【37ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【37ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ChaosTCG販売ランキング(2019年4月編)

    posted

    by -遊々亭- Chaos担当

    Chaos販売ランキング.jpg
    ChaosTCG販売ランキング(2019年4月編)
    どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
    恒例の販売ランキングの更新となります。

    今回は、4月全体での販売ランキングとなります!



    販売ランキング TOP5
    はちみつの伏線
    第5位
    はちみつの伏線
    【使用】このターン中、自分が《はちみつの伏線》を使用していない。
    【Main】【Battle】以下の4つから2つを選ぶ。
    ・ターン終了時、目標の自分のキャラ1体を【スタンド】にし、自分の控え室のキャラカード1枚を手札に加えてもよい。
    ・ターン終了時、目標の相手のフレンド1体を【リバース】にする。
    ・ターン終了時、自分のエクストラデッキのカード1枚を【表】から【裏】にする。
    ・ターン終了時まで、自分が次にイベントカードの効果で2つから1つを選ぶ場合、かわりに2つを選び、好きな順番で解決する。

    ミルキィホームズのデッキを動かす呪滑油となる1枚。もちろん単体でも強力です!
    様々な状況に対応できるデザインとなっていますので適切な効果を選んであげましょう!
    スマイルショット
    第4位
    スマイルショット
    【使用】〔自分のキャラ2体を【裏】から【表】にする〕
    【Main】以下の2つから1つを選ぶ。その後、ターン終了時まで、自分は《スマイルショット》を使用できない。
    ・自分のデッキの上から4枚までを見て、それらのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。その後、カード1枚を引く。
    ・目標の相手のキャラ1体に4ダメージを与える。
    初動はデッキの動きを安定させ、中盤、終盤にかけて相手の盤面に干渉していく無駄のないデザイン。
    特に<デミウルゴス>環境下でこの【使用】条件がかなり便利な場面があるのではないでしょうか?注目の1枚です!
    射撃訓練
    第3位
    射撃訓練
    以下の2つから1つを選ぶ。
    【Main】カード2枚を引く。その後、ターン終了時まで、自分は《射撃訓練》を使用できない。
    【Battle】バトル終了時まで、自分にバトルによるダメージが与えられる場合、そのダメージを5減少する。自分の【表】のフレンドが1体以下の場合、かわりにそのダメージを10減少する。その後、このカードをバックヤードに置く。
    ドローによってデッキの安定性を得るとともに2枚目以降を防御札として抱えることができる優秀なPRカード!
    特に盤面に干渉されフレンドが除去されることの多い最近の環境ではこういったブロッカーを経由しないカードが供給されるのは嬉しいですね!
    スティールのリクエスト「カズマ」
    第2位
    スティールのリクエスト「カズマ」
    【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕
    【乱入】〔自分の手札のキャラカード1枚を控え室に置き、自分の【表】のフレンド1体を手札に戻す〕
    [自動]【ターン1】このキャラか自分のパートナーがアタックキャラやガードキャラに選ばれた場合、ターン終了時まで、このキャラと自分のパートナーは攻撃力と耐久力が自分のキャラの体数分上昇し、『貫通』を得る。
    【Battle】〔このキャラを手札に戻す〕カード1枚を引く。その後、自分の手札の「カズマ」以外のキャラカード1枚を選び、【登場】を無視して登場させる。
    このすばから最新PRのカズマがランクインです!
    このカード...担当も研究しておりますが、非常に難しい!これまでよりも格段に戦術の幅が広がりましたが正解がわからない!
    今後皆さんの採用カードにも注目して更に研究を進めていきたいと思います。
    ハルトの刀
    第1位
    ハルトの刀
    【セット】〔自分のアリーナに《ハルトの刀》がなく、カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [永続]相手は控え室のカードを手札に加えることができない。
    [自動]【ターン1】自分の性別に男性を含むキャラがアタックキャラに選ばれた場合、自分の控え室のカード2枚をバックヤードに置いてもよい。そうした場合、目標のフレンド1体を【レスト】にする。
    ドローを進められるセットコスト、盤面に1枚は置いておきたい回収メタ、そしてハンドコストを要求しない除去と1枚で何役も仕事をしてくれる非常に優秀な1枚です!
    特に<雄二>でぜひ採用したいですね!

    4月の販売ランキング1位は<ハルトの刀>でした。
    劇場版や原作のストーリー追加などで盛り上がるグリザイアが好評でした!
    デッキ販売を行った<桐花>も瞬く間に売れていきましたね...さすがの人気振りです。次回のデッキ販売にもご期待ください!


    では、また次の記事でお会いしましょう!
    遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
    @yuyutei_chaos

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2019/05/06更新)

Beatdown!!第五十三回 幕張地区レポート

    posted

    by からあげ

    Chaosデッキ紹介解説.jpg
    第五十三回 幕張地区レポート
    まいど!からあげです。

    幕張地区、優勝しました。

    去年はあんなに苦悩してたのに...
    という訳でそれのレポートでーす。

    使用したパートナーは<救国の英雄『モモン』>です。
    デッキレシピはこちら!



    デッキレシピ
    救国の英雄「モモン」
    イベント
    22
    武技
    武技
    2枚
    正妻戦争
    4枚
    天地改変
    2枚
    煉獄の衣
    2枚
    四つの利点
    2枚
    蟲殺し
    蟲殺し
    3枚
    迎え撃つ炎
    3枚

    アインズ>で使用していた<嫁入り悪魔『アルベド』>と<アルベドアインズ>を主軸とした焼きデッキです。
    一部のデッキを完全否定する凶悪な力を持った選抜カード、<別れの言葉『デミウルゴス』>を採用できるデッキの中で一番強いパートナーを中央に据えた感じですね。
    その性能はまさに規制を逃れたアインズ・ウール・ゴウンといったところです。



    対戦レポート
    1回戦:慈悲深い純白の悪魔『アルベド』後手
    相手<モモンガ>エクストラレベルアップからスタート。
    初手<アルベドアインズ>、<コツ>から<デミウルゴス>で抜けた打点を<>で刈り取る黄金ムーブ(焼き払えてはいない)
    返しの打点はオートをつんでおいたので披ダメ1点のみ。
    2ターン目はこれ以上好き放題ドローされたくなかったので相手のフレンドをすべて除去したあと<別れの言葉>。その他は<アングラウス>、<ナーベ>という盤面にしてバトルフェイズに入りました。
    すると<失墜する天空>が飛んできたので<蟲殺し>で減少解除、とりあえずオートまで。
    返しの打点はこちらの失墜する天空が通り、ダメージが入らず完全にマウントを取りました。
    返しは<アルベド>、コツ、<シャルティア>、苗で裏返してアタック、失墜する天空が飛んできたので蟲殺し。そのままダメージが通って勝利。
    失墜する天空で上昇がなくなっても<モモン>の7焼きが実質atk4上昇として働いていたのが効いてましたね。



    2回戦:"鈴木家"雑賀の2丁拳銃『雀』&『烏』 後手
    対戦相手はすぎなみさん!
    後手から当たり前のように<アルベドアインズ>で<ペス>でパンチしたらオート!初手から重ねてたこともあってこの時点でレベル3に。
    そこから相手の攻めが強くて一気に山を持ってかれそうになりましたがオート、<失墜する天空>×2でターンをもらい続けてなんとか耐えました。
    ようやくもらった4ターン目にアルベドアインズ絡めた焼き払いでラストシュート!
    知らぬ間に控え室にパートナーがあって全部とおって勝ち。
    負けたかと思って諦めアタックだったのですが相手のオートがなくて思わず「ないんかい!!!!」って言ってしまいました。



    3回戦:元気で明るいムードメーカー!"探偵"『シャロ』先手
    先手、<高まる方のデミウルゴス>スタート。
    シャロは<中央の単騎>や<姫百合>がいるため控えメタが突き刺さるんですよね。
    あと<奇跡のつぼみ>でオート後の打点が止まるのケアしてくれます。
    別れの言葉>も刺さるのですが高まる感情の方が勝ちパターンを支えてくれるため対シャロでは高まる感情の方を立てます。
    2ターン目は<ピン5のアルベド>で中央をさわりながら次のターンの攻めに<アルベドアインズ>を使える予約ムーブ。
    返しはは姫百合が出てきましたが<嘆きの妖精の絶叫>でセットと共に除去して焼き払い相手の山が2枚に。
    こうなってしまえばあとは<シャルティア>と<迎え撃つ>のダメ減少組で捌けるので耐えて勝ち。
    シャロは強制ドローの塊な上に防御札をよける手段がないこともあって一回入ってしまった山を捲りにいくのが難しいんですよね。



    4回戦:浪速の白雪姫『空 銀子』先手
    このマッチは<別れの言葉デミウルゴス>が<八一>に別れを告げてしまうため超絶有利マッチです。という訳で初手別れの言葉着地()
    そこから先は終止マウントをとり続けて勝利。
    八一は<失墜する天空>か<蟲殺し>をうつだけで3減1枚の上から7焼きで落ちるサイズのため八一からのバトルダメージを一切もらっていません。
    こういった戦術でも勝てるのが<モモン>の良いところですね。


    予選全勝で1位抜け。



    準々決勝:戦場に燃える薔薇『セイバー』先手
    とりあえずこの試合は回収メタがつよいため<デミ>スタート。
    2ターン目相手の<ハクノ>絡みのコンバットに対してこちらの中央が見えないためごりっと通るちょっとヤバめの展開。
    しかも致死量のダメージをもらわないよう<ラニ>、<デッドフェイス>が両方のってから<失墜する天空>を打ったりと大量の防御札を吐いています。お陰で手札がなくて焼けず打点も通らない状況。
    案の定<輝き>だけでターンを渡して相手の3ターン目。
    相手の<単独先行>平パンショットをオート2本でさばいた後に<ペス>と入れ替えて<アルベド>、<アルベドアインズ>、<迎え撃つ>、<>で全焼土にしてフレンドに<利点>をつけてアタックで勝利。
    このマッチでは<天才の定義>や<ゲイボルク>をケアするためフレンド利点が地味に強いです。
    中央は輝きで止まるのでつける意味ほぼないですしね。
    あとは中央テキストでオートが見えると楽チンなんですけど見えないとやっぱりキツいですね...。



    準決勝:恥ずかしがり屋のモフモフ少女『チノ』先手
    このマッチも回収メタつよいので<デミウルゴス>から 相手の<ココア>特殊登場から<モカココア>と<宇宙シャロ>登場。
    ここで相手のキャラが増えたこともあって先手にも関わらず<アルベドアインズ>の封印が解き放たれてしまい大量打点を叩き込む理想の展開。
    その後も相手のダメージを<失墜する天空>で捌いて焼き払うを繰り返していき、相手のラストの減少ショットをオート2本と<減少解除>で捌いて、焼き払って<利点>を<ナーベ>と中央につけて勝利!



    決勝:『 』後手
    別れの言葉> on Stage!!
    このマッチは別れの言葉を出すと勝つという闇のマッチ。
    ちなみに出さないと負けることがあるのでそのターンを捨ててでも別れの言葉を立てましょう。
    初手に<デミウルゴス>がいなかったのでやむ無し<アルベドアインズ>から<シャルティア>登場するとめくれたのが<ペストーニャ>、デミウルゴス。
    勝ったかな?と思うような対戦相手の心をへし折る理想のコンビ2枚がふってきてその場にいた<空白>の人以外吹き出してました。
    まあ上から<ナーベ>乱入から焦土にしてアタック、<盟約>から<断金テト>でターン終了。
    返しデミ登場、<コツ>、デミ単機、<アルベド>2オールからシャルティア3点と盤面焦土アタックをちょろぬけでさばかれ、ラストターン相手が復帰に困ってるのをぼくは眺めてるだけ。なんとか復帰してきたところをナーベで貫通無効。ターンもらいます。
    アルベドアインズ、煉獄の衣、<迎え撃つ炎>、<正妻戦争>で全部裏からアタック!はい、勝ちぃ!



    という訳で優勝です。デッキが強すぎる。
    実際あまりにもデッキが強すぎて負けか?と思った試合はすぎなみさんとの2回戦のみでした。
    そもそも中央を引くことがほぼないためオートが3本確約されているといっても過言ではありません(盛ってます)

    ちなみにこれは記事の前半です。
    後半には解説とマッチアップについて書きます。
    書くことまあまあ多くなっちゃったんで分割! んじゃ!次回をお楽しみに!



    第五十四回の記事はこちら

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE