【301ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【301ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【涼】The Next Stage デッキ解説 ロイヤルパラディン-アルトマイル (2)

    posted

    by

    【涼】The Next Stage デッキ解説 ロイヤルパラディン-アルトマイル (2)
    The Next Stage デッキ解説 ロイヤルパラディン-アルトマイル (1)の続きになります。

    各カードの解説
    飛天の騎士 アルトマイル
    メインV
    スキルは2つ。
    G2をパンプアップする能力とG2をリクルートとサルベージする能力を持っています。

    1つ目のスキルはダメージゾーンに表のカードがないという条件が付いていますが、G2のユニットのパワーをプラス10000、シールドをプラス5000する永続能力は攻めにも守りにも強く、<スターライト・ヴァイオリニスト>でG2のユニットはブーストと後列からのインターセプトを可能にするので、列でのパワーは40000になります。
    また、ソウルにアルトマイルがあればそれらのユニットはクリティカルも増加するので点止めにシフトする事も可能。

    もう一つのスキルは単純に2アド。
    起動能力なので毎ターン使う事ができ非常に強力です。山札とドロップゾーンから2枚加えるので確実に欲しいカードに触りつつ、1度使ったカードも使い回します。
    上記のスキルともしっかり噛み合っており1枚で完結しているとても強力なメインVです。

    青天の騎士 アルトマイル
    飛天の聖騎士 アルトマイル>と打って変わって評価の難しい1枚。

    主な役割は飛天への繋ぎです。
    このデッキは飛天に乗れないと、まず勝てません。飛天の数値修正がなければ、要求値ももガード値も低く、大量に採用されているG2を強く使う事が出来ないからです。

    青天>は飛天と比較すると、パンプアップも自身のみで、サーチ能力は手札に加えるので差別化を図る事もできますが、それでも1アドではあまり強くないです。

    飛天がソウルにアルトマイルを要求している事を踏まえてもあまり採用はしたくありません。
    しかし、2ターン目の<反攻の騎士 スレイマン>を強く使う事が出来るとゲームを優位に進める事ができるのでアルトマイルの枚数を増量しました。

    ちなみに、序盤にスレイマンから出てくると自身のスキルでパワーが上がり、ほぼ1点入れてくれます。

    絶剣の騎士 リヴァーロ
    登場時に山札からG2をリクールするG2。
    V、R関係なく使える上にコストがCB1で、CBが払えなければSB1で払える破格の性能。点どめにも強く隙がありません。

    ロイヤルパラディンではどの軸でも4枚確定です。

    反攻の騎士 スレイマン
    V登場時にランダムでアルトマイルをコールするスキルと、アタック時にRをバウンスするスキルを持っています。

    上のスキルがヒットすると、下のスキルで手札に戻せるため、確実にアルトマイルにライドする事が可能になります。

    また、<絶剣の騎士 リヴァーロ>や<ディアコネクト・ドラゴン>を使い回す動きも可能で、バウンスしてcip能力を毎ターン使う事も。

    月桂の騎士 シシルス>と共にデッキの安定に貢献してくれています。

    スターライト・ヴァイオリニスト
    条件付きですが、G2にブーストと後列からのインターセプトを付与します。
    このデッキは<飛天の聖騎士 アルトマイル>と<ヴァイオリニスト>で成り立っているといっても過言ではないです。
    このカードのブーストとインターセプトがなければ平均以下のデッキになってしまいます。

    初めは3枚でしたが、焼き相手には2面立てるので4枚採用。

    ディアコネクト・ドラゴン
    cipでSCするG2。
    あまり強くないですが、<リヴァーロ>でコールしてSCしてから<スレイマン>でリヴァーロを手札に戻す動きのSBを軽減出来る為採用。

    ゲームが長引いた際にコスト確保として<飛天>でコールする候補でもあります。

    ダメージに落ちても良いように2枚採用。

    ホープソング・エンジェル
    手出し以外でCBを使える1枚。
    CB1で<スターライト・ヴァイオリニスト>をコールします。起動能力なので次のターンにも使え、1枚盤面に置いておけばいいので1枚採用。

    決意の騎士 ラモラック
    手出し以外でCBを使えるカードその2。
    飛天>や<リヴァーロ>で盤面が埋まりやすいので、盤面を圧迫しないで使えるCB要員として採用。

    自身が起動能力で複数入れる必要がないので1枚採用。

    ブラスター・ブレード
    手出し以外でCBを使えるカードその3。
    アーシャ>の<花妖精トークン>を焼けないと【ネオネクタール】に対してかなり厳しかったので採用。

    意外と焼きが欲しい相手もいるのでその際にリクルートして使います。

    飛天>で使い回す程のSBがないので、採用は1枚です。

    沈黙の騎士 ギャラティン
    バニラ。
    ガード値が高いので盤面が埋まる際には優先的に拾ってきます。

    複数入れるより、役割の似てるカードを散らしたかったので1枚。

    威信の騎士 カタラクス
    条件付きでガード値が高いG2。
    バニラよりシールド高い状況になったら優先的に拾ってきます。

    パワーが9000なのが欠点ですが、G2が19枚入ってるうちの1枚なので、気になることはほとんどないです。

    月桂の騎士 シシルス
    ブランウェン>互換。

    ブランウェン互換が強力なのは既に周知の事ですが、それよりもパンプ条件がめちゃくちゃ強いです。
    後手1ターン目に単騎13000になるので1点入れてくれます。

    このパンプアップ能力がブランウェン互換のオマケで付いているのが破格です。

    雄剣の騎士 ルーシャス
    健剛の騎士 ブレニアス>互換。

    この枠は自由枠で他のカードを探したりもしましたが、動きに一貫性がありつつソウルも増えるこのカードを採用しました。

    より安定を求めるなら<しふとがる>がおススメです。

    閃きの騎士 ミーリウス
    FV

    ヒーリング・ペガサス / 閃光の盾 イゾルデ
    ふろうがる / 幸運の運び手 エポナ
    トリガーは4:8:4です。
    本当は引トリガーを増やしたいのですが、点数をガバ受けしてしまうと立て直す事が難しいデッキなのでクリティカルは序盤のガード値としての役割の方が大きく8枚採用にしました。


    【涼】The Next Stage デッキ解説 ロイヤルパラディン-アルトマイル (3)に続きます。

【涼】The Next Stage デッキ解説 ロイヤルパラディン-アルトマイル (1)

【Pスタン】ネオネク(V-EB14)

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

vol.4 Astesice△Live カイリ

by ゆうちゃん

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 ブラントゲート-銀河英勇

by 涼

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE