
〔チマメ隊〕編
ご挨拶
皆様こんにちは神無月エミリアです。では本題に入っていきましょう。
デッキレシピ
【スタートキャラ】ご注文はReバースですか? チノ




5コスト
計0枚
6コスト
計0枚
デッキコンセプト/採用カード紹介
軽やかなワンピース チノ
〔チマメ隊〕のメインアタッカーになるカードです。ですが、このデッキにはこのカードは採用されておりません。これには訳があります。
それはReバースというゲームが安定して3パンして3点を取り、除去で攻撃回数を削り、【ブロッカー】でダメージを抑えながら勝つのが強いからです。
このカードはテキストこそ強いもののATKが伸びにくく、対応Reバースである<3人いっしょに>をセットしても打点が6と【ブロッカー】無効の能力を持っておきながら3点とる性能が低いと感じたからです。
複数重ねて貼れば確かに打点は伸びますがReバースカードを重ねるのはどうしても運要素が絡んでしまいます。
更にこのカードが最大値を発揮するには自分のメンバーに〔チマメ隊〕がしっかり3面かつ、専用のReバースカードがセットされている、という状況が必要ということで要求値が高いというのも理由の1つです。
このカードはReバースカードのネーム要求がないためReバースカードを引いていればコンボが成立します。そのため採用するReバースカードの自由度も上がります。
ご注文はReバースですか? チノ
スタートカードの場合はこのような危険は無いため中盤から終盤にかけてReバースカードや【ブロッカー】を探すのに使用します。
このカード自体がメンバーからいなくなるので続けてエントリーインできるのも優秀です。
軽やかなワンピース リゼ
このデッキ唯一の専用【Reコンボ】要求カード、メンバーのカードはそのターンに対応Reバースカードを引かなくとも、次のターンまで除去されていなければドローなどで来るのを待てるから魅力ですね。
役割としては多投されている【ブロッカー】が捲れたときにエントリーの【ブロッカー】を手札に戻しながら手札にあるアタッカー、<浴衣 チノ>や<静かな店内 チノ>にかえたりコストの低い<単体除去リゼ>などといれかえ【ブロッカー】を回収しながらメンバーに下げてエントリーインしていくなどがあります。一応〔ラビットハウス〕という縛りがあるため注意が必要です。
以心伝心 マヤ
相手にドローさせるの? と思う方もいるかと思いますがこのデッキは【ブロッカー】を多投している為ドローの質はこっちの方が高いことが多いです。
更に相手にReバースカードを引かせれば【スパーク】で発動しなくなるので祈って引かせましょう。
基本的なカードが多いため、説明が必要なカードはこれぐらいですがこのデッキは盤面の復帰力がかなり高いです。
というのも低コストが多く採用されている為です。
コストが高いカードが多く採用されたデッキは防御力こそ高いもののエネルギーを貯められる異世界かるてっとのようなデッキでない限りReバースで盤面を更地にされた時の対応が難しくなります。
対してこのデッキは【ブロッカー】を含め2コスト以下のカードが多用されているため、その点が安心です。
低コストを増やしたことによる防御力の低下は多投されている【ブロッカー】やヒール、8枚採用の除去などで補って戦います。
意識する事
<楽しく過ぎる時間>で<静かな店内 チノ>を回収して手札から出す択も含めてヒール時に【ブロッカー】とどちらを控えに置く方が価値があるか考えてプレイしましょう。
採用候補カード
振り回され隊
ご注文はReバースですか? リゼ
気になるところは〔チマメ隊〕じゃないとこぐらいですかね。入れすぎると【本領発揮】達成に支障が出るかもしれません。このカード自体には【本領発揮】属性の条件がないので《振り回され隊》と合わせてありな選択肢かもです。
素直で明るい ココア
しかし【本領発揮Lv5】という条件とDFF3というスタッツを好まないので採用していません。そこら辺が気にならない方は入れてみるのもありだと思います。
ご注文はReバースですか? マヤ
メインにキャラを除去出来るので東方の<閉ざした目 こいし>の対策としては優秀です。ありよりのありありです。
終わりに
以上で解説を終わります。タイトルカップ悩んでる方とかいれば使って頂けると嬉しいです。このデッキトライアルデッキと軽くシングルすれば組めるので初心者さんにもオススメです。
次回はReバースのプレイングやマナレシオ(マナによった基本カードの評価)などをしていきたいなと思います。【ブロッカー】が何枚がいいの? って疑問も見かけたので書いていければと思います。
ではまた会う日まで。