【1ページ目】あめふりゃ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】あめふりゃ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

あめふりゃ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ

    posted

    by あめふりゃ

    WS20250930_amefurya_midashi.jpg
    【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    今回は「プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ」が発売されましたので、そのカードを使用したデッキ紹介をさせていただきます。
    今弾は既存の軸の強化がメインかつ、各ユニットに1種ずつCXコンボが配られました。
    今回は個人的に一押しの《アルストロメリア》に注目しました。


    デッキ紹介
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    既存の<約束ペタル 大崎甘奈>と共通連動を持つ<四夜一夜物語 大崎甜花>を使用してアドバンテージを稼ぎ、新規CXコンボを持つ<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>で詰めるデッキです。
    CXコンボ以外でも<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>や<ないしょのスイーツ 大崎甘奈>でもリソースを増やせるので手札には困らないと思います。
    構築で意識した点として、流行りの学マス扉門と8電源デッキへの立ち回りしやすいようにしました。
    学マス扉門に対しては「約束ペタル 大崎甘奈」が返しのパワーが6500のため、2000拳を構えることでリバース連動を使いづらくさせます。
    8電源デッキに対しては<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>を使用することでアンコールを封じ、こちらはアンコールすることでリソースの確保を難しくさせます。
    デッキ採用カード詳細
    レベル0
    夜よこノ窓は塗らないデ 七草にちか
    レベル0のメインアタッカー兼マーカー圧縮として採用しています。
    レベル0帯でいわゆる<ブラックパンサー>互換系統は処理が難しいため、返ってくることが多いので実質手札を増やすカードです。
    できるだけ1ターン目で出したいため、4枚採用しています。

    ハッピー・アイ・スクリーム 桑山千雪
    レベル0のアタッカー兼山札を削るカードとして採用しています。
    共鳴効果でいわゆる<>互換効果を使用できるので、山札を任意の枚数削ったり目的のカードを探すために使用します。
    序盤枚数引けると助かるので4枚採用です。

    ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ
    いわゆる<オカケン>互換で<1連動>や<共鳴>、<集中>を拾うために採用しています。
    またマーカー圧縮もできて行きのパワーが3500出るのも優秀です。
    新弾にて色違いの<ヴぇりべりいかシたサマー 七草にちか>が出ましたが、<逆圧縮>や<魔石>効果を持つカードが赤色で出たため相対的に<ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ>の価値は上がっている印象があります。
    基本的に効果は序盤しか使わないため、3枚採用としています。

    四夜一夜物語 大崎甜花
    新弾で追加された共通連動により、アドバンテージが基盤としてさらに稼ぎやすくなりました。
    またデッキとして対応CXを拾いたいため、ルック集中と相性が良いと感じています。
    また、レベル0からアドバンテージを稼ぐことができるためアグロプランを取りやすくなったのも評価点と考えています。
    枠の関係で3枚採用としています。

    甜ing Room 大崎甜花
    新弾で追加されたいわゆる<ドキテマ>効果を持つカードです。
    旧弾には赤色や青色の互換もありますが、黄色を活かせるデッキではこちらを採用したいですね。

    longing 大崎甘奈
    共鳴先カードをサーチする効果といわゆる<フィレス>効果を持ちます。
    要求されるカードが多いため、このカードによって1連動に使用できるカードを2枚持ってこれるのが優秀です。

    コメティックノート 鈴木羽那
    2種のパワーパンプ効果を持つため、パワー負けしているところを超えれるように採用しています。
    約束ペタル 大崎甘奈>にパワーを振って8500ライン(プロセカのイベント込み<星の旋律 天馬司>など)を超えれるようにしたり、<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>にパワーを振って10500ライン(蓮の<節分 -艶- 藤島 慈>)を超えるような動きが強いと感じました。
    1枚採用していると便利です。

    フリーサイドジェイケー 黛 冬優子
    CX入替え効果を持ちます。
    あると便利なカードなため1枚採用です。

    レベル1
    約束ペタル 大崎甘奈
    CXコンボで任意のカードを拾うことができるため、次のターン以降で必要なカードを持てます。
    また共鳴により返しでもパワーが6500あるため、2000拳を合わせて構えることで環境で流行っている学マスの<Boom Boon Pow 花見咲季>のリバース連動を返すことができます。

    バス・タイムの気分で 大崎甜花
    各種カードの共鳴先として採用しています。
    自身も1コストツインドライブを持つため、ストックを綺麗に詰むことが出来ます。

    はるかぜまち、1番地 桑山千雪
    新弾で追加された電源デッキキラーとして採用しました。
    1/1で自身の効果のみで9500出るため、パワーラインに困ることが少なくなりました。
    電源デッキ対面では手札アンコールで維持して、対面のアンコールは許しません。

    伸ばす手に乗せるのは 風野灯織
    最強の制限カードです。
    CXが引けなかった場合のリソース確保手段とエリアパワーパンプとして採用しています。
    山札を削る手段が少ないため、その役割も担っています。

    ないしょのスイーツ 大崎甘奈
    実質2枚目の<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>として採用しています。

    voc-ation 斑鳩ルカ
    いわゆる<コベニ拳>です。
    自分の山札ケアも相手の山札崩しもできる便利カードです。
    学マス意識で2000拳を2枚採用したいのですが、分ける理由も無かったためこのカードを2枚採用しています。

    レベル2
    SMASH 斑鳩ルカ
    プレアデスの副リーダーユリ>の互換です。
    ストック消費無しの10000アタッカーかつ、2ドロー2ディスで必要なカードを探すことができるため便利です。

    レベル3
    ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪
    新弾で追加された<天才たちの真剣勝負 かぐや>の互換です。連動と共鳴効果により1枚で1点、本体3点(4点)、1点で刻めるのが優秀です。
    基本的にこのカード3面を目指します。
    また連動によって返しまでパワーが上がるため、相手ターンでもリバース1点を言うことがそこそこあります。

    This way 緋田美琴
    新弾で追加された<陽東高校一般科アクア>の互換です。召喚効果を持つためストックに余裕が無くても横並べすることが可能です。そして召喚したキャラのパワーを2000プラスする効果があるため、リバースさせた時にバーンを飛ばす<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>と相性がいいです。
    逆圧縮効果は効果的な盤面なら使うくらいの気持ちです。

    Have a bad day 田中摩美々
    みちるバーン>を非連動で持つため、対面のデッキ状況によって使用します。
    またバウンス効果を持つため、詰めへの障害になるキャラを除去することが可能です。


    その他の候補カード
    セピア色の孤独 福丸小糸
    1コストツインドライブでストックを綺麗にできるのが優秀です。
    またリバースすると思い出に飛ぶため、圧縮にも繋がるのが偉いポイントです。

    たわいもない冬の午後 郁田はるき
    新弾で追加された<喫茶リコリコ クルミ>の互換カードです。
    魔石>効果で対面の山札を崩す事ができます。
    ストックに余裕ができれば使いたいカードです。

    ばりうまかブルース 月岡恋鐘 / クラシカルメイド 大崎甘奈など
    早出しヒールです。
    ストックの余裕が無いため、上手いことやりくりする必要がありますが採用したい寄りのカードです。

    たそかれスワッグ 八宮めぐる
    シャニの最強詰めカードです。
    レベル置場だけ気をつける必要がありますが、発砲できれば強いため採用する価値は高いと思います。

    ブレイブヒーロージャージ 有栖川夏葉 / 第2形態アーマードタイプ 小宮果穂
    ストック消費は激しいですが、確実に対応CXを手札に加えることができます。
    枝アイコンのCXは手札に抱えることが難しいため、価値は高いと感じています。


    おわりに
    個人的に現環境における1連動の基盤の評価が高いので、研究する価値があると感じています。
    また他のCX軸にも強化が入っているので、色々触ってみるのが楽しいプールになりました。
    これから環境でも見かける機会は増えると思いますので、要注目です。


    追記:シャニマスは本当にビジュアルがいいキャラが多くてズルいですね......。
    最近、MOIWに向けて色々と曲を聴き始めましたが本当に最高です。
    「Pioneer Impact」「無自覚アプリオリ」あたりが刺さりました。

新弾レビュー&デッキ紹介「BanG Dream! 10th Anniversary!」

    posted

    by あめふりゃ

    https://yuyu-tei.jp/blog/ws/2025/09/18/WS20250917_amefurya.jpg
    新弾レビュー&デッキ紹介「BanG Dream! 10th Anniversary!」
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    今回はプレミアムブースター「BanG Dream! 10th Anniversary!」が発売されましたので新弾レビューとそのデッキ紹介をさせていただきます。
    バンドリも10周年ですってね。怖いですね。
    アニメ化も発表された新ユニット「夢限大みゅーたいぷ」も参戦し、さらに新しい風が入って来ているので注目ですね。


    新弾について
    2022年に発売された「ブースターパック バンドリ! ガールズバンドパーティ! 5th Anniversary」から新規に出た《Anniversary》特徴の強化になります。

    また特にバンドリーグ等バンド単位で構築する際に活躍が見込めるカードが多く収録されている印象があります。(助太刀など)
    プレミアムブースターのため互換テキストが多いですが、バンドリのプール的にはありがたいカードもあるため注目です。

    雑記ではありますが、SSPのイラストは各個人の初期衣装がモチーフになっているのがエモいです。
    特に初期5バンドに関しては作中でも2年以上経過しているので、大人っぽさが増している印象を受けますね。


    新弾注目カード
    "幼馴染は留学生"弦巻こころ
    静まらない気持ち 中野一花>の互換カードです。
    五等分の花嫁とのプールの差別化点としては<がんばれパン>等の<いつもの光景>互換が存在することです。
    ただでさえ強かった「静まらない気持ち 中野一花」を「がんばれパン」等の圧縮破壊と組み合わせて使用することでロングリーサルを狙うことが可能です。

    "グッモーーニン☆"戸山香澄
    2人のキャンバス ロコ>の互換カードです。
    自由を告げる鼓動 ミュウラン>等と違い、山札からカードを引き抜き圧縮することは出来ませんが確実なアドバンテージを稼ぐことが出来ます。
    自身の効果でパワーがCX込みで11,000出るので対面のキャラを十分に踏むパワーラインを出すことが可能です。

    "こだわりトッピング"倉田ましろ
    振り回され隊 リゼ>の互換カードです。
    似たようなカードは存在していましたが、「Anniversary」特徴では初の通称<オカケン>互換です。
    トップ確認効果が成功するとパワーが3500出るのも優秀です。

    "感謝を携えて"美竹蘭
    想い運ぶ桜の花 古賀 朋絵>の互換カードです。
    通称<島風>付与と呼ばれるカードであり、後列からもCXコンボでアドバンテージを取ることが出来ます。
    現在環境で<次なる戦場 亜白ミナ>を採用した怪獣8号8扉デッキが流行っているのもあり、後列にレベル1システムを置くデッキが構築単位で不利を取らないためこれから注目されるかもしれません。

    "一緒に描く物語"丸山彩
    暴走 のどか>の互換カードです。
    《Anniversary》軸及び《Pastel*Palettes》軸の8電源デッキの選択肢になるカードです。
    "あたしたち崖っぷち"氷川日菜>の追加も有り、8電源デッキも強化されているので注目です。

    "遠のいてゆくきみ"パレオ
    眩い太陽 有馬かな -ツルギ->互換のようなカードです。
    CXコンボ無しで連パンできるカードですが、<"クローゼットの涙"チュチュ>と合わせて使用することでアサルトリリィの<凛々しく咲く 梨璃>と<戦場に舞う 夢結>のような詰めを行うことが出来ます。


    サンプルデッキ紹介
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    "幼馴染は留学生"弦巻こころ>と<"感謝を携えて"美竹蘭>をメインコンセプトとして採用したデッキになります。
    後列に置けるレベル1のCXコンボを採用することで、流行っている怪獣8号の<次なる戦場 亜白ミナ>に焼かれないリソース源になります。
    その後、<がんばれパン>と合わせて「"幼馴染は留学生"弦巻こころ」のCXコンボで詰めて勝利を狙うデッキです。
    採用カードについて
    レベル0
    "夕焼けを探すために"宇田川巴
    ワカンダの王 ブラックパンサー>互換です。
    最強格のレベル0だと思っているのと色も合っているので4枚採用です。

    "TRY!"牛込りみ & "楽屋へGO!"市ヶ谷有咲
    山札の上から4枚まで見てレベル1以上のカードを手札に加えられるカードです。
    山札を掘りながら手札を整えるカードとして採用しています。
    がんばれパン>使用のために赤を優先して<"TRY!"牛込りみ>を4枚採用、<"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>を3枚採用しています。

    "空前のブーム到来"桐ヶ谷透子
    序盤は集中として運用して不要になったらストックにします。
    便利なカードなので3枚採用です。

    "運命の一枚"高松燈
    沈着冷静 ソウエイ>の互換です。
    手札を整えることができる便利カードですが、パワーも低いので2枚の採用です。

    "注文いつもの"千早愛音
    "準備OK"市川雛菜>の互換です。
    手札を整えることができ、山札の枚数調整が可能なカードですが基本的には事故回避用でリソースが減るカードなので1枚採用です。

    "リミットレスハピネス"北沢はぐみ
    "いなとタコグラム"一伊那尓栖>の互換です。
    CX入替え効果を持ち、ドラが付いていることで採用しました。回数使うカードではないので1枚の採用です。

    レベル1
    "感謝を携えて"美竹蘭
    デッキコンセプトのため、4枚採用です。

    "Emersion"レイヤ
    加速効果でパーツ集め要員かつメインアタッカーとして4枚採用しています。
    控え室からキャラをクロックに埋めるので、足りない色発生としても使うことが出来ます。

    "新たな一歩"レイヤ
    通称レベル2ガッツンのアタッカーです。
    対電源デッキへのシルバーバレットなので1枚採用です。

    みんな、行くわよー!
    山札の上から3枚見てキャラ回収効果と1コストツインドライブ効果を付与します。
    山札の調整やトリガー回数を増やすことで次のCXコンボ用の宝を手札に集めるために使用します。
    素引き前提カードなので4枚採用です。

    レベル2
    "心、満開"松原花音
    対応CXを探しにいくカードかつ山札の調整ができること、自ターン中12000のパワーのアタッカーであることを評価して2枚採用です。

    "麗しい人形たち"オブリビオニス
    死の猛攻 田中琴葉>の互換です。
    アンコール等で盤面復帰するキャラを咎めるために採用しています。シルバーバレットなので1枚採用です。

    がんばれパン
    いつもの光景>の互換です。
    言わずと知れた強いカードです。
    ノイズにもなり得るので2枚採用です。

    レベル3
    "幼馴染は留学生"弦巻こころ
    デッキコンセプトなので4枚採用です。

    "諦めたくない"羽沢つぐみ
    通称4面早出し<千鳥ヒール>です。
    ストックの余裕もないため、2枚採用です。


    マリガンについて
    基本的には<"夕焼けを探すために"宇田川巴><"TRY!"牛込りみ><"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>と1連動のCXコンボセットは手札に持ち、それ以外は捨てます。
    余裕があれば<がんばれパン>も持ちたいです。


    プレイ方針について
    レベル0
    "夕焼けを探すために"宇田川巴>で手札を整えながら、<"TRY!"牛込りみ>や<"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>で山札を掘ります。
    複数ある場合は、基本的に「"夕焼けを探すために"宇田川巴」の方が処理されにくいため優先します。
    レベル1
    "感謝を携えて"美竹蘭>のCXコンボでアドバンテージを取りながら山札を圧縮します。
    そのために、<"Emersion"レイヤ>でパーツを集めたり<みんな、行くわよー!>で山札を掘りながらツインドライブ付与して宝をトリガーする機会を増やします。
    レベル2
    引き続き<"感謝を携えて"美竹蘭>のCXコンボでアドバンテージを取りながら山札を圧縮します。 <"心、満開"松原花音>で対応CXを探したり、<"諦めたくない"羽沢つぐみ>でヒールして相手のキルラインをズラします。 また、電源デッキのアンコール持ち等は<"麗しい人形たち"オブリビオニス>で復帰を許しません。
    レベル3
    "幼馴染は留学生"弦巻こころ>のCXコンボで詰めます。対面の控え室が無ければ<がんばれパン>などで無理やり作ることも出来ます。
    詰めのラインとしては状況にもよりますが、2-6あたりが目安になると思います。(4点バーンを2回入れるのを目指すイメージです。)

    まとめ
    「BanG Dream!」というコンテンツは10周年を迎え、これからも「It's MyGO!!!!!」と「Ave Mujica」の続編アニメ作成と「夢限大みゅーたいぷ」の新規アニメ作成が発表されていますのでまだまだ強化はあると思います。

    バンドリのデッキは作っておいて損は無いと考えていますので、良かったら是非作成してみてください。

新弾レビュー&デッキ紹介「学園アイドルマスター 扉門」

    posted

    by あめふりゃ

    WS20250527_amefurya_midashi.jpg
    新弾レビュー&デッキ紹介「学園アイドルマスター 扉門」
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    みなさん、「学園アイドルマスター」やってますか?
    私はそこそこやってる月村手毬担当Pです。
    その月村手毬が強力な詰め能力を引っ提げてヴァイスシュヴァルツに参戦しましたのでそのデッキ紹介をさせていただきます。


    デッキコンセプト
    デッキコンセプトはシンプルに<アイヴイ 月村手毬>の能力をフルに活かすことを目的にしています。
    Boom Boom Pow 花海咲季>のCXコンボによってリソースを貯めて、そのリソースを思い出圧縮へ変換します。思い出の枚数が多くなればなるほど、「アイヴイ 月村手毬」の効果が強力になります。
    普通にプレイしているだけで、思い出は6枚くらい貯めれる構築になっていると思います。


    デッキ紹介
    クライマックス
    8


    カード紹介 レベル3
    アイヴイ 月村手毬
    ・登場時ヒール
    ・CXコンボ 条件:他に<音楽>のキャラが2枚以上
    1点ダメージを与えた後、思い出の<音楽>のキャラの枚数-1枚を相手の山札の下から控え室に送ってよい。その中にCXがあった場合追加で1点ダメージを与える
    ノーコストで確定の1点バーンと山下削りにより不確定で追加1点バーンを与える強力なCXコンボを持ちます。
    以前、環境で活躍していた<したいこと 中野 三玖>や<アウトドアクッキング! 青柳冬弥>などを彷彿とさせる効果です。明確な差別点として落下した中にCXが無くても1点ダメージを与える効果が確定しているので詰めのプランを通しやすいメリットがあります。
    デッキコンセプトのため4枚採用です。

    ツキノカメ 秦谷美鈴
    ・面埋まり早出し
    ・登場時他2枚以上キャラがいれば、1点ヒールし返しターンまでパワー+500とバトル中バーンメタを持つ
    早出しヒール界隈に登場した異端児です。
    これまで早出しを出して対面をレベル3に上げても特に何も起きませんでした。しかし、このキャラが盤面に残っている状況では現環境のほとんどのデッキが何かしらの対処をしないとCXコンボによりダメージを与えることができません。
    対面への要求を増やすことができる上にヒールがあるので入れない理由は無いと思います。
    ゲームで1回以上使う可能性があり、レベル置場に置くこともあるので3枚採用です。


    小さな野望 十王星南
    ・登場時以下効果から1つを選択
    【1】他キャラを控え室に送り、山札の上から3枚まで見て、キャラ回収
    【2】他キャラを控え室に送り、控え室からCXを1枚回収
    基本的に【2】を使用するために採用しています。
    詰めるターンにCXを持てていない場合の保険用のため1枚採用です。


    仮装狂騒曲 篠澤 広
    ・登場時バウンスと追加コストを支払うことによりさらにバウンス
    ・アラーム:手札コスト1枚で<ハイライト再び>効果
    厄介な効果持ちを除去する用にダブルバウンスを採用しています。
    現環境だとフェアリーテイルなどの<ソウルマイナス>や<バーンダメージ無効>、NIKKEなど強力な<カウンターイベント>を避けるために必須だと思っています。
    メタカードであるため、1枚採用です。


    カード紹介 レベル2
    ハッピーミルフィーユ 十王星南
    ・他キャラが2枚以上いる場合、自身のパワーを+5000
    ・登場時山札が6枚以下であれば疑似リフ
    ・CXコンボがありますが、このデッキでは使用しないため省略
    疑似リフ効果が強力であるため、採用する価値があるカードだと思っています。
    また自身も2/1でありながらパワーが10000あるため、対面の早出しキャラを超えれるラインが出るのも優秀です。
    ゲーム中に2回以上使用する可能性もあるため2枚採用です。

    アナザーアイドル'24夏 花海咲季
    ・登場時1ストック手札1枚をコストに<魔石>互換効果
    相手のストック圧縮を咎めるために採用必須のカードです。
    レベル2から使用できるこのカードの強さは<ゆるキャン△>で証明されていますね。
    メタカードであるため、1枚採用です。


    カード紹介 レベル1
    Boom Boom Pow 花海咲季
    ・登場時自身のパワーを+3000
    ・CXコンボ:対面をリバースさせた時、山札の上から1枚を公開し、そのカードのレベル以下のキャラを控え室から回収。また公開されたカードがキャラであった場合ストックに置く
    最近増えた対面リバースさせた時2アド連動です。
    このキャラの優秀なところは、よくある非公開でストックが増える効果では無いためストックに何が埋まったかが分かりやすいことです。
    ただし、CXを捲ってしまった場合はストブが出来ず次のアタックで噛むことが確定します。そのため、1枚は最後にアタックすることでCXを山札の上に残しキャンセル1回確定できるためアタック順は気を付けましょう。
    デッキコンセプトのため、4枚採用です。

    世界一可愛い私 藤田ことね
    ・色無視
    ・思い出にカードがあるなら、自身のパワーは盤面のキャラ枚数×500上がる
    ・1ストックで控え室からコスト0キャラを盤面に出し、ターン終了時そのキャラを思い出に飛ばす
    1連動が使用出来ない状況の誤魔化し手段として面を取りながら思い出圧縮ができるため強いです。
    また、<君と出会い、夢に翔ける 花海咲季>を出して効果を使用することで実質控え室回収をしながら思い出を増やす事ができます。
    便利なカードですが、枠の都合で3枚採用です。

    冠菊 花海咲季
    ・自ターン中、他のキャラ全てにパワーを+1000
    ・思い出に3色ある場合、自身をレストして山札の上から2枚見て好きな枚数山札に残し残りのカードを控え室に置く
    特に<Boom Boom Pow 花海咲季>のパワーラインを上げる目的です。
    また条件達成により山札の上から2枚見て操作できる能力が強力で、状況によって調整できるため優秀です。
    どこかのタイミングで1枚盤面に出せればいいので2枚採用です。

    Feel Jewel Dream 有村麻央
    ・他キャラ2枚以上で自身にパワーを+4000し、アタックした時正面キャラのレベルが2なら追加してパワーを+6000
    ・クロックアンコール
    デッキのパワーラインが全体的に低く、電源デッキの2/2を踏むのに苦労するため1枚だけ採用しました。
    クロックアンコールにより控え室からクロックにおけるため、色発生の手助けに使用することもできます。
    またコスト0であるため、<世界一可愛い私 藤田ことね>からも引っ張り出しピンポイント起用も可能です。

    学園生活 秦谷美鈴
    ・正面のキャラがリバースした時、1ストックで相手のキャラを選びバウンス
    ・このカードがリバースした時、相手のキャラがレベルより高い場合リバースさせる
    足立>互換とバウンス効果を持つため、対電源デッキ用に使用します。
    電源デッキ特有の後列に控えているキャラも触ることができる点が優秀です。
    メタカードであるため、1枚採用です。

    カード紹介 レベル0
    わたしが一番! 花海咲季
    ・自ターン中、他にキャラがいれば自身のパワーを+1500
    ・1ストック手札を1枚クロックに置いて、山札を上から6枚まで見てキャラを2枚手札に加える
    このデッキにおいて、山札が遅いため手札を増やすカード兼山札を削れるカードとして使用します。
    また自ターン中はパワーが3000出るのも優秀です。
    色基盤にもなるため、4枚採用です。

    Luna say maybe 月村手毬
    ・集中効果でCXが控え室に置かれた時に、思い出が5枚以下の場合控え室の<Luna say maybe 月村手毬>を1枚まで思い出に飛ばしても良い
    ・控え集中
    何故か控え集中が当たると思い出が増えます。そんな簡単に思い出増やしていいのでしょうか......。
    アイヴイ 月村手毬>のためにも思い出を増やしたいため、是非とも採用したいカードです。
    入れるなら4枚確定です。

    君と出会い、夢に翔ける 花海咲季
    ・自ターン中、自身のパワーを+1500
    ・自身と手札を控え室に置くことで控え室から「咲季」「手毬」「ことね」の名称を含む1枚を手札に加えて、思い出が5枚以下の場合自身を思い出に飛ばしても良い
    拾えるカードが名称限定の<木漏れ日>互換です。あと何故か自身が思い出いきます。
    CXコンボ持ちのカードが名称に含まれている上、自ターン中パワーが2500と最低限あるのが優秀です。思い出に2枚ほど飛ばしたいため、3枚採用です。

    アナザーアイドル'24夏 藤田ことね
    ・自身を思い出に飛ばして山札の上から4枚まで見てキャラを回収する
    思い出が7枚以上ならこのカードを思い出置場から控え室に置き、山札を上から2枚見て好きな順番に戻す
    山が遅いため、思い出を増やしながら山札を削れるのが優秀です。
    また、おまけ効果の<星杏>互換効果もありがたいです。
    思い出に2枚飛ばしたいので3枚採用です。

    アナザーアイドル'24祭 篠澤 広
    ・自ターン中、自身のパワーを+1000
    ・正面のキャラをリバースさせた時、自分のキャラをレストし空いている後列に下げる
    >互換カードです。
    後ろに下げて機能するカードが多いため、序盤のパンチを増やせるのが優秀です。
    後手1ターン目、先手2ターン目以外は微妙なので3枚採用です。

    Fighting My Way 花海咲季
    ・自ターン中、自身のパワーを+3000
    ・手札から登場時、山札の上から1枚をクロックに置き山札の上から1枚をストックに置く
    自傷しながらストックを誤魔化せるカードです。
    1枚あると便利なので採用しています。

    一匹狼 月村手毬
    ・手札から登場時、山札を上から1枚見て山札の上か下か控え室に置く
    ・1ストック控え室からCX入れ替え
    よくあるCX交換です。
    おまけの効果が優秀です。


    不採用カードについて
    Yellow Big Bang! 藤田ことね
    ・<オカケン>互換効果
    ・このカードのアタックの終わりかリバースした時、思い出が1枚以下なら思い出に飛ばしても良い
    思い出に飛ばすことができるオカケンのため、優秀です。自分は不採用として、変わりに<わたしが一番! 花海咲季>を採用しました。
    その理由は以下の2点でした。
    ・このカードを採用せずとも十分枚数思い出を飛ばすことができること
    ・赤を発色させるカード枚数が足りなく感じ、試した際仕方なく1連動をクロックに叩くことが複数回発生したこと
    個人的に固定枠では無いと考えています。
    1回試してみていただきたいです。


    8門との差別点について
    極光 葛城リーリヤ
    ・他キャラ2枚以上で自身のパワーを+2000
    ・CXコンボ:このカードのアタック時、山札の上から4枚まで見てキャラ回収し残りを控え室に置き、自分のキャラを1枚選び返しターンまでパワーを+500

    また、あんなに無理をして 秦谷美鈴
    ・自ターン中、自身のパワーを+2000
    ・CXコンボ:このカードのアタックの終わりに他キャラ3枚以上でCXを控え室に置き、山札の上から4枚まで見てキャラを2枚まで回収し、思い出置場が2枚以下なら控え室の<一時休戦です>を思い出に飛ばす

    8門にする場合、候補は上記2枚になると思います。
    8門にするメリットとデメリットを以下にまとめます。

    メリット
    • CXが手に入りやすいため、CXコンボを使用してリソースを稼ぎやすい
    • CXコンボを使用して山札の周りを早くすることができる
    • 世界一可愛い私 藤田ことね>から出してもパワーが出る
    リーリヤ>の場合
    • 返しのパワーがそこそこあるため、拳込みで面を返せる可能性がある
    • ・複数枚絡めることで弱い山札を一気に削ってリフレッシュし次の山札へ行きやすい
    美鈴>の場合
    • 思い出を増やすことができる
    • 1枚で連動が完結するため、複数枚手札に集める必要がない
    デメリット
    • 2周目以降で使用すると山札を崩す必要がある
    • 追加ストックを盛る手段が採用しづらい、早出しや集中などにストックを使用しにくい
    • ルック連動であるため手札の質が高くなりにくい
    • 君と出会い、夢に翔ける 花海咲季>で連動キャラを拾うことができない
    個人的に使用感として、山札の2周目以降でも山を崩さずストックも積むことができる<Boom Boom Pow 花海咲季>の方を評価しています。


    マリガンについて
    先手であれば、<集中>以外の0と1連動CXコンボセット1組まで残し他を切ります。
    後手であれば0を基本的に残し、余裕があれば1連動CXコンボセットも残します。
    先手は基本的にドローゴーですが、<わたしが一番! 花海咲季>から動く必要がありそうなら殴ります。
    後手は<アナザーアイドル'24祭 篠澤 広>を絡めて3パンが目標です。


    プレイする上で注意したいこと
    「アイヴイ 月村手毬」の落下効果
    アイヴイ 月村手毬>のCXコンボについて1点バーンは強制ですが、落下して追加バーンに関しては任意効果です。
    そのため、同様のCXコンボと違い落下せず殴ることが可能であることを覚えておきましょう。

    思い出メタに注意!
    最近少ないですが、思い出へのメタカードがあるタイトルへの対策として詰めのターンまでに思い出へ飛ばすカードは4枚までにしておくのが無難です。
    手毬で詰めるターンに<君と出会い、夢に翔ける 花海咲季>や<アナザーアイドル'24夏 藤田ことね>で5枚目以降のカードを思い出へ飛ばしましょう。
    思い出メタカード例:<パーティードレス ソルティリーナ>、<戦場に舞う 梅>など

    「Boom Boom Pow 花海咲季」のCXコンボで拾うカードについて
    手札の状況にもよりますが、優先度としては<世界一可愛い私 藤田ことね>><Boom Boom Pow 花海咲季>><君と出会い、夢に翔ける 花海咲季>><アナザーアイドル'24夏 藤田ことね>を意識しています。次のターンも「Boom Boom Pow 花海咲季」のCXコンボを狙えそうならば優先度を上げます。
    また余裕があれば「君と出会い、夢に翔ける 花海咲季」で触ることができない<ハッピーミルフィーユ 十王星南>や<ツキノカメ 秦谷美鈴>を持てるとこのあとのプレイが楽になります。


    まとめ
    タイトルとしてもこれから活躍していくと期待していますので、これからどんなデッキが開発されていくか楽しみですね。
    個人的に<アイヴイ 月村手毬>が好きなのもありますが、十分な詰め性能があると思っているためこれからも研究したいですね。
    1stライブもあり、コンテンツとしてこれからもっと盛り上がっていくと考えられますので追加も期待できます。デッキを組んでおいて損は無いと思います。
    読んでいだだいた皆様のデッキ構築の一助になれば幸いです。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE