【56ページ目】ブログトップ | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【56ページ目】ブログトップ | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【元ジャック】ゆるゆり生徒会軸デッキ解説

    posted

    by 元ジャック

    20200703_225180.jpg
    ゆるゆり生徒会軸 デッキ紹介
    こんにちは、元ジャックです。
    最近は大会も無くてプレメモはご無沙汰気味でしたが、昔から使っていたタイトルについに追加が出たということで、早速デッキを作ってみました!

    そのデッキがこちら。

    デッキレシピ
    ゆるゆり生徒会軸

    ゆるゆりの生徒会軸です!
    ゆるゆりは前回のカスタムを何故か9個購入した大好きマンなので、追加が来てめっちゃハイテンションでデッキ考えてました。
    今回はこのデッキの解説をしていきたいと思います。

    ゆるゆり生徒会軸はどんなデッキ?

    EXひまさくコンビ カスタム7コストコンビ

    一言で表現するなら、除去ビートダウンです。
    相手の行動を妨害するカードと、相手のキャラを除去したり、リソースを削るカードで相手の動きを鈍らせている間に、先に7点入れてしまうというのが主な勝ち筋になります。
    最初は相手のリソースを奪いきって詰みの状態に追い込むコントロール系のデッキとして考えていたのですが、現在の環境的に除去をされても立て直しが簡単という点と、事故率の高さや劣勢からの巻き返しの難しさ、そして何より中途半端な防御札では上から押し潰されてしまう環境デッキの攻撃性能の高さから、コントロールというより妨害されない効果を生かして先に殴りきることを意識した構築とプレイングの方が勝てるのではないかという結論となりました。
    攻めの動き
    攻め方としては、<カスタム向日葵>で櫻子と向日葵のコンビに妨害されないを付与し、<カスタム連パン櫻子>の効果で2点、<カスタム7コストコンビ>で1点、相手によっては<EX千歳綾乃コンビ>で1点と防御札が無ければ確定で点を入れることができるキャラを中心に攻めていきます。

    カスタム向日葵 カスタム連パン櫻子 カスタム7コストコンビ EX千歳綾乃コンビ


    しかし、相手のキャラが多く休息になっている場合、あえて妨害されない効果を使わずにキャラを起こす手段を<カスタムちなつ>で止めて、メインを<7コストコンビ>で除去しつつ、<EX千歳>を構えてフルパンするといった動きが強い場合もあります。
    妨害されない事に依存して視野が狭くならないように注意しましょう。

    カスタムちなつ EX千歳


    妨害されない効果を付与したキャラにメインアプ禁を使われた場合、盤面が完成している状態なら<三つ子の魂百まで>で<カスタム向日葵>を出し直し他のコンビに付与することで<カスタム櫻子>の効果を無駄にせず攻めるといったことも可能です。
    10181.jpg
    詰めの時はこの動きで2面妨害されないキャラを作り、<もう一回いくよ>を絡めることで防御札が無ければ2面で4点取ることもできます。
    10149.jpg
    また、メインアプ禁相手には<0イベント止め櫻子>と<EXゆるゆり、>で<7コストコンビ>等を出し直しすることで<三つ子の魂百まで>を使わなくてもアプ禁を無効にすることもできます。
    10020.jpg

    目安として、だいたい3~4ターン目にショットを仕掛けられるように回していきましょう。

    守りの動き
    カスタム向日葵>の効果で<アプ禁綾乃>をコストを使わずに出す動きが基本の防御手段となり、1ターンで2面止めたい場合に<くやしい、でも......>を合わせて使っていくようなイメージが一番回しやすいと思います。
    カスタム向日葵 アプ禁綾乃 10058.jpg
    三つ子の魂百まで>で<アプ禁綾乃>を使い回す動きもけっこう使うので、アプ禁が足りなくなる相手の時は思考停止でチャンプをしないように、あえて後列に置くといったことも意識できると強いです。
    後列に置けば<サポ出し千歳>で突破避け等に使うこもできます。

    サポ出し千歳


    エスクトラの自由登場が2種類あるのも恵まれており、<EXちなつ>は言うまでも無く強力な防御手段になりますし、<EX千歳>は基本は攻めのカードですが<アプ禁綾乃>が無いときは0コストで投げる用途で守りに使うこともできます。

    自由登場の種類をたくさん使えるので、圧殺がしやすいというメリットも大きいです。

    アッカリーン>はメイン相手でも使えるので、ましろ色の後列EX3コストのような1枚で攻めの根幹を担うカードに打つと強力な防御手段になりますが、イベントカウンターを使われた場合に<カスタムあかね>で無理矢理通すことになりかなり手札を消費してしまいます。
    手札が減ると<EXちなつ>を投げるのがキツくなることもあるので使いどころに注意です。

    10143.jpg

    ゆるゆりというタイトルには1枚で抑えることができる<ショック>のようなパワーカードはありませんが、多彩な受け手段があるので状況を見て使い分ければショットまでのターンを稼ぐことができます。

    妨害の動き
    相手への妨害については単体のカード毎に使い方を解説していきます。

    カスタムあかね
    相手の初動を止めたり、<アッカリーン>やドロソを無理矢理通すことができます。
    基本的には手札2枚分以上のカードを止めるか通す場合まで温存し、ここぞの時に使いましょう。

    カスタムちなつ
    EXに触るカードを止める動きがとにかく強いので、可能なら初手で置きましょう。ポイントを裏にする効果と合わせて使った手札以上に相手のリソースを削ることができます。
    このデッキの妨害手段の要と言ってもいいほど凶悪なカードです。

    アッカリーン
    10143.jpg
    手札の消費が大きいので、基本はポイントリソースが増えたタイミングで使う形となります。
    相手の攻めの根幹を担うカードに打って攻めを遅らせつつ手札を使わせることができるので非常に強力です。
    しかし、強力故に止められると負けに直結するので使うときはイベントカウンターに注意しましょう。
    使うタイミングとしては、<EXひまさくコンビ>の強引でメインを打ち取った返しだと立て直しがかなり難しくなるのでオススメです。

    7コストコンビ
    できる限り初ターンに立てて毎ターン焼ければそれだけで強いです。
    メインエリアを焼くことで突破圧殺を防げるのもグッドです。ただし強制効果な点だけ注意しましょう。

    初動の動き
    まず、綾乃名称の確保として<綾乃千歳>を立てるか、<交通事故枠綾乃>を立てましょう。
    引けていない場合、<EXゆるゆり、>で<7コストコンビ>か<EX千歳綾乃コンビ>出すことで名称を確保しましょう。

    綾乃千歳 交通事故枠綾乃 7コストコンビ EX千歳綾乃コンビ


    EXコンビを出す場合は<カスタム結衣>か<カスタムさくひまコンビ>で捨て札にしておくとベストです。
    注意点として<EXゆるゆり、>のコストに切ったカードは蘇生対象に選べないので、<カスタムあかり>を出す際に<7コストコンビ>をコストにすると無駄無く展開できます。

    カスタム結衣 カスタムさくひまコンビ カスタムあかり


    次に<サーチ向日葵>をプレイし、そこから<カスタム千歳>に繋げるとベストです。

    サーチ向日葵 カスタム千歳


    この動きに加えて<三つ子の魂百まで>と<ウチくる>を何枚絡められるかで初動の強さが変わってきます。
    カスタム結衣>と<カスタムさくひまコンビ>も可能なら初手でおきましょう。ディスカードが難しい場合はEXの<ゆるゆり、>といった枚数の余り易いカードを拾っておいて捨てるのも手です。

    構築について
    ここからデッキを変える場合、安定性を重視するなら<ごらく部>の採用がオススメです。
    10145.jpg
    増やせるごらく部特徴は<カスタム結衣>と<ソース結衣>くらいなので、比率として当然サーチが失敗するリスクは高いですが、軽減効果が使えれば損はしないので2枚くらい入れると体感安定性が増します。
    もしくは、<捨て札落とし千歳>と<本気で泣きそうだ、こいつ>を採用する型もアリです。
    捨て札落とし千歳 10052.jpg
    また、<アッカリーン>を全部抜いて、<くやしい、でも......>を増やす構築も単純に回しやすくなり、相手のタイトルによってはその方が勝ちやすくなります。
    逆に<アッカリーン>を増やす構築もコントロールに近い動きになるので違った魅力があります。
    入れ替えの候補としては<カスタム連パン櫻子>、<アッカリーン>、<0コスト禁止櫻子>、<くやしい、でも......>、<アプ禁綾乃>辺りがいいかと思います。

    まとめ
    生徒会は苦手といえる相手は少ないのですが、少し安定性に難があり回していると窮屈に感じるかもしれません。
    しかし、勝ち筋をしっかり見極めて丁寧にプレイすれば環境デッキとも対等に渡り合える強さがあります。
    ゆるゆりが好きな人はぜひ使ってみてください!

    それでは、また大会でお会いできる日を願って
    (* ̄▽ ̄)ノ~~

    10129.jpg

【煮干しザムライ】デッキ紹介 俺を好きなのはお前だけかよ 図書室軸

    posted

    by 煮干しザムライ

    20200626_225180.jpg
    デッキ紹介 俺を好きなのはお前だけかよ 図書室軸
    好きなポケモンはフワライド。
    ポケモン剣盾の鎧の孤島で新ポケモンが解禁されポケモン引退勢からやる気勢になりかけている煮干しザムライです。
    今回は最新弾である俺を好きなのはお前だけかよの図書室軸について紹介していこうと思います。公式の対戦動画では何もせずパンジーにやられてしまっていたので汚名返上といこうではないか!
    こちらがデッキレシピになります。

    デッキレシピ
    図書室
    イベント
    18
    EXカード
    15

    コンセプトとしては紫で6点、水着で1点という形になっています。最速で3ターンで図書室コインが15個溜まるのでうまくハマれば4ターンで勝ちまで持っていくことができます。

    注目カード
    01-053 コスモス
    登場した時の効果が3つもあると言う規格外のカード。図書室コインを溜めながらワンドロー、EXから一枚とってくると言う効果。序盤、中盤と隙がなくEXからカードを持ってくることに苦労する図書室デッキの救世主。

    01-072 サザンカ
    登場した時の効果が3つも存在するカード2。図書室コインを溜めながらキャラを休息状態にしてキャラを活動状態にできるカード。単純に相手のキャラを休息状態にできるのは強い。キャラに相手、もしくは自分の指定がない為<01-092 ホース>を休息状態にするというような臨機応変な動きが出来る点も○

    01-088 ジョーロ
    最近よくあるメイン自分で休息、相手のサポートエリアのキャラを寝かすカードと思ったらこのカードの他に自分のキャラを休息状態にしなきゃいけないと使い方に少しクセがあったカード。他のデッキタイプであればデメリットにしか感じない効果だが図書室デッキでは<01-077 ツバキ>や<01-092 ホース>を休息状態にすることで同時に図書室コインを貯めることのできるメリット効果に早変わりします。

    回し方について
    基本的にアプローチは最低限に留めて守ることを意識したいのですが、最近の突破力に対しては盤面で受けれずにひき殺される可能性があります。どんなに序盤に点を入れられても巻き返すことは出来るので粘り強く戦いましょう。
    手札のマリガン基準はEXを触ることが出来るか、図書室コインを最低1つは貯めることが出来るかどうかというものになります。<01-005 パンジー>、<01ー090 サンちゃん>、EXを触ることのできるキャラのどれか、が有ればキープです。
    1ターン目に目指す盤面です。
    20200626_1_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
    タイトル>を絡めて<ホース>も場に出せていれば完璧なのですが無理してやるとその後の展開が詰まってしまうので無理せず相手の展開に対応できる最低限の手札は残しておいたほうが良い気がします。

    水着パンジー>で点を与えるには水着の枚数を揃える必要があるのですが<ST-023 ジョーロ>で捨て札から釣り出して来れるので0コストの水着は3ソースとして切ってしまって大丈夫です。
    最終的には図書室コインを貯めながらこのような盤面を目指していきましょう。死守すべきはホースとホース関連のEXを持ってこれる2体。図書室コインを貯めるキーカードなので常に盤面に置いておくことを心がけましょう。
    20200626_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg

    この時点3~4点以内に抑えていれば上出来です。紫の効果で3点与えながら3枚引き防御札を抱えながら次のターンを必死にもらいましょう。

    最後に
    最近増えてきている盤面破壊に対してさほど影響がなく倒せるのが魅力的です。しかしサーチカードがなく上からコンボパーツを引くしかないのですがドロー力、守りもそこまで強い訳ではないのでハマれば強いけど環境で戦えるかと聞かれるとなんとも言い難いデッキになってしまったと思います。ただ回してて思うのですが3点与えつつ3枚引くのは気持ちが良いです(勝てるとは言ってない)。一つの参考として見ていただけると幸いです。

    それではまたお会いする時まで!

【御坂】ゆるゆり ごらく部 デッキ紹介

    posted

    by 御坂

    20200625_225180.jpg
    ゆるゆり ごらく部 デッキ紹介
    こんにちは。御坂です。

    いきなりですが、皆さんプレメモで嫌いなカードはありますか?
    私は、一番はダントツで<03-031 なずな>(わさびなずな)です。
    次点で<01-067 吉川 ちなつ>がパッと出てきます。
    プレメモを始めたばかりの時に使用していたAチャンネルの、主な攻め手である天然4るんを何度も簡単に躱されて悲しい気持ちになっていました。

    閑話休題。

    今回紹介するデッキはごらく部です。
    ゆるゆりのキャラだと綾乃が1番好きです。

    デッキレシピについて
    デッキレシピ
    イベント
    19
    EXカード
    15

    https://t.co/3vVzHSkW6c

    やりたいこと
    P-034 船見 結衣&歳納 京子>と<P-036 赤座 あかり&吉川 ちなつ>を両方並べ、4パンしつつ2面休息で点を詰めつつ、あわよくば1ターンに7点入れることを目標にしたデッキです。

    回し方
    初動では当たり前のことですが並べられるだけ大型を並べましょう。
    マリガン基準は<P-020 赤座 あかり>にアクセスできるかが第一ですね。
    20200612_1_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
    詰め切れそうなターンが来たら<P-031 大室 櫻子>を投げ、盤面を揃えて殴りきりましょう。
    20200612_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
    これだけです。

    P-037 ゆるゆり、>はコストに切ったキャラは出せないことだけ注意です。
    初手の<P-013 船見 結衣>では<01-046 船見 結衣>と<P-014 吉川 ちなつ>を並べていきたいですね。
    相手の妨害をしつつ、手札を増やしていきましょう。

    単純なデッキですが、順当に回れば数ターンで勝ち切れるほど攻めが強いです。
    反面防御が薄いですが、それを補って余りあるほどのアプローチ数で一気に駆け抜けましょう。
    相手の強力な妨害不可キャラ等は<01-093 アッカリーン>で除去していきたいですね。
    以前と比べ3ソース2枚で多少気軽に打てるようになったので相対的に強さが上がった一枚だと思います。

    採用カードについて
    P-034 船見 結衣&歳納 京子
    とんでもないカードその1です。
    やりたいことの項でも書きましたが後述の<P-036 赤座 あかり&吉川 ちなつ>を対象に取って連パンしつつ防御面をずらしていきたいですね。

    P-036 赤座 あかり&吉川 ちなつ
    とんでもないカードその2です。
    攻め性能もさることながら、地味に強引を持っているので受けでも一定の活躍が見込めます。

    P-009 吉川 ちなつ&赤座 あかり / 01-096 もう一回いくよ
    これらの枠には以前はアプ禁など防御系のカードが入っていましたが、今は攻めの圧力を最優先してこれらを採用しています。
    今の環境ですと、詰め切れず相手に中途半端にポイントソースを与えてしまうと殴り返しが怖いと思っています。
    五等分の花嫁に存在する<01-095 中野 五月>のようなカードがあれば話は別ですが、ゆるゆりにはそれに相当するカードがありません。
    アプ禁のカードとしてのスペックも並と感じたため、1点を守るよりは1点を入れる構成にしようと考えました。
    既に複数回アプローチしているキャラに対して<もう一回いくよ>を打ってもさらに殴れるわけではないので注意が必要ですね。

    02-005 赤座 あかね
    序盤のドロソを打つためのキャラの数を盛りつつ、<EX回収あかり>に到達するためのカードです。

    不採用カードについて
    01-058 杉浦 綾乃 / 01-104 くやしい、でも......
    採用カードの項で軽く触れましたが、他タイトルと比べアプ禁としての性能が少し低い
    (ブレイクがついていない、相手のメインフェイズにしか出せない)
    と感じたため、今は不採用にしています。
    そうは言っても、な部分はあると思うので枠と相談ですね。

    01-053 船見 結衣 / 01-021 船見 結衣&赤座 あかり
    当初の構築では採用していましたが、<P-020 赤座あかり>や<P-037 ゆるゆり、>を連発する影響で捨て札にキャラが残らないことに気付き
    別のカードと入れ替えました。

    P-011 赤座 あかり
    今は枠の都合もあり不採用にしていますが、改めて構築を見返したところ<01-121 三つ子の魂百まで>で気軽に戻せるあかりがないことに気が付きました。積みたいです。
    相手のキャラを退場させたときの効果もこの構築ならまず発動させられそうですね。

    P-019 赤座 あかり
    アプローチ時の超高パワーは魅力的ですが、防御時の数字が低すぎてうまく使うには難しいと思ってしまったため採用を見送りました。

    おわりに
    最近はなかなか対面でカードをしづらい日々が続いていましたが、対策を万全にし無理のない範囲でまた触っていければなと思います。
    とりあえず次は生徒会デッキを考えたいですね。

    以上、よろしくお願い致します。

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE