
はじめに
こんにちは、あめふりゃです。今回はリコリス・リコイルの新弾レビューとデッキ紹介をさせていただきます。
今弾は以前発売されたブースターパックの強化となるカードが多い印象です。
- MARVELの<Avengers assemble.>を彷彿とさせるキャラ
 - 2種目の電源対応と電源対応名称指定サポート応援
 - 枝基盤のサポートカード
 - <0対応真島>とCXを共有する<3連動真島>
 
私は元々組んでいた8枝デッキの基盤に強化が来ましたので、紹介させていただきます。
デッキレシピ
追加カード紹介
- ご賞味あれ♪ たきな
 - <営業開始♪ 千束>召喚時のコスト置換と<敏腕経理 たきな>への変身効果、<喫茶リコリコ たきな>への変身効果です。
どれも優秀な効果です。
<応援>の起動効果で「営業開始♪ 千束&たきな」を踏み倒す場合、通常は3コスト要求になりますが、このカード1枚手札から捨てることにより1コストとこのカードで賄うことができます。
従来、このデッキでは「敏腕経理 たきな」で稼いだリソースをレベル2以降ではガンガン消費していく必要があったため軽減できるのはとても強いです。
また「敏腕経理 たきな」を引けなかったときに山札にまだ残っていれば、このカードの効果で入れ替わることができます。
そして「喫茶リコリコ たきな」が2枚ともレベル1のクロックに入ってしまい、CXコンボなどで拾えない場合があります。そういった場合でもこのカードを拾っておけばこのカードと控え室の「喫茶リコリコ たきな」と入れ替われる効果があるのでこれまで対応が難しかった状況でもリカバリーできるようになりました。 
- 渾身の新メニュー たきな
 - 登場時ヒールとアタック時連動不要の<モカ>互換です。
従来はこの枠を<レッツゲーム!クルミ>を使用していましたが、登場時ヒールがあるためこちらを採用しました。
好みの問題になると思います。
(昔、コメダ珈琲の限定商品が似てるということで話題になりましたね。) 
- 夏祭り満喫中 たきな
 - 4面早出しで<千鳥>ヒールか2枚引いて1枚捨てる効果の選択、アタック時パワー+3000です。
これまで早出しヒールは<帰る居場所 千束>しか存在せず、効果の関係上<選んだ居場所 たきな>とのセット採用が必須でした。 このカードの登場により、リコリコというタイトルは早出しヒールの採用を積極採用できるようになりました。 
- リコリスの使命 たきな
 - <ドキテマ>互換と中央にいるときソウル+1です。
便利なシステムカードが増えるのは助かります。 
既存キーカードの紹介
- 敏腕経理 たきな
 - 自ターン他キャラ1枚につき+1000、CXコンボ:レベル置場に<営業開始♪ 千束>がある条件で<酔いどれ?店員 ミズキ><ウォールナットの正体 クルミ><喫茶リコリコ 千束><喫茶リコリコ ミカ>のトリガーアイコンに枝を付与します。
このキャラが複数並ぶと上記キャラに枝付与が重複するため、3枚並べた状態でトリガーすると枝枝枝になり、大量のリソース確保が可能です。 
- 営業開始♪ 千束&たきな
 - 登場時ヒール+他2枚以上条件でパワー+3000、CXコンボ:2コストで相手ターン終わりまでパワー+2000して正面キャラをソウル-3します。
<喫茶リコリコ たきな>の効果で早出した上でアンタッチャブル付与できるため、レベル2から一面は制圧できます。
CXコンボで触れないソウル減を押し付けれるため、結構嫌らしいカードになります。 
- ウォールナットの正体 クルミ
 - <敏腕経理 たきな>の当たり枠での採用になります。
控え集中とCX貼った時に相手の山札の上から2枚を確認し好きな順番で戻します。
基本的に集中としての運用がメインなので3枚の採用でいいかなと思っています。 
- 3コール たきな
 - 基本的に3ルックイベント回収しか使いません。
重要なカードである<U未知への興味>へアクセスできる札かつ山札を削れる枚数が任意であることが後述する要素もあり採用しています。 
- 旧電波塔、再び 千束
 - 登場時<コンソール互換>効果と控え室からキャラを2枚戻しソウル+1です。
このデッキにおいては後者の効果のために採用しています。 
このデッキでやりたいこと
このデッキでやりたいことはレベル1で<敏腕経理 たきな>3面連動して特定カードに枝を付与した状態でトリガーさせることで大量にリソースを稼ぐことです。そのために以下を達成することに注力します。
- 山札が3枚の状態で<旧電波塔、再び 千束>の効果をコンソール互換効果→山札戻し効果の順に使用します。(コンソール互換効果は強制なので気を付けましょう。)
山札を2枚にしたあとに控え室から<酔いどれ?店員 ミズキ><ウォールナットの正体 クルミ>を戻します。これによって少なくても2/4の確率でトリガーヒットさせることができます。 - 山札を3枚まで削るために<ウォールナットの正体 クルミ><酔いどれ?店員 ミズキ><3コール たきな><未知への興味>を使用して山札を削ります。「ウォールナットの正体 クルミ」は削れる枚数は4枚と固定ですが、他のカードは可変なので上手く調整して山札が3枚になるようにしましょう。
 - 連動条件としてレベル置場に<営業開始♪ 千束>を置くことを要求されているため、できるだけクロックに置くようにします。できなかった場合は<未知への興味>の効果でレベル置場を入れ替えましょう。
 
- <喫茶リコリコ たきな>を手札
 - <営業開始♪ 千束>を手札
 - <ご賞味あれ♪ たきな>を手札
 - 助太刀を手札※<戦うワケ たきな>を優先
 - <営業開始♪ 千束>2枚目を手札※手札オーバーする場合はスキップ
 - <喫茶リコリコ たきな>をストック
 - <敏腕経理 たきな>4枚目をストック
 - <ご賞味あれ♪ たきな>をストック
 - <営業開始♪ 千束>3枚目をストック
 - <渾身の新メニュー たきな>をストック
 - <夏祭り満喫中 たきな>をストック
 
ここで稼いだリソースを早出しと連動のコストにします。
レベル2で「営業開始♪ 千束&たきな」を「喫茶リコリコ たきな」の効果で踏み倒し、ヒールしながらCXを引いていればアンタッチャブル&ソウル減を押し付けていきます。
そして、押し込みとして「渾身の新メニュー たきな」などを使用して勝ちを目指すデッキになります。

2枚トリガーした場合の参考図
採用候補カード
- 喫茶リコリコ 千束
 - 自ターン6000のアタック時1コストツインドライブ持ちになります。
自身が<敏腕経理 たきな>の当たりでありながら、ドライブ数を増やすことで確率を上げることができます。
レベル0の採用枚数を抑えてこのカードを採用することもいいかもしれないです。 
- リコリスの使命 千束
 - 控え室からクロックに埋めるタイプのオカケンです。
<営業開始♪ 千束>を控え室からクロックに埋めて、必要パーツを山札からサーチできます。
枠と色の関係で現在不採用ですが、ドラ持ちでもあるため採用してもいいカードだと考えています。 
- 晩酌ルーティーン ミズキ
 - 控え室に落ちたときに山札の上から3枚までCXを探し、手札に加えた場合1枚捨てます。
山札を3枚まで任意で削れる上に、手札に加えにくいCXを探す手段になるため採用してもいいカードと考えています。 
- レッツゲーム! クルミ&千束
 - 上記にも記載の通り、押し込みの際使用する候補キャラになります。
<渾身の新メニュー たきな>とどちらを採用するかは好みでいいと思います。 
まとめ
いかがでしょうか?最高で1連動で9枚アドバンテージが生まれる楽しいデッキなので参考になれば幸いです。





0
0








                        
                        
                        




























































                            
























