【148ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【148ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

解説:軍服の姫君"被造物"「アルタイル」

    posted

    by チョネ

    どうも、チョネです。
    先日ホビステ×ブシロードグランドチャンピオンシップというCSのトリオで優勝することが出来ましたので使用デッキの解説をしていこうと思います。
    CSでありながら実質公認大会で、公式にレシピが掲載されていますが一応デッキレシピから紹介していきます。

    デッキレシピ
    イベント
    12
    セット
    8
    修復力
    修復力
    4枚


    マリガン基準
    初手で<セレジア>か<アリステリア>を登場したいですがセレジアなら単騎込みでデッキが回るのでそれだけで十分です。

    セレジア アリステリア

    アリステリアの場合は追加で<水篠>を握りたいところですね。<アルタイル>はセットカードも要求していますがキャラの要求値が高いのでセットはあればいい程度に留めておく方がいいですね。
    妥協して水篠+αもありえます。つまり、セレジア、アリステリア+水篠、水篠+乱入キャラ+登場可能キャラ
    これらでなければマリガンですかね。オートへの依存度が低いのでレベルカードは引いていても大丈夫です。(もちろん相手によりますが)

    回し方
    前述の通り初手で<セレジア単騎>か<アリステリア>、次にもう片方を登場、三手目は<まりね>か<八頭司>が登場出来れば理想です。
    4枠目は<水篠>を上下するので空いていても大丈夫です。除去を使ってもらうために埋める選択肢もあります。

    このデッキはほぼ無限に使えるレストとリベンジと断金により非常に硬いので被ダメは少ないですがドローが多いので山はかなり減りますのでしっかり攻めていかないといつの間にか山差が生まれてしまいます。

    アリステリア

    攻め筋は基本に忠実に中央のサイズと除去です。攻め振り幸と<アルタイル>のテキストでフレンドを除去し中央で相手の中央を突破して<フォーゲルシュバリエ>でダイレクトを決めるのが基本かつ黄金パターンですね。
    フォーゲルシュバリエは貫通を持てないですがメインフェイズに登場しなければアリステリアで貫通を付けることが出来ます。これを利用して<まりね>や<ブリッツ>にバトルタイミングで貫通を付けるのも強力です。
    最近のデッキに比べると攻めが控え目ですが承認力が4枚ある状態でバトルすれば棄権をケアすることが出来るので毎ターンオート一つは高確率で取れますし消費もほぼ無いのでしっかり守って少しずつ勝利に向かいましょう。
    最後のターンは<セレジア&水篠>を登場レベルアップ+ユニットで容易に全レストしうたたねを打って<八頭司>を誘発までいければ満点ですね。
    小技として<セレジア単騎>でレベルアップ用のセレジアか水篠をボトムに送っておくと手札を圧迫せずにレベルアップ権を確保できます。
    受け方も簡単で中央のサイズとレスト、セットでのキャラ回収でキャラスキル無効を拾えたり水篠登場でのガード面の確保とパンプ、加えて断金とリベンジ付与もあるので簡単なくせに非常に硬いです。

    終わりに
    このデッキめちゃくちゃ強いように見えるんですけど実は最大値高い系デッキで水篠や<セレジア>+ユニットがなければ相手ターンに<承認力>を捲れないのでかなり弱くなります。
    しかもそれらの枠とセットの枠で他のキャラも削っているので事故率も普通のデッキより少し高いと思います。もっと安定感のある構築も出来たと思いますが今回はトリオだったのでこの構築を使えたというのはありますね。
    また、発売からの期間が短いという言い訳もあります。しかし、高いポテンシャルを秘めたパートナー及びOSなのでまだまだ強くなると思います。
    もう少しで後期の地区も始まりますので頑張っていきましょう!

    今回は以上です。おつかれさまでした。

ぱんぴーの思いつき。第六十四回。

Beatdown!!第二十二回 トリオレポとデッキ解説

    posted

    by からあげ

    お久しぶりです。からあげです。

    今日は9/2に開催された【ホビステ×ブシロードグランドチャンピオンシップ】のchaosトリオに出てきたのでそれの簡易レポと使ったデッキの解説です。


    先鋒:<紅魔族の長の娘「ゆんゆん」>(からあげ)
    中堅:<アクシズ教の女神「アクア」
    大将:<軍服の姫君"被造物"「アルタイル」>(チョネさん)


    のチームで出ました。

    一回戦:ジークフリート、新ウィズ、アルパカのチーム
    先手
    ミツルギEX>スタート
    後手キャラストップで<グラム(チートの方ではない)>と<アレキサンドライト>セットでアタック。
    ターンもらって相手キャラ停止したこともあって<うたたね>乱打モード。
    次ターンに相手キャラ引くも<全割>+<RATt>+<うたたね>+<上昇無効>を2ターン連続でしたので勝ち

    チームも○×○で勝利

    二回戦:キタキツネ、芳乃、壱弥のチーム
    届いた言葉「朝武 芳乃」
    後手
    相手<ニシツノメドリ>からスタート。
    こちらも<ミツルギEX>からスタート。
    相手レベカがつかなかったのでミツルギと中央で簡単に抜けてしまう状態。
    その後こちらキャラ停止するも5ターン目に<コツ>×2+<RATt>+<うたたね>+<上昇無効>+<5焼き>で全部除去して勝ち

    チームも○○○で勝利

    三回戦:アルタイル、ムラサメ、鹿屋のチーム
    後手
    相手7/2のキャラ出してそのままエンドしてきたのでこちらルナから打点通してサーベルをバックに飛しました。
    なんとかサーベル3枚飛ばすものの途中で付いたチェルミセットのせいでうたたねがきかず打点が思うように通せなくなっていきます。
    最終的に相手の中央がタッチレスト貫通になってごり押されて負け

    でもチームは×○○で勝利

    予選一位通過


    準々決勝:弥勒寺、ベアトリス、ムラサメのチーム
    このチームゲーム中のパートナー数が最も多い組み合わせのチームですね。

    先手
    出るキャラがいないので<振り幸アクア>登場!こういう時に登場できるのがいいですね。
    返し特に何事もなかったので振り幸をコストにめぐみん登場しておせおせモード。
    3ターン目はフレンド除去、中央に上昇無効当ててから10点焼いて落としてドーン。
    4ターン目はフレンド全除去、中央にうたたね、板額に上昇無効でドーンで勝ち!


    チームも○△○で勝利。

    準決勝:キタキツネ、シャチ(すぎなみさん)、ダクネスのチーム
    先手
    ルナから登場
    相手もちろん<ニシツノメドリ>。
    そこから回収メタが立たなかったので押せ押せモード。
    相手も焼いて殴るもオートが強すぎて大したダメージにはならず。
    ですがハンドからキャラが消えてしまったせいで復帰がほぼできない状態に...
    ですが相手もこちらにあまり打点を通せないままよくわからない状況になってました。
    そうして終盤お互い山もハンドも3枚ずつくらいに。
    こちらはコツを復帰に使いなんとか3面貫通を維持しながら殴り続けてようやく勝利。

    チームも○○×で勝利

    決勝:加藤、キタキツネ、アクアのチーム
    先手 ミツルギEXスタート。
    そのままアクアにつないで最速で相手を倒すモード。
    相手後攻から中央重ねてきたり2ターン目も結構守ってきたので中央いっぱい引いてるんだろうなぁとか思ってました。
    というわけで3ターン目ルナから全力でうたたね+RATt+上昇無効で減少解除持ちながらバトル!
    このターンがラストなので手札の上級魔法全部投げ捨てて全力でパンプ!
    そのまま勝ち!

    チームも○○×で勝利


    というわけで優勝しました。

    決勝は運勝ちですしそれ以外にも運のいいシーンいっぱいあったんでツイてたなというのが正直な感想です。

    以下デッキの解説です。

    デッキレシピ
    セット
    9


    このデッキはレイさんの記事で紹介されているゆんゆんをブラッシュアップしたものです。

    こんな超強いデッキを教えてくれたレイさんに感謝^人^

    キャラと一部のカードだけ抜粋紹介

    ゆんゆん
    中央

    自分のキャラが登場、レベルアップ(ここ重要)するたびトップチェック上下でドローと上級魔法を使用すると2/2上昇して控えからイベントが2枚回収できます。
    この手の登場ドローテキストにトップチェックのおまけが付いて更にレベルアップ時も誘発なので実質ターン三回みたいなものです。
    トップチェックで見えた中央を下に送って下からXまいめキャンセルといったこともできますしこの手の中央にありがちなドロー量はあるが質が良くないみたいな状況もある程度緩和されます。
    自動ドローメタと回収メタのどちらにも引っかかりますが自動ドローメタはともかく回収メタは最近減っているのでどちらも止まるという状況は稀です。
    中央の上昇値も2/2と少なく見えますが上級魔法の方に2/2上昇が書いているので実質4/4上昇みたいなものです。

    あとイラストがRR→RRRで仮面ラ○ダーの変身シーンっぽく見えますね
    ミツルギ
    EXの種キャラ

    初手こいつ登場から自身テキストグラムセットEX化までするとちょうどハンドが8枚になります。
    コイツから登場することで初手込みで上から12枚見れるのでこいつとグラムの組み合わせは思ったより揃いやすいです。
    コイツ自身のテキストはそんなに強くないですが控えのRATtを拾ってそのまま貼れる事だけは覚えておくといいことがあるかもしれないです。

    先手後手問わず初手に欲しいので4枚です。

    ルナ
    起動ドロー+バック送り+ドロー誘発のパンプ

    自動ドローメタに対する回答です。
    ドロー誘発のパンプも剥がれる単騎があるので2回誘発させることができます。
    バック送りも控え誘発などのカードに当てれるので全く仕事しないことはないです。
    地味にメインフェイズにRATtを切れるカードが少なめ(めぐみんの乱入コスト、うたたね、単独先攻、スピキン)なのでこれではっつけたりもします。

    アクア
    3点ドローが5枚と振り幸が4枚の計9枚。
    5焼きの種です。
    1枚だけ入ってる小型アクアは自分の面が全部表の時が存在するのでそういったシーンを想定して入れました。
    EXが4枚入ってるのでたくさん入れました。

    めぐみん
    控えがバックに行くと自身と中央に上昇+自分のバック10枚以上あると中央アタックガード時相手の中央が耐久3減。

    専用としてデザインされたであろうカードです。
    ほぼバニラ貫通みたいなものです。
    ミツルギ>と一緒に三面貫通でごり押していきましょう。
    3減少飛ばすテキストは相手のバック送りを入れず最速3ターン目に達成できますが大体4ターン目からと思っといた方がいいです。

    専用っぽいのに3枚なのはテキストが全部出るのが遅くまた引かなくても勝てるからといった理由です。

    荒くれもの
    全割りです。
    コストのついてる焼きメタセットをどかすことができないので入っています。
    ひかりやアルタイルといったセットにある程度重きをおいてる中央には積極的に出したいですね。
    あと地味にサイズがあるので上級魔法で貫通振ると強いです。
    スキあらば増やしたいが削る枠が思い付かなかったので1枚です。

    ド・ゲ・ザよ
    単独先攻互換です。
    単先<RATt>したいから入れました。
    そういう理由で入れたので1枚です。

    バニルの仮面
    みんな大好きかは怪しいけど僕は大好き<RATt>互換。
    うたたね>や<単独先攻>と組み合わせると強いぞ!
    西崎と違ってショットに絶対必要というわけではないがあったらあったで嬉しいので3枚です。
    上でも書いてますが地味にミツルギで拾えます。

    高い授業料
    バラの花束>互換です。<SPEEDKING>互換とも
    このすばやレクリといったエクストラデッキのカードをたくさんめくってくる相手に有効なセットです。
    効くかどうかは相手次第なカードなので2枚です。

    登録カードの説明『ルナ』
    永続上昇の単騎です。
    後手の時ルナの能力で1切り1ドローからこいつになると控え室が3枚になり上級魔法で2枚拾えます。
    後手からガシガシ攻めても大丈夫な相手の時だけ使ってください。
    先手の時は単騎にならないほうがおおむね強いので後手専用カードです。

    デッキ選択
    ちょっと触ってなかった期間があったせいで手持ちの選択肢が<壱弥>、<ゆんゆん>、<西崎>、<アクア>といった4択。
    アクアはチームメイトが使うのでという理由で除外。
    有利不利がはっきりしている西崎は大阪でも使ったしそんなにデッキパワーも高くないので除外。
    で残ったのが壱弥とゆんゆんのCIPドロー集団。
    壱弥は今でも強くブン回ったら流石に最強ですがキャラ出んくて負けた!とか言いたくないしそこまでプレイに自信があるわけでも無い、という感じで最終的に除外。
    といった感じでゆんゆんになりました。
    このすばというお手軽☆最強プールなので攻めが強く守りもそこそこありプレイも簡単。
    アクアやダクネスと違ってデッキの中身を知っている人が少ないためわからん殺しも狙えるというのもいい点だな~とか思ってます。

    終わりに
    というわけで優勝しました。
    皆さんそこそこ安くて強いゆんゆん組みましょう。
    そういやもうすぐ地区シーズンですね。
    大阪名古屋岡山高松浜松あたりは行きたいですね。


    今日はここまで。

    また次回をお楽しみに!!

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE