【1ページ目】月別記事:2021年8月 | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2021年8月 | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2021年8月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【煮干しザムライ】私能力はおちこぼれでって言ったよね!

    posted

    by 煮干しザムライ

    20210827_225180.jpg
    私能力はおちこぼれでって言ったよね!
    新作ポケモンはパールを買う予定の人。
    どうも煮干しザムライです。
    今回は最新弾おちこぼれフルーツタルトのデッキを紹介していきたいと思います。前置き短め!!!行きましょう!!!

    デッキレシピ
    落ちこぼれ系
    イベント
    16

    http://prememo.net/decks/detail/211091

    これが落ちこぼれ系アイドルのデッキです。
    やはり最近のスターターは強いですねぇ...
    コンセプトとしては止血のようなもので耐えて手札上限がない状態で蓄えた豊富な手札で相手の顔面パンチ!
    のうきんですね。

    正直おちフルというデッキの性質上、上から引いたカードを使うだけなのでプレイング等で特筆すべきことがあまりありません。なのでデッキの採用カード理由と採用候補案を軽く語るだけのデッキの大枠をお伝えする軽い内容になってしまいますがご容赦ください。

    ゲームプラン
    初めははゆで戦います。はゆの連パンなどは最初の方に切ってしまって大丈夫です。手札を稼いで行きましょう。
    手札を整えたら衣乃にシフトします。天然5の我慢というだけでは最初の方は点が入りますが後半になると入りづらくなりますからね。

    01-037 貫井 はゆ 01-003 桜 衣乃

    以上が理想のプランです。とってもシンプル!しかし縦引きデッキなので衣乃しか来ない...!!となってしまった場合は臨機応変に衣乃で戦いましょう。どちらかの3コストSRがあればとりあえず大丈夫です。

    採用カードピックアップ
    01-090 利音
    制服を持っているEXサーチ。制服を持っている物の中ではかなり汎用性の高いカードです。連パンメタなど状況に応じたカードを持ってこれるのも魅力的。出した後圧殺して捨て札に制服を貯めれるのも高評価。

    01-092 利音
    EXデッキの制服という点が偉すぎるので2枚の採用。登場させても弱い効果ではないですが、基本<ST-008はゆ>のコストとして切ることが多いです。最悪<ST-011>の止血のような物の条件達成に繋がったりするのでかなり便利な一枚。

    利音ばっか紹介したので巨乳素人JK好きみたいですね。

    採用候補のカード
    01-053 仁菜
    SRの仁菜 本来の目的としては仁菜を仕込みアンブロ化を確定させるという目的だと思うのですが毎ターンキャラを仕込めるならアプローチ毎にドローするこのデッキに置いては0コストの永続キャラ回収(EXを除く)として運用できるので長期戦を目標としてるなら入れたい一枚。単に自由登場としてのステータスの高さも腐らないポイント。

    01-059 仁菜
    ほぼ確定でエンド時全活のカード。<止血のような仁菜>で守ることを主眼とした為不採用としましたがEXカードである事などかなりの強みを持っているのでEXデッキの枠が余ってれば入れたいカード。

    01-067 仁菜
    どこにでもテキスト無効を振れる強カード。やはりEXデッキの枠が余ってれば入れてました。他のEXカードを優先した為今回は不採用。

    01-102 嫉妬
    10120.jpg
    アプローチのキャラカウンター。かなり魅力的ですが<01-003 衣乃>と役割が被っていると感じた為不採用。ここは入れ替えてもいいかもしれないですね。最終盤面の圧を優先したかった為今回は衣乃を優先しました。

    01-104 ネズミ荘
    10122.jpg
    メイン両方でEXデッキからカードを回収できる札。連パンを大量に抱えたりするのを補助したり相手ターンにEXの自由登場を抱えたりと状況に応じた活躍ができる器用なカード。採用カードのところで説明した利音と若干役割が被っていると感じた為今回は不採用。

    P-002 衣乃
    最近よくある1捨て2枚ドローに何故か自由登場がついたカード細かく動けてデッキの安定性にも貢献してくれる偉いカードだが今回は制服のはゆを採用している為似たようなこちらのカードは不採用。他のデッキタイプならとりあえず4枚入れてからデッキを作っていくレベルの強カード。組みたいなら公認大会プロモの為早めに4枚集めときましょう。

    EXデッキが無限に足りないね!

    以上がこのデッキの紹介となります。
    キャラ単デッキの紹介もしようか考えてたのですが必須パーツ4枚入れて完成!のようなデッキ紹介になりかねなかったらので拡張性もある制服混ぜのデッキを紹介させていただきました。組合せ方や細かい採用カードが人によって変わってくると思いますのでこれを大元に自分の好きなように改造してみてはいかがでしょうか?









    ???「<巨乳素人JK>をプレイ(意味深)」
    って言いたいが為に入れるか迷いました。

【くろ】ダンジョンにフルーツタルトを求めるのは間違っているだろうか

    posted

    by くろ

    20210824_1_225180.jpg
    ダンジョンにフルーツタルトを求めるのは間違っているだろうか
    どうも皆さん、おはこんばんにちは!

    気付けばもう真夏です。
    外を歩くだけで汗だくになってしまう季節になってしまいました。
    山や川、海が近くにある地域ならともかく、コンクリートジャングルと言っても過言ではない辺りに住む私には厳しい時期です。

    冷たい飲み物を多く飲んでしまったり、手軽な料理で食事を済ませてしまいやすい事もあって、体調を崩しやすい時期でもありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    ちゃんと水分補給はしていますか?
    しっかり栄養を考えた食生活を心がけていますか?
    十分な休養はとれていますか?

    そして何より、プレメモ分は摂取していますか?

    最もプレメモ分を効率的に摂取出来る、大会での対人戦はご時世的になかなか厳しいものがありますが、デッキ構築やリモート対戦、知り合いとのプレメモ談義等、比較的簡単で容易な摂取法は多々あります。

    水分補給を忘れても。
    コンビニ弁当ばかりになってしまっても。
    連続徹夜生活になってしまっても。

    プレメモ分の摂取だけは怠らないようにしましょう。


    そんなこんなで今回は、今月発売のおちフルと、来月発売のダンまちのミックス視点でのカード紹介です!

    ではでは。

    くろです、よろしくおねがいします。

    おちフル
    まずタイイベから見ていきましょう!

    おちこぼれフルーツタルト
    SR おちこぼれフルーツタルト
    コスト0 ソース:2 色:赤
    [メイン/両方]:カードを2枚引く。ゲーム終了時まで、自分の手札の上限枚数は5枚になる。
    メイン両方! 0コス! 2ドロー!! つよい!!(語彙喪失)


    一応、手札上限が5枚になるというデメリット持ちではありますが、おちフルには手札調整をせずに済ませられるようになるキャラも居ますし、そもそもターン終了時に手札が5枚になる程度の事はミックスでは困りません。

    結局のところ手札の枚数はやりたい事が多くあるから多く必要なのであって、ルール上やれる事の少ない相手ターンにはそれ程必要ありませんし、もし必要なのであれば、盤面に相手ターン中に手札を増やせるカードを置いておけばいいのです。
    つまり手札上限が5枚である事を意識した構築をすればいいというだけの話ですね。

    というかワンキルなら手札調整する事なんか無いからぶっちゃけどうでもいいよね!
    後攻取って、先攻1ターン目と後攻1ターン目におちフルをプレイしてワンキルするデッキが見える見える!

    そんなわけでデメリットが小さいおかげで汎用性の異様に高いドローカードがおちフルのタイイベでした。


    続いてはおちフルの2ドロー枠です。

    桜衣乃
    SR 桜衣乃
    コスト2 ソース:3 色:赤
    このカードが登場した場合、カードを2枚引く。相手がカードを引いた場合、カードを1枚引く。その場合、このカードをゲームから取り除く。
    はい、手札が増えます。
    「相手のカードの効果で」とは書いてないので、相手のターン開始時ドローにも誘発して手札が増えます。

    ミックスだと<ファンレター>や<夏奈>で強制的に引かせる事で、出したターンの間に手札を増やせますね。

    相手のデッキを0にするタイプのワンキルでは特に嬉しいカードになりそうですが、そうでなくともミックスだとデッキに入れない理由が無いカードと言えるでしょう。

    私は8枚買います。
    8枚でも足りませんが。


    では続いては2アド枠ですね。

    関野 ロコ
    SR 関野 ロコ
    コスト2 ソース:3 色:青
    自分の手札の上限枚数は5枚になる。このカードが登場した場合、EXデッキから『おちこぼれフルーツタルト』のカードを2枚まで抜き出し、手札に移す。[メイン/相手]:《休》カードを2枚引く。その場合、このカードをゲームから取り除く。
    いつものEX2枚回収と、メイン相手で自身を休息にすることで2ドローしつつ自身除外という、ほぼ条件無し2アドの代わりに、手札上限が5枚になるというデメリットを持ったカードですね。

    デメリット...?
    自ターン終了時に手札が5枚になっても、このロコが居る訳ですし、おちフルタイイベもある訳だから、やはりさしてデメリットにはならないのでは...?


    それはともかく、おちフルのEXカードは私的にはこの2枚なんかが強いと感じました。

    前原仁菜
    N 前原仁菜
    コスト3 ソース:0 色:黄 30/70
    〔EXカード〕[メイン/自分]:《0》相手の捨て札置き場にあるイベントカード2枚をゲームから取り除く。取り除いた場合、相手のキャラ1枚のテキストは、ターン終了時まで無効になる。
    緑へも
    N 緑へも
    コスト1 ソース:0 色:緑
    〔EXカード〕〔自由登場〕アプローチフェイズの間、全てのキャラは活動状態にならない。
    前原についてはミックスでは禁止されている社を彷彿とさせるカードですね。
    社と違って除外するイベントは相手のもので、効果はテキスト無効なわけですが、いや強い強い。

    相手のイベント除外については今はシュタゲが除外に簡単に触れるおかげで余りメリットを感じませんが、毎ターン手札消費無しで開幕に相手のキャラのテキストを無効に出来るのは間違いなく強いです。

    シングルでも2アドを止め続けて相手のリソース確保とEX回収を妨害し続けるという動きがよく見られそうですね。

    へもの方については最近ではたまに見られる効果である、活動封じを持っています。
    ミックスでは活動にする効果はそれこそいくらでもある為に、活動封じはシングル以上に強い効果となっています。

    またこの2つ以外にもおちフルのEXには汎用的なものや強いカードが多く、おちフルの2アドはミックス的にはとても使いやすい部類の2アドだと私は感じました。


    さて続いて問題のカードです。

    貫井はゆ
    ST 貫井はゆ
    コスト2 ソース:2 色:赤 40/40
    このカードが登場した場合、手札にある【制服】1枚を捨て札にできる。捨て札にした場合、カードを3枚引く。
    手札消費3枚で、3枚引けるカードです。

    ???

    タイイベが即時2ドローで、2ドロー枠のカードが自ターン中にアド取れて、3:3交換カードまであるって???


    ワンキル、ですかねぇ...。


    はいそんな訳でおちフルはワンキル大強化作品になりました!

    びっくりだね!

    大丈夫、あなただけじゃない。
    ミックス勢はみんな目をひん剥いてびっくりしてます。

    これが、令和プレメモか...。


    はてさて、ワンキル強化に目が行きがちなおちフルですが、実は他にも強いカードは沢山あります。

    この辺りの制服関連のカードなんかは特にそうですね。

    桜衣乃
    ST 桜衣乃
    コスト5 ソース:3 色:赤 50/50
    〔我慢〕このカードが妨害された場合、自分のポイント置き場にある【制服】1枚を手札に移すことができる。(〔我慢〕:DPが10以上の〔我慢〕を持つキャラは、退場しない。)
    ST 桜衣乃
    コスト0 ソース:3 色:赤
    [アプローチ/自分]:《2》自分の【制服】1枚は活動状態になるとともに、もう一度アプローチできる。(《2》:コストを2支払うことでテキストを使用できる。)
    ST-005 関谷ロコ
    ST 関谷ロコ
    コスト0 ソース:3 色:青 10/10
    このカードが登場した場合、手札にある【制服】1枚を場に出すことができる。(「場に出す」:コストを支払わず、活動状態で場に出す。「登場した場合」の効果は発生しない。場に出たターンからアプローチできる。)
    簡単なポイント回復、簡単な連パン付与、簡単な場出し、ですね。

    どれも制服という特徴を参照するわけですが、プレメモには制服という特徴を持ったカードが多いです。

    特徴指定があると言うと使いにくそうに感じますが、制服という特徴に関してはびっくりするほど持っているキャラが多く、使いにくさというものはほぼほぼ無いと言えるでしょう。

    個人的には特に連パン付与がお気に入りです。

    何故ならこの<保坂>が制服を持ってるからね!!


    そんなわけでおちフルのカード紹介でした。

    他にも0コス100/100や、0コス天然4など紹介したいカードが多い面白い作品なのですが、キリが無さそうだったのでこのくらいで!

    皆さんもミックス目線でおちフルのカードリストを見て、自分で面白いと思えるカードを探してみてもらえればと思います!

    では続いてダンまちのカード紹介をば。

    ダンまち
    まずは恒例のタイイベから。

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
    SR ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
    コスト0 ソース:3 色:青
    〔逆境2〕:「〔ブレイク〕」[メイン/両方]:自分は、経験コインを1個得る。その場合、手札にあるキャラ1枚を場に出すことができる。このカードが〔ブレイク〕した場合、その後、自分のポイント置き場にあるこのカードを捨て札にする。
    ポプテタイイベ、僕勉タイイベ、俺好きタイイベに続く、超汎用盤面展開カードと言えるのが今回のダンまちのタイイベです。

    私はこの4枚のタイイベをミックス四天王と呼ぶ事にします。

    このダンまちタイイベは手札から出すという効果である為に俺好きタイイベより手札消費が多く、また僕勉やポプテのタイイベよりも出せる枚数が少ないという、そこだけ見るとパッとしない効果です。

    しかしメイン両方で使えるという事と、ブレイクした時に捨て札に行くために被ダメージを抑えられるという差があります。

    ブレイクさせればキャラを展開した上で狂犬や放課後ティータイムのようにポイントが増えずに済むというのは、耐久寄りのデッキが好きな私にはとても魅力的に映ったカードでした。
    宝蔵院あたりで毎ターン手札からデッキトップにに仕込んだり、毎ターン自分のメインフェイズの最後にイカ娘を出したりしたいところです。

    プレイするだけで経験コインが1つ貰えるので、経験コインを使うデッキを組みやすくなったのもミックス的には良いポイントかもしれません。

    続いてこれなんかもミックスでは猛威を振るうカードになるかもしれません。

    ヘスティア
    R ヘスティア
    コスト0 ソース:3 色:青 20/20
    〔逆境2〕:「このカードがメインエリアにいる場合、相手は、使用コストが0のキャラのテキストを使用できない。」[アプローチ/自分]:「〔逆境〕を持つ「ヘスティア」」▶このカードは、ターン終了時まで〔アクティブ〕〔我慢〕〔強引〕を得る。
    2ポイントを受け次第、相手の0コストの起動効果を使用不可にするという、なんとも凶悪な効果を持ったカードです。
    自分のターンや相手のターンといった指定もなく、このカードがメインエリアにいる限り常にはたらく効果であるため、使いたい効果を使う為に相手のこのカードを除去しなければならないという状況が、これからのミックスではよく見られる光景になりそうですね。


    さて、最後にこれまた問題のカードです。

    アステリオス
    ST アステリオス
    コスト7 ソース:3 色:青 100/100
    〔アクティブ〕〔逆境2〕:「このカードがアプローチした場合、使用コストが2以下の相手のキャラ1枚を相手のポイント置き場に表向きで置く。」(〔アクティブ〕:このカードは、登場したターンでもアプローチできる。ただし、先攻の1ターン目はアプローチできない。)(〔逆境2〕:自分のポイント置き場にカードが2枚以上ある場合、「」内のテキストを得る。)
    お?

    おお??

    おおお???


    殴ったら、相手の場のキャラを相手のポイントに置く??


    キャラを相手のポイントにシュート!!

    超!!エキサイティンッ!!!


    よくわかりませんがどうせキャラを相手のポイントにシュートするなら単発では面白くありません。
    何度も何度も相手のゴールにボールをシュートするから面白いのです。
    間違えました、何度も相手のポイントにキャラをシュートするから面白いのです。

    というわけで取り敢えず<これ>や<これ>のようなカードを駆使して複数回アプローチしてしまいましょう。

    更に百花コンビやコローネ、かがみで相手のキャラのコストを調整し、相手の主力を消し飛ばしていきましょう。


    ポイントは通す。
    相手のキャラは除去する。
    同時にやらなくちゃならないってのがプレメモの辛いところだな。
    覚悟はいいか?
    俺は出来てる。


    次回 くろ死す
    デュエルスタンバイ!

    最後に
    カードが強過ぎておふざけしながらじゃないと正常な精神でカード紹介が出来ない事、ありませんか?
    私はあります、今回がそうです。

    おそろしい...これからのミックス環境がおそろしいよ...。
    恐怖でオラわくわくすっぞ...。


    そんなわけでおちフルとダンまちのカード紹介でした。
    いやぁ、ほんとになんとも豪快なカードが多く、本当は他にも紹介したいカードが多かったものの、目を引くカードに全てを持っていかれてしまった感があります。

    ダンまちだと結構強いハンデスが出たので、ハンデスしながら戦っていくデッキなんかも組みやすくなりましたし、一方でおちフルではハナヤマタにあったハンデスメタやLOメタなどの互換のようなカードが出て、ミックスの環境に少なからず影響を与えそうです。

    また2つの作品に共通して、スターターデッキのカードに強いカードが収録されているのは嬉しいところですよね。

    この前の全国大会シングルでは俺ガイルのスターターのカードを主軸にしたデッキが健闘していたらしいですし、これからはスターターのカードでも戦っていけるようになるのかもしれません。

    ミックスの汎用カードと複数の作品の新規カードを詰め合わせた、ミックスのスターターデッキとか公式が出してくれたりしないかなぁ...などという妄想をぼやきつつ、今回はこの辺りで!

    今回もお読み頂きありがとうございました!
    皆様に良きミックスライフがあらんことを!

PM販売ランキング(7/1-7/31)

    posted

    by -遊々亭- プレメモ担当

    PM販売ランキング.jpg
    PM販売ランキング(7/1-7/31)

    どうも、遊々亭@プレメモ担当です!
    恒例の販売ランキングの更新となります。

    今回は、7月1日~7月31日までの販売ランキングとなります!

    販売ランキング TOP5
    第5位
    プロム
    《使用条件》:自分のプロムコイン10個以上。[アプローチ/自分]:相手に1ポイント与える。
    第4位
    ツンドラな彼女
    〈メイン/自分〉:相手のポイント置き場にある裏向きのカード2枚を表向きにする。その場合、カードを2枚引く。
    第3位
    篠田 はじめ
    このカードが登場した場合、手札1枚を捨て札にすることができる。捨て札にした場合、カードを1枚引く。捨て札にしたカードが「篠田 はじめ」の場合、カードを1枚引く。
    第2位
    戦場ヶ原 ひたぎ
    このカードのアプローチで相手のキャラが退場した場合、相手のデッキの上のカード4枚を捨て札にする。
    第1位
    好きになる努力
    〈アプローチ/自分〉:自分の「戦場ヶ原 ひたぎ」1枚は、ターン終了時まで+20/+20を得る。


    今回のランキング1位は<好きになる努力>でした。
    『物語シリーズ』以外では、直近で追加のあった『NEW GAME』や『やはり俺の青春ラブコメは間違っている。シリーズ』の稼働が見受けられました。

    次回はどのようなカードが上位にくるのか?
    それでは、また次回の販売ランキングでお会いしましょう。


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 プレメモ担当Twitter】
    @yuyutei_pm_s

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE