【2ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】こうちゃ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こうちゃ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー&デッキ紹介 TOY STORY 8チョイス・8宝

新弾レビュー&デッキ紹介 「あおぎり高校 枝門」

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介 「あおぎり高校 枝門」
    目次

    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回はあおぎり高校の新弾レビューです。
    あおぎり高校は新規タイトルなので、現時点でのカード総数は多くありませんが、他のブースターで強かったテキストをしっかり収録しつつ、試してみたくなるような新しい試みも多い面白いカードプールになっていると感じました。
    使ってみないと判断が難しいカードが多い印象なので、まずは特定の型に拘らず色々と試してみるのが面白そうです。


    気になったカード
    GENSEKI いちご組
    山上ルックキャラ入手系のL1イベントカード。
    盤面をコストにする系のカードは、キャラ登場時の効果を無駄なく複数回使うことができるため非常に強力だと思っています。<GENSEKI いちご組>はこれ自体がイベントカードで盤面を消費しないため、盤面の枠数以上にキャラ登場効果を使うことができるという観点でさらに相性が良いです。
    サーチや控え確定回収ではないので、欲しいカードにピンポイントアクセスすることはできませんが、役割を終えた盤面のキャラを計3ルック*2に変換できるだけで相当強いと思います。
    L0で生存した<夏の思い出 千代浦蝶美>や、L1サーチしつつL1に上がったタイミングの<とびっきりのワンショット!石狩あかり>、ルック効果を使った<とびっきりのワンショット!うる虎がーる>を盤面コストにして動く使い方が特に強力です。

    とびっきりのワンショット!栗駒こまる
    CXコンボが非常に強力で、よくあるアタック時ルックに加えてCXを巻き込んだ際にストックが増える効果も持っています。このようなルック効果は、CXを巻き込むと単純にその周で恩恵を受けることができるCXを無駄にしてしまう事になるため、山札のCX率が高めのときは最小限のルック枚数で止めるような判断が必要なタイミングがあります。
    とびっきりのワンショット!栗駒こまる>のCXコンボは、CXを巻き込んでも無駄にならないため、どう転んでもある程度得になり、裏目が少なく使いどころの多い強力なカードだと感じました。
    自身がトリガーアイコンを持っている点も、<対応CX>と相性が良く高評価です。

    とびっきりのワンショット! 山黒音玄
    4面条件でL2から登場可能な回復持ちL3キャラ。
    回復+強力な手札交換効果を持っており、L3への準備を優先したいが弱い動きはしたくないというL2での要望に応えてくれる良いカードです。
    手札に思い出に送りたいキャラがない場合は、既に欲しいカードが揃っているということなので、そもそも手札交換の必要はないはずです。手札の不要CXを切ることはできないので、CXの管理は別のサポートカードで対応しましょう。

    とびっきりのワンショット!音霊魂子
    CXコンボ持ちのL3キャラ。
    アタック終わりに、思い出置き場のリンク持ちキャラと入れ替わることで、1ターンにアタックできる回数を増やすことができるCXコンボを持っています。
    登場コストが軽い点と、登場時に自前で入れ替わりたいリンク持ちキャラを思い出に送ることができるので、使いやすくちゃんと強い詰めカードだと感じました。入れ替わり先のキャラを状況に応じて選択できる点が強みですが、その分デッキの枠を消費するので構築は難しくなりそうです。

    酔いどれロッククイーン 春雨麗女
    このゲームでは珍しい特殊勝利系のカード。
    デッキにして動かしてみたくなる面白カード。相手をL3まで押し上げないといけない点が大きなハードルになりそうです。実用的かどうかは今の時点では判断できませんが、どのような構築にしてどのように動けば良いのか考える時間がかなり楽しそうです。ぱっと見はチョイスと相性が良さそうですが、、、


    デッキ案紹介
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    強力なL0と<GENSEKI いちご組>を駆使しつつ<とびっきりのワンショット!栗駒こまる>で稼ぎ、<一緒にストレッチ! 栗駒こまる>3面を狙うデッキです。 L3こまるはCXが無くとも追加ダメージ効果を使うことができますが、多面狙う際は成功確率を上げるために必ずCXコンボも一緒に狙うようにします。対応CXが用意できないターンは、<夏の思い出 春雨麗女>等で補助しつつ1面くらい狙う運用が良いです。

    おわりに
    いかがだったでしょうか。

    他にも良さそうな案やコメント等ありましたら教えてもらえると幸いです。(X:@koucha365)


新弾レビュー&デッキ紹介「8宝 オーバーロード」

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介「8宝 オーバーロード」
    目次

    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回は劇場版「オーバーロード」聖王国編の新弾レビューです。
    今までのオーバーロードは<魔導王アインズ>が暴れまくるコンボデッキのイメージが強かったと思いますが、今回の追加で他の弾で強力だったカードの互換が何枚か収録されていたりして、スタンダードに強いデッキを組みやすくなっています。魔導王の陰に隠れていた旧弾のカードを検討し直すのも面白そうです。


    気になったカード
    全ては理想郷のために アインズ
    今回の弾の中で最も目を引きそうなL3キャラ。
    相手の山札を破壊しつつ1点 or 3点を選択できるCXコンボを持っています。
    とくに一つ目の山札破壊効果と追加打点をあわせ持っている点が強力で、ゲームに勝利する力が非常に高い良いカードだと感じました。
    手札から切るカードは指定特徴のキャラ限定でCXやイベントを切ることはできないため、3面CXコンボを決めるためには豊富に手札が必要な点に注意してください。

    絶対なる忠誠 アルベド
    CX2枚以下条件でL2から登場可能なL3キャラ。
    登場時に手札を整えつつクロック回復可能な便利カードで、2枚目以降の同名カードを拾っての複数点回復やL3での動きで足りないカードを揃えておくなど、中盤以降にやりたい動きをこのカード起点で始動することができます。
    縁の下の力持ち的な立ち位置で様々な型のデッキで採用することになりそうです。

    貴方だけに捧ぐ アルベド
    超強力L0サポートカード。
    登場時に発動する2つの自動効果を持っており、そのどちらも優秀でかつこの2つの効果が1枚に組み合わさることでより使いやすくなっています。
    基本的には、2000パンプ効果から使い山札の上を確認した上で2つ目のサーチ効果を使うか検討する使い方が強いです。
    ただし、序盤のL0帯などの山札の上がCXであろうがサーチを使った方が強い状況や、2000パンプが成功するかどうかでサーチするキャラが変わりそうな場合は序盤であっても一つ目のトップ公開効果から使いましょう。
    中盤以降はトップ確認兼パワーパンプキャラとして活躍可能で、ゲームを通して常に強いカードです。

    アインズ・ウール・ゴウン魔導国君主 アインズ
    軽い登場コストでCX2枚以下条件でL2から登場可能な追加打点持ちキャラ。
    手札を2枚入れ替えつつ実質1コストでL2からソウル2の10000キャラを出せる時点でそこそこ便利ですが、加えてアタック時に追加コストを支払うことでパワー上昇とリバース時追加1点の効果を選択することもできます。
    L2で耐えたそうな相手をL3に押し上げる一押しで使っても強そうですし、L3の対応CXを引きに行くために登場させつつそのまま1打点追加にも貢献する使い方も強そうです。

    最凶の正義、降臨
    パワーマイナスか控え回収を選択可能なL1イベントカード。
    最低限L0キャラ回収が可能で、刺さる相手には強いカードとして採用しても面白いと感じました。
    発動条件がキャラ3枚以上とそこそこ重いので、採用枚数や手札管理には注意したいところです。


    デッキ案紹介
    クライマックス
    8


    新規の宝CXコンボ2種を採用したデッキです。
    CXを入手しやすい宝を活かして序盤からアタック数を増やして早い展開を作りつつ、<凶眼の狂信者 ネイア>+<番人との邂逅 シズ>での詰めに繋げます。
    番人との邂逅 シズの再スタンド条件のための山上確認を、追加のキャラ登場無しで実現するために<吸血鬼の真祖 シャルティア>+<支配者へ向ける賛美 シャルティア>の後列をセットで採用しています。どちらも単体で強い効果を持っているため、山上確認だけでなくゲーム中の手札枚数確保に貢献してくれます。
    L3では、番人との邂逅 シズを中央に配置し、凶眼の狂信者 ネイアを横に2面置きつつアタック前4コストを目指します。ストックが足りない場合はネイアの面を減らして<気弱な階層守護者 マーレ>でも良いです。
    余裕をもって準備できそうな理想的な展開ができたゲームは、<魔導国建国 コキュートス>でより安全にシズを再スタンドできるようにしてください。


    おわりに
    いかがだったでしょうか。

    他にも良さそうな案やコメント等ありましたら教えてもらえると幸いです。(X:@koucha365)

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE