ディーセレが強くなるためのたった3つのお作法 | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

ディーセレが強くなるためのたった3つの.. | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

ディーセレが強くなるためのたった3つのお作法

posted

by からばこ

タイトルトップ.jpg
ディーセレが強くなるためのたった3つのお作法
はいこんにちは、からばこです。
ディーセレが本格始動して3か月が経ちました。時勢柄店舗での対戦は難しくなっていますが、アニメの放送や「エアウィクロス」の広がりなどもあり、新しくウィクロスを始める人が増えているなと実感しています。こうして発信する立場としては、嬉しいと共に、役立つものを書きたいなと思うばかりです。
というわけで今回は、バトルで知っておきたいテクニックを伝授したいと思います。つよーいプレイヤーは「当たり前」にやっていることなので、知っておけば実力アップ間違いなしかも!多分!

合言葉は「寝かせて、割る!」
勝敗に大きな影響を与えるライフバースト。重要なタイミングで発動するかどうかはさておき、相手のライフバーストは可能な限り避けたいですよね。特に「アップ状態の〜」系のライフバーストは。
ということでバトルでは「寝かせて、割る!」を徹底しましょう。

まずはこちらをご覧ください。あなたはダイヤグラムを使っています。後攻1ターン目でよくある盤面です。1枚は相手シグニ<チョウウン>が前に、もう1枚は正面ががら空きです。さて、<アンチラ><スイギュウ>のどちらからアタックしますか?
画像1.jpg
原則、「シグニが正面にいる<アンチラ>」→「正面が空いている<スイギュウ>」です。
逆にすると、1枚目のライフバーストが<アークゲイン>などの「アップ状態のシグニを除去する」だった場合、次のターンに余計な1ダメージを受けてしまうからです。確率は低いとはいえ、ディーセレでは割とよくあることなので、まずは「寝かせて、割る」を徹底しましょう。これはゲームを通して言えることなので、「ライフクロスを割る前に、可能な限りシグニはダウンさせておく」ことが大切になります。

「『寝かせて』のタイミングでシグニをバニッシュしてしまい、相手に余計なエナを与えてしまうのでは?」という心配もあります。その時は、正面にいるシグニよりパワーの低いシグニを立ててアタックすれば大丈夫です。(返しに<ローメイル>などの的になるという危険性もありますが)
とはいえディーセレでは、エナを1枚余計に与えたところで大勢に影響はあまりないかな、というの私の考えです。レベル3の<LOVIT>や<ホウオーザ>などエナを絞る能力もありますが、最序盤ではエナを1枚与えるよりも、ライフバーストのケアを怠って、余計な1点をもらわないことが重要です。まずは「寝かせて、割る」を覚えましょう。

では応用編。「ダイヤグラム」を使っていたらありがちな盤面ですが、どの順番で殴りますか?
ガギエル>にはランサーが付与されています。
画像2.jpg
私は「正面にシグニがいる<コオニ>」→「空いている<スイギュウ>」→「ランサーを持った<ガギエル>」の順番がいいかなと思います。「空いているシグニ」→「ランサー」なのは、<ハニエル>など「シグニを場に出すライフバースト」をケアするためです。
ただ、ランサー持ちのシグニが<ヒジカタ>など、アタックすることが重要な能力を持っているのであれば、「ランサー」→「空いているシグニ」の順番に変えることもあります。他にも、「<ハニエル>など場出しバーストが採用されていないかも」「ランサー持ちのシグニのパワー以下を焼くバーストはどうだろう」などの要素なども織り交ぜながら、総合的に判断します。この辺りは慣れと経験、カンにもなってきますので、練習を積みましょう。今回の例でも、マドカ側がサーバントを持っていない場合などでは、<ガギエル>からアタックすることもあります。
色々なデッキレシピを見て、そこに採用されているカードのライフバーストを知っておけば、より細かな立ち回りができるようになります。「寝かせて、殴る」から始めて、慣れてきたら他のライフバーストにも意識を向けていきましょう。

「どのカードがどこにあるか」を意識しよう。
ライフバーストでもう一つ意識したいのが、<サーバント #>の扱いです。デッキに4枚しかないサーバントですから、<サーバント #>など「トラッシュから好きなカードを拾う」系のライフバーストでは、なるべくサーバントを拾いたいですよね。というわけで、サーバントはなるべくトラッシュに送っておきましょう。具体的には、「ライフバーストからエナに送られたサーバントは、積極的にグロウコストなどで支払っておく」です。
他にも、トラッシュから回収or蘇生する能力を持つライフバーストを採用したデッキであれば、序盤のエナコストの支払いは、なるべくレベルの低いシグニで行うことをオススメします。「蘇生できるシグニがトラッシュにいるのに、ルリグのレベルより高いから、手札に加えるしかなかった」ということは避けたいです。
もちろん次の攻めのためにレベルの高いシグニを回収することもありますが、防御手段が少ないディーセレでは、ライフクロスを守ることを優先したいところ。特に序盤はエナコストの支払いに意識を配り、ライフバーストを少しでも無駄にしないよう、しっかり立ち回っていきましょう。


「どのカードがどこにあるか」は、ウィクロスでは非常に重要な考え方です。自分だけではなく、相手のカードに対してもそれは言えます。
例えば、試合が長引き、相手の公開領域(エナやトラッシュなど、表向きに見えている場所のこと)のカードが増えてきたら、相手の残りのライフクロスをある程度予想することができます。ライフバーストを持つカードはデッキに20枚までしか入れられませんから、公開領域にあるライフバーストを持つカードの枚数から、残りを逆算する、という具合です。サーバントの枚数についても似たようなことが言えるので、<salvage the future>でリフレッシュ+ルリグアタックを通すタイミングを計ることができます。
ウィクロスを始めたばかりの頃は、最初は自分の盤面で手一杯になるかと思います。対戦に慣れてきた頃に、「そういえばどっかで『相手の領域に気を配れ』とか書いてあったな」と思い出していただければ・・・。私もまだまだできてませんからね(5年目)。

相手の防御を読む?
「どのカードがどこにあるか」と並んでウィクロスで重要なのが、「相手の防御を読む」こと。ディーセレでの防御は、レベル2のアシストルリグ。特に試合の終盤では、「相手がどんなアシストルリグを使ってくるか」を予想しながら立ち回っていきましょう。
ではここで具体例。下の画像をご覧ください。

あなたはカードジョッキーを使っています。相手のマドカのライフクロスは1枚。<LION>の起動能力も<パンチライン>も以前のターンで使用済みですが、相手にとんでもないミラクルが起こり、全て耐えられました。何故か<サーバント #>も持たれていて、このターンは確実に防御されます。できればシグニだけで、このターンに決着をつけたい!
さて、どのような盤面を作ってアタックに入りますか?
画像3.jpg
【ジョッキー側】
手札は<ノコギリハギ><カグツチ><Pロマピ><オサギツネ><Sトーブ><ランスロット><轟音の炎球
トラッシュは<グッド・ディグ><サーバント #
エナは<ムスザク><ハニエル
ライフクロス0枚。ルリグデッキなし、<LION>ゲーム1起動能力使用済み。

【ダイヤグラム側】
手札は<サーバント #>のみ。場には<ヒジカタ
トラッシュはなし(今回の問題では考慮しません)
エナは黒1青3。
ライフクロスは1枚。ルリグデッキ残り1枚(ムジカのレベル2で確定)


相手の残る防御手段は、レベル2の「ムジカ」のみです。
チェンジングディーヴァ環境の現状では、アタックフェイズ中にグロウできるレベル2のアシストムジカは<スプリット>のみ。グロウコストは無色1で、出現時にパワーマイナス10000と、追加で黒1無色3を払えば、パワー8000ができるという能力です。
ですので、「12000、10000、8000」などと並べると、<ムジカ//スプリット>でパワー8000、10000を両方除去されてしまい、このターンは確実に耐えられてしまいます。

となると、「12000、12000、10000」でしょうか。それでも<スプリット>で1面除去されますし、ライフバースト次第では耐えられます。ライフバーストで耐えられると、こちらには防御手段がなく、敗北は確実です。
それでは、「12000以上を3枚」が理想でしょう。達成は難しいですが、<カグツチ><オサギツネ>のような味方のパワーをアップする能力があればいけます。幸い手札に<オサギツネ>はいますので、<轟音の炎球>で相手のシグニをバニッシュし、パワー12000以上のシグニ3体でアタックフェイズに入れば......。

ですが、相手のエナゾーンをよく見て下さい。
現在エナは合計4枚。あと1枚与えてしまうと、ムジカの能力が両方とも発動してしまいます。1体のシグニにマイナス10000と8000を集中して振られて除去され、「12000、12000、10000」と同じ状況になってしまいます。
ということで、アタックフェイズ前にエナを与えず、パワー12000以上のシグニを3体並べたいですね。そのためには......?

・<ノコギリハギ>でエナチャージし、<ノコギリハギ>をリムーブ。
・<Pロマピ><Sトーブ>を場に出す。
・<オサギツネ>で相手の<ヒジカタ>と<Sトーブ>のパワーをアップさせる。<ヒジカタ>は12000に、<Sトーブ>は自身の能力も込みで15000に。
・アタックフェイズ。<ノコギリハギ>でエナチャージをしているので、<オサギツネ>はアタック時にパワー12000の<ヒジカタ>をバニッシュできる。
画像4.jpg
という手順が理想です。(他にもあったらごめんなさい)
こうすれば、相手は<スプリット>を出しても追加でエナが払えず、どれかのシグニのパワーをマイナス10000にするだけしかできません。1面防御のライフバーストが出ても、残る1面のシグニでアタックすれば勝ち、です。
(都合良く<Sトーブ>が入っているのは気にしないで下さい。いい感じのレベル2がいなかったので勘弁!)


少し長くなりましたが、相手の防御手段を知っていると、そこから「それを確実に乗り越えるには?」と逆算し、理想の詰め盤面を作ることができます。試合の終盤、特に「詰め」の状況では、相手の防御を予想しながら、自分のシグニを配置していきたいですね。
「相手の防御を予想する」と書くと、ちょっと難しいかもしれませんが、ウィクロスでは非常に重要な考え方です。ディーセレ以前のウィクロスでも、エナやデッキ構築などから残りアーツを予想して詰めることはよくやっていました。ディーセレではアシストルリグという形でルリグがはっきり示されている分、防御手段を数種類に絞り込むことができます。
アシストルリグの種類は、恐らく今後増えていくでしょう。今のうちから「防御手段を予想する」ことを練習しておくと、今後一気にステップアップできます。


ちなみに先程の試合は<フォカロル>をめくって負けました。
これは......、うん、あの、仕方ないね。対戦ありがとうございました。

まとめ!
はい復習!
・アップ状態のバーストに注意!シグニは「寝かせて、割る!」
・どこにどのカードがあるか気を配ろう。特に<サーバント #>は大切!
・相手の防御を読んで、詰め盤面を作ろう!
覚えた?


記事中では具体例を色々と紹介しましたが、あくまで一例です。
ジョッキーVSダイヤも、<フォカロル>ケアでもう1ターン耐える人もいるでしょう。「寝かせて、割る」ともいいましたが、エナを絞った戦術を取ることもあります。「正解」という表現を使っていますが、何が正解と言い切るのは難しく、結果論になりがちな部分も多いです。
ですが強いプレイヤーは、アタックする順番やカードの位置、防御の読みなどを、しっかり気を遣っているのも事実です。細かい気遣いの積み重ねが勝敗を分けるのは確か。まずはできる範囲から、始めてみてはいかがでしょう。


まだまだ細かいところはありますが、今回はこんなところで。
ネタに困っているとまではいいませんが、「アニメなどでウィクロスを始めた方に向けて、どんなことを発信できるだろう」と悩んでいます。
「こんな記事書いてほしい」「こんなこと知りたい!」などのリクエストあれば、お気軽にツイッターなどまでご連絡下さい。なるべく形にしたいと思っています。皆様のリクエスト、お待ちしております。

それではまた次回の更新で!

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE