【87ページ目】ブログトップ | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【87ページ目】ブログトップ | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Reバース強化買取カード紹介!!(08月02日更新)

遊々亭 SUMMER SALE 第2弾 開催!!

    posted

    by 遊々亭@Reバース担当

    220729SUMMER SALE第2段Blog画像.jpg
    遊々亭 SUMMER SALE
    第2弾 開催!!

    220729SUMMER SALEBlog第2弾バナー.jpg

    こんにちは、遊々亭@Reバース担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
    遊々亭 2022年 SUMMER SALE 第2弾を本日7/29より開催します!!

    今夏もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2022年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!
      欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?


    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
      『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』または『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』プレゼント!(先着順)



    SUMMER SALE特集

    今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
    SUMMER SALEの特集ページはこちら

    パートナーカード特集
    RE後半.jpg

    SUMMER SALE特集第2弾は『パートナーカード特集』!

    モチベーションアップに欠かせないパートナーカードを特価販売中です!
    この機会に狙っていたカードを入手してください!



    SUMMER SALE2022福袋

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
    SUMMER SALE2022福袋の販売ページはこちら!

    Reバース SUMMER SALE2022福袋
    Re_2022SUMMER_2.jpg Reバース SUMMER SALE2022福袋、販売開始!

    ホロライブプロダクションのSPカードを1枚確定封入!
    この機会に是非お試しください!!



    デッキ販売

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
    SUMMER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

    【ブルーアーカイブ:スパーク軸】デッキ
    Re_10031.jpg ブルーアーカイブにて【スパーク】効果が強力なキャラを中心に作成しました!
    【ブルーアーカイブ:バランス型】デッキ
    Re_10032.jpg ブルーアーカイブにて攻防のバランスが取れるように作成しました!
    【ブルーアーカイブ:ブロッカー軸】デッキ
    Re_10033.jpg ブルーアーカイブにて【ブロッカー】を大量投入したデッキを作成しました!
    【ブルーアーカイブ:エントリー更新型】デッキ
    Re_10034.jpg ブルーアーカイブにてエントリー更新機会が多くなるように作成しました!
    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    220722遊々亭デッキケース.jpg

    さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 SUMMER SALE(7/29~8/7)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様には先着でこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』または『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!



    遊々亭公式Twitter、タイトル担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 Reバース担当Twitter】 @yuyuRebirth

新弾コラム『新日本プロレス Vol.2』〔本隊〕編 by【不伝】

    posted

    by 不伝

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    『新日本プロレス Vol.2』
    ご挨拶
    皆さんこんにちは不伝です。
    先日はReバース夏祭り2022に参加してきました。
    全勝3人のところまでチームは残ったのですが、3人とも負けてしまい、結果は4勝1敗の1敗ラインキープという結果に終わりました。
    惜しいところまで行けたので今後とも精進したいと思います。
    はじめてのReバーストリオ本当に楽しい時間でした。

    もう1つ変化があったことといえば新規ブロガーの四季/鹿さんが増えました。また新たな着眼点の記事が読めることを楽しみにしております。
    四季/鹿さんの記事もよければご覧くださいませ。

    さて、本日は新日本プロレス〔本隊〕デッキの紹介を致します。



    サンプルデッキレシピ
    【スタートキャラ】雄叫び 本間 朋晃


    1コスト
    5
    3コスト
    7
    5コスト
    4
    6コスト
    4
    飯伏 幸太
    4枚
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:2C7ZU


    デッキ概要・戦略
    スタートカードは<雄叫び 本間 朋晃>です。
    小島 聡>と<天山 広吉>のATK、DEFが10倍になる【スパーク】を生かすデッキ構築になっています。

    第1弾の段階ではそれぞれ1種類ずつしかなかった《小島》選手と《天山》選手のカードですが、第2弾では大幅に枚数が増え10倍にする能力が非常に使いやすくなりました。
    また、<マシンガンチョップ 小島 聡>の能力を使うことで能動的に《天山 広吉》の【スパーク】を使えるようになりました。
    かつてはロマン砲のサブプランとして入れていたギミックが新弾ではメインギミックになるという大変面白い作りになっています。

    また、アタッカーとして新弾の<新日本プロレス 棚橋 弘至>と旧弾の<飯伏 幸太>を入れることで、《天山・小島》ギミックができない時も【Reコンボ】で相手のリタイアを狙っていくサブプランも取れます。
    新効果のReバースである<NJPW 50th Anniversary>は《飯伏 幸太》の効果とも相性抜群なのでエネルギーを貯めつつ、《飯伏 幸太》の【Reコンボ】を狙っていきましょう。


    また、このデッキは以前紹介した記事『Reバースデッキ構築講座 by【不伝】』で紹介したバランスを元にデッキを構築しています。


    このような形で組むというサンプルも兼ねております。バランスなど参考になりましたら幸いです。



    ピックアップカード
    マシンガンチョップ 小島 聡
    パートナーアタック→効果を使用し<猛牛 天山 広吉>か<天山 広吉>を置く→【スパーク】が誘発することで、ATK20の2回アタックというコンボが狙えるカードです。
    ReバースでDEF20を超えるカードは基本的には存在しないので、相手に【ブロッカー】がなければ必然的にリタイアすることができます。

    自身のATKが3しかないため、可能ならば初回のアタックをパートナーアタックから入りたいところです。
    能力の誘発にも3エネルギー必要となるため、必然的にエネルギーが多めに必要となります。
    NJPW 50th Anniversary>や<勝利への眼差し 飯伏 幸太>でエネルギーがブーストできるのでこれらのカードでサポートする形が理想です。



    アナコンダバイス 天山 広吉
    メンバーに置くことでDEFを1上昇させる能力持ちカードです。
    優秀な《天山 広吉》ネームを持つカードです。

    このカードがメンバーにいる時に<R小島 聡>の【スパーク】が発動すると現在のDEFが10倍されるので、30になります。
    自身のスタッツも4コスト5/7とエントリーで戦える数値もあります。

    反面、メンバーに置くときは真っ先に除去の対象となりやすいので注意しましょう。
    新日本プロレス 棚橋 弘至>の【Reコンボ】を使う際はなるべくこのカードを選ばれない対象に選ぶようにしましょう。



    新日本プロレス 棚橋 弘至
    やっぱり《棚橋》選手は輝いてるね、トリプルレアだけに(アニメりばあす50話の東山 有より)
    今回もトリプルレアのエースカードの《棚橋》選手。

    能力は【Reコンボ】で相手をリタイアさせることにより、再スタンド能力と相手のキャラクター能力の対象にならない効果の付与というどちらも強力な能力です。
    連パンギミックは相手の除去カードに妨害されてしまうことも多いため、対象にならない能力は素直に嬉しい能力です。

    元のスタッツも5コスト5/8と非常に使いやすいスタッツで使いやすいため、新Reバース<NJPW 50th Anniversary>を使う場合に4枚入れておきたいカードです。

    ATKを<こけしロケット 本間 朋晃>やスタートカードの<雄叫び 本間 朋晃>で上昇させることで、4タテも狙えます。
    このデッキではセカンドプランとして非常に優秀な働きをします。

    天山 広吉>と<小島 聡>のギミックを使えないターンではこのカードや<飯伏 幸太>の【Reコンボ】を狙いにいくという動きが理想です。



    渾身のラリアット真壁刀義
    手札とメンバーを1枚ずつ控え室に送ることで相手のメンバーを全てレストさせることができる能力です。
    〔アステリズム〕の<聡明ケミストリー 青>の互換能力が新日本プロレスで登場しました。

    相手の1回目のアタック後にめくれればそれだけでそのターンの攻撃を止めることができる純粋に強力なカードです。

    また、自ターン中に振ってきた場合も能力を使うことでメンバーを空けることができるためエントリーインを追加で狙うことも可能です。
    特にこのデッキでは《天山 広吉》2種類の【スパーク】チャンスが増えるため自ターン中でも積極的に使っていきたい能力です。
    〔本隊〕デッキならば迷わずに4枚採用したいカードです。



    目標盤面
    20220727hudenn_2.jpg
    メンバーに《天山 広吉》、または《小島 聡》を1枚ずつ置く形が理想です。
    メンバーに相方がいることで能力を発揮するデッキであるため、なるべくメンバーにこの2人のカードを切らさないように動きましょう。
    残りの1枠は純粋に打点上昇能力を持つカードが理想です。


    20220727hudenn_3.jpg このデッキの二振り目。
    どちらかといえば終盤はこちらを狙う形になります。
    【Reコンボ】を決めることで一気に打点を稼ぐ形です。

    エネルギーが十分にある終盤ならばエネルギーを全てレストして<飯伏 幸太>の能力を使うことで一気に相手のリタイアを狙うことができます。
    《飯伏 幸太》の能力を使う場合はパートナーもレストして10点以上の打点を作る形が基本ですが、一方でミラーマッチでメンバーに《天山 広吉》がいる場合はパートナーを残しておいたほうが良いです。
    小島 聡>が振ってくるとDEF20を作られてしまい、ATK10以上のアタックもかわされてしまうためです。



    評価の変わった旧弾カード
    ここからは評価の変わった旧弾カードを紹介します。



    飯伏 幸太
    エネルギーをブーストする手段が増えたことで能力が今まで以上に使いやすくなりました。
    また、もともとのDEFが9あり防御力にも優れるため非常に優れたアタッカーです。

    【Reコンボ】はどちらのReバースでも良いため【Reコンボ】が非常に狙いやすいカードです。
    全体的に回復のReバースでは打点が不足気味になることが多いのですがこのカードの【Reコンボ】はその欠点を補ってくれます。



    小島 聡・天山 広吉
    ネームの総数が大きく増えたことで純粋に主軸としてデッキに組み込める形になりました。
    「1+1は2じゃないぞ。俺たちは1+1で200だ。10倍だぞ。10倍。」の原作再現がしやすくなったことはファンには非常に嬉しい仕様です。
    単独で【スパーク】してもコスト以上の活躍はするのですが、ここはやっぱり10倍を狙っていきたいところです。

    完全なる余談ですが、ATKを20までもっていくことで本当に10倍で200が再現できるようになります。
    ATKとしては20でも十分なのですが、200を狙ってみたいところです。

    コンボの発動率を上げるために【スパーク】キャラの<小島 聡>を初手にしてしまうという考え方もありです。
    本来、スタートキャラにはメンバー効果持ちキャラを選ぶのが良いのですが、スタートを《小島 聡》にすることで、<天山 広吉>の【スパーク】が狙いやすくなるという利点があります。
    思い切って試してしまうのも面白いと思います。



    採用検討カード
    ナックルパート 真壁 刀義・ミドルキック 永田 裕志・リングへの歩み 棚橋 弘至・IWGP HEAVYWEIGHT
    採用検討カードとしては1コストの単体除去カード、【キャンセル】、またはReバースの入れ替えが候補となってきます。
    デッキのベースを大きくいじらずに環境にあわせて採用カードを変える形です。

    特に今回のサンプルデッキには単体除去カードなど相手の盤面を触るカードが入っていないため、相手がメンバー効果の多いアズールレーンのようなデッキだと少々相性が悪い傾向にあります。

    また、新日本プロレスの旧弾ベースの緑軸にはリタイア参照除去Reバース(通称ファイヤー)が刺さる傾向にあるので環境にあわせて調整していきたい枠です。
    その場合、【Reコンボ】を<リングへの歩み 棚橋 弘至>と差し替える形になります。
    こちらは連パンこそできないものの常時8点と安定した打点を叩きだしながら対象にならない能力を付与できる能力となります。
    どちらの【Reコンボ】を採用するかは現在の環境にあわせて調整していく必要があります。

    【キャンセル】に関しては【スパーク】の多いかぎなどデッキなどが相手の際には欲しい状況が多くなるので2枚ほど採用を検討したいカードです。
    特に近年は【スパーク】が強力になってきている傾向にあるので【キャンセル】の重要性も少しずつ増加傾向にあります。



    終わりに
    今回は新日本プロレス〔本隊〕デッキを紹介致しました。
    新日本プロレスの2弾は今まで組めなかったユニット単デッキが組めるようになって、ファンとしてはとてもうれしい作りになっているように感じました。

    これからも様々な情報を発信していきたいと思います。
    ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
    また、次回の記事でもよろしくお願い致します。

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE