BLVO収録新カード紹介「メタルフォーゼ」【メカヲタ】 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

BLVO収録新カード紹介「メタルフォーゼ」.. | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

BLVO収録新カード紹介「メタルフォーゼ」【メカヲタ】

posted

by メカヲタ

metal.jpg
BLVO収録新カード紹介「メタルフォーゼ」
みなさんこんにちは、メカヲタです。
今回は「BLAZING VORTEX」に収録される「メタルフォーゼ」の新規カードを紹介したいと思います。一時期環境にも君臨した往年の人気テーマであることから、発売前の注目度も一際高いですね。それでは、カードを見ていきましょう。

今回登場した新規カードは、メインデッキのモンスターが2枚、融合モンスター、リンクモンスター、魔法カードがそれぞれ1枚ずつです。

パラメタルフォーゼ・メルキャスター
1枚目が、<パラメタルフォーゼ・メルキャスター>です。<メタルフォーゼ・ビスマギア>に次ぐメインデッキの効果モンスターで、「メタルフォーゼ」共通のペンデュラム効果と破壊された場合にエクストラデッキからの「メタルフォーゼ」サルベージ効果を持ちます。回収したカードと同名を含む「メタルフォーゼ」はそのターンペンデュラムゾーンに発動できない制約がありますが、あらかじめスケールが揃っているとペンデュラム召喚により展開できます。リンクマーカーが無くても2体以上のペンデュラムが狙えるのは嬉しいですね。ペンデュラムスケールが過剰気味な1であることが残念ですが、レベル7とそこそこのステータスを持つので取り回しは良さそう。
メタルフォーゼ・バニッシャー
効果モンスター2枚目は、<メタルフォーゼ・バニッシャー>です。ストーリー上敵対関係にある<真竜皇アグニマズドV>を意識した意匠と効果で、そのためレベル9と「メタルフォーゼ」のペンデュラムスケールではペンデュラム召喚できませんが、そもそもペンデュラム召喚する意味合いが薄いため意識すればあまり気にならなさそうです。ペンデュラム効果は自分フィールドのモンスターの効果破壊をトリガーとした「メタルフォーゼ」のサルベージで、条件はやや厳しいものの、<メタルフォーゼ・ミスリエル>以外による「メタルフォーゼ」再利用手段を得たといえます。モンスター効果は2つあり、1つは自分の「メタルフォーゼ」を含む表側カード2枚を破壊しての特殊召喚効果、もう1つは「メタルフォーゼ」の効果により特殊召喚された際に相手のモンスターを除外する効果です。自身が「メタルフォーゼ」であるため2つの効果が連動しており、ほかに«メタルフォーゼ・ミスリエル»、<メタルフォーゼ・カウンター>によっても発動が狙えます。対象はとるもののフィールド、墓地どちらからも除外でき、妨害のひとつとして機能できますね。
パラメタルフォーゼ・アゾートレス
融合モンスターの<パラメタルフォーゼ・アゾートレス>はOCG完全オリジナルとしては初のエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター。レベル7と<メタルフォーゼ・カーディナル>、<メタルフォーゼ・オリハルク>をトリガーとした<メタルフォーゼ・コンビネーション>によって特殊召喚でき、逆に自身をトリガーとすれば«メタルフォーゼ・ミスリエル»を特殊召喚できる絶妙なステータス。ペンデュラムモンスターなので墓地へ送るには工夫が要りますが、繰り返しペンデュラム召喚できるなかでは最高の2500の攻撃力を持ちます。ペンデュラム効果は自分の「メタルフォーゼ」の破壊をトリガーとした表側カードの破壊。セットカードに触れずやや受動的であるため、意識して使うことはあまりないと思います。モンスター効果はエクストラデッキから特殊召喚された際に相手のカードの破壊。こちらはセットカードに触れますが、エクストラデッキに2体のペンデュラムモンスターが存在する必要があります。ペンデュラムモンスターを戻す行為はデメリットにもなり得ますが、<レスキューラビット>によるリクルート先の確保にもなるため一長一短。融合ペンデュラムであるため毎ターンの破壊が狙えるのは嬉しいですね。もう1つのモンスター効果は融合ペンデュラムの例に漏れずスケール移動効果。スケールに置くよりはエクストラに送ってペンデュラム召喚した方が有効な場面が多いため、早々に「メタルフォーゼ」で破壊していいかもしれません。
ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム
次にリンクモンスター。「メタルフォーゼ」2体目のリンクモンスターとなる<ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム>は左右にマーカーを持ちます。条件は«メタルフォーゼ»2体と<ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム>と同じく«レスキューラビット»から展開できます。モンスター効果は自身が効果によって墓地へ送られた場合に、自己蘇生か装備化を行います。蘇生した場合メインモンスターゾーンに移動するため、このカードのリンク素材及び自身の効果で破壊する「メタルフォーゼ」の3体を即座にペンデュラムできるのは他にはない利点。装備化した場合はモンスターで無くなるため以降の自己蘇生も使えず、詰めの場面以外で使うことは少なそうです。
混錬装融合
最後に魔法カード。3枚目の融合となる<混錬装融合>は、エクストラデッキのモンスターを素材に出来る通常魔法です。フィールドから素材にするとエクストラデッキに加わるため«メタルフォーゼ・コンビネーション»が扱いづらく、手札で融合すると消費が激しかった今までと比べると、容易に墓地肥やしができるこのカードはなかなかに有用性が高いといえます。特に«ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム»の効果で送った«メタルフォーゼ・バニッシャー»を素材に«メタルフォーゼ・ミスリエル»を融合召喚し、相手ターンに<I:Pマスカレーナ>や<重錬装融合>でそれを墓地へ送って蘇生に繋げる動きは強力です。ほかにも、<アストログラフ・マジシャン>を素材に<神聖魔皇后セレーネ>を出し、さらにエクストラデッキの«アストログラフ・マジシャン»を素材として«メタルフォーゼ・ミスリエル»を出せば«神聖魔皇后セレーネ»の効果による蘇生へ繋がり、<破械雙王神ライゴウ>や<召命の神弓-アポロウーサ>などに繋ぐことができます。


【メタルフォーゼ】としてみると依然としてセットした«メタルフォーゼ・コンビネーション»に触りづらい欠点は残るものの、相手ターンでの妨害性能の向上や専用融合による消費の抑制と全体的な性能の底上げがなされたように思います。爆発的なパワーの向上とまではいきませんが、細かな立ち回りが可能になったこと、選択肢が増えたことは嬉しいですね。今後CSなどでも見かけるようになるかもしれません。
「メタルフォーゼ」の紹介はここまでになります。お読み下さりありがとうございました!

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE