
はじめに
皆様どーも!れんこんです。ドラフトブースター「巡るキセキ」で注目度の高いカードは<パンデ・モール>と<トール・キャッスル>でしょう。
確かに彼らは強い。しかしこのカードもまた通常の構築なら爆発的火力が出せる。
その名も<魔龍皇帝カイザー・フリード>
デッキレシピ
『テラードカイザー・フリード』
スピリット
計17枚
解説
今回は<魔龍皇帝カイザー・フリード>をメインに速攻デッキに寄りに構築しました。先攻2ターン目または後攻1ターン目での2コアブ、2ドロー、2点貫通を目指します。
煌臨条件の赤/緑のコスト6以上を用意することと魔龍皇帝カイザー・フリードを引くことがデッキの肝になります。
そのため今回の構築は多方面からのドローを優先し、受けが弱くなってしまうのが気になるところです。
弱点面を考慮して今回採用した相棒は<相棒翼竜テラード>です。
テラードにはジャッジメント系の防御札があり、弱い受けを補助してくれるだけでなく煌臨元にもなってくれます。
テラード自身の相性はいまいちですが周辺のパーツが優秀なことも採用理由となります。
相棒の選択肢として最初から手札にあるコスト6になれるカードは安心感を与えてくれるので<鷲相棒ガット>も優秀かなと思います。
またカイザーフリードの最速着地でライフを砕くならば相棒を<ダンのブレイドラ>にすることで<ダークヴルム>の着地に使うコアを軽減でき後攻1ターンでLv3のカイザーフリードを出すことができます。
しかしそれには最初の手札5枚のうちダンのブレイドラ、カイザーフリード、ダークヴルムが揃っていなければならないため難易度はかなり高く安定しません。
ロマンデッキとしてはかなり魅力的ですが・・・
今回の構築でやっていることはダブルシンボルを2ターンで立てれば防御札を使われても勝てるだろ?理論です。
カウントもあまり使わないので転醒カードを使うこともできます。
採用カード
魔龍皇帝カイザー・フリード
Lv1~コアブースト2個もできる指定アタック持ち。
Lv3でブロックされたら2ドローと2点貫通でき、2色、2体合体、2シンボル、2コアブ、2ドロー、2点貫通と2にこだわったスピリットになっています。
<ダークヴルム>や<ヴルムシューター>などと組み合わせると1ターンから煌臨が可能なのでコアブースト、ドロー要員としても機能する。
1枚でいろいろ完結できているので出てくればとりあえず相手のヘイトを買ってくれるでしょう。
でもそれが2ターンで出てくるとどうでしょう?対処しきれないのではないでしょうか?
そういった可能性の獣こそがこのカードです。
黒皇龍ダークヴルム
効果で自分のライフを1個トラッシュするとこでコストを-3できます。
フィールドに出てくるとコスト6に戻ります。
系統「星竜」をもつカードを重ねる時にライフを狙うこともできるため<ジークヴルムノヴァ>はもちろんのこと<ゼッパンドン>などでも効率よくライフを狙うことができます。
刃狼鎧ベリオ・ウルフ
指定アタックだと当たり前ですがブロックされますのでアタックでのライフは望めません。
しかしベリオ・ウルフをつけていればBP比べで破壊すれば効果で2点ライフを抜けます。
カイザーフリード自身の効果で2点抜けるため合計4点で瀕死まで追い込めます。
入れ替えカード
鷲相棒ガット
ガットは最初の候補でした。
しかし序盤のコア管理が難しく、管理が簡単なテラードにシフトチェンジ!
相性的にはガットの方が強く、まず自身のコストが上がる。
2回アタックでコストが6になるため自身がカイザーフリードの煌臨元になれる。
アタック時で除去が可能。
今回の構築はテラード採用でジャッジメント系統を積めていることもありかなり硬いですが、ガット軸は破壊に特化しているのとブレイヴのサーチが得意なので火力面のカバーと耐性貫通が可能。
やりたい放題やれるのはガット。扱いやすさならテラードといった感じかな?
空挺龍皇ヴァーティカル
テラードデッキにおいてはコアの回収と指定アタックが防げない効果を付与する。
主にこのカードを採用するメリットは指定アタックの防げない効果の方。
コスト5で出しやすく緋炎をトラッシュからサルベージできるため青のドローなど組み合わせの幅がかなり増えます。
つまりは<リーンドス>などのドローと破棄を行うカードを積んで手札入れ換えの加速が行える。
殲滅竜装オメガ・ドラゴニス
このカードあんまり評価高くなかったんですよね。
これ系のバーストで評価されてたのは<モーレンカンプ>くらいだと思いますが他の2種もぶっちゃけバトスピの歴史から考えるとぶっ壊れているんですよね。現代バトスピは凄い環境だなと感じました。
このカードは評価の高いモーレンカンプとは違い、今環境にいるアルティメットにもちゃんと触れてドローもできる。
そして開きやすいバースト条件ですのでバースト効果を発揮できない状況でない限りはほぼ確定で開けるバーストです。
最後に
いかがでしょうか?カイザー・フリードのデッキはSNSでちょろちょろ話題には上がっていたので知っている方は多いかもしれませんが、デッキレシピを見る機会も少なく実際作った人は少ないのでは?と思っていましたので、参考までにしていただければ幸いです。