
『ガルパピコ』『異世界かるてっと』
by【足軽】
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
さて、TDの発売日もいよいよ来週!というわけで今回は公式サイトの今日のカードのレビューをしていきたいと思います。
公開カードレビュー
カード名:負けず嫌い 蘭 |
---|
コスト:4 |
ATK:5 |
DEF:6 |
属性:Afterglow、音楽 |
【キャンセル】:Reバース以外の【スパーク】 (手札から控え室に置くと、Reバース以外の[スパーク]を1つ止める) |
Reバース以外の【スパーク】を【キャンセル】するカード。
Reバースカード(横向き)は止められないので回復や全除去はどうしようもないのですが、通常の【スパーク】ではピン除去やDEFが上昇する【スパーク】を止めれば次の打点を稼げる可能性が上がったり、ATKの上昇やこちらの全除去後のリアニ(控え室のキャラをメンバーに戻すこと)を止めればリタイアを取られ辛くなったり、と色々な使い道のある1枚。
DEFが6あるためエントリーインしてしまっても1回のアタックで倒されづらいので有り難いところ。
カード名:好奇心旺盛なお嬢様 こころ |
---|
コスト:3 |
ATK:3 |
DEF:8 |
属性:ハロー、ハッピーワールド!、音楽 |
【起】【エントリー】【本領発揮Lv.5】【ターン1回】:エネルギーを2枚レストする、あなたは自分の、メンバーと手札からキャラを1枚ずつ選び、それらを入れ替える。 (【本領発揮Lv.5】あなたの、メンバーとリタイアが合計5枚以上で有効) |
【本領発揮Lv.5】達成で自分のメンバーと手札のカードを交換するカード。
メンバーに置くことになってしまった【キャンセル】・【ブロッカー】や次のターン以降のアタッカーを手札に戻したり、ATK/DEFを上昇させるような効果を持ったカードを置いたり出来ます。
登場に3コスト、起動に2コストの計5コストと少し重いのですが、DEFが8あるため相手ターンにエントリーインしても生き残ってターンが帰って来る可能性が高いのでそのような運用方法も考えに入れておけば使える機会が増えると思います。
カード名:水の女神 アクア |
---|
コスト:5 |
ATK:4 |
DEF:9 |
属性:ガールズトーク、冒険者 |
【自】【エントリー】】【Reコンボ】:このキャラが相手のキャラをリタイアさせた時、あなたは1枚引く。あなたのエネルギーが1枚以上スタンドしているなら、あなたは自分の手札から1枚控え室に置く。 (【Reコンボ】あなたのReバースがセットしてあれば有効) |
【Reコンボ】で相手をリタイアに送ると1ドロー1ディスカード、エネルギーが全てレストしていればディスカードが無くなり1ドロー。
手札交換だけでも【キャンセル】や【ブロッカー】を握り込める確率が上がるので充分なのですが、本人が5コストということもありエネルギーをフルレストしやすく1ドローの条件を満たしやすい。【Reコンボ】なので2、3枚手札を増やせる可能性が高く次のターン以降に繋げることができます。
DEFが9とかなり高いのでパートナーアタック以外で倒されづらいのもいいところ。
カード名:目立ちたがり屋 めぐみん |
---|
コスト:1 |
ATK:2 |
DEF:4 |
属性:冒険者 |
【自】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分のエネルギーをすべてレストする。 【自】【メンバー】:このキャラがサポートした時、このアタック中、サポートされたキャラを+1/±0。 |
メンバーに置かれた時自分のエネルギーを全てレストするデメリット能力を持っている代わりにサポート時ノーコストでATKを1上昇させるカード。
というわけでアクアがエントリーにいる時はこのキャラを出しましょう。
現時点のカードプールでは無条件でATKを上げるカードは希少なので運用(他に登場させるキャラがいればそっちを優先する)に気を付けさえすればメンバーに置くカードとして有用。
また、メンバーに置かれた時の効果はエネルギー(パートナーを除いた裏向きのカード)なのでスタートキャラにしてもエネルギーをコストに使って下げればデメリット部分を無視できます。
ティーチングデッキとの兼ね合い
カード名:ピコっと!パピっと!! 蘭 |
---|
コスト:2 |
ATK:3 |
DEF:5 |
属性:音楽 |
【自】:このキャラが手札からエントリーに登場した時、このターン中、このキャラを+3/±0。 |
![]() |
好奇心旺盛なお嬢様 こころで手札に戻すアタッカーとして。
手札から出すことによりATKが6になり、また2コストと軽いのでパートナーアタックのコストを残しつつATKを上昇させるメンバーを置くことも出来るので3タテを狙いに行くことも可能です。
おわりに
公開初日ということもあり、今回は各タイトル2枚ずつでした。
次回も公開カードのレビューとなります。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。