【14ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【14ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【2ブロック構築】白黒メカ

    posted

    by sinigami

    16DMデッキ紹介.jpg
    【2ブロック構築】白黒メカ
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は環境オススメデッキとして「2ブロック白黒メカ」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!

    ■2ブロック白黒メカとは?
    直近2年間に発行されたカードのみが使用できる特殊レギュレーション。メカを主軸とした、種族デッキ。高い耐久性と鉄壁の防御が最大の武器。

    ■デッキレシピ
    ツインパクトカード
    4


    ■採用カード解説
    DARK MATERIAL COMPLEX

    圧力。置いておくだけで凄まじいプレッシャーを掛け続けることができます。

    8枚分カードを集めると、ワールドブレイカーを会得するので、各種革命チェンジや除去札で、少しずつカウントを進めて行きたいですね。

    聖姫械エルナドンナ

    味方全体に除去体制を付与するブロッカー。盾が減りますが、他のカードで補修できるので、気にしなくて大丈夫です。

    自分のターン中にも作動するので、相手のSTを鈍らす、搦め手としての役割もあります。

    ヴェネラック-F5

    踏み倒しメタカード。相手の蘇生札や革命チェンジ、メクレイドを牽制することができます。

    獲銀月 ペトローバ

    展開札。盾を増やしながら展開できるので、鉄壁の守りを実現できます。ブロッカーなので、防御面札としても優秀です。

    星姫械 シリエス

    ドローソース。毎ターン永続的に手札を増やすことができます。白黒カラーリングで、手札を増やせるのは貴重ですね。相手ターン中でもドローが行えるので、忘れないようにしましょう。

    アシステスト・アルデッド

    避雷針兼軽減札。手札も減らないので、非常に便利です。複数体並べて、鉄壁の布陣を目指したいですね。

    アーテル・ゴルギーニ

    兼蘇生札。各種避雷針やメタカードを何度でも再利用できるので、非常に優秀です。

    また、除去効果と耐久性も魅力的ですね。攻守ともに最後まで場を離れず、プレイヤーを支え続ける、頼もしい1枚です。

    ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶

    展開札。盾回収も行えるので、手札が寂しい状態でも、問題なく展開し続けることができます。

    忍蛇の聖沌 c0br4

    受け札。相手ターン中に<アーテル・ゴルギーニ>を蘇生できるので、鉄壁ですね。

    聖カオスマントラ

    防御札。手札誘発系の防御札は、2ブロック環境でケアされにくいので、非常に強力です。

    ■回し方
    DARK MATERIAL COMPLEX>や<ヴェネラック-F5>で圧力を掛けつつ、<アシステスト・アルデッド>や<星姫械 シリエス>で手札を補充しながら、<ドラン・ゴル・ゲルス>、<獲銀月 ペトローバ>で盤面展開を行いましょう。

    たくさん並べたら、一斉攻撃ですね。<聖姫械エルナドンナ>や<アーテル・ゴルギーニ>で、除去札を耐えきれば、相手のSTもへっちゃらです。万が一、ダイレクトアタックまで届かなくても、<聖カオスマントラ>で相手の反撃を受け切ることができるので、不安になることはないですね。

    ■あとがき
    いかがでしょうか?権利戦も10月で終了と激化し、どんどん2ブロックが盛り上がってきました。この先の激闘も非常に楽しみですね。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

【2ブロック構築】全国大会2024店舗予選 参加レポート&デッキ紹介

【sinigami】王道篇 第3弾「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」 新弾レビュー

    posted

    by sinigami

    16DMコラム紹介.jpg
    王道篇 第3弾「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」 新弾レビュー
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2024年9月21日発売「王道篇 第3弾 ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」の新弾レビューです。最後までよろしくお願いいたします。

    ■注目のカード
    継走の妖精
    可愛い‼ホンマ可愛い‼マジでめちゃくちゃ可愛い‼

    鬼火と魍魎の決断
    毎度お馴染み決断シリーズ。今回も3つの効果から2つを選んで使用します。

    特にハンデス効果が強力ですね。プレミアム殿堂入りカード、<スケルトン・バイス>と同等の火力とコストが再現できます。

    蘇生効果も、SAを付与できるので、非常にお得ですね。2体同時に蘇生し、奇襲を仕掛けましょう。

    ハイパー・ザ・ジョニー
    新弾のドリーム・クリーチャー。<ジョリー・ザ・ジョニー>のリメイクです。

    マスター・T・ブレイカーとハイパーエナジーが搭載され、燃費と馬力が両方向上しました。元祖《ジョリー・ザ・ジョニー》の欠点を埋めつつ、【ジョーカーズデッキ】に不足していた、除去・フィニッシュの要素を補う、隙のない切り札です。

    正義の逆転撃、自由の逆転撃、深淵の逆転撃、伝説の逆転撃、情熱の逆転撃
    新規効果、「逆転撃」を搭載した呪文。相手のターン中に行動が起こせる、手札誘発系のカウンターカードです。

    ニンジャ・ストライクや革命0トリガーなど、従来の手札誘発系に比べ、条件が緩いことが最大の魅力。特に<深淵の逆転撃>はマイナス処理の除去札なので、相手の除去体制を無力化できる、非常に強力な能力です。

    デメリットとして、次に使うマナの枚数が少なくなってしまいますが、相手の隙を作り出すカードとして、様々なデッキに組み込んでみたいですね。

    逆転の使徒エストール、アクア・ギャクテンポインター、逆転の影ガレック、逆転兵ウインドアックス、逆転の剣スカイソード
    10コストのSTシリーズ。クリーチャーSTはケアされにくく、<時の法皇 ミラダンテXII>のロック効果にも屈しないので、非常に強力です。

    特に<アクア・ギャクテンポインター>や<逆転の剣スカイソード>、<逆転の影ガレック>は、展開札としても非常に優秀なので、反撃の起点になりますね。どんな試合でも最後まで諦めずに頑張りましょう。

    ■再録カード
    der'Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡、芸魔龍王 アメイジン、「呪怨」の頂天 サスペンス
    2ブロックで大活躍する切り札たち。権利戦用のデッキが組みやすくなる、とても有難い再録です。

    ジョーカーズデッキパーツ
    【ジョーカーズデッキ】の改修パーツ。大量に再録されたので、より自分好みのチューニングを楽しむことができますね。色々な組み合わせを模索してみましょう。

    ■評価があがったカード
    魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル
    ♪2×2-4×5+17=1>や<自由の逆転撃>、<深淵の逆転撃>といった、相性の良い新規呪文を獲得したので、評価を上げました。久しぶりにCS会場で対戦できると思うと、とても楽しみです。

    零龍
    幽幻人形キヨ&ヨン&シー>の登場で、評価を上げました。復活や手札の儀の、早期達成が可能なので、新しい構築を研究してみたいですね。

    ■あとがき

    いかがでしたでしょうか?今回は新規だけではなく、再録も多いので有難いですね。よかったらぜひ遊んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE