【177ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【177ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

覚醒する天輪のコラム

    posted

    by タカギ

    覚醒する天輪のコラム
    ご無沙汰しております。タカギです。

    今回は覚醒する天輪の発売ということで気になるカードを確認していければと思っています。
    2021年の締めくくりとなるのが今回の覚醒する天輪です。

    締めくくりにふさわしい5国家全てに触れつつトライアルデッキの大幅強化となっています。

    「覚醒する天輪」でのオススメのカード・気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
    RRR デザイアデビル ブベツー
    グリードン>強化の一枚です。

    Rがソウルに置かれるとCB1で手札からRにコールを行えてソウルが10枚以上あると1ドローを行えます。
    効果としては控えめではありますがグリードンの課題である追撃の少なさをカバーできるRのスペコ能力と出した分も条件を満たせばドローで補えるという1枚となってます。

    RRR グラビディア・バクビリート
    隕石デッキ、<ネルトリンガー>の強化です。

    R登場時にSB1にてドロップから隕石カードをオーダーゾーンに置くことができます。
    今までダメージに落ちたりソウルに入った隕石カードの回収が厳しかったのですがバクビリートにより簡単にドロップから補給できるようになりました。

    また相手のRが退却していればパワー+5000と、3枚以上退却していればクリティカル+1をします。
    隕石の補給だけではなく詰め性能の高いアタッカーとしても活躍します。

    RR 封焔竜 アーダルラ / 封焔の槍 アーディティヤ
    バヴサーガラ>の強化カードです。

    共に1ターンで左右の装備を揃える効果を備えておりG3ライドターンから一気に左右が揃うということが可能になりました。
    今まで2ターンかかっていたのが1ターン短くなるのは非常に強力です。
    専用の強化カードが来たことによりバヴサーガラのデッキはその特性をしっかりと伸ばしていてかなり使いやすくなりました。

    R フォーリング・ヘルハザード
    隕石オーダーの新規です。

    メテオシャワー>との違いとしては
    • 通常通りデッキに4枚のみしか入れることができない
    • ソウルチャージ能力がない
    • 退却効果は持っているがオーダーゾーンからドロップに行くとバインドされる
    • オーダーゾーンで2枚分として数えることができる
    となっています。

    バインドに行くので再利用ができない。16枚入れられない。G2である。ソウルチャージができない。
    といったデメリットこそありますが2枚分として数えることが出来るのが非常に強力です。

    「覚醒する天輪」で各国家グレード4の新しい切り札が登場します!
    グレード4に関しての解説、気になっているカードを教えてください!
    ついにスタンダードでのG4が登場しました。
    G環境では超越を行いG3ユニットに重ねトリプルドライブを行うスタイルのG4、Vスタン環境では一部のクランに実装されツインドライブはそのままでパワーの強化と特殊な効果を持っていました。

    スタンダードでのG4はペルソナライドアイコンを持っておらずトリプルドライブを行えるというスタイルです。
    スタンダードでの特性であるライドデッキに入れることができず、ペルソナライド効果もないですがトリプルドライブと強力な効果を持っているのが特徴です。

    また、Vの名称が変わってしまう為名称指定の能力を持つ強力なユニットを使えないのは多少デメリットではあります。

    G4をデッキから引き込まないといけないというデメリットはありますがデッキ構築を引き込めるような方向にしていけば問題ないと思います。

    RRR 極光烈姫 セラス・ピュアライト
    極光烈姫のG4です。

    元よりトリプルドライブを狙うデッキではありますが完全な名称指定の効果を持つユニットもなくG4との親和性が高いデッキであります。

    登場時に相手は自分の、手札とリアガードとソウルからそれぞれ2枚ずつ選び監獄に収容します。
    盤面と手札を2枚ずつ合計4枚のカードを収容する強力な効果になります。
    ペルソナライド効果はなくなりますがこの効果によりVを重ねる動きが強力になります。
    G4が尽きると少し厳しくなるのでコントロールというより早期決着というスタイルが合うかと思います。

    また永続効果で監獄に収容されているカード2枚につき、前列のユニットすべてのパワー+5000します。青天井火力なので存分に伸ばすことができます。収容が増えれば相手のソウルが尽きて収容ユニットを減らす事が出来なくなるので存分に収容して追いつかないようにしましょう。

    また10枚以上なら、前列のユニットすべてのクリティカル+1も受ける所が難しくなるので強力です。

    樹角獣帝 マグノリア・エルダー
    マグノリアのG4です。

    マグノリアはペルソナライド前提の効果でペルソナライドの出来ないターンはかなり動き辛く厳しいデッキでした。
    しかし今回のG4によりペルソナライドは必須ではなくなり<G3マグノリア>を引けたらペルソナライドしてもよしG4を引けたらG4にシフトしても良しのかなり柔軟なデッキタイプになりました。
    後列アタックが安定して可能になりRのユニットも活躍しやすくなりました。
    トリガーにより止まりやすという点は変わらないのでRの展開に関してはパワーを考えて置いきましょう。

    「覚醒する天輪」の発売により、過去のカードで評価の上がったカードはありますか?
    樹角獣 ギュノスラ
    G4の登場により後列アタックが確定しやすくなりG4にシフトしたらVでCBを使わないので<ギュノスラ>分のカウンターも確保できるようになりました。

    ダメージトリガーを超えやすく使いやすいアタッカーになりました。

    極光戦姫 アガラー・ルージュ
    G4により相手の盤面が空いてる状態が多く上のパンプ効果が発揮しやすくなりました。
    序盤から出しても相手の出したアタッカーに対応できたりするのも優秀です。
    また後半には相手が<アガラー・ルージュ>警戒の動きをしてくれるので見えない驚異としても働きます。

    G4の登場により第一弾のカードが改めて評価か上がるのも今回の強化の素晴らしい点だと思います。

    「覚醒する天輪」には5国家収録されていますが、どの国家を最初にみましたか?
    ブランドゲートを組みました

    デッキレシピをお願いします。
    グレード4
    4


    このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
    相手の退却を行いながらアドバンテージの差をつけていくデッキでありましたが今回のピュアライトにより大量に監獄に送りハンドも削り攻めきるというスタイルになりました。

    相手の動きも制限することができるので相手の理解力も必要な楽しいデッキです。

    このデッキのキーカードを教えてください!
    極光戦姫 スパーク・リモーネ
    ドロップから監獄に送る枚数が増えるので火力も上がりアタックをガードさせるのを強要させることもできます。

    監獄の枚数を増やすということに意味があるので相手のドロップがあれば積極的に狙っていきたいです。

    さて今回は覚醒する転輪のカードを見ていきました。
    G4の登場によりデッキの選択肢が増えて順当な強化を行えたり変わったデッキを作れたりします。
    他のデッキにも強化があるので好きなデッキを強化していくと良いと思います。

    2021年最後の強化ということで幅広く新規カードを貰えて年末年始は自分の好きなデッキの強化案を考えることに使えそうです。

    今回は以上となります。ありがとうございました。

遊々亭 WINTER SALE 第2弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    211217WINTER SALE第2弾Blog.jpg
    遊々亭 WINTER SALE
    第2弾 開催!!
    blog2.jpg


    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
    遊々亭 2021年 WINTER SALE 第2弾を本日12/24より開催します!!

    今冬もシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2021年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!
      欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?

    • WINTER SALE福袋販売!
      WINTER SALE限定の福袋を販売!!

    • ジャストローダーシリーズ特価販売!
      この機会に是非!

    • 確率で10%、15%割引券配布!
      なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!

    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
      もれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』プレゼント!



    WINTER SALE特集

    今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
    WINTER SALEの特集ページはこちら

    スタンダード特集
    セール用特集-VG後半.jpg

    WINTER SALE特集第2弾は『スタンダード特集』!

    最新シリーズのDスタンダードのカードをピックアップ!6国家に加えてコラボタイトルもご用意しております!



    WINTER SALE2021福袋

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
    WINTER SALE2021福袋の販売ページはこちら!

    VG WINTER SALE2021福袋
    10039.jpg VG WINTER SALE2021福袋、販売開始!


    封入カードはすべてスタンダード区分で使用できるカードのみ!(コラボタイトル含む)
    SPが必ず1枚封入されています!
    大当たりには人気SPやDSRを封入!
    モンスト福袋
    10040.jpg モンスト福袋、販売開始!


    収録カードはモンスターストライクのみ!
    MSRを確定で封入!
    大当たりにはMSR極やSSRを封入!



    デッキ販売

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
    WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

    麻倉葉デッキ
    10048.jpg 麻倉葉デッキ

    遊々亭オリジナルヴァンガード構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
    道蓮デッキ
    10049.jpg 道蓮デッキ

    遊々亭オリジナルヴァンガード構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
    ホロホロデッキ
    10050.jpg ホロホロデッキ

    遊々亭オリジナルヴァンガード構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
    ファウストⅤⅠⅠⅠデッキ
    10051.jpg ファウストⅤⅠⅠⅠデッキ

    遊々亭オリジナルヴァンガード構築済みデッキです。カード枚数55枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
    木刀の竜デッキ
    10052.jpg 木刀の竜デッキ

    遊々亭オリジナルヴァンガード構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



    さらにSR、URお買い物割引券を封入!
    遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



    期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
    ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
    (お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    デッキケース黒2021.jpg

    さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 WINTER SALE(21/12/24~22/1/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』をプレゼント致します!


    WINTER SALE Twitterキャンペーン

    VG WINTER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg

【涼】Vスタンダード解説 2021年11月環境(3)

    posted

    by

    【涼】Vスタンダード解説 2021年11月環境(3)
    【涼】Vスタンダード解説 2021年11月環境(2)の続きになります。

    ギフトの選択
    スターonステージプロン>のスキルで好きなイマジナリーギフトを獲得出来るので一見すると選択肢が多く見えますが基本的に<アクセルII>一択です。

    アクセルIIには様々なメリットがあります。

    リソース数+1
    これは単純にプロンのスキルでリソースが増えます。ガード値やアタッカーを引き込み次に備えます。

    前列の増加
    前列が1つ増えると言うことは攻守でそれぞれにメリットが発生します。
    アクセルクランのアクセルIIと違いこのデッキは<カラフル・パストラーレ カノン>のガード制限を付与されているのでアクセルサークルのユニットは要求値に関わらず実質2ハンデスを行い相手のリソースを枯らします。
    受けでは<カラフル・パストラーレ フィナ>の恩恵を受けるユニットが増えており、ゲーム中のガード回数を増やします。

    ゲームが伸びればプロテクトを選択するよりも増えたアクセルサークルのハンデスと増えたガード値で優位にゲームを進める事が出来ます。

    また、アクセルIIを取った次のターンに<フォースII>を取る事があります。
    こちらはかなり例外で山札のトリガー率が異常に高く、盤面に旋律のユニットを並びきれなくて、相手のダメージが詰まっていない時です。
    カノンのSCで旋律のユニットが入りすぎて、山札に旋律がほとんどなく、リアガードを殲滅された時に起こり得ます。
    これはゴールドパラディンの様な攻撃回数が多くドライブ数の増加で治トリガーを捲りやすいデッキ相手に稀に起きる現象です。
    基本はアクセルIIですが、山札の旋律にアクセス出来る確率を計算して、フォースIIの方が裏目が少ない場合にこちらを取ります。

    キルターン
    このデッキは3ターン目もしくは4ターン目をキルターンにする事が多いです。
    しかしながら治ガーディアンで序盤のアタックが通りづらくなっているので平均で見ると4ターン目での勝利が最も多いです。

    序盤の3パン後、先攻の3ターン目はカノンのガード制限+フォースIIの3パンで5点までダメージを詰めている事が多く、次のターンのフォースII獲得からガード制限の4パンでゲームが終わります。

    後攻は相手の先攻3ターン目の猛攻を受けた後4ターン目を耐えなければいけません。
    3ターン目は<アクセルII>を獲得しつつ、全力でカノンのSCを使い<カラフル・パストラーレ フィナ>を可能な限り揃えます。
    また、後攻はダメージを受けている状態なのでソウルに入った<カラフル・パストラーレ ソナタ>のスキルで山札から旋律をコールします。

    このターンはガード値と打点の両方を上げてリアガードから順番にアタックして確実に相手の手札を減らしながら点数を入れておきます。
    カノンのスキルでガード制限をつける時は手札を3枚以上必要とする35000要求以上を必ず作ります。ここで手札を削っておかないと4ターン目に勝てなくなるので後手の要求値は最重要と言えます。

    後手の4ターン目は3ターン目に続き、カノンのガード制限下でアクセルIIを獲得して5パンします。
    次の自分のターンが来るか怪しい、若しくはトリガーを捲らないと勝てないゲームであれば、手札の<トップスター チェル>、<プルーデントブルーミープ>、<カラフル・パストラーレ ソナタ>のスキルを全て使用して山札の中をトリガーだけにして確実にゲームを決めに行きます。

    マリガン
    先攻
    トップスター チェル
    プルーデントブルーミープ
    FromCPソナタ
    スターonステージプロン
    カラフル・パストラーレ カノン
    カラフル・パストラーレ ソナタ>※

    後攻
    トップスター チェル>※
    プルーデントブルーミープ
    FromCPソナタ
    スターonステージプロン
    カラフル・パストラーレ カノン

    マリガンで残すカードです。
    先攻はチェルは残しますが、後攻はミープがない時は戻します。
    先攻はG1が重なる事で2ターン目にからラインを作りダメトリを超え、スキルで追加のアタッカーを狙えます。
    後攻はチェル単体だけ残ってしまった時にライドしてしまうと道中のアタックが弱くなってしまうのでアシスト前提でミープだけに絞ったマリガンをします。

    カラフル・パストラーレ ソナタは先攻で尚且つ、<カラフル・パストラーレ カノン>、スターonステージプロンがある時だけ残します。
    ソナタをマリガンで残してしまうと裏目が多いですが先攻のカノンとソナタが揃っているパターンはリスクが少なくリターンが大きいです。相手の攻撃回数よりも自分の攻撃回数が1ターン分多い分ダメージで受ける余裕があり、3ターン目の立ち回りが強ければ強いほど4ターン目のキル率が上がるからです。
    単体ではキープしませんが、他のカードとの組み合わせ次第でキープします。

    例1.
    プルーデントブルーミープ
    FromCPフィナ
    カラフル・パストラーレ ソナタ
    カラフル・パストラーレ カノン
    煌きのお姫様 レネ
    ミープ、カノン残し3チェン。
    FromCPフィナ>がありますが、G2は<FromCPソナタ>以外にライドしたくありません。ソナタにライド出来ないと2ターン目の攻撃を全てガードされて早い段階で点数を詰められなくなるのでフィナは戻してしまいます。

    例2.
    トップスター チェル
    プルーデントブルーミープ
    プルーデントブルーミープ
    FromCPフィナ
    カラフル・パストラーレ ソナタ
    フィナ、ソナタ戻し1チェン。
    初手G1、3枚スタートの強力な手札です。
    後手ならミープで必要なカードを手札に加えて不要になるカードをソウルにしまい、ミープ→ミープ→チェルで3アドからの3パンで優位に立ちます。

    例3.(先攻)
    FromCPソナタ
    スターonステージプロン
    スターonステージプロン
    カラフル・パストラーレ カノン
    カラフル・パストラーレ ソナタ
    プロン、G3ソナタ戻し2チェン。
    プロン、カノンがある為G3ソナタも残したいですがG1 8枚のデッキの1チェンと2チェンは17〜32%違うので堅実に戻してG1を引きに行きます。

    終わりに
    長々と綴りましたがVスタンダードについて僕の考えやプレイは吐き出したと思います。

    現Vスタンダードはエンジェルフェザー 、ゴールドパラディン、旋律の3デッキが頭一つ抜けており、他のデッキが淘汰され、環境の固定化が懸念されますが、1月発売のVクランコレクションで環境が変わる事に期待しています。

    今後のVスタンの進展に期待して、今回の記事は終わりたいと思います。

    ご閲覧ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

vol.4 Astesice△Live カイリ

by ゆうちゃん

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE