【VS】デッキ解説 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【VS】デッキ解説 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【VS】デッキ解説

posted

by メカヲタ

【VS】デッキ解説
みなさんこんにちは、メカヲタです。
今回はデッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」で登場した「VS(ヴァンキッシュ・ソウル)」について紹介したいと思います。


「VS」モンスターカード解説
まずはモンスターの解説から。
メインデッキのモンスターはそれぞれの固有の効果と、手札のモンスターをコストで見せて発動し、その見せた属性によって変わるフリーチェーンの効果を持っています。
実質的に全モンスターが3つの効果を持つため、どのモンスターがどの効果かに注意が必要です。

VS ラゼン
炎属性・戦士族で、<増援>、<焔聖剣-デュランダル>によるサーチに対応しています。
固有の効果は「VS」モンスターのサーチで、デッキの核となるモンスターです。状況に応じたモンスターをサーチすることで柔軟に対応できます。
属性効果は炎属性を見せれば自身にターン中の効果破壊耐性の付与、炎・闇属性を見せれば同列のモンスターを全て破壊します。
耐性に関しては有用ではあるもののおまけに近く、できれば自身のサーチ効果も合わせてコストを確保し、破壊効果を狙っていきたいですね。
「VS」は後述する<闘神の虚像>の効果により相手と同列に展開することができるため、特定のモンスターを狙って破壊することも簡単です。

VS Dr.マッドラヴ
闇属性・悪魔族で、固有効果は「VS」魔法・罠のサーチ。テーマ内に蘇生カードやカウンター罠もあるため、こちらも有用な効果です。
属性効果は闇を見せて相手モンスター1体の攻守500ダウン、闇・地を見せて最も守備力の低いモンスターを手札バウンスします。デバフ値は微弱ながら戦闘補助ができます。自身の攻撃力は1200と低いですが、<VS ラゼン>が1800と下級モンスターの標準ラインを有しているため、このカードと合わせて2300まで対処ができます。対象を取らないのも優秀ですね。
バウンス効果は妨害として強く、対象を取らないバウンスなので比較的多くの耐性をすり抜けて除去ができます。自身のデバフ効果と合わせられれば良かったのですが、同名ターン1効果の選択制なので、ターンを跨ぐか、他の効果による補助を合わせられるといいですね。幸いデバフは永続です。自身は2000と高水準の守備力を持つものの、<VS ラゼン>を始めとする盤面に置きたいモンスターは1500しかないため、いつバウンスを使用するかは状況に応じて的確に判断したいところ。

VS パンテラ
地属性・獣戦士族で1700/1900と比較的高水準なステータスを持ちます。<炎舞-「天キ」>によるサーチに対応しますが、効果自体の優先度は低いため無くてもよさそうです。
自分フィールドにモンスターがいない場合に起動効果で特殊召喚でき、フィールドの「VS」の頭数を増やしてくれます。後述する<VS 螺旋流辻風>の効果を活かすには有用ですが、手札でコストとして見せることも必要になってくるため、迂闊に場に出すことは控えたいですね。
属性効果は地を見せて自身への戦闘耐性付与、地・炎を見せて同列の魔法・罠破壊。<VS ラゼン>と同様に相手の魔法・罠と同列に出すことで、狙って破壊することが可能になっています。ただし、自分の魔法・罠も破壊してしまうため、永続系のカードと組み合わせる場合には出す場所に注意が必要です。

VS プルトンHG
炎属性・アンデット族となかなか珍しい組み合わせのモンスター。固有効果は相手ターンに自分メインモンスターゾーンにモンスターが存在しないか、「VS」モンスターのみが存在する場合の特殊召喚。自ターンの展開に使えないため歯がゆいですが、後攻時に相手ターン中に展開することで、返しの足がかりとするのが一番の使い道か。「VS」魔法・罠の妨害に合わせて出すことで干渉枚数を増やすのにも使えますね。
属性効果は炎を見せて守備力3000アップ、闇・地を見せて攻撃力が3000アップです。直接妨害にはならないため、固有効果も相まって若干の使いづらさがあります。攻守の上昇はターン終了時までなため、攻撃表示にした返しのターンもコストを確保していないと、0の攻撃力を晒すことになってしまいます。<VS 螺旋流辻風>と組み合わせることがほぼ前提の効果といえますね。2つ目の選択肢に必要なコストが、下級と違い自身と同属性を含めないことに注意が必要です。

VS ヘヴィ・ボーガー
闇属性・機械族の上級で、機械族以外の自分フィールドの「VS」を対象とし、それを手札に戻して特殊召喚できます。メインフェイズならフリーチェーンであるため自ターン・相手ターン問わず展開できるほか、<エフェクト・ヴェーラー>といった無効系の対象となった下級を手札に戻すことで、エスケープとしても使えるため優秀です。ただし、<VS ラゼン>および<VS パンテラ>の破壊効果は同列参照のため、それらへのエスケープに使用すると破壊も処理されない点に注意。
属性効果は闇を見せて1枚ドロー、地・炎を見せて1500のバーンダメージ。特に1枚コストが直接アドバンテージを取れるため強力で、バーン効果もキルタイムを早めることができるため有用で、最優先で維持したいモンスターですね。<VS ラゼン>は炎属性なため1枚からコスト確保はできませんが、後述の<Stake Your Soul!>で闇属性を見せることで、このカードの特殊召喚とドローができます。固有効果も合わせてフィールドには出しやすいので、積極的にゲーム展開に絡めていきたいカードです。

VS 龍帝ヴァリウス
地属性・ドラゴン族の除去「VS」。<VS ヘヴィ・ボーガー>と同様の固有効果で、ドラゴン以外の「VS」を手札に戻して特殊召喚できます。主な用途はあちらと同じ。
固有効果は地属性を見せれば自身に「相手が発動した効果を受けない」耐性の付与、地・炎・闇を見せることでフィールドのカード1枚の破壊です。3000という比較的高打点を持つため耐性を付けることで強気に攻めることができ、<VS Dr.マッドラヴ>と合わせることで大抵のモンスターを処理できます。
もう1つの選択肢はこれまでと違って3つの属性を見せる必要があるものの、対象を取らない破壊と直接的に妨害できる効果です。コストがやや重いので意識して用意する必要があり、特に【VS】では墓地からのサルベージやフィールドからのバウンス、手札からの特殊召喚を組み合わせて動くため、効果発動のために手札に属性を残すには、どのモンスターを特殊召喚してどのモンスターを戻すか、をあらかじめ考えておく必要があります。

闘神の虚像
地属性・岩石族のリンク1モンスターで、「VS」名称は持たないものの、リンク素材は「VS」1体で、それらをサポートする効果を有しています。
攻撃力は0ですが、「VS」モンスターが存在する限り、最も高い攻撃力以外のモンスターが攻撃されない永続効果を持つため、一部の完全耐性を除いて攻撃される心配はありません。自身の2つ目の効果で「VS」を展開できるため、盤面に用意できない...ということはほぼないでしょう。
2つ目の効果は選択制で、墓地から「VS」の回収か、手札から「VS」の特殊召喚。この効果もお互いのメインフェイズ中ならフリーチェーンなので、自ターンで素材にした「VS」を回収、相手ターンでそれを特殊召喚、といった動きが可能になります。単純な展開だけでなく、<VS ラゼン>等の召喚時効果の再利用、破壊効果のための同列への特殊召喚ができ、非常に器用な立ち回りが可能になります。すべての「VS」からリンク召喚できることから、「VS」全員が手札から「VS」を特殊召喚する効果を持っている、ともいえ、盤面に「VS」を出力さえできるなら、事故といえる事故はほとんど無いでしょう。
このカード自体はリンク素材にできないほか、「VS」名称を持たないことから<VS ヘヴィ・ボーガー>らの対象にしたり、<VS 螺旋流辻風>の頭数に数えられない点には注意しましょう。


「VS」魔法・罠カード解説
続いて魔法・罠の解説。

VS コンティニュー
500LPのコストで「VS」をサルベージ、または守備表示で蘇生する速攻魔法。そもそも<闘神の虚像>があるため優先度は低いですが、手札回収を経由せずそのまま盤面に還元することも可能なため、相手に合わせて<VS ラゼン>を特殊召喚するなどして対応したいです。

VS 螺旋流辻風
自分の「VS」を対象として表示形式を変更し、「VS」の種類の数まで相手モンスターを裏側守備表示にできる速攻魔法。少なくとも<月の書>、場合によってはデメリットのない<皆既日蝕の書>に匹敵し、速攻魔法であることから後攻時の巻き返しにも使え、非常に使いやすいカードです。

低攻撃力を晒した<VS プルトンHG>を守備表示に変更できるほか、逆にコストが確保できるなら、相手の攻撃に合わせて攻撃表示に変更し、攻撃力を上げて迎え撃つこともできます。裏側にするのは任意で、かつ対象を取らず、枚数も選べるため柔軟な動きができます。もちろん<VS Dr.マッドラヴ>でサーチできるため、【VS】のデッキパワーを大きく引きあげている1枚といえます。

Stake Your Soul!
手札のモンスターを見せ、カード名が異なり同じ属性の「VS」をデッキから特殊召喚する通常魔法。エンド時に手札に戻ってしまいますが、上級の「VS」の特殊召喚のために手札に戻したり、リンク素材としてしまえるため、デメリットはほぼないといえます。手札にモンスターを用意する必要はあるものの、「VS」属する地、炎、闇には汎用性の高いモンスターが多く、特に炎からは<VS ラゼン>を経由してすべての「VS」に繋がるため、かなり強力です。「VS」名称を持たないためサーチはできませんが、文句なしの性能を持つ1枚。

VS トリニティ・バースト
自分の「VS」を対象とし、元々の属性が異なる「VS」を2体まで特殊召喚し、特殊召喚したモンスターと対象としたモンスターの正面にある相手カードをすべて手札バウンスできる通常罠。【VS】では効果コストとして見せるため手札にモンスターを抱えやすく、特殊召喚先にはほとんど困らないですが、特殊召喚してしまうとコストにできなくなるのが難点。また、<VS 螺旋流辻風>と違って任意ではあるもののバウンスを選ぶならすべて戻してしまうため、小回りはそれほど利きません。「VS」の他のカードにはできない大量除去ができるため、ダメ押しの一撃としては強力ですね。特殊召喚したモンスターは効果が無効になるものの、表示形式は問わないため攻撃に参加でき、エンドフェイズには手札に戻ります。戻したくないならリンク素材にするなどして対処しましょう。

VS 龍帝ノ槍
「VS」が存在する場合、自分フィールドのカードを対象とするカードの発動を無効にし破壊するカウンター罠。その後の処理として自分の「VS」モンスター1体の攻撃力分のダメージを与えることができますが、そもそものカウンター効果がやや使いづらく、優先度は高くなさそうです。<VS ヘヴィ・ボーガー>のバーン効果と合わせれば急速にライフを削り取れるので、そちらの軸で組んでみるのもおもしろそうですね。


その他相性のいいカード
既存カードで相性のいいカードをいくつか紹介します。

スモール・ワールド
下級がすべてレベル4、その他も属性や守備力で繋がりつつ、採用されやすい<灰流うらら>、<増殖するG>などの汎用モンスターから繋げられます。ただ、手札が減ってしまうため、属性効果のコストを上手く確保できるギミックと組み合わせたいところ。
強欲で貪欲な壺
ドローソースとしての採用。汎用ドローソースのなかでは単純に手札が増え、<VS ヘヴィ・ボーガー>のドロー効果と共存できます。ただし、コストの除外によってキーカードが飛ぶこともあるため、事前のサーチなどと合わせて意識しつつ回したいところ。テーマ外の汎用を引くのにも使いやすいです。

センサー万別
テーマ内モンスターが、すべて種族が分かれているため、無理なく採用しつつ強力な拘束力を誇ります。様々なデッキに無難に刺さるため永続系カードの中ではかなり強力で、ドロー効果もあるため引きに行きやすいのも好相性。同名モンスター2体の展開は不可能になりますが、高打点の<VS 龍帝ヴァリウス>を擁するためそこまで困ることもなさそうです。いざとなれば<VS パンテラ>の効果で破壊できることは覚えておいた方がいいですね。

「ビーステッド」モンスター
闇属性で統一されたテーマで、光・闇限定の<D.D.クロウ>内蔵モンスターといえます。自身が闇属性なので属性コストになりつつ、妨害した上でフィールドに出て、攻撃やリンク素材として活躍します。ドラゴン族統一なため<センサー万別>下で<VS 龍帝ヴァリウス>と共存できませんが、あちらの拘束が活きているなら出せなくても然程問題はなさそうです。
各種手札誘発
炎属性の<灰流うらら>、地属性の<屋敷わらし><増殖するG>、闇属性の<D.D.クロウ>など、各属性に優秀なモンスターが揃っています。特に<ディメンション・アトラクター>は闇属性のコストになりつつ、強力な妨害として1ターン機能してくれます。
闘神の虚像>による墓地利用を行うデッキではありますが、初動でリンク素材にした「VS」を手札に回収した後に発動すれば影響はほぼ無く、自身に付するデメリットよりも妨害性が高いため搭載されることもあるでしょう。返しのターンには効果が切れるため、その段階で打点を揃えて押し切りたいですね。


基本的な動かし方
1枚初動ではなく、コストも含めた組み合わせ2枚初動のデッキです。カード1枚の効果に固執せず柔軟な回し方が必要となります。
VS ラゼン>から<VS ヘヴィ・ボーガー>をサーチし、特殊召喚して(闇があれば)ドロー、<闘神の虚像>に変換して回収するのが基本の動き。返しの特殊召喚効果で<VS ラゼン>の破壊効果のためのコストを集めつつ、対応していきます。闇がなくても<VS ヘヴィ・ボーガー>自体が破壊効果のコストを兼ねているため無駄がありません。
ほか、闇を見せた<Stake Your Soul!>ではそのままドローできるほか、<VS ヘヴィ・ボーガー>を見せた場合は<VS Dr.マッドラヴ>によるサーチも可能。<VS 螺旋流辻風>を加えて裏守備の妨害を構えられます。
ターンを行き来しながらアドバンテージを稼ぐカードが多いため、ドローによって引き込んだ汎用も使いつつ攻められます。基礎打点が高いモンスターも属しているため、ライフカットもそれなりの速度でできますね。
相手のカードを的確に破壊するため、<闘神の虚像>によって特殊召喚する位置などはある程度考えながら動く必要があり、そういった立ち回りも楽しいデッキとなっています。


デッキレシピ
最後にサンプルレシピの紹介です。


ヴァンキッシュ・ソウル
プレイヤー:メカヲタ



以上で新規カード「VS」の解説を終わります。
ありがとうございました!

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE