【1ページ目】デッキレシピ:2020年5月 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2020年5月 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2020年5月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介「スターターデッキ ルーク」【青山瑞樹】

    posted

    by デッキレシピ

    doragiasu.jpg
    デッキ紹介「スターターデッキ ルーク」
    皆様、こんにちは!青山瑞樹です。

    今回はスターターデッキルークについてご紹介させていただきます。
    前回はスターターデッキ遊我についてご紹介していますので、良ければ併せてご覧ください。

    1.デッキレシピ
    スターターデッキ ルーク
    プレイヤー:青山瑞樹

    こちらも切り札となる<連撃竜ドラギアス>以外は全て3枚入っているため、基本的に複数個スターターを買う必要はありません。

    切り札《連撃竜ドラギアス》は非常に強力なカードなため、こちらは複数個購入しても良いかもしれませんね。
    筆者は《連撃竜ドラギアス》のために追加購入しています。

    2.スタータールークはどういうデッキか
    連撃竜ドラギアス>を中心とし、ドラゴン族モンスターで構成されたデッキ。
    スターターデッキ遊我に比べると癖の強い魔法・罠カードが入っているので、どちらかと言えばTCGに慣れている方向けかもしれません。

    切り札《連撃竜ドラギアス》をしっかり引き当てることができれば使い回す動きもできるため、粘り強く攻め続けることができるのが特徴です。

    《連撃竜ドラギアス》以外にも<ツインエッジ・ドラゴン>が2回攻撃可能なため、相手ライフを奪うことに長けた攻撃的なデッキとなっています。

    3.目指す動き
    基本アタッカーは<連撃竜ドラギアス><火口の番竜>の2種類。
    これらを<フェニックス・ドラゴン>で使い回し何度も何度も攻め続ける動きが基本となります。

    特に3枚収録されている《火口の番竜》はスターターデッキにおいては最高攻撃力を持つ上級モンスターなため、その活躍する機会は多くあります。

    またサポートカードとしては<グラビティ・プレス・ドラゴン>は地味ながら良い仕事をしてくれるでしょう。

    手札消費の激しいカードですが、攻撃力守備力を700下げる効果はなかなか強力。

    攻撃力、守備力どちらかではなく両方下げてくれる部分が魅力的な1枚。

    ただし、自身のスペックは下級モンスターに相打ちを取られてしまうので場持ちはあまり期待できません。

    4.プレイするうえで注意すべき点
    上記にも書いた通り<連撃竜ドラギアス><火口の番竜>を<フェニックス・ドラゴン>で使い回す動きが基本となります。

    そのため《フェニックス・ドラゴン》は可能な限りモンスターを回収できるタイミングで召喚することを心がけましょう。
    《フェニックス・ドラゴン》が仕事をできない状況では、どうしても苦戦を強いられてしまいます。

    また、デッキに内に 【条件】手札を墓地に送る と書かれているカードが多く存在するため、手札をどう使うかは常に考えながらプレイしましょう。

    とりあえず下級モンスターを全て場に出してしまうと、カードが発動できなくなってしまうことがあります。
     
    5.ルークデッキを強化するためのオススメカード
    遊我デッキに比べると癖のあるカードが多く苦戦しやすいルークデッキですが、デッキ改造パックから投入したくなるカードはかなり存在します。

    デッキの改造しがいがあるのはルークデッキかもしれません。

    (1)連撃竜ドラギアス(2、3枚目)
    文句なしで強い1枚。
    条件付きとはいえ、攻撃力2500で2回攻撃はかなり強力です。

    デッキ改造パックではラッシュレアでしか存在しないため、安く手に入れたい場合はスターターデッキを購入するかシングル買いをオススメする1枚。

    最も優先してデッキに入れたいのが、このカードですね。
    このカードの価値はそれくらい高いのです。

    (2)ドラゴニック・スレイヤー
    【条件】は厳しいものの【条件】さえ満たせれば強力な1枚。

    特に最上級モンスターでゴリゴリと押していくドラゴン族主体のデッキは<ダーク・リベレイション>を苦手としていますので、そこに対する有効手段となり得ます。

    (3)青眼の白龍
    出た!幻のレアカード!
    というわけドラゴン族主体となるルークデッキにおいては採用したくなる1枚です。

    ドラゴニック・スレイヤー>の【条件】も満たしてくれて<フェニックス・ドラゴン>で回収も可能。
    ドラゴン族主体のルークデッキであれば大活躍間違いなしです。

    実は守備表示にする機会も少なくないので、頭に入れておくと選択肢が広がります。

    (4)ドラゴンズ・セットアッパー ドラゴンズ・アップセッター
    ドラゴン族の野球兄弟。
    この2種のモンスターは最上級モンスターのアドバンス召喚をサポートするカード。

    特にドラゴン族には強力な最上級モンスターが多く存在するため、アドバンス召喚をサポートしてくれるカードの価値は高いです。
    デメリット能力としてレベル6以下が攻撃できなくなる点もあるので、忘れないように活用しましょう。

    (5)ハンマークラッシュ
    ドラゴニック・スレイヤー>と同様に相手の伏せカード対策です。 

    ドラゴン族の強力な最上級モンスターはその攻撃力で相手をねじ伏せることができます。
    相手の伏せカードで妨害されてしまうと、攻撃が通らなくなってしまうので攻撃を通すために活躍を期待する1枚。

    ただし、【条件】手札1枚を墓地に送る は消費も激しいので乱発は厳禁。
    攻めないターンはセット等で温存するのもアリです。

    最後に
    今回はスターターデッキルークのお話をさせて頂きました。
    デッキ改造パックからは入れたくなるレアカードがたくさんあるので、デッキ改造の点で見れば楽しさが多く残っているデッキです。

    筆者はドラゴン族を全面に押し出したデッキがお気に入りですが、魔法使い族と混ぜることもできるので楽しみの幅は広いですね。

    強力なドラゴン族を楽しみたい方には自信を持ってオススメします。


    青山瑞樹はTwitter及び個人ブログで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しています。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、こちらも覗いてみてもらえると嬉しく思います。


    それでは、今回はここまで。
    またお会いしましょう。青山瑞樹でした。

DaiGoのデッキ徹底解説〜ドラギアスデッキ編〜

    posted

    by デッキレシピ

    doragiasu.jpg
    DaiGoのデッキ徹底解説
    ~ドラギアスデッキ編~
    みなさんこんにちは。DaiGoです。今回は、前回の自己紹介のときにもふれていた私が普段使っているデッキの徹底解説を行っていきたいと思います。今回は真面目な回なので覚悟してください笑

    全く関係ないんですが、遊戯王セブンス、なかなかパンチききすぎてません?
    デッキレシピ
    ドラギアスデッキ
    プレイヤー:DaiGo


    はい、デッキレシピに<青眼の白龍>があってページを離れようと思ったそこのあなた、気持ちはわかります。ぜひ、次の項目までは読んでくれ。頼む。

    解説1 青眼の白龍は絶対に必要か?
    青眼の白龍>・・・入手難易度は高いカードですよね。

    ここでは本当に青眼の白龍が絶対に必要か徹底に考察していこうと思います。
    本音を先に言うと、青眼の白龍よりも<ドラギアス>の4枚目を入れたいです(ダメです)

    なので、このデッキレシピの場合、<ドラゴニック・スレイヤー>と比較していきたいと思います。

    青眼の白龍
    青眼の白龍の方がドラゴニックスレイヤーより優れている点 ※風使いトルネは現在のラッシュデュエルにおいてはかなり強力なカードの1枚。このカードが現状、他のモンスターに基準を与えているといっても過言ではない。
    というのも、風使いトルネの効果により表示形式を変更可能であるため、攻撃力or守備力が1600より低い場合、一方的に戦闘破壊されてしまいます。あの<ドラギアス>もこのカードに攻撃される場合突破されてしまいます。

    逆に青眼の白龍の方が、<ドラゴニックスレイヤー>より劣っている点
    • デッキに1枚しか入れられない(必要な時に来ない可能性がある)
    ドラゴニック・スレイヤー
    ドラゴニック・スレイヤーが青眼の白龍より優れている点
    • 効果が発揮できれば非常に強力、まあ当然といえば当然ですね。<ダーク・リベレイション>を破壊できれば<青眼の白龍>より活躍したといえる。
    • 3枚入れられる。戦術が組み立てやすい。
    逆に<ドラゴニックスレイヤー>が青眼の白龍劣っている点 共通する弱点
    個人的所感
    青眼の白龍>でよかったと感じたのは相手のライフポイントが2300以上3000以下のときに、<ドラゴニック・プレッシャー>を発動後、<ドラゴンズ・アップセッター>&<ドラゴンズ・セットアッパー>をリリースし、青眼の白龍を召喚→ダイレクトアタック→勝ち

    となったときくらいですね。

    ちなみに、こう思ったのはこのデッキを使って50戦位したと思いますが、1回だけです。

    結論
    ドラギアス>を6枚入れたい(おい)

    要は別に<青眼の白龍>じゃなければ絶対にダメということはないです。

    どっちもだいたい<セブンスロード・マジシャン>にすぐやられます。

    戦い方
    基本的に大型モンスターをバンバン召喚し、攻撃力で押していく戦い方になります。防戦は苦手です。押していきましょう。先攻は苦手です。全力で後攻をとりましょう。

    まだ出てきていない各カード解説
    連撃竜ドラギアス
    このデッキの切り札。2回攻撃というのはモンスターが3体までしか出せないこのラッシュデュエルにおいては非常に強力。相手の切り札をどんどん倒していきましょう。<トルネ>と<ダーク・リベレイション>は苦手

    火口の番竜
    攻撃力が優秀。<フェニックス・ドラゴン>とはマブダチ。<トルネ>と<ダーク・リベレイション>は苦手。

    輝岩竜
    レベル4最強の攻撃力。<ダーク・リベレイション>は苦手。

    レッサー・ドラゴン
    フレーバーテキストがかわいそうすぎる。<ダーク・リベレイション>は苦手。

    ツインエッジ・ドラゴン
    自由枠。人によっては変えていいかも。捨てたいドラゴンズ・アップセッターを捨てつつ2回攻撃できれば理想。<ダーク・リベレイション>は苦手。

    ドラゴンズ・アップセッター&ドラゴンズ・セットアッパー
    非常に強力なコンビ。蘇生効果を使った後はレベル6以下のモンスターでは攻撃できなくなるが、<ドラギアス>が攻撃するはずだから関係ナシ!!
    ドラゴニック・プレッシャー>とは好相性。
    ささやきの妖精>は嫌い。

    フェニックス・ドラゴン
    あらゆる切り札を手札1枚と引き換えられるカード。かなり強力。多分ずっと使われる。
    ささやきの妖精>は嫌い。

    ドラゴニック・プレッシャー
    ドラゴンズ・アップセッター>&<ドラゴンズ・セットアッパー>の登場でだいぶ使いやすくはなったがやはり、コストは重い。場にセットしておいて、使いたいタイミングで場から使うことが多い。このカードをいかに上手に扱えるかがデュエリストに問われている。

    火竜の熱閃 / ハンマークラッシュ
    ダーク・リベレイション>が苦手な子が多いので割りにいくカード達。大体ブラフで伏せられている<マジカル・ストリーム>を割ってしまう。なんでや。

    あらゆるドラゴン達を手に負えないレベルに押し上げてくれるカード。すぐ割られる。<マジカル・ストリーム>は嫌い。

    反攻の竜撃
    炸裂装甲になれなかった。手札は必要なものの、柔軟に相手のモンスターを破壊できるのは評価に値する。<セブンスロード・マジシャン>&<セブンスロード・ウィッチ>のコンビは嫌い。

    ドラゴン・エンカウント
    ドラゴンを特殊召喚!!!以外に効果がないため、使われた相手を動揺させることに長けたカード。高レベルドラゴンによる手札事故を緩和させる可能性も秘めているため、入れておく価値はある。使うタイミングがかなり難しいこともあり、相手をある種、困惑させることが出来る。せめて守備力あげてくれ。

    他有力候補カード
    クリボット
    2体のモンスターをリリースしなければならないモンスターが多いので採用しても問題なし。ただし<ドラゴニック・プレッシャー>のコストにできないことは注意が必要。

    地縛霊の誘い
    タイミングが合えば強いの典型的なカード、高攻撃力のカードが多いので、決めたいタイミングは多い。

    最後に
    大型モンスターで某海馬社長みたいなデュエルがしたい方にはこのデッキはおすすめです。久しぶりのデッキ解説で張り切りすぎてしまいました。感想等をリプライ等でDaiGo本人に教えてくれるとモチベ―ションにつながるので是非よろしくお願いします。

    今後もラッシュデュエルを盛り上げていくので是非、-遊々亭- 遊戯王ラッシュデュエル担当(@yuyutei_rush)をフォローしていただき最新情報をご確認ください!!

    ではまた次の記事でお会いしましょう!さよならー


    俺をフォローしてくれてもいいんやで!!
    DaiGoのTwitterはこちら→(@oru_god)

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE

2023年5月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 後編【カマクラル】

by カマクラル

READ MORE