お久しぶりです。レイです。
今日は僕の最近のお気に入り、OS:Lump of Sugar の紹介の記事にさせていただきます。
レシピは今回は入れない予定でいきます。あらかじめ言っておきます。レシピに関しては機会があったら書かせてもらいます!
OSの特徴。
世界と世界の真ん中で には <R 鍵>
運命線上のφ には <R 運命を斬り拓け!>
恋想リレーション には <C 妄想検索エンジンDoosle>
コドモノアソビ には <R コドモノアソビ>
と、特徴的なEXカードが各作品に組み込まれており、これらは本当に強力な能力を持っています。
構築ストレスも少なくすんなり入れられるカードたちなので思うとおりの構築をしやすいです(・ω・)
鍵と運命を切り開け!は結構みなさん知っているのでは?

これは本当に強いです。。
強い以外の言葉は浮かびません。強いです。
たとえばこれ。

普通に2個選択の貫通無効+通い妻。
2種選択の防御札。貫通無効も通い妻も強いです。
やはり打って打点が止まるならプレイしちゃいますよね?おいしい場面なんてたくさんある。
でも。1回プレイしたらそれきり。回収の手間もあるし、攻め札も拾いたい。
それならこのカードは <C 妄想検索エンジンDoosle> で再利用。
<C 妄想検索エンジンDoosle> で再利用できるカードは受け札が多く、受けを <C 妄想検索エンジンDoosle> に任せて、攻め札を拾って攻める
みたいな動きが好きです。
他のカードゲームで存在する「墓地(控え室)アドバンテージ」 という言葉が一番近いのかもしれません。
1ターンに1度控え室のイベントカードをチャージできる、すばらしくお得なカード。

見た目は地味です。
1-1のレベルカード。それも十分強いかw
手札があれば盤面にたくさんつけられ、はがされる心配がほぼありません!
今流行の
<C 振り向けば幸がいる> 互換や
<R 天才の失策> 互換のメタにもなります。
最終ターンなどにこいつらを気にしないでアタックにいけるというのも強みなのではないでしょうか?
また、OSとして

を行かせるパートナーが多く、大量のハンド作りを期待できます。
「このカードが引きたい!」って言ってたくさん引いてしまってハンドオーバー。
なんて経験はありませんか?
そんなときにもそのもったいなさを防げる()いいカードですね。(?

こんな専用イベントも存在しています。
感覚的には 恐ろしい呪文 のコンパクトサイズ版。
みたいな感じでしょうか?多く使うのは6焼き。
他のカードに比べるとちょっと地味ですがバトルフェイズの6点焼きは十分に警戒しないとですよねー
共通ではありますが

このカードも非常につよいです。
見た目は強さが分かりませんが使うと分かる強さだと思います。
特にこれといっていい記事ではなかったのですが、とにかくこのOSはかわいいです^-^
それだけで幸せじゃないですか??←
最後になりますが公式サイトに乗っている僕のセイラのレシピ貼っておきますね!
デッキレシピはこちら
以上です!