
はじめに
どーも!れんこんです!久しぶりのディーバブースターは皆様楽しんでいますか?
今回からディーバにも契約スピリットが登場したりレイ・オーバの収録がなかったりとディーバも大きく変わり始めています!
そんな中で今回ご紹介したいのは新規Xレアで収録されたドラゴモニカ・タウラスを主軸にした「CoZ12」デッキです。
デッキレシピ
『CoZ12』
スピリット | |||||||
![]() <[オフショット]ドラゴモニカ・タウラス>×3 |
![]() <[オフショット]ジェミナ&ナイズル>×3 |
![]() <[オフショット]ピスティナ・ガレオン>×3 |
![]() <[オフショット]スピニア・スコール>×3 |
![]() <[黄の詩姫神]キリン・ムソーシン|[夢想転醒・黄の詩姫神]キリン・ムソーシン>×3 |
![]() <[双星歌姫]ジェミナ&ナイズル>×3 |
![]() <[学園制服]キャンディ・サード>×2 |
|
![]() <[白黒幻奏]ドラゴモニカ・タウラス>×3 |
![]() <[アルレシャ・スター]ピスティナ・ガレオン>×3 |
![]() <[蒼きアンタレス]スピニア・スコール>×2 |
![]() <[スターフェス]キャンディ・サード>×1 |
||||
ネクサス | |||||||
![]() 戦国フェス メインステージ×3 |
![]() <プロデューサーリリ>×3 |
||||||
マジック | |||||||
![]() <モノクロームフォー>×2 |
![]() <跪いて エブリワンRv>×3 |
解説
CoZ12は光導をモデルにデザインされた詩姫たちになります。といった感じで名前を聞けばあーっとなるキャラクターが多いのもそもそも光導が人気テーマであるおかげでしょう。
チームCoZ12を持つスピリットと相手のスピリットの『体数』を比べて効果でライフを狙うバーンデッキになります。
今流行りのテラードファイズデッキのようにアタック時フラッシュを挟まずにライフ貫通ができる数少ないデッキタイプです。
指定アタック+ブロックされたらバーンダメージ。
勝つ手段が低コストビートかこの手段しかないため扱いが難しく感じるかも知れません。
採用カード
[白黒幻奏]ドラゴモニカ・タウラス
このデッキにおけるキースピリットでコスト7の軽減3つとかなり重めのカードになっています。
Lv1~の効果でアタック時、手札のCoZ12を持つスピリットを召喚することで相手のスピリット1体に指定アタックできます。
この効果は「することで」の効果なので召喚しなければ指定アタックすることも出来なくなります。
Lv2、Lv3の効果でブロックされた時、相手のスピリットと自分のCoZ12の体数を比べ多かった時1体につき1つライフをリザーブに置けます。
解説にも記載した通り効果で指定アタックしているためアタック時フラッシュを挟むことなくブロックされます。
5点を作れていればそのまま勝利ということです。
ただしアタック後バーストは発動可能です。
指定アタックの回避方法としてアタック後バーストを利用した技があります。
アタック後バーストを発動後召喚する時、指定アタックを受けているスピリットを消滅させる形で召喚すると指定アタックが不成立になりアタック時フラッシュが使えるようになります。
通常時:アタックの宣言→アタック時効果→アタック後バースト→フラッシュタイミング→ブロック宣言
指定アタック:アタック宣言→アタック時効果→アタック後バースト→ブロック宣言
[オフショット]ジェミナ&ナイズル、[双星歌姫]ジェミナ&ナイズル
効果上一緒に紹介させていただきます。
ドラゴモニカ・タウラスは体数を増やさなければなりませんが、ひたすら低コストを出すのは現実的ではありません。
そこで維持コストこそかかるものの1体で2体分になれるこのカードをドラゴモニカの効果で召喚できれば一気に2ライフ分も体数を増やせることになります。
今回ショーアップ先として<[双星歌姫]ジェミナ&ナイズル>を採用しており、<[白黒幻奏]ジェミナ&ナイズル>は採用していません。
白黒幻奏を採用しなかった理由は3つ
(1)『体数が増えないため』
白黒幻奏の方はショーアップの対象を増やす効果であり<モノクロームフォー>と組み合わせると白黒幻奏ならなんでも出すことが可能ですがない場合は同じ名前の詩姫しか出せないため運が絡んでしまう。
なら堅実にかつ体数を増やせる双星歌姫の方が扱いやすい。
(2)『タダ出し効果の汎用性』
先ほども述べた通り白黒幻奏のショーアップ対象を増やす効果だと同じ名前の詩姫しか出せません。
ですが双星歌姫は召喚時にCoZ12をコスト関係なくなんでも1枚出せます。
この効果を利用してドラゴモニカ・タウラスを召喚し1枚から2枚に。
体数は1体から3体になるため奇襲性も高くなります。
(3)『召喚時が強制ではない』
双星歌姫は召喚時が任意です。もちろん発揮しなくても良い。
しかし白黒幻奏は強制効果であるため<Mark.06 -カシウスの槍->や<ファラオム>、召喚時メタを踏んでしまうため盤面をぐちゃぐちゃにされてしまう可能性が爆上がりします。
できれば強制効果は避けましょう。
以上の理由から私はこちらを採用しています。
入れ替えカード
キャンディ・サードRv
一つ注意点としてリバイバル前はCoZ12を持っていないので注意してください。
コアがカツカツになりやすくコアを増やしづらいデッキというジレンマを抱えたデッキなので<[スターフェス]キャンディ・サード>が唯一のコアブ要員です。
それを出すためにはオンステージするかフレンドでデッキから出すしかないので入れ替え最有力カードだと思います。
スピニア・スコールを全て抜きこちらとスターフェスを3枚にするのも強いのかな?と思います。
[天秤女王]リヴィー・ラ・フォーレム
CoZ12での役割は回復とバースト封じです。
ただしコストが高く運用が難しいカードです。もちろん<入れ替えのカード>も存在しますがそれですら6コストととても重い。
ゆえに8コストを払っての召喚の方がいいのかな?とも思いますが1回出てしまえば相手のデッキトップ操作と回復、バースト封じを1枚でこなせるためいいカードだと思います。
[ナースディーバ]アクアエール・シオン
リフレッシュステップで回復できないって割と最強格の妨害では???
そう思うのは私だけでしょうか?
ゴッドゼクスを知る人ならそのありがたみはわかるはず!
召喚時の妨害とライフ回復もあるためデッキとしての耐久力も爆上がり。
採用しても一切邪魔しないので40枚にこだわりないのであれば3枚積みたいカードです!
最後に
いかがでしょうか?ディーバデッキはあまり組んだことがなかったため一から調べるいい機会になりました。
使っていてとても楽しくとても眼福でした!
ぜひ皆様も推しで楽しいバトルをしてください!