!


5.最後に
ドローサポートカードが多分に搭載されているため、ドロー好きにはたまらないデッキに仕上がったと自負しています!

ただし、<トラディショナル・タックス>には滅法弱いため、環境で流行っているようなら使用を控えましょう...

安定感は高いのですが、メタも明確なため、マッチ戦よりはシングル戦向きのデッキと言えるでしょう。

炎族は主人公側のテーマなので、今後の強化にも期待ですね!

これからも色々なデッキをご紹介していきますので、是非とも参考にしてください!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。



遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE

2023年5月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 後編【カマクラル】

by カマクラル

READ MORE