【83ページ目】ブログトップ | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【83ページ目】ブログトップ | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾コラム『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』〔Pastel*Palettes〕編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回はBanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!のカードを採用した〔Pastel*Palettes〕のデッキを紹介していこうと思います。



    サンプルデッキレシピ
    【スタートキャラ】パジャマパーティー 千聖


    5コスト
    4
    6コスト
    4

    公式デッキログコード:65VMG


    デッキ作成の経緯
  • 大盛り一丁! 日菜>のような『あなたの手札がないなら』という効果の条件を満たしやすくすることが出来るカードが追加された。
  • ピコたるもの、ふぃーばー! 彩>という追加アタックが可能なわかりやすいフィニッシャーが追加された。
  • 以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    ピコたるもの、ふぃーばー! 彩
    アタック時に手札から望む枚数を控え室に置くことで置いた枚数分のATK上昇、手札が0枚ならメンバーをスタンドさせる攻撃的な2つの能力を持っています。
    〔Pastel*Palettes〕は基本的に手札をキープしないプレイングが必要になるため大きなATKの上昇は見込めませんが、今回採用しているReバースがどちらも2/3上昇のためそれなりのATKを作り出すことが可能です。
    追加アタックが主な目的になりますがDEF8と耐久力もそれなりに高いため攻守ともに活躍することが可能です。



    ピコたるもの、ふぃーばー! イヴ
    手札1枚と自身を控え室に置くことでエントリーを空席に置き、手札がなければ控え室の〔Pastel*Palettes〕をエントリーに置くことが出来ます。
    控え室に必要なカードを置いておく、手札を0枚にするなどのいくつかの準備が必要になりますが〔Pastel*Palettes〕は手札を控え室に置く能力を持ったカードが多く存在するため能力を万全に使う事が可能です。



    目標盤面
    Reブログ新企画盤面_7.jpg

    採用検討カード
    ピコたるもの、ふぃーばー! 千聖
    今回は早いターンに手札がなくなることを想定して採用していませんでしたが、相手の1回目のアタックをブロックできるようになる能力は強力です。
    自分の手札が1枚しかない状態であれば<大盛り一丁! 日菜>で相手のパートナーアタックを無効にするといった使い方をすることも可能です。

    採用する場合には同様に手札を減らす能力を持った<ピコたるもの、ふぃーばー! 日菜>と入れ替える形になります。



    水着でお仕事 麻弥
    こちらも手札が無く不発になる場面を想定して採用していませんでしたが控え室のReバースセットです。
    今回採用しているReバースはどちらも2/3上昇のReバースなので自身も6/8まで上がりアタッカーとしても相手のアタックを受けるカードとしても使用することが出来ます。



    真の王者 麻弥
    今回のデッキでは【本領発揮Lv6】と発動タイミングの時点で手札がない可能性が高いこともあり採用は見送りました。
    メンバーに空席を作る、手札に1コストのカードを確保する、とメガスパークのようなデッキや重いカードが多く採用されるデッキの解決策になるカードです。



    新弾カードピックアップ
    ピコたるもの、ふぃーばー! 有咲
    【スパーク】でATK/DEFが上がるだけの単純な能力ではありますが、〔Poppin'Party〕はドロー能力を持ったカードが多く存在するため通常のデッキで運用するよりも強力なカードになります。



    ピコたるもの、ふぃーばー! ひまり
    3コストでエントリーのカードとメンバーの自身を入れ替え、条件を満たせばATK6のアタッカーになります。
    〔Afterglow〕は控え室からメンバーに置かれた時がトリガーになっているカードが多く、状況次第では大きなアタックを作り出せない場面になってしまうことがあります。そういった場面での保険の意味合いと大きな働きをすることが可能です。
    また、空席がない時にエントリーインしてしまった<大いなる普通 つぐみ>のような【メンバー】効果を持つカードををメンバーに置くことも可能です。



    ピコたるもの、ふぃーばー! リサ
    デッキ以外からエントリーに置かれた時+2/+2、エネルギーを1枚控え室に置くことで追加で+1/+1されます。
    エネルギーをコストとして消費する4コストと少し重めのカードではありますが〔Roselia〕はエネルギーブースト能力に優れていることもあり【Reコンボ】に頼らないアタッカーとしてとても使いやすいカードになります。
    【本領発揮Lv4】と発動が早いこともあり中盤から終盤にかけ活躍の機会も多くあります。



    ピコたるもの、ふぃーばー! 花音
    3コストとそれなりのコストはかかりますが、リタイアの〔ハロー、ハッピーワールド!〕と自身の入れ替え、エントリーの〔ハロー、ハッピーワールド!〕をメンバーに置くことが出来ます。
    〔ハロー、ハッピーワールド!〕はメンバーに各種《ミッシェル》を揃えることが目標になることが多いので優秀なサポートカードです。



    ホラーは様式美 七深
    【Reコンボ】なので自ら条件を満たすのは少し難しいですが、エントリーインの追加、エネルギーブーストと多くの役割を持ったカードになっています。
    3コスト4/7と本体のステータスが高めなこともあり【スパーク】が不発になってしまっても使いやすいカードです。



    ピコたるもの、ふぃーばー! ロック
    手札からメンバーに置かれた時にエントリーのATKを+2することが出来ます。
    このカードを出すことで全てのキャラを疑似的なアタッカーとして扱うことが出来ます。
    〔RAISE A SUILEN〕はメンバーの踏み倒しや控え室からの復帰をすることが出来るので能力を再利用することも可能です。



    おわりに
    今回はBanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!のカードを採用した〔Pastel*Palettes〕のデッキでした。
    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

デッキ紹介『かぎなど』タイトルカップ優勝!編 by【四季/鹿】

    posted

    by 四季/鹿

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    タイトルカップ優勝!編
    ご挨拶
    夏が...終わりますねぇ。
    寒いのは嫌いなので終わって欲しくない。

    もうずっと春と秋でいいのでは?

    はい、皆様こんにちは!末端冷え性の四季/鹿です。
    今回は9/3に広島で行われた、WGP2022広島地区予選と参加した各タイトルカップのレポートとなります。



    WGP2022 広島地区予選
    使用デッキ:〔重桜〕
    結果:0-2
    2戦とも何も引けず1枚もReバースが発動せず完全にデッキの動きが停止してしまいボッコボコにされてきました...。

    当初かぎなどで挑むつもりでしたが環境的にトップシェアだろうと予測し同タイトル被りを恐れたので今回はスルー。
    代わりに除去と耐久が出来、メンバー復帰能力持ちを多めに採用した〔重桜〕で挑みました。
    理由は他にも手に馴染むというのとワンチャンあるのでは...という淡い希望を抱いたのが大きいです(後悔はしてない)。



    タイトルカップ:ブルーアーカイブ
    使用デッキ:居眠り4回復4構成
    結果:1-1
    1勝していますがこれ不戦勝です...。
    火力と回復をバランスよく搭載し、1コスト帯を多めに採用したのである程度除去に強い構築で挑みましたが何でしょうね...デッキの動きが噛み合わないとそれ以前の問題ですね。
    程よく回復も挟んでいましたが相手に【ブロッカー】を多く持たれて耐久勝ちされてしまいました。
    ある程度構築にノイズも確認出来たので次に活かしたいと思います。



    タイトルカップ:STARDOM
    使用デッキ:8回復【スパーク】軸

    1戦目:対戦相手:緑盾軸
    2戦目:対戦相手:緑盾軸
    3戦目:対戦相手:緑盾軸

    結果:3-0優勝!


    えー、対戦した方々皆緑盾軸でしたね。
    こちらは8回復で回すタイプの構築ですが【ブロッカー】を6枚投入し、<STARS 羽南>でドローしつつ、メンバーにいる【ブロッカー】を<Donna del Mondo なつぽい>で回収しながらデッキを回して回復を狙う少し変わった構築で挑みました。

    その結果、優勝することが出来ました...!
    実績解除が嬉しいですね。



    タイトルカップ:かぎなど
    使用デッキ:8回復除去型
    結果:4-0 優勝!

    だんだん調子が出てきた頃合です。
    全4戦中身内戦が2回程ありましたが容赦なくフルボッコにさせて頂きました。
    大会自体では全体的に対戦した相手が理想的な動きをできないシーンもあり、それに助けられた試合もありましたが...それ以上に自身の引きとめくりが強かった印象が大きいです。

    それでは、解説に入ります。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】国崎 往人
    国崎 往人

    1コスト
    7
    2コスト
    8
    仲村 ゆり
    4枚
    3コスト
    2
    5コスト
    8
    棗 恭介
    4枚
    水瀬 名雪
    4枚
    6コスト
    4

    公式デッキログコード:3ZXAC


    環境考察・デッキ解説
    今回の構築はデッキの中に相手のメンバーに干渉するカード(除去やレストさせる等)が16枚、メンバーに移動したり空席を作成するカードが8枚、回復のReバースが8枚と相手の攻撃を除去で受けてデッキを回して回復するいわゆる"除去デッキ"となります。

    解説の前に、当時考えていた環境予測の方を共有していきます。



    まず、遭遇するであろうデッキタイプは3種と考えていました。
  • 能美 クドリャフカ>や<数多の綺羅星たち 天使>、除去カードや【ブロッカー】等をバランスよく搭載した「スタンダード型」

  • ほしのゆめみ>や<遠野 美凪>等のドローソースと大量の【ブロッカー】を詰め込んだ「多ブロ型」

  • 朱鷺戸 沙耶>や<水瀬 名雪>等の除去カードを大量に搭載した「除去型」

  • 一応、これ以外にもエネブ型やリフ型、又は混成型等様々な構築が考えられますが...大きく絞るならこの3種で、前回の北九州の結果では見た感じ「スタンダード型」が優勝していたため今回の広島大会では恐らく「多ブロ型」と「除去型」が多いのではないかと予測してました。

    いずれの型も共通して採用されると思われるカードが<リトルバスターズのリーダー 恭介><棗 恭介><朱鷺戸 沙耶>の3種。
    これらのパワーカードをなるべく警戒しつつ...と言いますが、めくられたらどうしようもないので、あまり深く考えていませんでした。

    以上の予測を踏まえて、何が刺さるかと考えた結果。

  • かぎなどは中、高コスト帯が多く、何回も除去されると復帰がしんどい。
  • 復帰するにもエネルギーの消費が激しいため、動きにくい。
  • なら焼き尽くせばいいのでは...?

  • という結構単純思考で今回「除去型」を選びました。
    正直、「多ブロ型」でもいいなと思っていましたが...私、【ブロッカー】をよくエントリーに降らせる体質ですので嫌だったのと、【ブロッカー】貫通効果持ちが2種いるので詰められたら終わりだなと思っていたので今回選びませんでした。



    ここで要警戒キャラも紹介しておきます。
    数多の綺羅星たち あゆ
    【本領発揮】が重たいですがReバースがあれば連パンが可能という詰めに最適な効果と除去されても空席に復帰する能力を持つ、場持ちの良さが強力なキャラです。
    いわゆる除去メタキャラですので、このデッキの天敵となります。

    対処方はもうなるべく除去しないことが1番ですが...場合によってはわざと除去して相手のエネルギーを減らさせたりします。エネルギーの少ない序盤ですと相手も復帰効果を使わなかったりするので1つの択として頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

    他にも<水泳の授業 ことみ>で【レスト】させて、その場を凌いだりもできるので対策としてオススメです(実際に今大会で役にたってくれました)。



    マッチング結果
    1回戦
    対戦相手:多分...「多ブロ型」

    正直あまり覚えてないです...。スタートキャラすら覚えてないとは...。
    試合の途中に<遠野 美凪>がめくれていたため恐らく「多ブロ型」だろうなと思います。
    タイミングよく除去と回復が噛み合いそのまま押し切った試合だったと思われます。



    2回戦
    対戦相手:名付けるなら...「綺羅星」
    身内戦でしたね...よく知る相手なのでデッキの中身もだいたい分かります。 スタートは<初代主人公 祐一>で、<数多の綺羅星たちの物語>等でデッキを削りながら控え室を増やし、ドローや回復をしながら<ミスターミスかぎなどコンテスト 理樹>で殴りつつ耐久するデッキでした(多分)。

    試合の方は互いによくReバースがめくれていましたが...相手側の効果が噛み合わずそのまま押し切る形で勝利しました。



    3回戦
    対戦相手:「多ブロ型」
    スタートに<霧島 佳乃>を配置していたので、その時点で「多ブロ型」だと確信しました。
    案の定<遠野 美凪>や<ミスターミスかぎなどコンテスト 理樹>がいたので、使われるとしんどいなぁと思いつつもかなり除去がめくれてくれて点を抑えつつ、回復も挟みながら<棗 恭介>でフィニッシュすることが出来ました。

    「多ブロ型」と言いつつも【ブロッカー】があまり見えなかったので恐らく5-6枚採用した上で《ミスターミスかぎなどコンテスト 理樹》で【ブロッカー】分を補っていたと思われるデッキでした。



    4回戦
    対戦相手:「8回復型」

    えー、決勝戦も身内戦でした。スタートは私と同じく<国崎 往人>。このデッキ程除去カードは搭載されてなく、<遠野 美凪>が採用され【ブロッカー】も確か2枚程採用されたデッキでした。

    試合の方も淡々と進み、互いに回復や除去を挟みつつ、最後はPAと2パンで無事勝利することが出来ました。



    全体を通して除去が刺さるシーンが多くあり、読みは間違ってなかったのかなと思いました。
    ただ、今回はなかなかめくりがよく運に助けられた試合も多かったので...安定して勝てる構築を目指してまた練り直さないとなと思いました。



    採用検討カード
    癒され喫茶 小毬
    スタッツ2/3/6【スパーク】各プレイヤーはメンバーから1枚まで選び、控え室に置く効果。1枚以上置けばこのターン中+1/+1する追加効果もある。

    メンバーを空けながらDEF7になることができる2コストの優秀なキャラ。
    採用することでデッキの回転率をあげることができるため8回復のこのデッキには相性が良いカードです。
    ただ、相手もメンバーを空けることができるので、デッキを回されてしまう可能性もあるので注意が必要です。



    一刀両断 唯湖
    スタッツ3/4/6【スパーク】自分の控え室2枚につき、このターン中、このキャラを+1/+1する効果。

    単純に控え室にカードがあればあるだけATKとDEFが上昇するので、メンバーを空けたり回復したり、<国崎 往人>の効果等でも控え室を増やせるので、アタッカーや耐久キャラが不足しているなと感じる場合は採用するのもアリではあると思います。

    ちなみに、<数多の綺羅星たち 鈴>も同様の効果持ちで、こちらはメンバーを空けながら1ドローも出来るのでこちらを採用するのもアリです...ドローしたいかしたくないかで採用の可否が分かれますね。



    終わりに
    まずは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
    今回は広島大会でのレポートとなりましたがいかがでしたでしょうか?少しでも何かの役に立てれば幸いです。

    次回のWGPは京都ですね!もちろん私も参加するので、現地で出会う方はよろしくお願いいたします。
    良い結果が出ればまたご報告させて頂きます!

    それでは皆様、またお会いしましょう。

不定期デッキ紹介まとめ2022年08月版!

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE