【10ページ目】ウリュー | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【10ページ目】ウリュー | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ウリュー アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

14弾サクシードセレクター発売記念!ブロガーさんにアンケート【ウリューさん編】

    posted

    by ウリュー

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!
    待望の新弾が発売したという事でブロガーさんにアンケートしてみました(・∀・)
    話題のカードやデッキタイプ是非チェックしてみて下さい!
    『使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください!』
    羅植 ヤシ
    gp
    バウンスからハンデス、果ては蘇生まで何でも出来る植物娘。
    ゴーシュ・アグネス>とも相性が良いため、普通の植物緑子に採用するのも良いですね。
    また紡ぐ者緑子では<バオバブーン>の蘇生にも使えるため、任意のレべル5をサーチするのに役立つなど、使用用途が多岐に渡る面白いカードだと思います。
    まだ見た感じでは値段も安く、揃えやすいカードなので是非手に入れて使ってみてはいかがでしょうか?(筆者はとりあえず4枚買っておきました)
    未来の噴陰 †アークホールド†
    gp
    筆者的には<黒点>のお供に!と言いたいところですが、別に<黒点>以外のデッキでも採用されるであろうこのカード 基本的には天使が主軸となるであろうタマやタウィルで使われることが多いと思いますが、サーチ対象に関してはコストにした天使と同色のレベル4以下と割と広い範囲をサーチ出来るため、そこをうまく使っていけると面白いのではないでしょうか。
    『評価が上がった過去弾のカードは何かありますか?』
    コードラビリンス ルーブル
    gp
    元々ユキのデッキの中では評価の高いカードであったとは思いますが、今弾から<最幸の巫女 ユキ>が登場したことによって、毎ターンサーチを行うことが出来るようになったのは大きいと思います。
    また、<コードキャッスル ヴェルサ>のバウンス条件の補助としても活躍が期待できるため、その点においてもますます重要度が増してきているカードではないかと思います。
    幻獣神 ライアン
    gp
    みんな大好き百獣の王ですね。
    元々効果自体は対戦相手のシグニとスペルに対する耐性付与とパワー増減に対する耐性と優秀な効果だったのですが、<5緑子>の採用率の低さもあって使われることはあまりなかったカードだと思います。
    しかし、今弾から<紡ぐ者>が登場したことによって、盤面に出したレベル5シグニに耐性を付与できるため、なかなか強いカードになったのと思います。
    問題は現状の<紡ぐ者>の主流が<ノーザン><バハムート>になりつつあるため、強いものの使用率が高くなるかは怪しいといったところでしょうか。
    筆者としては<ライアン>と<M・C・M・R>の盤面は結構好きなので、そういった構築も流行ってほしいとは思うのですが、環境的に<ノーザン><バハムート>の方が適している感があるため、難しいなと思っています。
    とはいえ、評価自体はしているので紹介させていただきました。
    『今後の環境はどう変化していくと思いますか?』
    トップはピルルクだとは思っています。
    gp
    それに対して安定して<ノーザン><バハムート>(理想は<ノーザン>×2)を安定して並べられる<紡ぐ者>が流行っていくのではないかなと思っています(そのため<水天一碧>は買っておきましょう) ピルルクに対してのミルルンも考えてはいたのですが、ミルルンだと<紡ぐ者>に対して厳しい気がしたため、流行るのかは分からないといった感じです(青ルリグはほぼ専門外感あるため、もしかしたら取れるのかも)
    またユキもスペックに問題がない、かつ<ノーザン><バハムート>に対しても強く出れるため、環境の一角に入る可能性はあるのではないかと考えています。
    『一番お気に入りのイラストを教えてください!』
    黒点タマ!
    gp


    しかし、のいぢ絵こそが至高である。
    gp
    『最後に一言お願いします!』
    一度でいいから予選大会出たかったなぁ。
    さようなら、私のウィクロスカップ。
    遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss

13弾発売記念ブロガーさんにアンケート!【ウリュー】さん編

    posted

    by ウリュー

    ■13弾で使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください。
    LC青幻水 リヴァイア

    gp

    まさかのエルドラレゾナ
    個人的には<サプライズウィズミー>的な能力を備えたレゾナが欲しかったのですが、
    手札補充系でしたね
    あまり評価している人を見たことなく、自分自身も強いかと聞かれたら微妙と答えてしまいそうなカードではありますが、使ってみたいと思うカード
    興味を持った理由は13弾になって既存のエルドラは両面レゾナ、<アンダー・ワン>等の影響で<C・L>などの電機要素に頼りづらくなることが予想でき、水獣要素をより取り入れていく必要が出てくると思うのですが、リミット11で<グレホザメ>を絡めた連パン盤面を形成する場合、<H・T・R>と<シロナクジ>の兼ね合い、あるいは<ジュゴン>を絡める場合のトップ確定などの動きが綺麗にいかなそうだなという印象であったため、それならリミット12で<アロワナ>などを絡めやすくするために採用してみてもいいかなという割と雑な理由です
    理想盤面の組みやすさの点においては悪くないカードだと思いますけど、使ってみないとなんとも言えなさそうですね
    あともう1つの理由はイラストが好きだからです
    はい、どうでもいいですね

     
    C弐ノ遊 カザグルマ

    gp

    アイヤイについて全くの素人である私ですが、これは果たしてアイヤイに必要なんですかね?
    あまり既存のアイヤイの動きを見たりしてる限りは必要性を感じない気もするのですが、とにかくこのデッキトップ&ボトム操作はかなりそそられるものがありますね
    過去に紹介しているクロトオン黒点もそうですが、デッキ全部捲って好きな順に並べておけるって素晴らしいと思いますね
    ただ使い方とかそういうことについても完全にノープランのままテキストだけ読んで面白そうとか言っているだけなんで、面白い使い方があったら、むしろ私に教えてくださいw

     
    SR弩中砲 グスタフト

    gp

    個人的には待望のタマ用ロングショットパーツ
    ずっとタマで打点を上げるために<ウルバン>採用だとかを考えていたのですが、ダブクラを付与する手段が限られていたため、理想盤面を継続的に形成するのが難しそうだなという理由からアイデアだけで終わっていましたが、<グスタフト>の登場でその悩みから解放されそうなのが嬉しいところ
    まだ構築段階で試せてないので何ともですが、現状は白タマベースでデッキは考えようかなと思っています
    赤タマベースも悪くはないと思いますが、単純にロングショット決めるだけなら<ゴルドオラ>とか入れられてもっと安全にショット出来るデッキも存在するわけですし、ロマン砲よりは安定性かなと思っています(いつでも手のひら返しの準備は出来ています)
    ■13弾で評価が上がった過去弾のカードを教えてください。
    R運命の左糸 クロト

    gp

    既に強かった<クロト>がまさか更なる強化を得るとは思いませんでしたね
    というかこのカードがクロスシグニであることを半ば忘れかけていましたw
    同砲の紲絆>と自らの効果を合わせて、<グスタフト>達をサーチを補助することでロングショットの成功を支えてくれる素晴らしいシグニへと強化されたのは大きいと思います
    今まででもかなり強いと思っていたのに、更なる進化を遂げるとは恐ろしい子...
    ■13弾が発売して環境に上がってきそうなルリグを教えてください。
    環境上位で活躍しそうなデッキを3つ挙げるなら
    タマ・遊月・緑子の3つでしょうか
    遊月と緑子に関しては前環境から引き続き強いデッキであると思います
    タマに関しては何度か話しているように赤要素が加わったことによって、マウントを取ることが可能になったのが大きいと思います
    ここ最近のWIXOSSの環境は火力等のインフレの影響もあり、先にマウントを取られると取り返すことが難しいこともあり、理不尽ぶつけたもん勝ちみたいなところがあるので、ショット要素持っているか持っていないかは結構大きな違いだと筆者は考えます
    そういう意味ではタマはまた上がってくるのでは?と期待しています
    ■WXの魅力の1つでもあるイラスト!13弾で一番お気に入りのカードを教えてください。
    とても悩ましいですね...
    しかし1つ選ぶとしたら<サーバント D2>でしょうか
     
    gp

    しおぼいさんのイラストが好きなので
    ■最後に一言
    でも鯖ランサーは勘弁な!
     

前編と言ったな、あれは嘘だ

    posted

    by ウリュー

    どうも遊々亭ブロガーの中には前編と書いておきながら続編を書かないブロガーがいるらしいですね...
    まったくけしからんやつですよ...

    誠に申し訳ありませんでした!!

    書こう書こうとは思っていたのですが、なかなか筆が進まなかったのと仕事から帰ってきた後に記事を書く気にならないということもあって放置してました...
    流石にそろそろ書かないとなと思っていたので、13弾も発売したことですし、記事を書くことにしました

    でも、世の中には〇〇発売!とか時期を指定してるのに、度重なる延期で気付いたら数年経ってたみたいなものもありますし、その手のものに関わる機会も多いであろう皆様なら少し記事が更新されていないことくらいなんともないですよね...?

    嘘です、サボってすみませんでした...

    開幕謝罪が済んだところで本題に入っていきたいと思いますが、今更あの時書いた内容のものを掘り返して記事を書くのもどうかと思いましたので、また別の内容について書こうかと思います
    じゃあ、何を書くのさ?
    それはもちろん13弾環境について...と言いたいところですが、
    13弾環境についてはまだよく考えられていないので、とりあえず置いといて
    黒点>の記事書くと反応良いみたいなので、13弾で<黒点>に入りそうなカードたちについて自分なりの意見を書いていこうかなと思います
    それでは始めていきます
    その1
    LCフォービドゥン・ゲーム

    LCフォービドゥン・ゲーム
     
    手札から毒牙を捨てることで最大0エナまで軽減することが可能な黒アーツ
    マイナス幅も12000と大きく、大抵のシグニは溶かすことが出来るようにはなっています
    しかし悲しいことにエナを飛ばしてくるユヅキの<スヴァ>・<ボルシャック>盤面に対して1枚では無意味であるため、0エナで打てるからと言っても対策出来たとは言えません
    それでも状況に応じて0エナでアーツが打てるのは強いと思うので、採用があり得ないという訳でもないかなとは思います
    また毒牙を捨てる枚数を調整することで、エナから落とす黒の枚数も調整できるので、状況によってはわざと捨てる毒牙を1枚にしてエナから3枚黒を落とすといった感じでトラッシュの黒を調整してもいいと思います
    その2
    SR千夜の夜王 イフリード

    SR千夜の夜王 イフリード
     
    とりあえず黒なら<黒点>に入るでしょ的な適当な感じで候補へ
    普通に考えて4枚も限定条件満たせないカードを入れないと使えないという時点で厳しすぎる感が半端ない
    強い点は<ベルフェーゴ>が<ヒスイ>になるよ、やったね!って点と揃えばアタックフェイズに防御札として使えるよってこと
    弱い点は場に出せないカードに4枠も使うという点と防御札として使うとなるとトラッシュの黒が4枚減るため、そもそもグロウ阻害になるのでは?という点
    圧倒的にデメリットの方が大きいため、筆者は採用することを勧めはしませんが、どうしても採用するならば以前紹介したことのあるマユを採用した比較的黒の枚数を増やせる構築である<黒点>で採用するか、序盤に<ベルフェーゴ>を<ヒスイ>として扱うために1枚だけ差すといったオシャレ構築で使っていただけたらと考えています
    その3
    C恵の梅雨 マルティエル

    C恵の梅雨 マルティエル
     
    一昔前であれば<黒点>の救世主として歓喜されていたであろうカード
    現在では1エナで1枚デッキに戻したとしても、<マイアズマ><メツミ>のような動きに対してはあまり効果がないため、リフ回避として使うというのは難しい
    そうなるとデッキにカードを戻すことで再度利用できる点を生かす必要があるが、<黒点>の場合は直接トラッシュから拾うことも可能なため、それも難しい
    一応、<マルティエル>で<ガブリエルト>をデッキに戻して<ゲイン>の出現時で<ガブリエルト>を呼び出せば<ガブリエルト>・<ゲイン>・<マルティエル>の盤面を作れるので、悪くはないがそのためにマルティエルの枠を作れるかというと難しいかなというのが素直な感想です
    以上、13弾から3枚の紹介でした
    何と言いますか、確実に強化は貰ってはいるものの<黒点>が抱えている問題の解決には至らないという感じが強いですね

    以前紹介したクロトオン黒点を考えたときは自分で言うのもなんですが、正直天才の発想だと思ったりしてました(実際に<メツミ>が流行る前のユヅキには明らかなプレミ以外で負けたことなかったですし)
    しかし<メツミ>が流行り始めた辺りからどうやってもリフ問題を完全にケアすることは難しく、半ば諦めモードになりつつあるのが現状です
    やはり白黒というカラー自体が現環境で戦っていくのが難しいと思うのに加え、リフ問題が付きまとい続けるというのが辛い

    この記事を書いてる時にちょうど公開されたmasterさんの記事に今後は白黒系のタマを追い越す勢いで白赤系のタマが増えていくことが予想されると書かれていましたが、筆者も同意見で今後は白赤が増えていくと予想しています

    筆者は<黒点>は言わずもがな、タマそのものも好きなので(というよりも白黒ルリグが好き)
    今後は赤要素を取り入れたタマについて考えていけたらなとは考えてます
    黒成分は黒の中でもワンチャンありそうなウリスを使っていく予定

    という感じでこれからは少しの間、<黒点>から離れることになりそうですが良いアイデアが思いつき次第。紹介はしていくつもりなので、引き続きよろしくお願いします
    (赤タマから乗る綺麗な<黒点>構築が考えられたらワンチャンあるとは思っているため、思いついたら<黒点>復帰するかも?)

    既に6月中旬まで仕事でWPSに参加できないことが確定していて13弾環境考察どころでは無い筆者ですが、今後も記事を頑張って書いていこうと思います(今度は間を空けすぎないようにね!!)
    では、また次回お会いしましょう

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE