
『燐舞曲』
ご挨拶
こんにちはエミリアです。環境考察記事をあげたいと目標を掲げていたものの、1月には間に合いませんでした。お待たせしてしまうのは大変申し訳なく思いますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。
さあ今日はついに発売されたD4DJより〔燐舞曲〕デッキの紹介をしていきます。
さて、〔燐舞曲〕デッキのコンセプトとしては【ブロッカー】や【キャンセル】といった緑色のカードをあつめて相手の動きを封じながら殴りきるというのがカードの作りから感じられたのでそれ軸に構築を考えてみました。
サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】男装の麗人 葵依




公式デッキログコード:EP9X
採用カード紹介
ボーカルにかける強い想い 椿
<心穿つ熱唱>があると手札のカードと控え室のカードを入れ替えられるので、使用した【ブロッカー】や【キャンセル】を回収し、再利用しながら戦います。
下の効果はアズールレーンの〔ロイヤル〕デッキの<クイーン・エリザベス>や<イラストリアス>などを除去するのに使用します。
手札コストが2枚と重めなのとエントリーインを繰り返すと強いデッキタイプ、例に挙げると除去ホロ(単体除去を多用したデッキ)や連スパ(【スパーク】を多用したデッキ)には効果を使わないように意識しましょう。
このデッキは手札の重要性が高いため、必要以上に手札を使ってしまうと不利な状況になってしまいます。能力の使用は状況を見て判断しましょう。
慈愛の塊 緋彩
このカードは単なるドローソースだけではなく、手札から<料理のチカラ 渚>を控え室に置くことによって単体除去としても作用してくれます。
このデッキには採用されていませんが、<マイペースでやんちゃ 渚>や<ポーカーフェイスでミステリアス 葵依>の能力も起動することが出来ます。
下町育ちのギタリスト兼ムードメーカー 渚
Reバースの+1/+1修正も合わせて能力を使用して場に出るとそのターンATK8で3回攻撃ができます。
DEF9ライン以外はATK1回で突破できるので3点取る性能が高いカードです。このデッキでは<対応Reバース>を枠の都合上2枚しか採用していないのと<控え室からのReバースセット>の採用の有無も考慮の必要があり、要調整の枠になります。
チャペルの出会い 椿
このカードは単体除去絶対許さないって感じのカードですね。最近は除去ホロライブ以外にも同日発売された<ヒーロー見参! 光>の2枚レスト除去というカードも出てきたのでその対策も兼ねて採用してみました。
ですが、やはり【ブロッカー】以外のカードでDEFが4以下のカードをメインデッキに採用すると序盤にリードを許してしまってパートナーアタックで押し切られてしまう場合があるため、要調整と言った感じです。
採用候補カード
マイペースでやんちゃ 渚/ポーカーフェイスでミステリアス 葵依
理由としてはDEFが5という値のためです。この2枚は能力こそ強力なものの、連続攻撃系カード、代表的なカードをあげると<真夜中のライブ メル>+<お菓子の国のお姫様 ルーナ>、<新時代のアイドル ぺこら>、<星のカリスマ 香澄>といったATK5の連続攻撃に弱くなってしまうのを重く見て不採用に至りました。
デッキ全体のATK不足を感じたり上記の連続攻撃デッキの割り切り等を考えるのでしたら採用を考えてみるのもいいです。あまり2コストを増やしてしまうとデッキ全体の防御力が下がってしまうため、2コストのカードと入れ替えるという形が望ましいでしょう。
終わりに
今回の記事はこれにて終了になります。次の記事はいよいよリフレッシュルールの改定が出たので、環境考察を展開したいと考えています。全タイトル取り上げる予定。
色々な方から各タイトルのデッキを頂いたのでそれぞれ解説していきたいと思います。
それでは次回もよろしくお願いいたします。